• 締切済み

アルバイトは10分以上前に出勤し仕事をはじめる?

バイト先の社長の奥さんから仕事をはじめる時間が遅いと言われました。 10分前にバイト先について靴をはきかえたり汚れ仕事なのでエプロンなどの着用をし、作業につかう道具を揃えていざ作業場にはいるとどうしても6時からの勤務で6時ちょうどくらいになってしまいます。 周りも一人とりかかりがはやい人を除いてはそんな感じで、奥さんお気に入りの人は注意されていません。 私含む数人が『最近取りかかる時間が遅い。最低でも五分前には仕事についてください。』と朝イチで挨拶もなしで不機嫌そうに言われました。 正直納得いきません…(;_;) でもやはり社長の奥さんが言うことは正論なのでしょうか?

みんなの回答

  • aiaigo
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.8

仕方ない。 ちょうどより、余裕がある方がいいかなと。 それが嫌なら他に行きなさいってなもんです。 誰だって、ギリギリから開始したいけど、やっぱり、会社にいるなら、余裕がある方が、居やすいような。 私が辞めた会社の女の子はいつもギリギリで、とうとう注意されてました。仕事もできるけど、やっぱりギリギリはやめてほしいって。

  • toro1964
  • ベストアンサー率35% (47/134)
回答No.7

社長の奥さんの言う事は、その会社での正論と思うしかないです。(法的には5分でも労働時間ですから厳密に言えば奥さんのいう事は間違いですが、そのことは別とします) 日本の社会常識では、就業時間には全て仕事を開始する準備が整っていることが求められます。 欧州などの国によっては、就業時間に会社に到着する、ということが準備も含め仕事であるというのが常識ということもあります。 ただ、あなたが今後、自分を成長させたいとか、給与を増やしたいとか、仕事ができるようになりたいとか、責任ある立場になりたいなど、単純労働から抜け出したい意欲があるのであれば、意識を少し変えてみた方がいいかと思います。 基本的に、日本の会社は5分前行動と言われます。なぜなら、顧客との約束時間(今回は就業時間)の5分前に準備を整えておけば、最終チェックとその後の仕事の段取りを5分間でできるからです。 そうすると、仕事に対する余裕が生まれます。 余裕ができるということは、自分自身の考えをキチンと纏められるし、疑問点や改善点も見えてきます。 5分前に準備を整えておくというのは、結局、「自分への投資」なんです。 バイトだから「言われていることだけ、就業時間だけやればいい」という考えであれば、単なる時間の切り売りをしているだけです。 よく、仕事の愚痴で「あいつは要領がよくって、上司にうまく取り入って出世しやがった」みたいに僻む人がいます。 要領がよくなるためには、仕事を真剣にやってお客様からお金をいただくプロとして、努力した結果、そうなるのです。 そうすると仕事が人より早く処理できるので、空き時間ができるから余裕ができ、嫌な上司相手もこなせてしまう訳です。 このように、順調にはいきませんが、あなたはバイトでも会社を通してお客様からお給料をいただいているのです。 逆にあなたがお客様であれば、どのようなスタッフが相手だといいか考えると、あなた自身の考え方が決まるのではないでしょうか。

回答No.6

時間に間に合っていれば結果的には問題ないですが、やる気を見せる、誠意を見せる、には早く仕事に取り掛かる。そうすれば印象も良くなり、仕事もしやすくなりますよ。 たった10分早く始めるだけで、いいことあるならお得じゃないですか?

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

”社長の奥さんが言うことは正論なのでしょうか?”     ↑ 労基法からいえば、着替える時間も就業時間に 含まれます。 だから始業時間になってから、つまり六時から着替えればよろ しい、ということになります。 5分前とか10分前、なんてのは法的には無効です。 汚れ仕事の場合は、会社での入浴時間も就業時間だ とした判例もあるぐらいです。 労基署や裁判になれば、社長の奥さんの言い分は 通りません。 5分、10分は残業として残業代を請求できます。 時効は二年です。 しかしです。 そういうことをやったら、例え勝っても、会社には 居られなくなります。 そこら辺りは大人の判断をするようお勧めします。 やるなら、辞める覚悟が必要です。

noname#205281
noname#205281
回答No.4

家内工業のようなところなのですね? 家族経営だと、こういうところは多かれ少なかれ存在しますよ。 もっと大きな工場とかでも、タイムカードを押すのが始業時間の1分前だと、そこから建物へ徒歩3分でもかかれば、始業時間に合わせて機械の前に立つことができてないから、始業時間には機械を始動できるようにと指導する会社もあります。 しかし、それもこれも、すべて職場職場によって異なります。 奥さんの言うことは正論かどうかですが、企業側からすれば正論であり、時給いくらで労働してる側からすれば「準備も労働時間に含むのだ」と判定になれば正論です。 労働基準局への相談をお勧めします。 >納得いきません でしたら、労働組合があるような職場に転職したほうがしっくりいくと思います。 私自身も、いろいろ転職しましたが、やはり大手企業のほうが働きやすいです。 家族経営の職場は選びませんでした。友人たちの話聞いてても、言い方悪いですがあたりはずれがおおいように思います。 納得いかないからといって、奥さんに文句いっても、首にされるだけです。 ここで愚痴を言ってるより、さっさと転職するか、労基署やハローワークのような公共のところに相談に行くか、実行に移した方が早いです。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.3

>>でもやはり社長の奥さんが言うことは正論なのでしょうか? 人を使う側としては妥当な言い分。 金出して雇ってる人間を、金出さないで済む時間の中で使えるのならば、その方がより「お得」だし。 >>正直納得いきません…(;_;) 働く側としては、当然妥当。 時間を切り売りして働く身としては、「時間通りに働く」事は守ってんだし、本来ならば、仕事の準備する時間すら自分の時間切り売りしてんだから、賃金内でやらせるべき。 >>周りも一人とりかかりがはやい人を除いてはそんな感じで、奥さんお気に入りの人は注意されていません。 >>私含む数人が『最近取りかかる時間が遅い。最低でも五分前には仕事についてください。』と朝イチで挨拶もなしで不機嫌そうに言われました。 もちろん、権利だとか法律だとかで考えれば、働く側の意見のほうが妥当なんだろうなぁとは思いますが、 そこで反発するほど、無駄に労力を使うよりは、その場でいかに上手くやってけるかに労力を割くほうがマシでしょう。 (違法だ!と言って、バイト一同で労働基準局駆け込むより、仕方ない。。。と言って、5分早く行く。方が楽。) 社会ってものの中で生きるには、理不尽でも上手く巻かれて何とかしていく。しかないんですよ。 (それでもいやなら、転職だ。)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

実際のところ、着替えを勤務時間には入れていない、という扱いは多いですよね・・・。 さすがに、働く前に声出しとかいって、美容師さんが「おはようございます!」とか叫んでいるのをみると、この時間にも給料あげろよ、とは思いますが。 社長の奥様も、うちも苦しくてこれくらいしか出せないの、朝早いのに早めにお願いしちゃってごめんねー、という感じで切り出してくれれば、このご時世の厳しい中でもしょうがないよね、とお互いを労れるのに、と思っちゃいます。

noname#202739
noname#202739
回答No.1

正論ではありませんが、それが現実です。 労働法的には準備時間も労働時間です。 ましてや、あなたはちょうどにはじめている。 何の問題もありません。 しかし、「それならやめてください」と言われれば、 よほど度胸がない限りやめることになるでしょう。 たとえ労基署に訴えても、裁判で勝訴しても、 働きにくくなりますから。 正論がまかり通らないのが現実です。 だからって「これが世の中だ。しょうがない」とは言いません。 ぼくだってあきらめたくはない。 力をつけましょう。 どこでも通用する力を。 そうすれば、理不尽はいくらでも断れるし、 働く場所にも困らない。 その納得いかないうっぷんを行動や勉強に変えましょう。 まちがっても、グチに変えないことです。 その瞬間奴隷人生です。

citymea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。最後の二行がついつい愚痴りたくなる今の私にカツをいれてくれました。今のうちに色々学び、数年後に生かせるように頑張ります。

関連するQ&A

  • 時給制のアルバイト、何分前に行っていますか?

    以前、アルバイトをしていたお店でのことです。 アルバイト三日目の日にいつも通り5分前にアルバイト先に到着したところ、「遅いよー」と店長に注意されました。 ユニフォームを着用してからタイムカード打つように、と言われていたし、基本だと思っていたので5分前に行っていたのですが、 驚いたのは「せめて15分前にはきてくれないと開店準備が終わらないでしょ?」という店長の言葉。 確かに開店準備はたくさんあったけど、アルバイトの時間は守っているし、今までもなんとか開店前に終わらせていたのに。 もっとびっくりなのは、他のアルバイトの人は30分ぐらい前にくること。 みんなそのお店でのアルバイト歴が長く(二年とか)、自分でお店を持ちたい弟子的な人もいたので、意識が高かったんだと思います。 ただ、時給制のアルバイトって働いた時間でお金もらいますよね。15分前に来ないと終わらない仕事がまず問題だと思うのですが。 それなら最初から15分前にすればいいのに。早く来るのが当たり前でしょ、という態度がとっても疑問。 その後は15分前に行きましたが、それでも「来るのがいつもぎりぎりだから」と言われて休憩時間を減らされたりして、 他にも納得できないことがたくさんあったのでやめました。意識が低いのも困りますが、意識が高すぎてもやりづらいですね。 仕事はまじめにやりましたが、基本的には気分転換を兼ねたお小遣い稼ぎの気持ちだったので、心も体もついていけませんでした。 みなさんは何分前に行ってますか?どう思うかも聞きたいので、おひまなときにでもご意見をお願いします。

  • 5分前では遅いアルバイト

    5分前では遅いアルバイト 私はホールのアルバイトをしています。 今月の1日から働き始めました。 そこのアルバイトでは 裏口の前で着替え、厨房を通り、店のレジにあるパソコンに自分の番号を入れる形でタイムカードを切ります。 昨日は5分前にタイムカードを切りました。 しかし、厨房に顔を出し元気に挨拶したところ誰も返事をしてくれません。 店長は返事をしてくれたのですが、「はよーっす」と気のない返事。 後でパートさんが小さな声で挨拶をしてくれたのでほっとしたのですが、帰りによくよく思い出してみると「こんにちは」と言っていました。 つまり「お早くないよ」と。 そういえば料理人の方も一昨日から態度が冷たくなり、私なりに理由をいろいろ考えていましたが、その日も5分前に来たのでした。 採用報告の電話で、店長が「午後5時からだから、(午後4時)45分に来てね」と言われたことも思い出しました。 そのときは、最初なのだからいろいろと説明しなければならないことがあり開店ぎりぎりでは間に合わないのだろうと解釈しました。 もしこれが「普段から15分前に来てね」という意味だったとしたら私は何度か遅刻していることになります。 いくら気づかなかったこととはいえ、向こうからしてみれば私は「ルーズな人」に映ったはずです。 最初は早めに来ていたのですが、時間帯のせいかお店自体がそうなのか、暇なほうです。 なにかありませんかと聞いても、ないよと返ってくるので最近は聞かずに何かないか探しています。 最初の15分もまず注文は来ません。 なので5分前でも構わないだろうと思っていたら、上のような対応をとられました。 とは言えたった10分早く行けば関係が改善されるのですから(そう思いたいです。もうダメでしょうか。)これからは早く行こうと思っていたのですが、どうやら私と似た境遇の人がいたようでその人の質問を見てみたところ「5分前でもダメだというのは時給のアルバイトではおかしい話」「面接のときに説明しなければならない」という回答がありました。 なにかあったときにバイト先の人と衝突してしまいそうです。 「私は間違ったことをしているわけではないのに、なによ!」と。 考え方でも変えてしまえば気が楽になるのだと思うのですが、どうしたら良くなると思いますか? いずれ社員になったとき(私はホールで働く気はありませんが、時間に関してはどこも共通していると思うので)のことを考えての練習だと思う、さっさと店長に文句を言ってしまう、等。 何かいい案がありましたら回答願います。

  • 30分前出勤は当たり前ですか?

    私は今月から派遣として勤務し始めました。 契約する前の段階の勤務先との面談や派遣先の説明等で聞いていた出勤時間といざ就業してみて言われた出勤時間が30分ほど違い、はやくなっています。(勤務時間は契約と変わりません) 朝礼などで10分くらい早めに来てならわかるのですが、30分もおかしくないのでしょうか? 通勤はバスなのですがたくさん本数があるわけではないので30分出勤をはやめようとすると45分ほど仕事開始まで会社で待たなくてはいけなくなります… もともと朝がはやめの仕事なので朝起きるのが辛くイメージしてた生活リズムが変わってきてしまって正直、今辞めたいです。 これは我慢すべき事なのでしょうか? 私は社会人経験が今回初なので、ただの無知でしたらすみません。

  • 仕事開始30分前出勤無給は合法ですか?

    今、水産加工会社に勤務してもうすぐ3年目になります。 前から疑問だったことについて質問させてください。 この会社は、就業30分前出勤です。その30分は無給です。 工場が出来て以来ずっと10年以上。 正社員、中国人実習生、ブラジル人みんな30分前出勤で、無給です。 パート従業員だけは、対象外です。 8時出勤の場合7時半です。朝準備の人がいて、30分みんなより出勤が早い人は、7時半出勤、実際30分早い7時に出勤です。 朝準備が早く終わっている時も有ります。そうなると朝礼が早く始まり仕事も10分以上早く始める事があります。 逆に仕事終わりの時は、30分で終わりならギリギリまで清掃をさせたり、残業が15分単位なのですがあと5分でも終わらせられたりしています。 普通の事なのでしょうか?

  • アルバイトの残業代 3分前

    学生でスーパーのアルバイトをやっています。 半年以上働いているのですが先日新しく入ってきた社員の方と 残業のことで少し口論になりました。 9時まではたらいているのですが、そこでは15分単位で残業代がつきます。大抵は15~30分の残業をさせられるのですが25分位まで働くと30分にあがれるように商品の手直しなんかをさせてくれました。 ですがその社員は27分だろうと上がるようにといわれます。 今まではこの時間までいくと30分まで働いてます。としつこくというとじゃあ今回はそれで・・・と言ったにも関わらず上司に問い合わせたと言い出し今からダッシュで上がるようにといわれました。 その後その社員は俺は板ばさみの立場だから、経費削減だからしかたない、気持ちはわかるとヘラヘラ笑ってました。 そもそもこいつがその時に上司に連絡いれなければいい話では? 一日ごとに二人の社員がいれかわってるのですがもう一人の社員の場合はこれまでと同じように30分まで働かせてくれます。 今後この社員と同じ日に当たった場合毎回口論しなくてはならないとおもうと・・・ サービス残業としては15分と短い時間ですが以前のバイト先でも 長時間タダ働きをさせられていてそれを理由にやめたので敏感になってしまいます。 この場合この社員のほうが正しいのでしょうか? それとも今までが甘かったということでしょうか?

  • 出勤時間前の出勤強要は・・・

    質問させていただきます。 現在正社員として勤めている会社の事なのですが、部署が変わり大型の機械を操作する部署に配属されました。 その機械で作業を始めるには準備で約20分かかります。 会社側は「出勤時間が過ぎたらすぐに製品製作作業に取り掛かってくれ」と言っています。 出勤時間後すぐに作業を開始するには、出勤時間の最低30分前には出社していなければ間に合わない計算になります(着替え時間等10分として) 当然時間外労働になるので、その事を告げると「この部署は仕方ない」などと言われ、賃金の話は無視されたので 私は「出勤時間後に準備して始める」と言いましたが拒否されました。 この様な行為は労働法に接触しないのでしょうか?

  • 3人分の仕事ができるようになりたい

    私の会社はある生ものを作っています。 1人が包丁でさばく人、一人が内臓をとる人、一人がその生ものをきれいにする人です。3人でペアで仕事します。 1机6人で仕事します。 私は、今1人分の仕事をするので精一杯です。 でも、自分の仕事は誰よりも早く行い、ペアの人の仕事も補佐し、前で仕事する人たちの仕事も補佐し・・と、同じ机で作業する人全員がスムーズに行くようにしたいなと思っています。 包丁でさばく人は、決まった人が行うのでそれは覚える必要はありません。 私は内臓をとるのと、生ものをきれいにするのとが担当です。 今日は、内臓係、明日はきれいにする係みたいな感じで日によって分けられています。 私は今は、内臓係をしたらそれだけで精一杯、きれいにする係をすればそれだけで精一杯です。 でも、いつかは内臓係をしながらもきれいにする係を手伝い、そして、前で仕事する人たちの溜まっているどちらかの仕事を手伝い・・・とできるようになりたいです。 指を鍛える必要があるなとは思いますが、どうすれば3人分の仕事がこなせるようになりますか? 上司からそれを求められています。

  • 新しく入った職場で、仕事を教えてもらうには

    昨日から新しい会社に中途採用で入りました。 今まで事務の仕事をしていましたが、未経験のデザイン編集の仕事です。 昨日、社長に「○○さんに教えてもらってください」と言われ、イラストレーターの使い方を教えてもらい、 見本を見ながら書類を作っていました。 初日でなにもわからずじまいで、昨日は一日もくもくと作業していました。 その作業でわからなかったところを教えてもらったり、チェックしてもらったりしながら。 そんなに若くはないのですが、人見知りがひどく、職務経験もあまりありません。 お昼は人の話を聞いていたり、聞かれたことに少し答えるだけで、昨日はそれで終わりました。 今日は、今は仕事がないからと、イラストレーターの練習をしていました。 昨日、社長からも「仕事はまだ無理で、しばらくは使い方の練習だから」と言われています。 電話や来客のときの指示もうけていなくて、今日聞いてみたら「出てもらってもいいですよ」と言われました。 その他のことはまったく教えてもらっていなくて、朝来た時になにをするか、帰る時のこと(社長が教えてくれました)、 3時はお茶の時間だったこと(昨日、今日とお茶をもってきてもらって、聞いてみて知りました)、 掃除はどうしてるのかなどなど、他のことはまったく教えてもらっていません。 昨日、帰りに「一日この作業ばかりしていていいんですか?」と聞いてみたら、 「今は仕事がないので、いいですよ」とは言われましたが、 一日パソコンに向かってばかりでいいんだろうか・・・ととまどっています。 教えてくれてる子が私より年下なので、教えづらいのかもしれません。 奥さんもいますが、なにも教えてもらっていません。(給料が引落しなのかどうかというのも) 二人とも帰りもそそくさと帰っていかれます。 私がなにも話さずに作業してるからかな。 向こうから積極的に教えてくれる職場ではないんだなと感じて、 今までは丁寧に教えてくれるところばかりだったので、こういうときはどうしたらいいのか教えてください。 ほんとおバカな質問でごめんなさい。

  • WEBのアルバイトはじめました

    会社のホームページを作るバイトをはじめました。 社員の人の会話を聞いていると、社長はちょっとひどい人みたいです。 残業はするなというわりにはやるように言われる作業が とても多く、 仕事以外の時間を使ってやれ、と言われるそうです。 私はまだはじめたばかりで、10時に入って8時すぎくらいに帰ってます。 私もそのうちもっと遅い時間までやるようになったら 「残業しないで個人的にやれ」と言われるんだろうなと思っています・・・。 それっておかしいですよね?時間外ではお給料貰えないですし。 もしそういう事言われた時はどういうふうにしたらいいでしょうか。 きつい性格の人なので、うまく言い返せる自身も無く^^; っていうか、時間外に作業やるのって普通なんですか? アドバイスおねがいします・・・。

  • 10分前到着は遅い?

    面接の時は15分前に到着が常識でしょうか。。 以前営業職についていたことがあるのですが、訪問時のマナーとして「約束の時間に到着」というのを見たことがあり、早くなりすぎないようにしていました。 理由:先方がそれに合わせて動いているので、「12時に」と言われたら、その前でも後でも良くない。 これはあくまで個人宅訪問や施設の個人(管理者の○○さんとか)訪問を想定しているものだったので会社の面接にオンタイムは勿論非常識だとは思います。 取引先への面談の場合、せめて15分前には敷地内に着くようにし、10分前くらいに受付に挨拶するようなイメージでいます。 本題: ある会社の就職面接を受け、20分ほど前に付近に着きました。 少し早すぎると思い周辺をゆっくりして、15分前に建物に近づき、10分ちょっと前に入りました。 (ちょうど他の受験者もぞろぞろとついた時期で、私が最後になりました。) 午後にもう一度面接で呼ばれ、同様に10分ほど前に中に入りました。 同じく午後に呼ばれた他の4名は既に中に入っていて、時間前にも関わらず社員さんが話をされていました。 到着時間については採用担当がチェックしていたようで、「10分前だからまぁいいけど、どちらもあなたが最後ですね」と社長に言われました。 「早めに着くのと1分前に着くのとでは、印象が違う。早く来た方が『不測の事態を予測していたんだな』と相手にも伝わる」とおっしゃっていました。 それは理解できるのですが、、10分前には来たのにそれを言わなくても。それに15分前には近くにいたわけだし。 (転職者だけでなく新卒もいたので、わざわざ話したのかもしれません。) 15分前だと早いと思ったのは、午後を挟んで急きょ社長の一存で組まれたような2度目の面接だったので、「早すぎると迷惑なのでは」と思ったためです。 間が持たないんじゃないかと思ったせいもありますが。。 15分前って、特に早すぎるわけではないのでしょうか? 10分前だと遅いと思われるのでしょうか?

専門家に質問してみよう