• ベストアンサー

何を信じて生きていますか?

宗教や哲学、科学や合理主義など、様々な価値観を心の拠り所にして 人間は生きているのだと思いますが、皆さんは何を信じて生きていますか? また、人は何かを信じて生きる必要があると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 こんにちは。   1 太宰治ではないけれど わたしは萎縮していた。  わたしが萎縮していたのは 抵抗力の現われである。  萎縮という反応じたいが わたしに与えられたわが抵抗力である。  2 わが日本人は 勇敢にも不仕合わせに耐えている。  萎縮しない。  3 だが もしそうだとすれば わたしから見れば そこに抵抗力はない。  4 いや抵抗力があって強いからそうなのだと言うとすれば 互いの仕合わせは すでに諦め 放棄したからだ。自分自身のそれは 放棄していないかもしれない。  5 ここでいう仕合わせとは シンライカンケイのことだ。  6 だから実際には 自分自身の仕合わせ自体は放棄していないというのは ありえない。自己矛盾なり。カンケイなのだから。  7 そもそも〔根はいい人だからという理由で〕人を信じたことのないわたしは そもそも人間じたいについて〔信じてくれと言われて〕信用することはできないと考えているわたしは 信頼関係に入ることについては 諦めていない。  8 たとえば 約束を守ることだ。違えるならば 訳を説明し 詫びることだ。  9 生身の人間どうしの信頼関係にひびが入るのは 実際だ。だから 修復する。諦めない。  10 欺かれるならば 萎縮する。抵抗力があるからだ。諦めていないからだ。  欺かれたというその不仕合わせに勇敢にも耐えることはできない。  存在を放棄することができないからだ。  《欺かれるならば 我れ在り。Si fallor, sum. 》だったのだ。  11 嘘と演技とで 《勇敢にも抵抗する》ことはない。シンライカンケイの破綻なる不仕合わせに勇敢にも耐えて 萎縮はせずに 大胆にも嘘と演技なる虚構のうちに立ち向かうことは しない。そうすることは 抵抗ではないからだ。そうするのは  すでに抵抗力がなくなったからで 信頼関係の修復を諦めたからで だからこそ 《果敢なる忍耐》が始まるのだ。萎縮という・存在としての抵抗は消える。  12 なぜって 虚構で破綻を修復しようというのは 修復をほんとうには諦めたからだ。  13 ましてや その破綻に輪をかけて いまのフィクションを二重・三重に膨らますことは出来ない。そうする人 そうできる人は 勇敢にもその不仕合わせに耐えようとしている。  14 破綻という事実は 取り返しのつかないことだと考えているのかもしれない。けれども その破綻の上に城を築こうという。相い対する別の人ごとに蜃気楼閣をふくらませる。  15 不仕合わせに耐える《勇気》は ストーリをこしらえる想像力の豊かさ その演技のうまさへと そこでは 《発展》する。これが 《世の中》であり 《大人の世界》だとなる。  16 不仕合わせに耐えることが出来ないという抵抗力 その能力 これが人間の能力であり この弱さを もし誇るのなら 誇ろう。  17 ぎゃくに言おう。萎縮せずに不仕合わせに耐えられるという理性のちから その強さ これは むしろ人間が人間を信じることができるという美学にもとづいている。  18 根はいい人なのだからというので 人その人については 信用することになっているという一大虚構の美学。日本人であることじたいのシュウキョウ。  19 欺かれて 欺かれるのは当然のことと受けとめたところで抵抗力をなくしたゆえ 幻想の構築に走った・・・。  20 欺かれて 人その人については信用しあっているが 信頼関係についてはその破綻をそれでよいと認めている。そこで 抵抗力を捨てた。いや そんな抵抗力など要らないと考えているのかもしれない。人自身を信用しあっているということについて 実は そのこと自体が虚構なのだから これの構築を絶えず要請される。その基盤には 社会共同のものがよい。古くは 自民党と巨人と太閤秀吉と。《強い》ものであることが要請される。  21 この強さは 死に基盤を置いている。どうせお互い いつかは死ぬ身だ。死ねば 神である。いい人であり 信用しあえる。だから 生きているうちは あるいは もし死にたくなければ えせ宗教でよいから 長いものに巻かれなさい 巻かれつつ 和を以って貴しと為せ。そうすれば 不仕合わせにも耐えられるのだよ・・・。  22 抵抗がなくなった。抵抗力が消えている。不仕合わせに耐えることが出来ないという能力が欠如している・・・状態。  この現実を見よ。

goodbrother236
質問者

お礼

人は信じることができるという虚構を信じ、抵抗力を無くした人が多いということでしょうか。 日本人はそう生きるしかないのでしょうか? 私はどちらかというと抵抗力のある人間だと思います。その上で、日本人的このシュウキョウに染まろうと躍起になっていた側面があります。現在もです。ですが勇敢に不仕合わせに耐えることもできず、適応するに値しない人間です。 長いものには巻かれろ、という日本人の性質についての興味深い考察とも思います。その背景には信頼関係の崩壊と諦めと、虚構の信頼関係の構築があったとは。確かにそうかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.3

>皆さんは何を信じて生きていますか? >人は何かを信じて生きる必要があると思いますか? どちらの答えも、自分自身。 自分が拠り所であれば、一番強いと思います。 自分以外のものや、目的や手段を生きる拠り所に選べば 僅かなことで、簡単に総崩れになる恐れが有ります。 自律は、宗教や哲学、科学や合理主義などの判断材料を 拠り所にはしないと思いますよ。

goodbrother236
質問者

お礼

もし根拠なく自分を信じれるのなら、それは宗教や哲学あるいはそれに近いものがバックボーンに必要だと思うのです。 最終的には自分を信じて生きるとしても、かならず何かの後ろだてがあるはず、と私は考えます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>何を信じて生きていますか? 1.腹が減ること。 2.眠たくなること。 3.糞したくなること。 4.やがて、確実に死ぬこと。 これらを信じて生きることが、奇跡の生を有意義にする秘訣だと思います。 それ以外の事象は謂わば偶然の事象ですから、あまり「信じる」対象にしないで、軽くいなすことが肝要と思います。 この真実に目覚めてからは、周囲の人間や現象にいちいち腹を立てることもなくなり、人生が幸せに満ちてきたように思います。

goodbrother236
質問者

お礼

コントロール出来ないことにはあまり期待しないということでしょうか。 確かにそのほうが、余計な心配を抱かずに心穏やかに生きれそうですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 ☆宗教や哲学、科学や合理主義など、様々な価値観を心の拠り所にして 人間は生きているのだと思いますが、皆さんは何を信じて生きていますか? ◇わたし。 ☆また、人は何かを信じて生きる必要があると思いますか? ◇わたし。そして、(輝かしい)未来のあるわたし、わたしの(輝かしい)未来。 これだけがあれば、人はどのような逆境の中でも絶望することなく生きていける、と思いますよ。

goodbrother236
質問者

お礼

自分自身を信じるということですね。 しかし、自分を信じて生きれる人はそう多くないと思います。辛い現実に直面してもなお自分を信じれますかね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宗教について忌憚の無い意見を伺います。

    宗教は人にとって必要なものでしょうか? 人間の信条の根幹でもあり、その人にとっての琴線ともなるものですよね。 だからこそ争い、偏見、また逆に心のよりどころとなったりします。 皆さんのもつ宗教に対する忌憚の無い意見が開陳されたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 哲学について・・・

    哲学について・・・ 哲学についての本をよんでいたとき、 「合理主義、客観主義などの人間の存在を無視した思想は・・・ 」 という所があったのですが、 合理主義は人間の理性を重点とした思想なのにどうして「人間の存在を無視した」 って書かれているのですか?

  • 科学と宗教をどう結びつけるか?

    科学全盛の時代ですが 科学は様々な可能性を開く一方 核兵器やコンピューターのストップ、戦争等では 悪い可能性もどんどん開いてしまいます 昔は宗教が人々を纏めていたのでしょうけど 今は宗教自体が何千と在って まとまらない 宗教対立も起こります そういう中で哲学はどの様な役割を持ち 実際何が出来るのか? 倫理なき科学とバラバラになった宗教を人間にとって 調和した価値あるものにする為にはどうするか? 不条理から人を救うには何が出来るか 分かれば教えてください。

  • 伝統的な宗教から大切だとおもわれるもの

    キリスト教や儒教などその文化の価値観を気づいてきた善いとされる宗教でさえ、いい面もあればどうしても悪い面ももってたりはするかとは思います。 四端の心など、人間観察や仏教のようにインド哲学であったりもします。 宗教の価値観で、どうしても一つの価値観ですが、ただの伝統物ではなくやはり大切にすべき価値観などもあるかとは思います。 ただその宗教の価値観といってしまうのではなく、どの部分は大切とやはり感じるべきでしょうか? 信じる者は宗教とは限らず、ある哲学であったりもしたり、信じるのもよくないものもあると思います。 その点、どういった点で分かれるのでしょう。

  •  哲学では答えを出せない!

     仏教では答えを出しています。  それゆえ、多くの人が精神のよりどころとしています。  でも、哲学では、答えがありません。  なぜ、なぜ、なぜ、とこれまでは続いています。  哲学者を尊敬する人はいても帰依しようという人はいないようです。  また、“この哲学者”を尊敬する、という人たちも少数です。  それは理性の理、「理」の世界だからです。(頭のいい人は少数です)  人間の心は、意志、感情、理性、と三つの働きがあります。(記憶とかは除いてください)  宗教はこの三つの働きを持って、答えを出しました。  でも、哲学は「理」のみなので、答えが出せない。  という私の主張への、感想を聞かせてください。  お願いします。  

  • あなたは信じている宗教がありますか?

    あなたは信じている宗教がありますか? もしあったならそれはどんな宗教ですか?またなぜその宗教を信じているのですか?心のよりどころですか?教理に共感してですか? もしくは、信じる宗教がなかったなら、あなたは何を信じて生きているのですか?科学ですか?自分ですか?家族ですか?仕事ですか?会社ですか? 人は何かを信じて生きていくべき生物なのでしょうか?その方が精神衛生上良いのでしょうか? 質問が散文的ですが、あなたが思っていることをお書き下さい。

  • あなたの心のよりどころは何を信じ何を考えて生活しま

    あなたの心のよりどころは「何を信じ」「どのように考え」て生活してますか つまり、人生観や生き方 宗教は誰かからの教えを信じるという「信仰」を基にして生活していると思います 神教は神様と共に生きる信仰生活と思えます 哲学は考え方だと思います。 神様と共に生活する人達と、仏様を信じて生活する人達とでは 人生観(生きる・死ぬ意味)が違います。 これらの考え方の違いを言っているのだと思います。 地球外生命体や地球人の科学を超えた何か、を信じて(脅えて)生活しててもいいと思います

  • 哲学は新しい時代の扉を開ける鍵になり得るか?

    私は成り得るのではないかと思って考えました が未だ開けるどころかビクともしません みなさんはどう思いますか? 世界を科学と政治に任せておいて 明るい未来が開けると思いますか? 資本主義の改革や戦争の撲滅 宗教の対立まで 哲学に課せられた責任は重いと思うのですが 実際にそれは可能でしょうか? ご意見を端的にお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 科学と合理

    「科学者は合理的な考え方を行う」などのように、科学者に対して「合理的」という言葉が一般に多用されていると感じます。 質問: i) ここで用いられている「合理」とは一体なにを指しているのでしょうか。 ii) この考え方は科学主義(科学万能主義、科学教;批判的意味)を含んでいると考えて居ます。みなさんはどう思いますか。 大陸合理主義やイギリス経験主義といった対比からすれば、科学は帰納的な経験的手法によっています。にも関わらず「合理」といった言葉を用いているのは「科学が全て」であり、そこに普遍的な真理(理性)があると信じられているからではないでしょうか。 懐疑主義に陥るつもりでもありませんが、現代において科学が絶対視されすぎているこの風潮に漠然とした違和感を覚えます。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。 ちなみに私は物理学専攻の修士課程に所属している学生であり、ここのところ特に科学に対する無情(無常)さに退屈を感じてしまっています。以前の情熱を取り戻したいという思いもどこかあり。。。

  • 宗教

    色々、人生勉強をして来ましたが、これだと思う宗教はT理教 でした、創始者の教えはすばらしいのですが、携わっている 人間が不完全なので、今一、教盛が伸びないのだと 思っています、宗教は、人生の中で避けては通れない分野 だと思います、皆さんの、心のよりどころは何ですか 又、心に響くフレーズがあれば教えて下さい、お願いします