• ベストアンサー

弁護士や会計士など資格はあるけど仕事がない人

今の時代、資格があるのに仕事がない・・・・ というケースが多いと耳にしましたが、実際にがんばって資格とったけどぜんぜん仕事なくて今は他のことをしている!という方は何をされてますか? 気になったので質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

資格者ではありませんが、資格者の人脈の多いものです。 司法試験合格・司法修習終了後、居候弁護士を行ったが、居候期間が長くなったことでいづらくなり独立。しかし、顧客が集められず、大学や予備校の講師を弁護士という肩書を使って行っている人もいます。 独立弁護士となったが食べていけず、繁盛している司法書士の事務所内で司法書士の下請けのような弁護士業務をしているような人もいます。その司法書士からすると、中堅どこの弁護士程度の経験やノウハウがあることで、比較的若くて1人で活動出来ない弁護士を雇ってしまっているということです。 税理士や会計士合格後、簿記や会計資格を目指す専門学校の講師を行っている人も多いですね。 弁護士や司法書士などであれば、民間企業の法務担当として雇われている人も多いようです。 税理士や会計士は、大企業の経理部門の責任者などを行っていることも多いですね。

asaduahuh
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • jhonxx
  • ベストアンサー率45% (51/112)
回答No.2

 今の時代、資格があるのに仕事がない・・・・という人はたくさんいます。  「がんばって資格とったけどぜんぜん仕事なくて今は他のことをしている!」という人は、人さまざま。  保育士、看護師、介護士などの資格があるが、主婦という人。パートでスーパーのレジ打ち。  教師の資格はあるが、教師に採用されないので、臨時教師、会社員、事務員など。  採用する側からいえば、応募者の中に、パソコン検定とか英検、保育士、教師の資格など多いが、何の役にも立たない。語学を必要としない企業で英検は無用。「うちの会社は保育園じゃないんだから、保育士の資格があっても・・・・・」ということ。  保育士になっても、待遇が悪いので辞める人が多い。看護師も、結婚して退職する人が多い。ベテラン教師の退職者が多い。会議、レポート、親の苦情処理で、教師のうつ病が多い。  弁護士や会計士の資格はあるが、無職(親からの仕送り)で、自宅待機、就職活動中とか。自宅で弁護士を開業するに人もいるでしょうが、仕事がないのに、弁護士会費が月額5万円するので、大変です。開業できないので、会社員や公務員になる弁護士もいます。歯科医は過剰であり、潰れる開業歯科医が多いらしい。潰れた歯科医はどうしているのか・・・・・不明  資格を得ることよりも、資格を得た後に専門職に雇用されることが重要。資格取得は広き門、資格者としての雇用は狭き門。 その点は雇う側は好都合。資格者の中から、よりどりみどり。資格者の中から有能な人材を選別すればよい。資格者は常に過剰状態。資格者として雇用されない有資格者のことは、何も考えていない国の政策。  日本は世界一の資格大国。  需要以上に資格者をたくさん作るので、常に、資格者が過剰。今や、資格試験が一大産業になっている。資格試験業界(大学、専門学校、受験産業など)は、マスコミの広告料収入の顧客であり、GNPへの貢献度があり、政治家と癒着。  

asaduahuh
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かに資格者の数などに制限が無い限り取り合いになってしまいますもんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公認会計士(というより資格業の仕事)について質問があります。

    一昔前ならかなり年収も高かったであろう公認会計士ですが、今は就職難とも言われてるぐらいです。 求人を見たのですが、新卒の初任給は思った以上に安かったです。 この後ってどのように年収があがっていくものなんでしょうか? 聞く話では30代で1000万とかも聞きますが、おそらく700万ぐらいではないかと思ってます。 あとやはり公認会計士として1000万稼ぐのはかなり難しいでしょうか? というのも今真剣に進路を考えてる途中ですが、民間企業とかでも別の分野で興味のあるところも多々あります。 1000万ぐらい稼げる人っていうのは民間でも同じぐらい稼げる能力がある って聞いたことがあるので、今の時代にこのようなハイリスクな資格業を取るよりか民間に確実にいったほうがいいのかなぁとも考えてます。 ただ、監査というしごとに興味があるのと資格という魅力があります。 民間(大手ではない)で1000万稼ぐ人ってあまり知らないので・・・ ※社長を除く 大学にはいってますが、ニッコマ程度の学歴なのでやはり資格とかでがんばったほうがいいのかなぁというのもあります。 ただ、受からないという問題も少しは考えないといけないので・・・

  • 資格

    私は今建築関係の仕事を個人でしています。この不景気の時代厳しいながら がんばっています そこで質問なのですが、今後習得しといた方がいいと思われる、資格てなんかありますでしょうか? もちろんその資格で小さくてもいいので仕事につながればいいと思っています。 ちなみに今習得している資格は 2級建築士    1級建築施工管理技士   宅建です。

  • 公務員を辞めて資格を生かした仕事をしたい

    公務員の父親が定年まであと2年を待たずに仕事を辞めようとしてます。 元々プライドが高い人で、人の意見に耳を貸さない人なので、それが幸いしてか、今の職場で評価が下がり、それが嫌になって辞めたいらしいです。 (母親曰く) で、社会保険労務士の資格を持っていて、 それを生かして働きたいらしいです。 それで法人の会社に入りたいとか云々。 私はそういう資格を持っている人の世界?というのがよくわかりません。 そういう資格(司法書士とか行政書士とかも含めて)を生かして働きたい人は、定年までもう少しって時でも、スパっと辞めちゃうもんなのですか? 私と母親はあと2年なのに…と思うのですが、 父親いわく、1年前に辞めてそういう仕事に就いた人もいる、と言っています。 ただ、うちの父親の場合、 計画性がない、というか、 今の仕事が嫌になって勢い任せで仕事探しを始めたとしか見えなくて…。 私も就職活動しましたから、辞めようとしている話を聞いて、履歴書の書き方などもアドバイスはしてるんですが、 (歳は違っても今の時代、書き方は一緒だろうから) やっぱり「あと2年」というのが引っかかってしまい、上手いアドバイスができないんです。 プラス先述した性格もあって話を聞かないのもありまして。 本人は「普通の会社とは違うからそういうところ(定年まであと2年)は気にしない」とは言っているのですが… そこがわからないと父親がいう志望理由が世間に通るのか通らないのかがわからないのです。 もう今の段階で仕事を続けろ、とはいえません。 言ったら逆ギレされます。 だったらちゃんと就職してもらえるようこっちも協力するしかないんです。 このぐらいの歳で転職した人たちの話もプラスアルファして聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 会計の仕事がしたい!

     会計の仕事したくて必要な「簿記」「電卓」「PC」それぞれ、2級を資格を取りました。  他の求人では簿記2級あればOKとかのところでもあるので大丈夫だと思ったのですが、 「キャリアがない」 「この資格じゃ無理」 というところばかり。 身内会社だったから、会計の仕事出来なかったので会計の仕事(実務)は今一ぴんとこないので、一体、他に何が足らないのかわかりません。 何が足らないのでしょうか?

  • 小学校英語指導者資格の取得してからの仕事

    小学校英語指導者資格を取得したいと考えています。 大学時代に、外国文化、英語を勉強しており やはり英語にかかわるお仕事を したいと思っているためです。 特に「小学校で教える」というところにこだわりは持っていないのですが、 資格を取得しても、働き口は少ないのでしょうか? 現在23歳で、アルバイトをしながら資格取得を考えているため、 資格取得後の生活に不安を持っています。 小学校英語指導者資格を取得した方で、実際に学校や、その他の場所で お仕事をしている方がいらしたら、ご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 30代で仕事をしながら取得出来る資格

    30代で仕事をしながら取得出来る資格 今の時代、いつリストラされてもおかしくないと不安な方は多いと思います。 私自身、特に資格もなく今後が不安です。 30代で転職出来て技術が身に付く、または資格が取得出来る仕事、合格率が 30~50%で資格が取れて、転職の際に役に立つものがあるようでしたら 教えてください。

  • 仕事&資格について。

    40歳の女性です。今の仕事は給料が安くてこの先が心配に なっています。 そこで、資格を取って自分で出来る仕事が出来たらいいなと 考えています。 今考えているのは、日本語教師、カウンセラー、占い師などですが、 勉強して資格を取っても仕事が出来なかったら無駄になってしまうので、 それらの仕事をされている方のアドバイスが聞きたく思います。 通信だと10万くらいで学べそうですよね?? あと、お薦めの資格はありますか?? アドバイスよろしくお願いします。

  • 仕事と資格

    初めて質問させていただきます。 私は入社2年目の30代前半で、50人程度の中小零細企業で働いています。 完全な資格先行型の人間で、資格と実力が伴っていませんが、沢山の中途採用者が退職していく中で、 私は会社が必要とする資格を取ったから、今もこの会社で働けていると思っています。 上司(取締役)曰く、「今の内に取れる資格は取っておいたほうが良い。仕事は辞めなければ出来るようになっていく。この会社も5年もつかわからないよ」と何度も言われました。 今も、中途採用者2名が、もう直ぐ退職届を会社に提出しそうな状態です。 私は来年、業界で最高峰と言われる資格の受験資格が得れますので、挑戦します。 ですが会社は、中枢の残業が多い仕事へ少しずつシフトチェンジさせようとしています。 今は時間が欲しいので空気をよんでいないフリして今まで通り過ごしていますが、 レベルが高い仕事をするチャンスを逃してしまう恐れもあると思います。 今の部署では若い人が私を含めて2名しかおらず、専門分野なので今すぐでなくてもチャンスがあるのではないか?と言う思いもあります。 で、ここからが質問なのですが、 私の考えは、甘いでしょうか。又、ズルイやり方なのでしょうか?

  • 資格がものをいう事務系の仕事は?

    23歳の男です。今年3月にアート系の専門学校を卒業しました。 でも自分はやはりアートの才能が足りないような気がして(実際内定ももらえないまま現在に至ります)クリエイター的な仕事ではなく、事務のようなデスクワークの仕事につくことを考えています。 そこでお伺いしたいのですが、単に事務の求人に応募するのではなくて、しっかり勉強して資格をとり、その資格を生かしていい待遇で長く働ける仕事をさがしていますが、そういった仕事は何があり、また必要な資格は何になるのでしょうか? 自分で調べて、医療事務などはどうかな・・・と思ったのですが、資格がとれても、要経験者ではいと実際の就職が難しいとのことでしたので、条件としては、資格をとっておけば経験がなくとも就職できる可能性が高いものを希望しています。 アドバイスをどうぞよろしくお願いします!

  • 目指せ!弁護士資格

    行政書士→司法書士と資格をとった者です 現在21歳です いよいよ最後の戦い・・・弁護士資格に挑みたいと思っています!! 司法書士をとるまではバイトをしつつ1日6時間独学でとっていましたが 弁護士資格は仕事をやめて1日10時間独学で励むつもりです 質問です 司法書士資格を取るレベルの人物が1日10時間勉強したとして 何年で弁護士資格をとれるものでしょうか

専門家に質問してみよう