対話ができる人型ロボットの社会への影響

このQ&Aのポイント
  • 将来、対話ができる人型ロボットが社会に増えて来ると思います。命令的な口調が選ばれ需要になることで、家庭内暴力や子の反社会性が増える可能性があります。
  • アニメやゲームのキャラクターの人格を再現したロボットが販売されると、エゴの塊に陥る人が出てくる可能性があります。
  • 性欲の解消に関わる機能を持たせた場合、血が残らない人生を選ぶ人が増える可能性があります。また、人間の理想的なパートナーがおらず行き詰ることも考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

対話ができる人型ロボットが開発された場合

「心理学」 カテゴリの質問として質問させて頂きます。 将来、対話ができる人型ロボットが社会に増えて来ると思います。 まず、 職場などで命令を実行する人型ロボットが増えた場合、 短く、早く、明確に意志を伝えるなら、 命令的な口調が選ばれ需要になるはずです。 人間相手ではないので精神疾患やパワハラなど問題も無いものの、 命令的な口調に慣らされた利用者が、 家族など生身の人に対しても近しい態度を取りやすくなり、 家庭内暴力とそこから子の反社会性を増やす危険がある様に思えます。 次に、 アニメやゲームのキャラクターの人格を再現したロボットなど が販売されれば、 生身の人間関係では相手の心身の負担が大き過ぎて破綻する態度も 許容できてしまう人格が需要となりプログラムされ、 生身の人間社会では到底受け入れられないエゴの塊に陥る人が 一定数出てしまうのではないか とも思います。 さらに性欲の解消に関わる機能も持たせた場合、 血が残らない人生選択に至る人が増える可能性も考えられます。 最終的には現実に子供が欲しいと思ってそうしたロボットを捨てても、 そんな理想的な生身の人間などどこにもおらず、 行き詰って血が残らない事になりそうに思えます。 (女性の場合精子バンクに頼る手がありますが、  そうして生まれた子が抱える悩みも問題になっている様ですね。)    ---------------------------------------------------- 一見理想や夢を叶えるはずのロボットが、 利用者の人格を歪ませ、 本人、周囲、社会にその害を及ばせる可能性があるのではないか? と思えるのです。 特に、発達障害や自閉症傾向が強かったり、 知的障害傾向が高めだったり、自衛する力が乏しい人は、 こうした弊害を知らず販売企業の広告を鵜呑みにしのめり込み、 家族を悲しませる事例が増える恐れがあるのではないか と思えました。 精神疾患に対してしっかりとした知識がおありの方。 私の心配は杞憂でしょうか? それとも 私達の子供や孫がのめり込み人生を狂わせる恐れがあるとして 社会として一定の備えをしておくべき事だと思いますでしょうか?

noname#228046
noname#228046

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atti1228
  • ベストアンサー率15% (111/711)
回答No.2

その点は、心理学者や哲学者が介入するはずです。ロボットに人間の欲望を左右されたのなら何が起こるとおもう?人間は、欲望のかたまりです。政府はそんなのわかっていますよ。

noname#228046
質問者

お礼

社会秩序や犯罪と生育暦の関係など、 沢山の知識を持っている人が沢山いるのですし、 それが生み出す意味を知って ちゃんと工業規格の様に安全規格が作られますよね。 今も私達は沢山の安全規格に守られながら 生まれ育ち生きて行っているのですし。 私の考え過ぎなのでしょうね。 色々な分野で尽力されている方々へ、感謝。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#194289
noname#194289
回答No.5

原理的にあなたの考えておられることは正しいと思います。人間が持っている本質的な矛盾ともいえます。古くは便利な機械が出来て職を奪われた人が多く出て不平をいうことがしばしばおこりました。現代でもますますそのようなことが起こっています。いわゆる長年の熟練の結果初めて実現できる名人技の存続が危機にさらされています。将棋ソフトに名人が負ける日も近いでしょう。若者の就職が難しいことにも関係しています。人型ロボットの究極の姿はすでに猛威をふるっているオカネでしょう。

noname#228046
質問者

お礼

人型ロボットが安く大量に普及したなら 機械による大量生産の恩恵の面の様な恩恵と共に 社会の急変に取り残されるなど マイナス面に苦しむ人も沢山出るんでしょうね。 もしかすると、一般向けには 性欲の解消に関わる機能をもった人型ロボットは 社会問題の観点から販売禁止になったとしても、 性サービスを行う仕事などに限っては、 そうした仕事で働く女性の精神状態と間接的影響から 人型ロボットに代替させようとする動きも 案外起こる日が来るのかもしれませんね。 どんどん、無知だから言えるエゴが許されない社会 へと変化し続けている影響が色々な所で。 ご回答ありがとうございました。

noname#208507
noname#208507
回答No.4

「私達の子供や孫がのめり込み~」…その心配は杞憂でしょうね。 テレビで見ると、今の人型ロボットはすでに色々な仕事ができるように見えますが、あれは入念なリハーサルと整備された環境の賜物です。質問者さんが言うほど高度な人型ロボットには、もっと技術開発が必要です。ロボットの視覚、聴覚、把持、行動計画、その他もろもろ、まだまだ人間に遠く及びません。われわれの子供や孫の世代で実用化できるとは思えません。特定用途の生活支援ロボットが限界でしょう。 話を戻すと、ロボットだけでなくパチンコや公営ギャンブルも一定の需要があり、一見すると単なる娯楽であり、一部の人は依存症になって本人、周囲、社会に害を及ぼしますが、社会が崩壊したりしないです。万能の人型ロボットも実現したなら依存症の可能性はあるでしょうが、社会問題は事前の予測が難しいので、実際に問題が起きてから対策を考えるべきでしょう。

noname#228046
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだまだ相当先なのでしょうけれどもね。 無数の人の泣き寝入りで維持される社会秩序。 功罪はどう見るかで様変わりもする。 飲酒運転による悲惨な殺人が起こって 「許しがたい」と叫ばれてやっと社会が変わる様に 誰かが「許しがたい」と叫ぶまでは 泣き寝入りの被害者を出しながら、 利益をむさぼる業者は沢山出るのでしょう。 規制しても犯罪組織の資金源になるのかもですし。 理想を言っても出せる費用の限界があるから、 出せる費用の乏しい人から危険なものを利用し 体に有害なものを取り込んだり、 危険な土地に十分な対策をせず住んだり、 安全ではない色々なものを利用する事になる。 理想を言ってもきりがない話でもあるんでしょうね。 実際に問題が起きてから考えるしかない。 それが現実なのでしょう。 当人やその人の幸せを願う人が苦しむ姿は 想像できないのはある意味では自然な事。 自分が苦しむ立場になってやっと解かるもの。 泣き寝入りの被害者が少なくなると良いのですが。

noname#201242
noname#201242
回答No.3

>人間相手ではないので精神疾患やパワハラなど問題も無いものの、 むしろ人間の側が、心理面のバランスを崩したりストレスを感じるようになるかもしれません。 ロボット犬が面白くて可愛いと言っても、生きた犬を相手にするのとは同じではありませんよね。何か「違い」があるのではないかと思います。 あるいは、イライラしてロボットに危害を加える人も出てきそう。 「短く、早く、明確に意志を伝える」というのは意外と難しいもので、私などはかえってストレスになりそうです。まぁ、犬に「おすわり!」「持ってこい!」とかいうレベルなら簡単ですが・・・・ (犬のしつけは犬自体より飼い主の側の訓練のほうが難しいらしいですが) 特に日本語は英語などと比べたら曖昧ですし、言語以外で理解しあうことも多い日本人にはストレスか・・・・言葉で表現する傾向の国の人のほうが得意かも? もしかしたら文化差があるかもしれないですね。 ハイコンテクスト文化、ローコンテクスト文化などと言います(日本はハイコンテクストなほう)。良し悪しでなく特色の違いですが。 http://diversifying.blog5.fc2.com/blog-entry-133.html コンピュータは的確に指示しないと的確なことをやってくれないし、人間ほどには曖昧さを許容してくれません(だんだんそういうのも研究されていると思いますが)。「このくらい解れよ!」と思っても、きちんと解るように指示しないと出来ない。 高機能な人工知能を作ってある程度対話できるようになっても、普通の人には物足りない会話かも・・・・。 発達障害、狭義の自閉症、知的障害は、それぞれ特徴が違いますから、ひとくくりに出来ないと思います。疾病というより先天的な脳の機能のことですよね。 人間がロボットとばかり接することについては、私は素人なので分かりませんけれども、「ヒトの心理の仕組み」としてどうなのか、というのがありそうな気がします。それこそ心理学ですが。 http://www8.plala.or.jp/psychology/what.htm 人とロボットの関係については、SF作家が小説の中でいろいろ考察していると思います。

noname#228046
質問者

お礼

前提としている知識経験があるから通じるもの。 それを一々意識して適切な言葉にするというのは たしかに疲れそうですね。 言い間違いや不適切で冗談で言う過激は表現を 言葉どおりに実行したら大惨事ですし、 江戸っ子的な人に 「短く、早く、明確に意志を伝える」をさせて ロボットが言葉どおりに解釈したら本当に…。 天然ボケと呼ばれる人の挙動よりももっと酷い事が ロボットによって起こりそうな気がしてしまいます。 言葉を言葉どおりに解釈する危険性を補うだけの 基本的なルールを守るプログラムが必須になり、 その上で言葉を受け取り解釈を補正し実行する。 となると 結局不適切な命令は通用させられない事になり、 私のこの質問の前提も かなり崩壊するのかもしれません。 色々と情報もありがとうございました。 参考にさせて頂きます。 ご回答ありがとうございました。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.1

もう現実に起きていることでは。

noname#228046
質問者

お礼

対話ができるロボットは現状が悪化させるのでは と思うのです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人型ロボットasimoについて

    アシモはなぜ人間型ロボットである必要があるのでしょうか? ネットで調べたら人型であることで人と同じように道具が使えるとか階段が上れるから等とも言われているようですが、いまいちピンときません。人型でなくても人と同じ道具を使えるロボットはできると思うのですが。教えて頂ければと思います。

  • こんな設定のロボットアニメ見たことないですか?

    アニメに人型ロボットが登場する合理的な理由を考えようとしたらこういう感じ↓の設定を思いついたんですが、すでに同じようなアイデアが存在していると思うのでよければ先行作品を教えて下さい。 ・主人公はその国の警察や軍に所属する人間 ・人型ロボットを操って事件を解決するという部署に就いている ・街中で戦う事が多く、市民に安心感を与えるため人型ロボットを使うよう命令されている ・本当は人型ロボットより有用で効率的な装備がある ・市民に見えないところでは人型ロボットをつかわずそちらを使っている ・主人公は常に非効率な装備を使うことの葛藤を抱えながら戦っている 要点は「現代社会であえて非効率な人型ロボットを使って戦う理由がきちんと設定されていること」ですので、そこさえ合っている作品なら細かい部分が違っていてもOKです。 参考 http://blogos.com/article/6021/ http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20120724/1343169666

  • アンドロイドは女王様の夢を見るか?

    とんちのような話なので、とりあえずこのカテゴリーで質問してみます。 見た目も仕草も言動も人間とそっくりなロボット、いわゆるアンドロイドが出来たとして、そういうのが普及する推進力となるのは…なんだかんだ言ってもエロだと思います。 パートナーを作れない人や、生身の人間より魅力を感じる人がそういうのに走ったり、生身の人間相手にやるのははばかられるようなアレやコレやをロボット相手にしちゃう輩が出てくるでしょう。 そこでふと思ったのですが、SMの責め側、女王様の役をアンドロイドにやってもらうことは可能でしょうか? ムチで叩いてもらったりロウソク垂らしてもらったり踏みつけにしてもらったり…。 第一条 ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。 第二条 ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。 第三条 ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。 ロボット工学3原則の一条と二条に引っかかるためどう足掻いてもムリでしょうか? うまいことこれに引っかからないようにいぢめて貰うにはどうすればいいでしょうか?

  • アンドロイド・サイボーグ・ロボットの定義

    アンドロイド、ロボット、サイボーグのそれぞれの定義がよく分かりません。 自分としては大雑把にこんな↓風に考えていますが。 ・アンドロイド…有機部品で作られた「生きる人形」。 生ものなので食べる、寝る、トイレ行く、をこなす ・ロボット…無機部品で構成された「生きる人形」。 生ではないので食事も睡眠も必要ない ・サイボーグ…生身の人間に何かしらの補強を行った物。当然人間 最近の作品でアンドロイド・ロボット・サイボーグの定義があいまいすぎる物が多く 個人的に困っているのでお願いします。 プラスアルファ 生まれはアンドロイドだけど身体能力がサイボーグ (生まれた時から有機部品と無機部品で構成されており、 大概人間以上の能力を持つ存在と言えばいいのでしょうか) の場合何と呼べばいいのでしょう。 これもよろしくお願いします。

  • 人型ロボットが発狂した世界

    私は何を隠そう人型ロボットだ。近所の人ならみんな知っている事なので、今さらネットで公開するまでもない周知の事実である。うちの町内は10年ほど前、町内会長がNASAにこの町を実験場所として提供してから様々な人体実験などが行われた。 人と人工知能の融合実験、殺人ロボット開発実験、サルと人間の脳みその交換実験などが繰り返されている。今でも、である。私はその実験の結果として生まれた1体なのだ。 私が生み出された目的は、定かではない。ただアルコール製造ロボットの開発中に、たまたま失敗作として目的外の物ができただけなので、製造元も私を何に使っていいか分からないらしい。 「おい、ナンバー2983!何かできそうな事はないのか!」と怒鳴られたが、 「取り立てて(これなら)というのはおまへん」と私は正直に答えた。 ただ頭のテッペンに、テレビのリモコンみたいなものが付いていることを報告した。製造元の実験の結果、そのリモコンは確かにテレビのチャンネルを変える機能をもっており、純国産のテレビだけではなく、中国製のテレビのチャンネルまでも変えれる万能リモコンである事が判明した。 私はNASAの実験場所である町内の住民が、テレビのリモコンが見つからずに困ってしまったら、その家に行ってチャンネルを変えてやる、という仕事を与えられた。そのせいで毎日が忙しくなり、頭のリモコンボタンも磨り減りぎみである。 日本全国に流通しているロボットの数は、1億を超えている。人間は2000万人ぐらいしか残っていない。老人がなかなか死なないのは、ロボットにすり変えられているからだ。どうすれば残りの人間たちをロボットにできるのか?動力源がアルコールな私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=6Ejga4kJUts

  • 人と見分けの付かないロボットはいつ出来るでしょうか?

    自分が生きてる間には人と見分けが付かないロボットが出来ると思いますが、実際どれくらい掛かるのでしょうか? ここで言うロボットは外見は勿論、人間とのちゃんとした会話も出来てかつ不自然ではないLvの物です。 人間の変わりになんでも命令して動けるなら人間は働く必要なくなりますね。 つまりそういうロボットが出来る=人は働かなくても良くなっていると思います。 なぜなら一人一台持てば自分の代わりに働かせられるので 40年以内くらいには出来てると思いますがどうなのでしょうか?

  • ロボットと人間の関係を主題とした作品

    ロボットと人間の関係を主題とした作品 最近「イブの時間」という、人型ロボットが普及しはじめた時代を描いたアニメ作品に出会い、同じようなテーマの他の作品を読んでみたくなりました。 ロボットと人間の関係や、ロボットの社会的な地位の向上などを主題とした、最近(2000年以降くらい?)の作品がありましたらご紹介下さい。 よろしくお願いします。 補足 ・恋愛がメインのものは可能であれば避けて下さい。 ・前述の「イブの時間」のマンガ・ライトノベルは読了済みです。 ・アシモフ等の古典作品は除外してください。

  • 意志を持ったロボットは人間の友となり得るか

    意志を持ったロボットは人間の友となり得るか 今日、ロボットについて特集している番組がありました (テレビ朝日系 「奇跡の地球物語~近未来創造サイエンス~」) そこでは人の握力を何倍にもできる補助アームや、自分の姿そっくりなアンドロイドが遠隔操作されて人と会話をする場面が紹介されていました。 これらは、あくまで人の能力の補助であり、人が生身ではできないようなことをするロボットです。 ここからは番組外ですが、 「意志を持たせ、人間の友人とする」という研究をしている人もいると聞きます。 自由に意思を持てば、当然人間の暗さや醜さも当然学習していくと思います。 そして、「便利さを追求し、自然を破壊し、戦争を起こし、核を用い、地球は人間がいるとダメになる。人間に代わって自分たちが星を守る」と考えるようになれば、その人並みならぬ身体能力・思考能力を用いてすべての人間を強制収容してしまうことにはならないでしょうか。 よしんば、考える能力や学習能力がなくとも、映画「アイ、ロボット」のように「人に危害を加えてはならない・人間を守らなくてはならない、全2項に反しない限り己を守らなければならない」という原則があれば、「人間は自ずから戦争し危害を被る。ならば人間を強制収容すれば原則を全うできる」と暴走してしまうことにはならないでしょうか。 科学の発展はいい面も悪い面もありますが、ロボットに関しては上記2点を憂慮しています。 ・意思・思考・学習能力を持ったロボットが人間の愚かさに気づき人間を排除しようとしないか ・意思・思考・学習しょう能力がなくても、人に危害を加えないという原則があれば、人々が自ずから戦争を引き起こすので原則を全うできるように人間を隔離しようとしないか。 以上2点ご回答お願いいたします。 (確かドラえもんでも似たようなことありましたよね「映画ドラえもん のび太とブリキのラビリンス」)

  • 人間と同等と知能を持ったロボットが発明されるのは何年後くらいになると思いますか?

    人間の知能を持ったロボットさえ出来ればゆくゆくは人間の仕事を全て任せられるので(科学の研究、ロボットの修理や、人間の娯楽作ったり) 人は働かなくても良くなる時代が来ると思います。 この素晴らしい発明が出来るのはどれくらい先になると思いますか? 500年前には電気もなかった時代だし、今は嘘みたいですが人が目で見ている映像を脳を解析してリアルタイムで画面に映し出したりする事も出来る様です。 10年後には人の寿命を10倍にする方法が出来そうだとも言われてて、そうなれば200年は生きてるかも知れない、200年後にはもう人は若返る方法も出来て、事故じゃないと死ななくなってるかも知れない。 そうやって案外冷静に考えると自分が生きてる間に人間並の知能を持ったロボット、つまり人が働く必要の無い社会(ロボットを支配するだけ)が出来てるかも知れないと思って質問しました。 凄く信じがたいけど、そういうロボットさえ出来れば普通に考えられる話ですよね。 人間独特とアイデンティーさえも模範的な人間から脳の情報をコピーしてプログラムにすれば可能ですし。 その技術研究すらも知能を持ったロボットにやらせれば良い それから例えば相対性理論をまったく信じようとしない様な(というか実証されてるけど)自分の直感だけで全否定する頭のカチカチの人は回答しないで欲しいです。

  • AI人工知能ロボット社会になると人間の温かみさが残

    AI人工知能ロボット社会になると人間の温かみさが残る産業しか生き残れないと言われた。 人間の温もりを感じられる産業と言えば夜の風俗業だと思った。 でも、いま夜の風俗業は下火で儲かっていないと聞く。 人肌寂しい時代なのに人間の温かみを感じられる産業が沈んでいるのはなぜでしょう? 矛盾してますよね? ということはAI人工知能ロボット社会にになると人の温かみさを感じるコミュニケーションが重要な仕事になると言うのは間違いなのでしょうか?