• ベストアンサー

大仙とトステムのカーポートの違い

株式会社大仙の「SSポートGII」積雪100cmと、トステムの「テリオスポートIII3000タイプ」積雪100cmの違いは、耐風圧最大の数値とデザインが違う位でしょうか? やはり、耐風圧最大の数値が大きいトステムの方が丈夫で長持ちしますか? カーポートに詳しい方がいたら教えてください。 お願いします。

noname#207578
noname#207578

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.2

No.1です。 補足を読むのが遅くなってごめんなさい。 >トステム「テリオスポートIII」のオプションに水切りパッキンと水止め部品がありますが、取付けても >取付けなくてもカーポートの寿命は変わりないのでしょうか? >取付けたとしても、そんなに寿命の差はないですか? リクシル製品は扱っていませんので詳細は判りませんが、 WEBカタログを見る限り「テトリスポート」に関しては Ykkapでいう「Gポート」と同等品と思われます。 すなわち「水止め部品」は屋根ふき材(折板)の樋側で使用する部品です。 通常の勾配の施工であれば必要ないように思われます。 現場によって勾配が取説通りに取れなくて勾配が緩い場合に雨水の回り込みが気になる場合だけに取り付ければよいのではないでしょうか? 次に「水切り部品」は「テトリスポート」のような折板の屋根ふき材に使用するのではなく テラス用屋根のようにポリカーボネート板の屋根ふき材で 特に寒い日の朝方には屋根の内側が結露する場合が多々あります。 それが溶けて前枠に伝わるのを防ぐ部品だと思います。 どちらの部品もオプションですので、本体そのものの寿命には一切関係ありません。 どのメーカーも錆びたりするような材料は使用していないはずです。 「雨水の回り込み」や「結露のポタポタ落ち」が気になるようであれば取り付けても良いのでは?m(_ _)m

noname#207578
質問者

お礼

tom04さんの回答を読んで、水止め部品は止めて水切りパッキンは取り付け様と思います。 お忙しい中丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.1

こんにちは! 同じような質問で前回回答したものです。 「大仙」のサイトを覗いてみました。 画像を見ると商品そのものは「Ykkap」の商品です。 (カラー色の呼び名が「Ykkap」のカラー色となっています) 外構業者さんは色々なメーカーの商品を使っています。 (特約店になっていれば、仕入れ値等のメリットがあるというコトです) 単純にメーカーが違うだけです。 性能に関してはカタログで参照するしかないと思います。 ※ 積雪100cmとは「豪雪地域」で使用する商品です。 もちろん一般地域で使用しても問題ありません。 ちなみに一般地域では積雪20cmというコトになっています。 (20cmを超える積雪の場合は雪下ろしをしてくださいと注意書きがあります) 「積雪地域」は50cmです。 あくまでPL法の関係上メーカー側の責任と問われてはいけないので、そういう文言を付けていますが 実際問題として20cmを少々超えても大丈夫です。 逆に雪下ろしをしようとして、けがをしたりカーポートを壊したりする事例があります。 大切なのは雪質ですので、湿った雪の場合は気を付ける必要があります。 耐風圧に関してはいわゆる「風当りが強いか?」という問題ですので、 これもお住まいの地域によって選びます。 いずれにしてもどの商品を選ぶにしても施工後の見た目上のデザイン的な差だけだと思います。 大切なのはちゃんと説明書通りに施工するかどうか?というコトです。 そういった意味ではしっかりした業者に依頼することをおススメします。 ※ 値段の違いに関して ※ 今回の質問商品に限らず、値段が違うのはそれなりの理由があります。 電気製品にしても同様のコトが言えますよね? ちなみに、アルミ製品の場合は形状等はほとんど関係なく、 アルミの使用量による値段の違いがほとんどです。(工事費は別途)m(_ _)m

noname#207578
質問者

補足

前回同様、丁寧な回答ありがとうございます。 もう1つ質問があるのですが… もし宜しければ答えていただけないでしょうか? トステム「テリオスポートIII」のオプションに水切りパッキンと水止め部品がありますが、取付けても取付けなくてもカーポートの寿命は変わりないのでしょうか? 取付けたとしても、そんなに寿命の差はないですか? お忙しいとは思いますがどうぞ宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • toex(東洋エクステリア)とトステムのカーポート

    toex(東洋エクステリア)の「ウィンスリーポートII3000タイプ」2台用と、トステム「テリオスポートIII3000タイプ」の2台用のカーポートのデザインは同じに見えます。 ただメーカー名の違いだけでしょうか? 材質や強度で多少違いはありますか? 2つのメーカーの長所・短所など知っている方がいたら教えてください。 お願いします。

  • カーポートの違い

    お世話になります。 現在建築中の我が家、そろそろ外溝の打ち合わせに入っています。で、カーポートを付けたいな~と考えているのですが、カーポートもピンキリ・・・。トステムや新日軽などのメーカー品(20万前後)と、ナフコやオージョイフル等のホームセンターオリジナルカーポート(10万前後)との違いに頭を悩ませています。何しろ同じ仕様の屋根材(熱線防止型ポリカ仕様)、同じ仕様の荷重性能(積雪20cm?)でお値段半額・・・。 確かにこうゆうのは値段相応な所があると思いますので高ければ高いだけの理由があるとは思います。 「よ~く考えよう~お金は大事だよ~」とCMソングが頭に鳴り響く中、オーバークォリティな事に倍以上の金額を出せないのも確かだし、安物買いの銭失いにもなりたくないし、どなたかアドバイスを頂ければと思います。

  • カーポートについて

    カーポートを購入予定です。 仕様は2台用で積雪150cm耐用の物です。 今は文化シャッターの製品を勧められていますが、 耐風圧の記載が有りません。 解る方いらっしゃいますか? 三協立山やトステム(ルクシル)製は42mなどの記載がありますが。

  • カーポート・風除室施工について困っています

    この度玄関前のスペースに風除室とカーポートの施工を決心し、何社か見積もりをとっています。 家は3年前に新築し、その当時は予算が許さずカーポート、風除室共に施工を断念したのですが玄関が西向きにある為この時期雪の吹き込みなどがヒドく(新潟県在住です)また玄関内の冷気の緩和を狙って設置を希望した次第です。 玄関は北西角の西側にあります。玄関から出て左手にカーポートスペース(駐車スペース)があるのですが、希望としてはカーポートから雨に濡れずに風除室の扉を開けて(引き戸で予定しています)玄関に入れるようにしたいと思っています。 今週に入ってから何社か見積もりを出すため業者の方が現場を見み来て下さっているのですが、雨や雪に当たらず風除室からカーポートに出入りするように施工するのは色々問題があるみたいで…。 簡単に言うと(専門的な用語や話しだったのですが、理解しきれていない部分があるので分かる所のみでお話すると)風除室は玄関周りにガッチリ施工するのに対してカーポートは多少ぐらつく物なので、それらをつないで施工すると風が強い日などにカーポートが風除室を揺らして最悪風除室を破壊する恐れがあると言うことでした。 なので風除室とカーポートの間は15~20cmは間隔を空けて施工したいそうです。それ以上詰めて取り付けるとカーポートが揺れた時風除室にガンガン当たって音がうるさかったり、風除室を傷つけてしまうかもしれないそうです。 せっかく風除室とカーポートを同時期に施工するので、出来れば玄関出てから濡れずに車に乗れるよう取り付けてもらいたかったのですが、やっぱり無理なことなんでしょうか。 家に入るまでに15~20cmから入ってくる雨に当たるのがなんか悔しいと言うか…。 施工する方法でこの問題をなんとか解消できないものかな~と日々悩んでいるところです。 それと風除室の扉の位置でも困っているのですが、カーポート向きにつけるとカーポートの柱が扉の開きに多少影響するらしくて(右手で右方向に開くと開き切るギリギリに柱がきてしまう)今のところ玄関正面の位置に予定しています。 でも普通の風除室だとカーポートから風除室の扉の前に立つと雨に当たってしまうので、風除室の屋根をもっと前に出そうと思ったのですが、それだと見た感じ格好悪いのかなぁ…と。 玄関には一応下屋?屋根がついていますがそこから更に伸ばす感じです。 玄関前のポーチ?の面積が狭く、ドアを開けた時風除室内が狭苦しそうなので階段部分(1段しかありません)から囲ってもらう予定です。 風除室の屋根は引き戸の出入り口から更に60~90cmぐらい延ばしてもらおうかと思っているのですが…。どうなんでしょうか。 我が家の外観は私の好みで南欧風です。カーポートもそれに合うように今の所トステムのテリオスポートII(イタリアンウォールナット)かYKKapのイディオス(サニーブラウン)を予定しています。 風除室はホワイト色の予定ですが、外観を損ねないか不安です。 ネットで色々調べて木製風除室の存在を知り、検索しましたが私の住んでいる地域では一般的ではないようで施工店を見つけられませんでした。 予算はカーポート、風除室で100万以内で考えています。それ以上は厳しい(と言うか無理…)です。 よいお知恵をお貸しください。宜しくお願いいたします。

  • トステムのカーポートのエックスルーフの雨仕舞

    トステムのエックスルーフ2台用の雨水はどこに流れるのでしょうか? 山が2つあるような形になっているので左右とは別に真ん中にも水が集まって、 その雨水は後ろに流れるのでしょうか? 左右と真ん中に流れた雨水は雨どいを通ってどこか1ヶ所に流れるのでしょうか? また後ろに物置があるのですが、物置とカーポートの間はあまり隙間を空けなくても大丈夫でしょうか?業者に設計図を書いてもらったところ物置との間に1メートル以上と書かれています。

  • トステムの

    来年にも家を新築しようと研究し始めたばかりの者です。以前にも質問させていただいたのですが、高気密・高断熱住宅というものに興味を持ちました。そこで、トステムのスーパーウォール工法(親が建てた工務店さんがやっていたので奨められています)とスーパーシェル工法とは、どのような違いがあるのでしょうか。あと、他に厳寒地に適した工法はどんなものでしょうか?地域が北海道の東のとっても寒い地域なので、暖かくて健康的な住宅を建てたくて研究しているのですが、調べれば調べるほど悩んでしまいます(最初が無知から始まっていますので・・・)。どうか、よきアドバイスお願い致します。

  • 大仙古墳?そりゃないでしょ。

    先日、ひょんなことである人から聞いたのですが、今の小学六年の社会の教科書では、堺市にあるあの仁徳天皇陵のことを大仙古墳と教えているというのは本当ですか。 何ですか?、大仙古墳とは。かろうじて、括弧書きで仁徳陵と記載されているそうですが、仁徳天皇陵でしょう?。 私はそう教わりましたし、そう教えているものと信じていました。 しかも、天皇のことを大王と書いてあり、庶民に無理やり古墳をつくらせて、人々はいやいや古墳づくりをさせられたと教えているというのは本当なんですか。つまりは庶民を虐めたように書かれているらしいのですが。 仁徳天皇といえば、応神天皇の第四皇子で、農業を奨励し、民の幸せのことを真剣に思い、情け深い政治を行ったことで有名なのではなかったのでしょうか。 私はそう教わりましたし、それが事実と信じていますが、いったい正解はどうなのでしょうか。 どこの教科書ですか?。是非とも見てみたいのですが。情報、お持ちの方、回答よろしくお願い申し上げます。

  • カーポート

    カーポートを建て12年くらい経ちますが最近寒さのせいか折半屋根の下側(車の方向に)水滴が落ち困ってます。また骨格部分も結露状態で所々白っぽい跡がついて車に掛かってます。車の方に着いた汚れも(フロントガラス)中々取れません。良い対策が有ればお教え願います。

  • カーポート

    カーポートを家の駐車場につけたいと考えています。 金額的には施工費込みで20万前後なのですが、トステムのカーポートか三協アルミのカーポートかで悩んでいます。金額があまりかわらなければどちらのほうがよいかアドバイスがあれば教えてください。

  • カーポートについて

    カーポートの購入で悩んでいます。 一台用のを二つくっつけた連結式?の2台用のものと、もともと2台用につくられたものどちらの方が耐久性などよいのでしょうか?それぞれの良い点などわかれば教えてください!

専門家に質問してみよう