• 締切済み

仕事の覚え方について

このサイトでたびたび見かけるんですが、新しく会社に入社して、メモを必死に取って家に帰ってメモをまとめたりしてるが、先輩方から叱られる、仕事術の本などを読んでいるが、やはり全然で精神的に辛いという質問をちらほら見かけます。 私の例の出し方は下手ですが、こういった質問で、読んでても息を飲むような努力をされているのに…これ以上どうすることも出来ないんじゃないか?と思っています。 しっかりメモして、家に帰ってメモをまとめたり、反省したり、仕事関係の本を読んでも埒があかない人は何が駄目なのか教えて下さい。

  • 5ERIKO
  • お礼率98% (543/549)

みんなの回答

  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (190/728)
回答No.9

 イメージしていないのです。  仕事に限りませんが、物事は全て関係があります。  その関係を描くことが出来れば、理解できていることになるでしょう。  いくらメモをとっても、直線的な文字の羅列に過ぎません。  それぞれが相互に関連しているイメージを持たなければ、意味がないのです。  最近、理解をして欲しい時のキーワードとして”想像してください”と始めに言うことが効果的だと聞きました。  それを実践しているCMもありますね。  とにかく、図を描いてみる事です。  描けないところが、わかっていない箇所です。  それを調べるなり、聞くなりして書き足します。  そうやって、納得がゆくまで描きなおすのです。  分からない人は何が分からないかが分からない。  だから、図を描けば、分からないところが分かります。  分かるとは分けることができること。  これとこれは違うものだと区別できること。  余談ですが、頭が切れるとは、分ける力のことでしょう。  さて、こうやって図が描けるようになったら、描き方を工夫すると更に理解が早くなるでしょう。  好みはありますが、私はデータ・フロー図で構造的に描くことが好きです。(参考URL)  考え方は別として、記号を真似るだけでも良いと思います。  笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。      

参考URL:
http://astah.change-vision.com/ja/files/tutorial8-10.pdf
5ERIKO
質問者

お礼

回答ありがとう。

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.8

新人は、誰しも、仕事の「要点」を掴むのが下手です。それが新人というものです。 なので、必死に取っているメモに、肝心カナメの事が抜けている。誰も彼も・・・ そんなメモ・・・いくらまとめても、無駄です。 まして、仕事術の本など・・3年早い。 そんなもの、目先の仕事ができてから読んでも遅くありません。 まず、必要なのは「真面目で素直な図太さ」です。 一日の仕事で、メモをする、自分で考える、 最初は一つだけ、そのなかで「大事」と思う事を 翌日繰り返し繰り返し、実践する。 その翌日は、違う「大事」を抽出して さらにその翌日、大事と思う二つ(前日の一つと共に) 繰り返し繰り返し、実践する。 そういう毎日を積み重ねれば、一ヶ月で20個(実働20日として) 確実にできる事が増えます。 ちょっと欲張れば、一ヶ月で、30個の「自分が大事」に想う事、 確実に実践できるようになります。なりましょう。 要点を掴めないメモをまとめて、あれもこれも・・と できもしない事に気を取られ、すべてに、散漫に気をとられて、何一つ確実にできないよりも。 「これだけはできる」を着実に一つずつ、「着実に、確実に」 「できる事」を 増やすことです。 その途中で、100言われたことの「できない」部分を責められた時は、 心の中で 「誉められたら育つ子なのに、できた事は誉めてくださいっっ」という気持ちを忘れない図太さ それを、持ち続ける「真面目で素直な図太さ」があれば。 1年たてば、新人が「頼れる先輩」に脱皮しています。

5ERIKO
質問者

お礼

回答ありがとう。

noname#194508
noname#194508
回答No.7

向いてない。 才能と違うことをやっている。 そんなところです。

5ERIKO
質問者

お礼

回答ありがとう。

noname#196137
noname#196137
回答No.6

コミュニケーションへの配慮、相手に合わせる、が足りない。 教える側は、教えるより自分でやってしまった方が早いと、イライラを抑えながら教えている。 つまり、新人はそれだけでイライラさせるものである、ということへの理解が足りない。 メモを必死で取るとか、しっかりメモするというのは、覚えるための努力より、メモするための努力となってしまう(相手からはそう見える)こともありがち。 再度聞いて念を押して聞くなど努力が、後回しになりがち(に見える)。 つまり、本末転倒(に思われる)になりがち。 私も少々記憶障害(覚えにくい、覚えたことを思い出しにくい)がありましてね。 メモは手放せません。 でも、先輩にその理解を求め、合わせてもらうことは難しいことは、よく理解できます。 私だって、やっぱり短気だし、教える側になると、教えるより自分がしたほうが早いとイライラする自分と向き合うことになるんで。 こういう質問を見ると、この人は教える側のことをどのくらい分かっているのか?と、よく疑問に思います。 仕事術の本などは、まず一通り身についてからの参考書程度にしかなりませんし、これ以上どうすることも出来ないというより、初めから努力の仕方が違うんじゃないか?とよく思うんですが。 人によって、生きる要領の良し悪しも違うでしょうから、あまりキツイことは申せませんが。

5ERIKO
質問者

お礼

回答ありがとう。

回答No.5

仕事の内容にもよると思いますが。 努力することは大事ですけど どういう方向で努力するかというのは 一番重要なことでしょう。 仕事の範囲や手順、その様にする理由を一通り理解すれば メモするのは例外であって それも判断の基準がわかればいいことです。 後は練習して早くできるような工夫をするだけだと 思います。 会社に その様な手順書や作業標準がないような会社だと 仕事を教える方も整理されていないので 間違いも教えられるでしょうし 順番や手順もいい加減で資料もそろっていないという ことになると思いますけど どういう目的の仕事で何処までやるのか、 良い悪いの基準は何か、社内資料の有無を確認して 教育する人に一通りやって見せてもらう 習熟が必要なことは 難しい部分を集中して練習するってことだと思います。 メモも必要ですけど 今は動画も取れるでしょうし ボイスレコーダーも安価であるので 教えられた内容を記録することは難しくない。 集中して理解するということを優先して 記録は機械に任せた方がいいと思いますが。

5ERIKO
質問者

お礼

回答ありがとう。

回答No.4

「経験はものをいう」、「体で覚える」という言葉がありますよね。 どんなにメモをとっても、 どんなに本を読んで勉強をしても、 「経験」にはかないません。 家に帰って徹夜で勉強するより、 現場で沢山怒られて経験を積む方がずっと成長できます。 メモ取りはとても大事ですが、 あくまで「説明書」感覚で利用すればいいんじゃないですかね。 「わからない時にメモを見る」程度の利用方法で十分です。 「丸暗記して完璧にしよう」と意気込むから、空回りするのかなーと、個人的には感じます。(新入社員を見ていると) ご参考までに。

5ERIKO
質問者

お礼

回答ありがとう。

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.3

たぶん 努力の方向が間違っているんだと思うわ 同じAと言う方法で 10人が成長したからと言って それを100人にやらせても 100人が成長するかどうかはわからないわよ 結局その人が自分がどうすれば成長するかを 自ら発見するしかないの 本当はその方法を見つけるのが 学校生活で大事なことなんだけど それができなかったのなら 社会に出てから学校生活の分も合わせて 頑張るしかないのよね

5ERIKO
質問者

お礼

回答ありがとう。

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.2

実家の母に若い頃よく言われた言葉。 最初から先生になる人などいない。 確かにその通りだと思います。 最初からなんでもできる人などいないです。 メモを取るのは大切ですが、自分で書いたメモの内容すら意味が分からないこともあります。 仕事の流れやコツをつかむまでは仕方がないと思います。 その仕事に合っているか合っていないかが一番の問題ですが。

5ERIKO
質問者

お礼

回答ありがとう。

noname#196134
noname#196134
回答No.1

今の稽古は3年後のためって相撲界ではいうそうですけど。 まぁ、普通は半年後のためだとは思いますけど。 決して明日報われるものではありません。

5ERIKO
質問者

お礼

回答ありがとう。

関連するQ&A

  • 仕事 できるようになりたい

    8月に中途採用で地元の会社に入社した者です。私の会社は機会を動かす仕事をしていて、部品の交換やトラブル処理、書き物などの仕事をしています。しかし、昨日は教わったことがしっかりできなかったり、部品の交換に時間を掛けすぎて怒られました。 この1ヶ月間、メモを取りながら働いてきましたが、メモが追い付かずに書ききれなかったこともあり、今日怒られたのはメモが取れなかったことです。しかも帰りにすることを1つし忘れてしまいました。家で勤務中にメモできなかったことを思い出して書き、先輩に見てもらうという努力をすべきでした。 私は、いずれ覚えられるだろうという勝手な考えからそういうことを怠ってきました。しかし、今日から2日間休みに入るので、わからないことを思い出してメモして、水曜日から先輩に確かめてもらうなど努力をしていきたいと思います。この1ヶ月は本当に甘えていました。 これから努力をしていっても遅くないでしょうか?また、全く仕事ができなかったけど、努力してできるようになったという方がおられましたらそのエピソードも教えていただきたいです。

  • 仕事ができていないことでの相談

     私が仕事ができていない。それで悩んでいます。よきアドバイスをお願いをします。  結論から言って、「メモがうまくとれないこと」これが、自分の仕事ができていない評価につながっています。  というのも、入社半年の新人です。今は、電話の対応や、先輩の仕事の雑用(コピー、FAXの送信。書類のかたづけ。PDFやワードの製作)を担当しています。  で、先輩から仕事を教えて貰いながら、自分の仕事の指示も、忘れないようにメモを取るんです。が、メモを取るのに箇条書きなのですが、先輩の言葉の方が早すぎて、書ききれない。つまりAの件の指示を受け、それをメモしている間に先輩はB、Cの件と次々と話をします。  「メモしているので、待って貰えませんか」というと、先輩はかったるい顔をします。で、それ以降待ってほしいと言えず、で、わかったように返事をしてしまい、つまり、本当のことを(待ってほしい)いわないから、仕事をミス、やり忘れが多く、信用を無くしてしまいました。    ごめんなさい。もう少し待って貰えませんか?と先輩に言いたいのですが、嫌な顔をされてから言えず、また、とろいとか使えないと思われるのが嫌で、仕事ができている=メモもすばやく取っている振りをしてしまいます。  で、自分が読んでも理解ができるメモを取る方法が、少し時間がかかります。  また、電話対応でも、相手の会社名や氏名をメモし、用件を聞いていてもメモをとることに集中したり、相手の内容をいうことがはやかったりして、「もう一度お願いをします」というと、「聞いていなかったのか」と罵声を浴びせれれ、そのごきき忘れたことをそのままにして、トラブルになったりしています。  自分で仕事の信用をなくしています。  だから、メモをうまく取れていないのが大まかな原因です。  その他にも、自分の相手への言い方。物のたずね方が下手だからかもしれません。  ほんとトラウマになっていて、けど、ここで自分自身にも負けたくないので、なんとか最低現の仕事はクリアーしたいので、よきアドバイスをお願いをします。(ほんと、仕事の内容を適当にしておく怖さ、ミニしみました。)

  • 仕事がんばれるか分からない

    今年の新入社員で、タイトルの悩みです。仕事をがんばって出勤できるか、不安、というか無理かもしれなくてどうしたら自分の精神力をセットし直せるか聞きたいです。 最初は、ミスしたりしてしまったのでそれを自分でメモをしたり反省したりして改善したのですが、何だか私は思っていたより自分がしっかりしておらず、一度聞いた事でも何回も聞いてしまいます。申し訳ない、と思いつつもやってしまいます。 先輩方には、メモやノートを取って改善してね的な事を言われて、はい、その通りですね、と思ったのですが、メモを取ったりノートにまとめたりして、やってもやっても覚えられない(というか量が多い)、いくらやってもメモが終わらないし、頭から入れても抜けていくみたいで、他にも日誌とか色々あるのにやってもやっても終わらなくて、一体どうしたらいいんでしょう。こんな状況で、がんばろう!とか何て前向きな気持ちになれません。 どうしたらいい気持ちの切り替えができますか。また、こういう時どうしたらいいですか??

  • 仕事の教え方

    私は入社8年目の事務職OLです。入社以来ずっと仕事を共にしてきた先輩が相次いで辞めてしまい、今年に入り、初めて自分の下に中途入社で後輩がやってきました。4月にも新卒で1名入社する予定です。今までずっと下の立場だったので、先輩になり今までにない責任を感じてます。 しかーしこの後輩の仕事覚えの悪さに困ってます。他業種からの転職で事務経験が全くないので仕方ないのですが、丁寧に教えても、メモを取らない!ボーっと突っ立ったまま聞いてるだけ。だから同じトコで見事につまづく。確かに「分からない事は何度でも質問してね」とは言ったけどさあ(苦笑)。「強制はしないけど、分からない事や一度で覚えられない時は今後のためにメモ取ろうネ。」と嫌味で言っても「ハイ!」と返事だけは素直でよい。仕事に支障をきたすので、いけないと思いつつ彼女の仕事まで自分で片付けてしまう有様で、人に物を教える難しさを感じています。私が新人だった頃は何でもメモってたし、もっと必死だった気がする。先輩も厳しかったしなあ・・・ってことは私の教え方が悪い?なんて悩んだり。春にはまた新卒の子が来るのですごく心配です。 長くなりましたが、職場でこんな風に後輩に指導した!!こんな風に指導されて現在の私がある!!等など、何でも結構ですので参考にしたいのでたくさんのご意見お待ちしてます。

  • 仕事中自分ばかり呼ばれるのが嫌

    仕事中に「○○さんこれやってないよー」とか「○○さんこれ違うよー」とか言われているのを回りの人に聞かれるのが恥ずかしくて嫌です。自分が忘れたり間違えてしまうのがいけないので「言わないで!」なんて言えません。特に後輩がいるともっと嫌です。わたしだけが言われるので、先輩であるわたしの方が仕事できないといけないのにそんなことばかり言われると本 当に恥ずかしいです。メモには書いていても忘れっぽいので忘れてしまいます。メモを読み返せばいいのでは、と思う人もいるかもしれませんが、そのメモ自体見るのを忘れてしまいます。八方塞がりで悩んでいます。何かアドバイスをお願いします。

  • 仕事が出来ない、今の会社にいる自信が無い。

    26歳の男です。今年の四月半ば頃から中途採用で有料老人ホームに正社員就職しました。新卒者を含めて、同期で入った人が私を合わせて5人程いて、先輩職員の間で、その中で、私が一番「仕事が出来ない」と評判のようなのです。また、私は、26歳ですが、他の新卒者は高卒で、卒業後にそのまま就職という方も多くいて、18、9歳の子と一緒に仕事をし、その中でも仕事が出来ないというのが、かなりの落ち込みの原因になっています。  私自身、先輩職員に仕事上の注意をされる事も他の同期職員に比べて非常に多いように感じますし、また、同期が任されている難しい仕事を、自分だけ任されていないように感じたり、他の同期職員に比べて仕事が遅かったり、という部分を強く感じていて、「自分はなんて仕事が出来ないんだろう」と思い、かなり悩んでいます。少しでも早く一人前に成りたい、さらには他の同期職員を追い越したいという一身で、出来る限り努力はしているのですが、まだまだ努力が足りないという事なのでしょうか?例としては、  (1)毎回教えられた事は、全てメモ書きをする。  (2)注意された事も全て毎回メモ書きをし、一回で直すようにする。  (3)その日一日の仕事の反省をする    等を実践しています。    しかし、この(1)、(2)のメモを取るという作業は、他の同期職員を見ていても当たり前のように行っており、特別努力をしていると評価される事ではないようです。皆様、私はこれからどうすれば良いのでしょうか?もっと「仕事が出来る」という状態になるには、どのような努力が必要なのでしょうか?皆さんの体験談等ありましたら、是非とも教えてください。

  • 仕事について

    今の水道、電気計装のお仕事をして3ヶ月目になった19歳男です。 質問をするキッカケになったのわ今日の仕事中に息がしずらくなって本能的にあっやばいとおもったので投稿しました。 僕の上司はほんとにずっと喋って自慢して、仕事を1~100まで一気に話し、そして今の若い者(私含め)に対しての独自の考えを押し付けて説教をしてきます。 正直相槌するのも辛くなるぐらいです。 今の仕事をしてから過去にも同じようなことがあって寝ている間に過去吸(?)を経験しました。 今までそんなことなかったのに相当ストレスがきたんだな…と思っています。 みなさんはどういう風に切り抜けていますか? また今日上司に言われた「お前は一生懸命さが伝わってこない」と言われました。入社してからすぐ行動はすべて駆け足、覚えれないことはしっかりメモしてきましたし、準備片付けは自分がやりますと積極的にやってきたつもりです。 しかし、「メモはするな頭に叩き込め」、早めに行動しても「あせるな」と言われます。まぁ仕事中はメモしませんが家に帰ってから勉強もしています。 一生懸命さをアピールするわけじゃないんですがどうやって認めさせればいいんでしょうか? 他にどう伝えればいいのでしょう? 結果で伝えろという人が大半だと思いますが正直今の環境、とてもじゃないですが自分が成長できるとは思えません。 かといってたかが3ヶ月で辞めてもどこも雇ってくれないのも目に見えています。 自分がまだまだなんでしょうか? 意見やアドバイスあればお願いします。

  • 仕事をする上で心がけている事と、お勧めの本

    前の職場で上司から嫌がらせを受けて、精神的に不安定になってしまい、半年前に退職して職業訓練を受けていました。 やっと就職が決まり、4月から半年ぶりに仕事をするのですが、正直不安です。 そこで、下記の2点について教えて頂けないでしょうか?  ・あなたが仕事をする上で心がけている事  ・お勧めの仕事術本や自己啓発本 経験のない仕事なので、「メモをとる」だとか「報・連・相」など、基本的な事が書いてある本でも構いません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 仕事をやめたい

    社会人生活5年未満の者です。 社会人になりそろそろ慣れてくるものと周りから言われるのですが、正直入社した時から周りの上司・先輩たちと温度差があり、現在でも上司や先輩たちのようになれる自信がありません。 勉強をしたからと言って自分がそのような姿になっている自信がありません。 ことあるごとに上司に質問をしてばかりで、少しは私自身の力で解決できるようになりましたが、周りからしてみると、あきれられてるように感じます。[あきれられているようではなくおそらくあきれられているとおもう] 休日はろくに休めず、仕事に関する本を読んだりもしているのですが、ついていけずろくに体も休まりません。 原因は私のできなさや頭の悪さにあると思います。 自分では会社から辞めるように言われなければ精神的にしんどくても行けば給料をもらえる。や生活するためには精神的にしんどくても会社に行かなければならない。とかんがえています。しかし、会社からするとかなりの邪魔者とは思います。 実際問題どうなのでしょうか。 このような場合、はたから見るとどのように感じますか? 厳しいご意見でも構いません。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 仕事が覚えられません

    現在、IT派遣の仕事についています。 3か月過ぎましたが、現在ついている仕事についていけずやめる状況になりそうです。 理由としては、 ミスが多く、 作業が遅い。 仕事のコミュニケーションがとれていない。 結局のところ、 これはすべて仕事が覚えきれていないという一点に絞られています。 では、覚えればいいと思われるのですが、うまくできません。 何故かというと、 (1)教えてもらっても中々覚えることができず、何度も聞いてしまう。 仕事を教えてもらっても、 疑問を聞こうにも仕事の全体像や作業の一つ一つの理屈がどうもわからないので、 的外れな質問をしてしまい、つっこまれる。 何とか覚えようとするのですが、すぐに忘れてしまい、結局同じことを聞いてしまう。 結局わからずじまいで、何度も聞くのですが忙しいので聞けなくなって失敗する。 (2)メモをとって、覚えても結局仕事にいかしきれていない。 何とか覚えようとして、メモを取るのですが、まとまりのないメモをとってしまい、 見直すとわけがわからないものになってしまう。 また、先輩からメモを整理してやってみればとアドバイスを受けますが、 全体像がわからないので整理に手がつかない。 (3)改善メモが使えない。 ミスをしたことについて、一枚にまとめたメモもありますが、 それも覚える前に覚えただろうといわれて、見ないようにしないといけない状態になり、 使えない状態になっている。 おかげで今回の仕事では、 派遣先の方から、仕事を覚えれていない。 もう、仕事についていけていないから、お前をやめさせるとの話を受けました。 こんな状態なので、家でも仕事ができない。どうすればいいんだろうと考えて、メモを見直しますが、同じことを何度も繰り返して書き直しているような状態。 それでも間違えているような状態でどうしようもない状態です。 また、化学関係の営業をしていた時期がありましたが、 結局、それも仕事が覚えられないのだから、といってクビにされたことがあります。 ですので、今の私に置かれている仕事の覚えの悪さは、 どこへ行っても同じ状態になると思いましたので、改善する手だてがないかと相談しました。 なお、この話ですが、一度精神科医の医者に相談したことがあるのですが、 論理的な物事を覚えたり、喋ったりすることが苦手なようですねと言われたことがあります。 作業的な仕事をするのであれば、細かいメモを作ったほうがよいのではないかとのアドバイスを受けたことがあります。 自分のメモはそのような形で行っておりますが、細かいところまで網羅しようとしているのですが、(1)の状況で抜けがあるような状態になります。 何度かは聞きなおして何とかしようとはするのですが、覚えきれず、メモにとれず。 結局ちゃんと覚えきれない。 最後には聞けなくなり、やめざるを得ない状態になる。 この状態を抜け出す方法はないのでしょうか。

専門家に質問してみよう