• ベストアンサー

この貝について教えて下さい

kenthatchの回答

  • ベストアンサー
  • kenthatch
  • ベストアンサー率59% (32/54)
回答No.1

こんばんは。玄人ではないのですが、 経験だけしかない素人の意見です。 画像が荒く難易度が高いです。 大きさと、「形状や触角(?)は茶色の貝と似ている」 という情報から、 石巻貝の幼期だと思います。 他の茶色よりちょっと小さいですよね? もちょっと大きくなって殻の模様で判別がつく ようになると思います。 お店で生まれて育ったコケの味知らない子かも。 コケ食べだせば色付くかなと思います。

hotmilk_love
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 画像は何度か撮り直したんですが、貝に与えるストレスが心配で、スマホで水槽の外側から撮影したもので、明るさとかいろいろ手直ししたのですが、あれが限界でした^^; 私も「石巻貝」の稚(幼)貝かと思って調べたんですが、どうしてもヒットしなくて・・・。 偶然手前側のガラスに張り付いていたところを観察すると、触角以外にも吸盤状の口吻や貝本体の腹(何て言うのか分かりませんが、いわゆる足に相当する部分?)も酷似しているので、やはり稚(幼)貝かもしれませんね・・・。 この子達は確かにコケをよく食べてくれますが、殆どシェルターとか水草の陰で眠っています。 貝を飼うのは初めてですが、そういう生態なんですかねぇ。

関連するQ&A

  • この貝はなんという貝ですか?

    金魚の水槽に入っているのですがなんという貝でしょうか? コケをよく食べるし石巻貝よりも丈夫なので新たに購入したいのですが 名前が分かりません。 ご存知んお方がいらっしゃいましたら教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • モノアラガイと金魚の同居は無理?

    去年祭りですくって来た金魚の鉢にコケが生えるので石巻貝を入れたけども全滅、そこで金魚が口に入れないよう、田んぼから大き目のモノアラ貝を拾って入れてみたところ、動きが悪く水面付近に上がってきて石巻貝の二の舞の様子。 よく見てみると触角がおかしい。 吸い込めない大きさの貝でも、あの触覚がふらふらしていると、どうやら口に入れて触角を切ってしまう様です。 飼って次の年に卵を産むくらいの若い金魚だからなおさらなのでしょうか? しかしそうするとコケ取りを任せられる生き物がありません。 何かいい方法はないものでしょうか?

  • 石巻貝をプラスチックの水槽で飼うのは・・・

    質問させてください。 プラスチック水槽にて金魚1匹(子金?)と石巻貝1匹を買っています。 金魚は元気なのですが、石巻貝がお店で見たときよりなんとなく 動きが鈍い感じです。 調べてみると石巻貝には非常に強いコケ取り力があるそうですが、 プラスチック水槽ではコケと一緒に水槽まで食べてしまって るのではないかと心配しています。 元気がないのは他の原因があるかもしれませんが、まず石巻貝が プラスチック水槽には向いていないのか知りたいのです。 どなたかご存知の方おられましたらよろしくお願いします。

  • 石巻貝の寿命

    金魚4と、石巻貝3、水草1束を30センチ水槽で飼ってます。 念のため水が綺麗になると言う砂利と、ワンタッチフィルターと、エアを入れてます。 最初に飼った貝は1ヶ月半位で1日おきに天国へ。 一応、水の入れ換えをして、その後飼った貝も、1ヶ月半位で徐々に天国へ…。 欲張って、大きいのを選んでもらったから、残り寿命が短かったのでしょうか…? それとも、平均1~2ヶ月の寿命なのでしょうか? 子供達が『金魚が食べたのかも!』と騒いでいるので、ちゃんと説明してあげたいのですが、金魚の餌の裏に書いてある『金魚の買い方』位の知識しかないので…。 石巻貝の寿命と上手な飼い方。 他にオススメのコケ掃除生物がいたら教えてください。

  • ビーシュリンプと石巻貝の飼い方を教えてください

    日曜日から、ビーシュリンプと石巻貝(とメダカとウイローモス)を飼い始めました。 2日間たって、今日、様子を見たら、皆、普通に元気そうです。しかし・・ ビーシュリンプは脱皮をしていました。(・・;) 石巻貝は容器の内側を登って脱走して落ちて殻のフタをして転がっていたので、拾って戻しました。(・・;) 質問 (1)ビーシュリンプの抜け殻は、取り除いたほうがよいですか?それとも、そのまま、餌や栄養になるのですか? (2)石巻貝は脱走する性質があるのでしょうか?フタをしないといけないのでしょうか? (3)いまのところ、水がきれいでコケがまったくないので、石巻貝は餌がないから脱走したのでしょうか。石巻貝のエサが必要とすると、何を与えればよいでしょうか。

  • 熱帯魚の初心者です。貝について教えて下さい。

    熱帯魚を飼い始めて約1ヶ月になります。60cm水槽でテトラ系を約30匹、その他コリドラスなどを飼っています。最近気が付いたのですが、「サカマキ貝」という貝が結構増えてきました。これって取り除いた方がよいのでしょうか。あるいは石巻貝のようにコケなどを食べてくれる貝なのでしょうか。よく見ているとどうも水草も食べているような気がして気になっております。アドバイスのほど、宜しくお願い致します。

  • PH5でも元気に働いてくれるコケ取り名人知りませんか

    ソイルを入れているせいでPHが5.0まで低下してしまいます。エビ 水草は元気にしているのですがコケ取り用に入れている貝(石巻貝、イガかのこ貝)が全滅です。そこで教えてほしいのですがPH5.0でもガラス面のコケを取ってくれる名人探しております。どなたか知りませんか

  • イシマキガイの餌は?

    梅酒ビン水槽の内側に茶色っぽいコケが多くなってきました。そこで、掃除やさんといわれる石巻貝を投入・・・そこで疑問です。 ガラスの内側はずいぶんきれいになりました。ということは、今後、石巻貝の餌がなくなるのではないかと心配しています。 何か与えなくてよいのでしょうか? ヒジョーに初歩的な質問かもしれず恐縮です。

  • 金魚、メダカと一緒に石巻貝を飼っていますが一ヶ月くらいで死んでしまいま

    金魚、メダカと一緒に石巻貝を飼っていますが一ヶ月くらいで死んでしまいます。それもほぼ一斉にです。何か飼い方にコツがあるのでしょうか?ご存知の方がいたら教えてください。

  • 茶ゴケ対策

    金魚の水槽の茶ゴケに悩まされています。 ちょうど今立ち上げ2ヶ月ぐらいで茶ゴケがはびこる頃だと思うんですが、調べたところ水質が安定すると発生しなくなるとありました。 今のところ亜硝酸はいつもゼロで硝酸塩もごく低数値しか出ないような感じで、そういうレベルでの分解サイクルはできてきているようなんですが、このままの調子で維持していればそのうちコケは出なくなるでしょうか? ↓こちらの説明によると対策として、 http://www.koketaisaku.com/keisou.html 1、手や三角定規でこそぎ取る。   →やってます。 2、濾過バクテリアの繁殖による水の安定を待つ。   →経過観察中。 3、貝類やオトシンクルス等を入れる。   →検討中。ガラス面はほとんどコケはなく、主にミクロソリウムの葉につくのがひどく、石巻貝を入れても葉についたコケまで食べてくれるのか?と思いますし、オトシンはすぐに金魚に食べられるのではないかと・・・ 4、照明時間や光量を増やす。   →水槽のリットル数と同程度の照明を現在10時間。 5、肥料は入れない。   →入れてません。 6、水質を弱酸性にする。   →現在pH7.5。「アクアリウムの世界では中性域」とのことでしたので、あえてpHをいじることは避けています。 7、魚の入れすぎ、エサのあげすぎ、底砂の汚れすぎ、フィルターの目詰まり、などはないか。   →全部ないです。 このような感じです。 やはりこのままの調子で維持しながらコケが出なくなるのを待てば良いのでしょうか? 「こうすれば良い」等アドバイスがあればよろしくお願いします。

    • ベストアンサー