• ベストアンサー

通訳になるために…

私は現在22歳です。 将来サッカーの通訳を目指しています。 なのでワーキングホリデーで語学を勉強することを検討していますが、(もちろんサッカーのスラングも)家庭の事情で難しそうです。 毎日、2~3時間しか勉強できませんが、やはり国内にいるだけでは通訳になるなは難しいでしょう? ご回答よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

ポルトガル(ブラジル)語の通訳をしています。 いつも通訳になりたい人には否定的な書き込みをするんだけど、貴方の場合だけは肯定的な回答をします。 それはサッカー専門の通訳だからです。 普通の通訳になるには相当の知識や社会経験が必要なので若い人には無理だけど、サッカーは別です。 普通の通訳なら英検一級は当たり前でそこからどれだけ語学力や通訳に付随するもろもろのスキルをアップできるかという問題になるんだけどサッカーの通訳はまったく別です。 必要なのは次の四つです。 1.サッカーの知識 2.サッカーの経験 3.プロのサッカー関係者との人脈 4.まあまあの語学力。サッカー用語とスラングは必須。 考えてみるとサッカーは英語ってあまり関係ないよね。ブラジル(ポルトガル)語、スペイン語などがメインだよね。ブラジル語を英検で言えば二級程度になって、よく似ているスペイン語もかじっておけばいいよね。

yuito1991
質問者

お礼

やはり専門的な知識は必要ですね! ご回答有難うございますm(__)m

その他の回答 (3)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 恐らくはご存知であろうかと存じますが、日本人で「唯一、イングランドのプレミアリーグでの写真取材許可を個人で取得できる人物」にフォトジャーナリストの山田一仁氏がいます。  元々は文藝春秋が日本でライセンス出版を認められている『スポーツ・イラストレイティッド誌』のカメラマンでしたが、その後自身の独立プロダクションを設立したことでも知られている人物です。  元々は文藝春秋社での写真部に所属していましたが、自身で英語を勉強されその後世界の様々なスポーツイベントの写真を手掛けるに至り、現在の仕事をされています。  さて質問者様が「スポーツ通訳」を目指したいとのことですが、殆どのスポーツ分野では英語で通用もします。無論MLBには非英語圏の選手も数多くいたり、南米のサッカーチームではその母国語のみでプレーに従事する選手もいますが、殆どの選手は英語も話すことができますので、スペイン語やポルトガル語にのみ固執される必要もないでしょう。  もしその論理でいけば、セリエAやブンデスリーガのチームを担当するときにはイタリア語やドイツ語も必要になってしまいます。  上記の理由から先ずは英語に習熟されることをお勧めもします。そのためには、単に英会話教室に通ったりTOEICのスコアを取得するだけではなく、専門とするスポーツ領域でのコミュニケーション能力を高めることも必要になります。  サッカー通訳だけでは他の種目の取材を命じられた時に対応することも困難ですから。

yuito1991
質問者

お礼

やはり英語が世界共通語ということですね。 ご回答有難うございますm(__)m

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

    #1です。補足です。     ワーキングホリデーと言うと海外に行くことですね。したがって通訳になるためには海外に行かなければならないか、というご質問だと思ってお答えしました。それはそれでいいんです。      この根底にあるのは○語圏に行くと、○語がうまくなる、という前提のようですが下記のようにその反例もあります。     http://okwave.jp/qa/q8546521.html     補足したいのは、○語圏に行けば○語一つで暮らせるということです。日本語は忘れても別に支障はありません。ところが通訳の仕事は、二カ国語の間を行ったり来たりしなければなりません。     いつでも、二カ国語がすぐ使えるようにしておかなくてはなりませんから、必ずしも海外に出ることが通訳になる近道ではない訳です。プラスになると思ったものが却って逆の可能性もありますから、用心してください。

yuito1991
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうなんですか! 用心しますm(__)m

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    毎日、2~3時間しか勉強できませんが、やはり国内にいるだけでは通訳になるなは難しいでしょう?     いいえ、難しいとは決まっていません。僕は留学する前、バイトでやっていました(あんまり大した通訳ではなかったと思うんですが)。

関連するQ&A

  • 通訳になりたいんですけど…。

    私は今高3で、すぐに大学受験を控えているのですが、いまいちどの大学が良いのかわかりません。 将来は通訳の仕事をしたいと考えているんですが、そんな勉強ができる大学はありますか? 今のところ、国際基督教大学と立教大学を考えています。 また、家庭の事情もあって、奨学金の制度が整っている大学を希望しています。 良い大学を知っているという方はご協力お願いします。m(_ _)m

  • 通訳機の可能性について質問です。

    通訳機の可能性について質問です。 10数年前にすでに簡単な翻訳機はあったので、もうすこししたら通訳機ができるのだと勝手に思っていました。しかし現在ですら翻訳機ですと英字新聞を訳すとかなりわかりにくいです。通訳機ができる可能性はどのようなものでしょうか? 補足) 以前は商社勤務でしたのでかなり英語は勉強したのですが(毎日1時間以上を数年間、日曜は5時間くらい)、ヒヤリングとかは1年くらい語学留学をした10代の子にも遠く及ばないレベルです。また中国語も今から学習しないといけません。中国語も学習するとして英語みたいな不毛なことになってしまうのかと思いモチベーションも萎えてきます。 たとえば勤勉で国際的に実績のある日本人が(韓国も)語学がネックで国が衰えないよう、国で集中的に通訳機の開発とかはしていないのでしょうか?

  • 通訳を目指しています

    私は今都内私立大2年生です。 大学に入り、大学以外の場所で通訳という仕事に興味を持ち、 通訳になりたいと思うようになりました。 そうした中で東京外大へ再入学したいと思うようになりました。 私の今いる学部は学際系の学部なのですが もっと語学を介して幅広い事柄について勉強したいと思うようになり、 再入学を考えるようになりました。 しかし、今いる大学を中退するにあたって 金銭的事情等を考慮して 来年の受験でだめだった場合は専門学校にいくことしました。 これは私がだした結論です。 そこで質問なのですが、 通訳になるために大卒であるということは大事なことなのでしょうか? 結論をだした以上だめだった場合は専門学校に進むつもりですし、 この1年間は合格するために頑張ります。 ただ今通訳として働いている方の経験などをお聞かせ願えたらと思い 質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 医療通訳になりたい

    こんにちは。僕は将来医療通訳になりたいので今ものすごく勉強しています。で、あと1年後には留学しようと思っています。で。その留学についてで医療通訳になりたいのでそのテの学校に行きたいのですが、分からないことがあるので教えてください><。 1、医療通訳になるための医療通訳の勉強ができる学校はありますか?(大学、短大、専門学校のなかから)、(日本でいう外国語学の英語の医療通訳コースってな感じ(^^かな、、、))間違ってたらすみませんん><! 2、よく何週間ナンボっていう学校があると聞きますが、それは大学、短大、専門学校とは違うのですか?? 分かりにくいとは思いますが回答のほうよろしくお願いします!!!

  • ドイツ語の通訳になるための良い大学

    現在高2で埼玉に住んでます。将来はスポーツ系のドイツ語通訳(特にサッカー)になりたいんですけど、どこの大学がいいのか教えてもらえませんか? 条件としては、  1, 外国人留学生の多い寮がある。  2, 留学の対応がしっかりしている。  3, もちろんドイツ語学科がある。 です。  今のところ、候補は麗澤大学くらいしかないんですけど、他にはどんな大学があるか教えて下さい。

  • 通訳や翻訳の勉強を始めたいのですが、アドバイスお願いします。

    通訳の勉強を始めたいと思っています。随分前から思っていましたが、家庭の事情などでなかなかはじめられず、30を過ぎてしまいました。 もし、今後モノにならなかったとしても、今やらないと後悔すると思い、学校に行って勉強することにしました。 通訳には、通訳ガイドと、通訳検定と2種類あるようですが・・・。どの資格を目指そうか迷っています。 ただ通訳ガイドは英検2級レベルからでも大丈夫だと見学に行った学校でも言われたのですが、通訳はもっとハイレベルのようですね・・・。 私自身は英検2級レベルでTOEICも600ぐらいなので、通訳ガイドのほうがいいのかなと考えていますが・・・会議通訳などは、もっと勉強してからのほうがいいでしょうか? ただ、今、一番取得したいのは、とにかく話せるようになりたい、聞き取れるようになりたいということです。今のところ、旅行などでは不自由はしていませんが・・・。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 留学とワーキングホリデー

    ワーキングホリデー制度で海外に行けば留学と就労ができるんですか?大学の語学コースとアルバイトみたいな事ができるんですか?例えば、1年目は語学勉強のために大学の語学コースに専念して2年目はアルバイトするなど・・・。そういうのはワーキングホリデーはOKなんですか?自分は語学習得が目的なのでワーホリと普通の留学どちらで行けばいいのか迷ってます。

  • 派遣で通訳されてる方

    現在、通訳として派遣されて3ヶ月が経ちました。業務は主に専門分野で海外の取引先との通訳です。ところが最近になって取引が安定してきたからか、通訳の出番がなく毎日手持ち無沙汰です。もちろんお給料をもらってる以上は自分から出来る仕事はないかと聞いてはいますが、特殊な部署だけに、特に私ができることは無い様です。こんな状態が1ヶ月も続いています。そこでお聞きしたいのですが、通訳として働いてる方、 (1)通訳以外では勤務中にどんな事をされてるのでしょうか? (2)特に仕事が無い場合は堂々と語学の勉強をしても失礼ではないのでしょうか? 職場環境は本当に良いのですが、やるべき仕事がないという状況がとてもつらく、このままあと3ヶ月も働く自信がありません。アドバイスお願いします。

  • オーストラリアで医療通訳

    私は5年間病院にて勤務していましたが仕事の内容、何も成長していない自分に対して嫌気がさし、またかねてから海外で生活してみたいという思いもあり今年の3月で仕事を辞めました。 海外に行き、将来的には英語を行かせる仕事をし、できれば今まで学んできた医療の知識を生かせる職場で働きたいと思っています。 行き先はオーストラリアを考えています。ワーキングホリデーで行き、最初の3ヶ月は語学学校に通い、その後は病院あるいは医療関係の施設などで働けたら・・と考えています。 ワーホリに関する資料を色々調べてみたところ 医療通訳があるということを知りました。現地の病院に受診に来た日本人の方のためにドクターとのやり取りを通訳するという仕事みたいなのですが、どれくらいの英語力が必要なのか、ホントにワーホリメーカーで雇ってくれるのか・・・?(ちなみに英検準2級は持ってます) ワーホリじゃ英語力の向上は望めないという話も聞きますし、海外に行きたい気持ちは強くあるのですが、帰国後の生活にも多少不安を感じてます。行くからには何か得るものをもって、スキルを身につけて帰国したいと思ってます。 どなたか現地の病院情報に詳しい方、医療関係者の方で留学されたことのあるかたなどみなさんの意見、情報提供おまちしてますm(_ _)m

  • 都内の通訳学校はどこがいいのでしょうか?

    通訳を目指したいと思っています。 TOEICは850点程度で、通訳の知識もゼロなので まずは通訳養成学校に通おうと思っています。 そこでいろいろは学校から資料を取り寄せて検討した結果、 コングレ、ISS、サイマル、インタースクール、日米会話学院の どれかがいいのではというところまでは絞ったのですが、 そこから先、どこがベストかというのを決めかねています。 そこで、実際に通っていた方や、また学校に詳しい方に その学校の特徴や感想等を教えて頂きたいです。 また、どこの学校に行った方がその後通訳として働く上で 有利とかはあるのでしょうか? それから、ある学校のパンフレットには 「いきなり通訳(会議通訳等)を目指すのは難しいから まずはガイド通訳の資格を勉強しつつ学ぶのがいい」とありました。 それについて、どう思われますか? 将来のことで真剣に考えています。 どうぞよろしくお願い致します。