• ベストアンサー

イスラム原理主義が支持される理由は?

アルジェリアの内戦の発端は、91年の総選挙でイスラム原理主義政党が圧勝したのに対して、軍部がクーデターを起こしたからです。 エジプトでもイスラム原理主義が政権を握りました。 厳格すぎる、古臭い、時代に逆行している、現代に合わない、としか思えない、イスラム原理主義が支持を集めている理由は何でしょうか? 宗教にのめり込むことで、現世の生きにくさ、を忘れたいのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaxuma119
  • ベストアンサー率29% (108/363)
回答No.4

日本にはイスラム原理主義が盛んになる理由を理解するのにうってつけの歴史的体験があります。幕末の尊王攘夷運動です。 幕末に西洋列強諸国から開国圧力をかけられた日本は国論が二分しました。幕府は列強の要求を今拒めば武力衝突になり、日本は敗北すると読んで開国に踏み切り、港の開放や西洋の制度導入や通商に行こうとしました。他方、朝廷は日本の伝統が汚されるとして外国人はことごとく排斥し西洋の制度など受け入れまいとしました。民衆の多くは尊王攘夷に傾きました。 尊王攘夷運動とイスラム原理主義運動は感情的には同じなんです。これまで西欧諸国と結託して民衆を圧迫していた政権への反動とイスラム社会の純粋性・清潔さを取り戻したいという衝動が民衆を突き動かしているのです。 今の時代からすれば、西洋を一切拒む尊王攘夷運動は「厳格すぎる、古臭い、時代に逆行している、現代に合わない」ですが、当時の日本人の多くは理想の社会を構築する正しい方法として認識していたのです。

その他の回答 (5)

  • ryprim
  • ベストアンサー率17% (18/103)
回答No.6

エジプトの現政権をイスラム原理主義と呼ぶなら、 アメリカの現政権はキリスト教原理主義ですけど。 それはおいて置くとして、 あなたの仰る、 厳格すぎる、古臭い、時代に逆行している、現代に合わない というのは全て西洋的、キリスト教的価値観です。 キリスト教は正しく、イスラム教は間違っている。 というのと同じ発言でして、 長年イスラム教国に住んで彼らを知る。 くらいはしないと理解できないのではないかと思います。

回答No.5

現在、日本の政策はイスラム化してきていると云えるでしょう。 基本的には悪には悪をもって。  イスラムはこの教えを厳格に守っている。  悪人に対しては容赦しない、そして厳格な人間は死後オアシスにいける。  いずれにしても、同じキリストからの教えであるも、キリスト教は率先して改革を行って来た。  出所は同じである。  キリスト教が最も変わったものには、罪を憎んで人を憎まず。    つまり、人間は失敗を克服し成長できるのを基本としているのがキリスト教。  しかし、イスラムの原理主義は、悪人は悪人であり、シャリザ法にあるように、盗みをすれば、盗んだ手を切って罪に服させる。  悪い者は根底から無くすものでしょう。   例えば、電車に乗る場合、男女を別けて、問題の発端を作らないような政策。  無論、短いスカートも肌を露出したりすれば、若い男性は欲望が抑えられなくなり、犯罪が起こる。   イスラム原理主義が強くなった背景には、アインシュタインとホーキンスの神は存在しないとするものが、世界に行き渡った背景が大きい。  現実、日本の政治でも神の御加護等を発する言葉は皆無であることから、人々は自然に厳格を求める政策を好むようになったものですね。  それが世界でイスラムの教えを好む人達が多くなった要因でしょう。   つまり、科学の発展が、逆に厳格を求めるようになった、と言えるでしょう。   現在の日本でも、逮捕されれば、その後に生きる術は困難である。罪を憎んで更に人を憎む政策が全てのようですね。それは、序序にイスラム化してきていると云えるでしょう。  日本は、イスラムの教えを直接的には取り入れないでしょうが、自然にイスラム化政策に似たものにならざるを得ないでしょう。  イスラムも、国家においては現在は変わりつつもあります。  マレーシア国家は、このイスラム原理主義を政治者の殆どが良い方向に導く事で、とても鮮明的な政策をしていますね。   それは、架橋とのバランスを考慮したもので、大統領ばかりではなく、国家を運営する代表者は良く考えているものでしょう。  日本の人々の面相と、マレーシアの人達の面相を比較すると、マレーシア人の方が生き生きとしていますね。  何故でしょうか?

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

> イスラム原理主義政党が圧勝したのに対して、軍部がクーデターを起こしたからです。 では、非難されるべきは軍部ではないかな? 西側陣営の先進国の感覚で、「厳格すぎる、古臭い、時代に逆行している、現代に合わない、としか思えない」だけのことかと思います。 現在の日本人とは全く違う感覚で生成したイスラム原理主義にも、一定の真理は含まれているから、支持されるんでしょう。 また強固な宗教観は、概ね排他的な要素も含むものです。 実際、キリスト教でも戦争や武力闘争の歴史はありますし、我が国の仏教でも、比叡山の武装化や一向一揆なども存在します。 ただ、イスラム原理主義の一部は、武力的な排他行動を聖戦として容認・・と言うより完全に肯定している点が問題です。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13648)
回答No.2

日本だって新興宗教団体の政党が政権与党に加わっていますよ。似たようなものです。

回答No.1

なぜ? 言ってることが正しいからです 正義を支持するのは人間の本質だと思うのですが…

関連するQ&A

  • イスラム原理主義がなぜ登場したのか

    最近ではイスラム原理主義によるテロが盛んですが、歴史を見れば、イスラム教は他の宗教や異民族に対して寛容であった宗教ですよね。 なぜ現在になって、イスラム教の過激派が出てきたのでしょうか? 私が考えた理由は 1. サウジアラビアのサウード家やイランのホメイニー政権など、過激派が政権をとって台頭するようになった 2. 米ソ対立が終わった代わりに、欧米と欧米以外(特に中東・アジア)の対立が顕在化し始めた 3. 2に対する対抗手段として、テロという手段をとるようになった ぐらいです。

  • キリスト教原理主義について教えてください

    こんにちは、米国のテロ以降日本のテレビでもよく耳にするようになったキリスト教原理主義やキリスト教福音派と呼ばれる人々について教えてください。 断片的に得た情報によると、中絶クリニックを爆破したりテロ活動もしているらしい。ブッシュも支持者らしいので彼が大統領になってから米国国内でも政治力や発言力を持つようになってきた。といった事ですが、いまいちよく分かりません。 1、原理主義者は普通のキリスト教徒とどう違うのか?  何を主張しているのか? 2、政教分離は先進国の基本なのになぜ米国で政治力を持っているのか? 3、イスラム原理主義のように危険な存在なのか? よろしくお願いします。

  • パキスタンのムシャラフ大統領が急に親米になった理由は?

    パキスタンのムシャラフ大統領はなぜ急に親米になったのでしょうか? ・ムシャラフ大統領がクーデターによってパキスタンの政権を奪った時、アメリカは非難して関係が悪化しましたよね? ・パキスタンはアフガンのタリバン政権を認めていた世界でたった2つの国のうちの1つでしたよね? ・長年の内戦による混乱を持ち込まれたくないパキスタンは、内戦を終わらせて見かけ上は安定をもたらしたタリバン政権を支持していましたよね? この辺りの事を考えると、アフガン空爆開始の前にムシャラフ大統領が急にアメリカと協力体制を取った事がよく分かりませんでした。 アメリカが彼の安泰を保証でもしたんでしょうか? もしくは莫大な金を積んだんでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さいませ。 宜しくお願いします。

  • タイでクーデターが起きる理由

     近々、友人に「(1932年~)タイでクーデターが起きる理由」について説明しなければいけません。友人は政治に関して中学校教育レベルの知識しかなく、できるだけ簡潔に説明したいと思います。  そこで、個々のクーデターの詳細を説明するのでなく、もっと抽象的に総括する形で表現したいと思い、自分なりにまとめてみました。  以下のように友人に説明するのは無理があるでしょうか? -------------------- 「何故タイでクーデターがおきるのか」 【理由1】:民主主義が不完全である。 【理由2】:タイの軍、特に伝統ある陸軍は国民から信頼されている。 〈理由1について〉 民主主義の原則として、 (1)文民統制:軍人は政治に関われない。 (2)政治で問題が起きたら民主的(選挙など)に解決しなければいけない。  [しかし、タイでは]  ・政治で問題が起こるとクーデターで解決。(上記(2)に矛盾)  ・政権を握っていた与党を、クーデターによって強制的に解散させて、軍が政権を奪取する。(上記(1)に矛盾) 〈理由2について〉 軍を信頼し、その行動を支持する人々がいる。なぜなら陸軍の士官はタイ最大のエリート達であり、クーデターを首謀するタイ陸軍の司令官ともなれば、エリート中のエリートである。 日本人は「軍事クーデター」と聞いて、軍人に対して「暴力的」なイメージをするかもしれないが、タイ国民は必ずしもそうは思わない。 〈以上をまとめると〉 民主政治を求める人々がクーデターで政権奪取 →汚職などなんらかの問題発生 →軍がクーデターを起こして政権奪取 →民主政治を求めてクーデター →ループ -------------------- 以上のように説明したいのですが、いかがでしょうか?問題点、不足点があれば、ご教授お願いいたします。 (参考にした記事の一部) http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20060926A/index3.htm

  • 民主政治が遠いエジプトの謎・イスラムの不思議

    大統領選結果に反発…エジプトで大規模デモ イスラム穏健派ムスリム同胞団のモルシ候補と、ムバラク政権下で最後の首相を務めた軍出身のシャフィーク候補が決選投票に進むことが決まりました。この結果に不満を持つ数千人の有権者が抗議デモを行ったほか、一部がシャフィーク候補の事務所に放火しました。  有権者:「民主的統治のために人々は身を捧げた。シャフィーク候補も宗教支配も受け入れられない」 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120529-00000014-ann-int 多大な犠牲を払って旧特栽体制を駆逐したエジプトですが、 新大統領は、宗教政治家か、元首相。 ありえない。 国民が政治をまかせられる民主主義政党が躍進しなかったのは 何故ですか? 宗教の足かせが大きいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 政治における、選挙で投票するということの意味

    政治において、選挙で投票すると言うことは、 その政治家・政党の、「やってること・やってきたこと・やろうとしていること」を全て支持する、という意味がありますよね? ということは、この前の選挙で圧勝した民主党が公にしていた政策目標は 全て国民に支持されたと考えることができますか? 在日外国人参政権なども。

  • イスラーム世界大戦のシミュレーション

    こちらの預言を見て、イスラーム世界大戦(第三次世界大戦)を構想しました。 http://kyukyoku-matome.com/paranormal/prophecy/baba-vanga/ 「イスラームが力をつけて、EUを制圧し、ローマを中心都市として世界経済の覇権を握る」 とあります。仮にこれが当たるとして、詳細はどうなるのかを考えました。 私は、イスラム国だけでこのシナリオを実現するのは無理なのではないかと思いました。それで、半信半疑だったのですが、今日、トルコに軍事クーデタが起こり、どうも政権を軍部が取ろうとしていると知りました。そこで、トルコが軍国主義になりそうかなと思いました。 すると、トルコとイスラム国が「イスラーム軍事同盟」を樹立。 シーア派のイランは面白くはないものの、対キリスト教としての利害関係は一致。そこで「イスラーム軍事同盟」に参加。すると、北アフリカ諸国も続々と参戦。 そして、イスラーム軍事同盟がヨーロッパに侵攻、ヨーロッパは矢のようにドーバー海峡の手前まで制圧されてしまいます。 この段階では、まだアメリカ、イギリス、日本、ロシア、中国vsEUを制圧したイスラームという図式で、情勢は楽観的です。 アメリカ、イギリス、日本はなんとかドーバー海峡を死守しようとします。 ところが、イスラームを頂点とした軍事独裁政権に親近性のある、疑似共産政権のロシアと中国は、体制維持を目論んでイスラームと同盟関係を樹立。国内や隣接国のイスラーム勢力にも配慮した外交を展開。 こうなると、情勢はアメリカ、イギリス、日本vsEUを制圧したイスラーム、ロシア、中国となり、国力は拮抗。むしろアメリカ側は劣勢に立たされる。 アメリカと日本に勝機が無いわけではない。アメリカには世界を牽引する技術革新力、日本には世界を牽引する技術の洗練性がある。そこで、これらの長所で協力し合えば他国を出し抜くことは可能。 しかし、ロシアと中国の技術革新力は不透明なため、これらを出し抜けるかどうかは、本当は不明。 預言に従うなら、ここでイスラーム、ロシア、中国が勝利し、戦勝国として世界の覇権を握る。 世界共通語はアラビア語にシフトし、世界一難しい言語の習得を迫られる。また、何らかの宗教的概念を根拠とした独裁国家体制にさせられ、全世界は植民地になり、ローマまたはメッカを首都とした、オスマントルコ・ペルシャ帝国が世界の宗主国となる。 そして紀元前1万年から続く由緒正しきメソポタミアの歴史を、最高のものとして教育され、ヨーロッパの歴史は異端として軽視される。

  • 中東のイスラム国家反政府デモの行方は?

    独裁者としての国際的“知名度”が抜群なだけでなく、実際に徹底した強権体制を敷き政権は盤石とみられていたカダフィ氏が、デモへの武力行使を辞さなかったにもかかわらず、それでも権力の座から追われるような事態となれば、その衝撃が及ぶ範囲は中東・北アフリカにとどまらない。  特にリビアは近年、アフリカ連合(AU)での活動を強化し、サハラ砂漠以南での存在感を高めていただけに、独裁的な政権が多いアフリカ諸国に波及する可能性がある。中国や中央アジアなどでもリビア情勢への関心が強まるのは間違いない。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/mideast/492720/ リビア政権が倒れると影響が大きいようですが、 その後中東のイスラム国家はどのような方向へ向かうのでしょうか? 民主主義国家に近づくのは間違いないでしょうか。 軍の独裁や、イスラム原理主義が台頭するような国家になる可能性はありますか? アフガニスタンでは識盲率が高いので、政治が安定しないそうですが、 デモの起こっているような国ではどうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • トルコの政治に対するトルコ国民の評価

     現在トルコの政治について勉強しています。これまでに ・トルコでは世俗主義の軍部とイスラム主義の政党が対立していて、軍部が優位である。 ・政府の腐敗、司法への介入、市民団体等への弾圧といった問題がある。 ・女性、同性愛者、障害者への差別が根強い。 ・キプロス問題、クルド人問題等で欧米から批判されている。 という事がわかりました。  質問したいのは、現在でも上記の事が当てはまるのか、上記の事に対する国民の評価はどういったものなのか、の2点です。お願いします。

  • 東大の日本史の問題で「憲政の常道」が終焉した要因

    東大の日本史の問題で「憲政の常道」が終焉した要因を問う問題が出されたことがあったそうですが、このことに関して教えて下さい。問題文を転載すると長くなりすぎるので割愛しますが、要するに、満州事変以後政党解消に至るまで、なぜ政党がその力を失っていったのか要因を述べよという問題です。以下は解答例です。 解答「政党内閣は明治憲法において制度化されたものではなく、昭和初期には元老の西園寺の推挙によって慣例的に二大政党時代が続いていたに過ぎなかった。慢性的な不況に抜本的な解決策を打ち出せなかったことや、独占資本である財閥との癒着により国民の支持を失うなかで,満州事変を機にテロ・クーデターが相次ぎ、政党内閣の終焉後には軍部と官僚が手を組んで内外の危機に対応する新体制を作る動きが加速して、政党は影響力を失った。」 質問ですけど、解答例にある「軍部と官僚が手を組んで…」という一文は具体的にどんなことを言っているのですか?この辺を素人の僕にも分かりやすく教えて下さい。