• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お答えいただく方個人の私見でいいのですが。)

行動の是非を考える

chiara3000の回答

回答No.6

(1)レストランでランチ後、テーブルに座ったままで軽く化粧直しをする しない (2)吉野家で牛丼を食べた後、テーブルに座ったまま、カバンの中に入っていたクッキーを見つけ、食べる まだ腹減ってんかあ? (3)上記(2)がアリの人は、吉野家ではなくこれがスタバだったら?アリですか?ナシですか? やったらダメっしょ!! (4)イトーヨーカドーのフードコートで、惣菜コーナーで買ってきた惣菜を広げて食べる 中国人か? (5)ガストで、午後12時に入店。ランチとドリンクバーを注文した後、参考書・問題集を広げて勉強をし、その後3時のおやつ、7時のディナーにいたるまでガストで食べ続け、ドリンクバーを飲み続け、勉強し続け午後8時退店。 暇なんだね~ (6)上記(5)がナシの人は、勉強ではなく読書でしたらどうですか?アリですか?ナシですか? ちょっとだったらね。 でも、食べ終わったら退散するかな。 (7)上記(5)と(6)がナシの人は、友人とおしゃべりであればどうですか?アリですか?ナシですか? 店員の顔色をうかがいながら。 せいぜい、MAX3時間でしょう。 (8)公園の隅っこで、ビニールプールをひろげて遊ぶ子供たち(プールの水は公園の水道) 度胸あるじゃん!! (9)イトーヨーカドーの食料品売り場で買い物する際、ヨーカドー内のフードコートで買ってきたマックシェイクがカートの中に入っており、シェイクを飲みながら買い物をする しない (10)スーパー銭湯で、かけ湯だけして体を洗わず湯船へ入る、もしくはおしりだけ洗ってかけ湯をし、湯船へ入る。 これは結構いますよ。

関連するQ&A

  • 大阪(南部)でおいしいお店~堺・高石・和泉・泉大津・岸和田・貝塚・泉佐野・泉南~

    大阪(南部)でおいしいお店~堺・高石・和泉・泉大津・岸和田・貝塚・泉佐野・泉南~ 岸和田のJR下松駅、もしくは南海和泉大宮駅から 車で30分以内(堺と高石の市境あたり~泉南イオンあたり)で行けるランチの美味しいお店を教えてください! なるべく、ランチ800円以下で、一人で行っても浮かないところ(←ココ重要!) 夏休みで大学が休みなので食べ歩きでもしようかと思ってます。 いも膳や○○食堂(岸和田食堂や三田、小瀬など)、ガストなどの有名チェーン店は大方把握しております。 現在、よく行く店リスト ガスト、グラッチェガーデン、みぃ~の食卓、王将(久米田)、吉野家、なか卯、 泉南イオンのフードコート(夏休みは中高生ばっかりで行きにくい・・・)、 イトーヨーカドー津久野店(大学から近いだけ) ラーメン屋(横綱、むさし、ふくちぁん、坂内、むがく庵、月の雫) お持ち帰りはマック、ロッテリア、ほか弁、ピザ、肉屋の揚げ物 皆様の情報お待ちしております!! (何年たっても受け付けてます。新情報あったら付け加えてください!!)

  • 敢えて、現状の私見を省きました。

    無知と無心との違いをコンピューターの機能の比喩で説明出来ますでしょうか?

  • 社会学での私見

    最近、社会学のレポートをようやく終わらせました。次の課題に向けてまた社会学の基礎知識を思い出そうと思って、また社会学関係の本を読みだし、とても分かりやすい本があり、少しは社会学のことが分かってきた?ような感じがしたのですが、問題が発生しました。 例えば、グローバリゼーションについて知っていることを述べ、私見を述べよ。 という問題があるとします。知っていることを社会学的に述べるのは分かりますが、私見は??ってなっています。 まだグローバリゼーションについては書きやすいですが、もっと書きにくい内容の課題なんです。 グローバリゼーションについて説明した後、グローバリゼーションはなぜ起こった?などの意見をかけばいいのでしょうか?正直、自信がありません。明らかに、擁護の説明のみで、私見をどのように書いていけばいいのか?から進まない状態で困っています。 親切な方アドバイスよろしくお願い致します。

  • 脈アリ?無し?

    以前もここで相談したのですが、とっても好きな人ができてしまって、今までの彼氏と別れたところです。(大学生、留学中です) しっかりアプローチしていきたいと思ってるんですが、彼が私に脈があるかないかで方法とかも変わってくるかなーと思ったので、みなさんの意見をきかせてください。 ・学校でバッタリ会って、一緒に図書館で勉強しようと誘われた。2-3時間勉強したので帰ろうと思ったら、「もうちょっとやろうよー」と引き止められて、結局家まで車で送ってもらった。 ・コーヒーとかちょっとしたものをさりげなくおごってくれる ・彼氏の話を聞いてきては(別れる前です。彼はまだ別れたこと知りません)「それはヒドイ」「もう付き合ってる意味ないんじゃないの?」と言ってくる。ただし、その後に「あ、ごめん、俺の主観ではね」という謝罪は必ずアリ。 ・メールとか電話が向こうから来ることはほとんどなし。私からもなし。家まで送ってもらったときには「ありがとうございました。また一息ついたら遊びましょう」みたいなことを送ったら、「ぜんぜんいいよー、なんか引き止めちゃってごめんね。でも、話せて楽しかったよ」みたいな当たり障りないメール2-3回で終わり ・私がかばんを落としたりとかコーヒーこぼしたりとかすると「意外とおっちょこちょいだねー。可愛いじゃん」とか言ってくる 彼はとっても社交的な人なので、私の感じではみーんなに優しいかんじです。ただ、彼女をほしがってるみたいなのである意味チャンスかな?上記くらいの親しさの人へのアプローチ、どんなふうにしたらいいと思いますか?まったく脈なしではないかなぁ。。。?と思いたいのですが。

  • メドベージェフと北方4島(私見)

    なぜあんなにあまりにも堂々と北方4島に上陸するのか ヤルタ会談(イギリス アメリカ ソ連)での「ソ連に北方4島をあげる」という密約(ヤルタ密約)が根拠 これを考えると必ずしもソ連だけが悪いことにはならずイギリス アメリカも同じことになる 補足 訂正を

  • 転校したい・・・

    某私立高校に通っている高校1年生です 他のところでぼろかすに言われたんですがここでも相談します 今の高校から他の私立高に転校がしたいんです 理由は ・授業のスピードが全体的に遅く  また一部先生の教え方が下手なため  もっといい授業が受けたい ・体育館が大きなバスケコート1面分しかない ・プールがない ・運動場が狭く整備もあまりされていない ・都心、駅からと置いため登下校に無駄に時間がかかる そのため趣味や集中して勉強する時間が少なくなる まとめると あと少ししかない学生生活(部活・友人関係・勉強) を楽しむため、もっといいものにするために転校したいんです 相談としては 1上記の理由での転校は可能か 2履修科目が一教科ちがうが大丈夫か 3希望する高校に定員がいっぱいでできませんといわれたが  どうにかできないのか 4もし万が一試験を受けていいとなったとき  転校の為の勉強のために部活動をやめようと思っているが  つづけたほうがいいのか 5希望の高校に転校したいという熱意は判定に関係するのか 以上です どなかご回答の程よろしくお願いします

  • 脈あり?

    これは脈アリですか? 私は小学六年女子です。 私は学校に好きな人(Aくん)がいます。 彼は顔がいわゆる童顔です。背が平均より小さく可愛い系です。運動神経、勉強もできます その人は去年の五年生同じクラスでした。 ↓五年の時 林間に行った時に(同じ班)私は話しかけたわけでもないのにAくんから寄り添って話しかけてきます。趣味があってて話していて私は楽しいです。 そして掃除場所に行くときは私が早く教室から出ます。そしたら走って私の隣で話し始めます 。 給食中はこっちを見て笑顔を見せたり、図工中なども「これどうやって描くの?」などと話しかけてきたりします。バレンタインにチョコを他の女子からもらったことも知らせてきます。(あの子俺のこと好きなんだよ。意外だよね。みたいな感じです)。プールに入る前にもこっちを見て「イェーイ!」などと叫んでおります。前には他の男子に「Aとどんな関係なの?笑」と聞かれました。その時は「え?ンん……友達?」みたいな反応しかできませんでした。 これは脈ありですか?脈なしですか?回答お願いします。。。 【私は口が悪く性格も悪いです。(プライドも結構高いです、、) 告白は絶対にできません。。。振られるのこわいっていうか、そのあとの関係が怖いです。 (ちなみにその人とは同じ中学です)】

  • 信仰の存在価値を訝る私見

    信仰の価値が【建て前】に留まっている故に、 諸宗教団体の派閥が乱立し得るのでしょうか? 「他の宗教を邪教だ」と見做す杜撰な主張さえもが、自己弁護の為の【ルサンチマン】的な発想に起因しているのではないか、と思われましたので、此の認識が私の偏見に過ぎないのかが気になりましたから、畏れ入りますが、教えて下さいませ。

  • アンカテの雑談についての私見にご意見募ります

    アンケートカテゴリでの雑談が目障りだという意見を時々目にします。 で、そういう意見の人が口にする代表的なものに、 雑談をしたければ「おしゃべり広場」に行けというのがあります。 でも、気に入らないなら通報して事務局の判断を仰げば良い話では? よそへ行けと言いたくなる気持ちも理解できなくはありませんが、 他者によそに行けと言うのではなく、自分がよそに行くという姿勢も必要な気がします。 上記、私見に対してご意見募ります。 この質問は議論を目的とするものではありません。 ですので、否定的な回答にむきになって反論はしない(だろう)と思います。 ただ、質問文の説明不足によりいただいたご意見がずれているかな?と思った場合は、 それに対して補足的な説明はさせていただくつもりです。 *それが反論と受け取られる面はあるかもしれませんが、その点はご了承を。 なお、比較的純粋なアンケートなので、賛否両論受け付けます。 が、正直、同意のご意見は嬉しいものの、参考とできる部分は私にとっては少なかろうと。 あなたの見解おかしいんじゃないの?というご意見の方が私には参考となる気がします。 ただし、せっかくいただいた参考となりそうな回答も、 規約違反的な文言が含まれていると事務局の手が入る可能性がありますので、 もうしわけありませんが、できるだけソフトな文章を心がけていただければ嬉しいです。 条件をつけた質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 「私見、ゴッホの「Sorrow」」という詩を教えて

    私は日本の詩に興味を持っている海外の者です。 最近、平田俊子さんの詩を読んでいるのですが、私が住んでいる地域ではどうしても平田俊子さんの詩集を手に入れることが難しいです。 以前、日本に行った時に「現代詩文庫158 平田俊子 詩集」を買ったのですが、私が今探してる詩は載っていませんでした。 探している詩は「私見、ゴッホの「Sorrow」」という詩で、「宝物」という詩集に載っている詩です。 http://www.t3.rim.or.jp/~shoshi-y/cgi-bin/bookinfo.cgi?id=200710716&ids=new&sort_op=3&sold_op=&series= この詩をご存知の方がいらっしゃるのなら是非私を助けてください! 詩や文学に関心のある方々のお助けを待ってます!

専門家に質問してみよう