• ベストアンサー

人生の分岐点と感じた場合・・・

誰しも順風満帆な時ばかりあるとは限りませんよね。 そんな風に感じたりした時、皆さんはどうやっ乗り越えてこられましたか ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.5

ペンギンさんにちょっとかぶりますが、全ての物事には、多面性がある。。。少なくとも二面性がある。だから、不運からも得られるものがある。年末年始にケガして脚にヒビが入り、一ヶ月以上松葉杖生活を強いられましたが、社内外のたくさんの見知らぬ人からも温かい言葉、気持ちを頂きました、普段は接点の無い会社のお偉いさんからも温かい励ましを受けました。人って、私が思っているより、やさしいな~って思えました。 また、過去に筆舌に尽くし難い苦難も経験しましたが、それを克服したからこそ得られた精神の強さや自信がある。今の自分の強さや自信を得るのに、あの苦しみが必要だったならば、むしろあの苦しみを経験して良かったとさえ思えるようになりました。 また、いつも救ってくれるのは人や出会い、無償の愛。出会いによって、それまで自分が経験も想像も出来なかった、新しい精神の領域を、教えてくれます。でも、数多くの人が必要なわけじゃなくて、量より質、深さです。。。そしてそういう出会いにより私は支えられ、生かされているのです。 まあ、苦しんでいる最中は、何も見えずにもがきがちですが、振り返ってみれば上記のような事がわかるので、今後は何があっても余裕を持って対処出来そうです。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 >だから、不運からも得られるものがある。 脚にヒビが ? そうだったんですか。 その間に多くの方のあたたかな気持ちを受け取られましたか。 これは回答者様の人徳でしょうね。 >私が思っているより、やさしいな~って思えました。 純粋にそのように思えるのも回答者様だからでは ? 克服したからこそ、早く私もそう言いたいのですが・・・。 私の場合これから一生更に気をつけていかねばなりませんし 今さらなった事をどうこう言っても始まらないしという気持ちもあり また逆に次にまたなったら・・・ってどうしても考えるんですよね。 今回の入院で改めて色んな事を考えさせられました。 >今後は何があっても余裕を持って対処出来そうです。 余裕ですか ? (笑) 私の場合まだ余裕なんて考えられなくて・・・。 不幸中の幸いの現状に感謝して生きていこうと今は思っています。 また生かされた命大切にしていこうとも思っています。 ご回答、ありがとうございます。

noname#205155
質問者

補足

皆さんはどうやって乗り越えてこられましたか ? の入力間違いです、すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

noname#199325
noname#199325
回答No.10

私は、岐路というのはあまり感じず生きてきました。 いつだかあなたの質問に、私の人生は遍路旅と答えましたが、 遍路旅とはあまねく道をいく旅という意味だったんです。 それを踏まえてこの質問に回答させてもらいます。 >誰しも順風満帆な時ばかりあるとは限りませんよね。 風が凪いだ空に旗は動きません。 風を待つしかない時もあるんじゃないでしょうか。 音楽でも聴きながら。 どこにいても、どんな時でも、語りかけてくれる歌がありますよ。 私はそれらに助けられてきました。 例えばこんな歌に。 https://www.youtube.com/watch?v=d41jT5gKrjg 人生、休憩が必要な時はけっこうあるように思います。 足が止まった時は休んで、風に背中を押されてまた歩き出す。 乗り越えるって、そういうことを意識せずすることだと思います。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 以前そういう内容の回答下さいましたね。 道を行く旅、そうかもしれないです。 風を待つというか、今は体を休める時だという意味だったのかもしれません。 最初ぶっ倒れた際何が起きてるんだろうと、ずっと頭の中で駆け巡ってました。 日頃健康には十分注意してきたのに何でだろうとか。 まあ今となってなったものは仕方ない、そう思う自分と もっと体をいたわれよっていう自分も確かにいます。 そんな中で前向いてという気持ちになっているので、 あの入院中の結果聞くまではそれほど意識はしていなかったんですよ。 即MRIの画像を次々見せられる中、何があったんだ ? と思いつつ 恐れていた現実を突きつけられて・・・。 今は回答者様のおっしゃるように休憩が必要な時なんだと。 あまり意識せずに歩んで行ければと今は思っています。 あの加川 良さんの曲初めて聴きましたよ、いつも下宿屋と教訓Iは聴いていましたが初めて知りました。 ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196137
noname#196137
回答No.9

年齢もあるのでしょうが、自分の望みを単純に最低限に絞って、自分で確認しました。 自分の心に聞いて。 頭ではなく、心に尋ねて。 ともかく、いろんな慾をどけて。 そうしたら、 親より先にボケるような親不孝はしたくない。 私が逝くのは、夫を先にきちんと見送ってからにしたい。 たったこれだけになってしまいました。 他のことは、その時状況に合わせて考えれば良いので。 まあ、このためには、この人の腕に人生を賭けてみようと思える医師に出会えたことと、夫が私の人生と付き合うつもりでいると確信できることが、前提とはなりますが。 で、今年脳手術(海馬偏桃体切除)を受けることにしました。 乗り越えられるかどうか?と思うのは、手術直前の恐怖心。 これだけは、その時になって見ないと。 でも、世の中脳手術を受ける人は5万といますし、先日検査入院した際もたくさん見かけましたので、何とかなりますでしょう。 医師に「怖いから何とかして」と言えば。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 繰り返して読ませていただきました。 本音大変な手術をなさっているのに強いですね・・・。 搬送中に色んな思いが交錯してどうなるんだろうとか もしダメだったらという一抹の不安のほうが大きかったですね。 今冷静に今後の事を考えていて、気持ちの持ちようというのは自分で理解しています。 反面またなったら・・・これが今は拭い去る事がまだ無理なんですよね。 ただどういう状況であれ前を向いて生きていくしかないから、 こういう気持ちにはなっていますが。 回答者様の手術もきっと不安があったはずです、直面すると誰しも怖いし どうなるんだろうと想像するのも怖いと感じたと思います。 現実的にみても私は医者にまかせる以外何も出来ず祈るような気持ちになりました。 今回答者様も術後の経過はいかがなのでしょう。 現在前を向いて生きていこうという気持ちにはなれましたので、病気とうまく向き合ってそんな気持ちでいます。 ご回答、ありがとうございます。

noname#205155
質問者

補足

お礼が前後しましたが後でゆっくりと繰り返し読ませていただき、その上でお礼をさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

こんにちは。 >人生の分岐点・・・ 端的にには『人生を諦め放棄しない、運命を受け入れる、ささやかな幸せに恵まれた際は感謝』 大きな分岐点が幾度かありましたが、最も最悪なのは当時の・・・裏切りと屈辱と喪失と病。今この時も何が起こるかわからない・・・。 公私とも問題が重なり四面楚歌に陥っていまいた。心身の不遇や生活自体の問題にもなりました。既に両親も亡くなり兄弟も無く一人きりです。まあ大したことない当たり前ですけどネ。でも辛い時ふと喜怒哀楽の亡両親の姿が浮かびます。 家族にも相談できない、周囲を見渡しても良いアドバイス無く逆に孤立。自分で答えを模索したとしても正しいか?取り返しつかなくならないか?取捨選択も判断基準も不安定要素が多すぎで手さぐりのタイトロープ・・・。 勿論家族のため・自分のために希望捨てず頑張るしかないのですが、『頼れるものは何もない。自分しかいない』が私の活力でした。 そして、いつも思うのは 『無理しすぎず、流され過ぎず、人生(精神的な価値観)のハードルはなるべくキープで。高さ下げても失格(死亡)になる状況でも遮二無二で歩む』 『転んだら慌てず立ち止まり休み癒す、助走つけたり、思いっきりしゃがんだり手段探す』 『ジャンプできないなら恥ずかしくてもよじ登るかまたぐか何かする、人生を繋ぐ』 『越えられなかったら・・・それも運命、最後は俺のデスノート。やれることがあれば努めて精一杯・・・』 死の分岐点が一番辛いのでしょうが、一方で生き地獄もあるので自分でも良くわからない時があります。結局流され運命にかこつけ生きてるだけ、ケセラセラとも言われそうですネ。 PS・・・治療中のご様子。早く回復されることを願っています。m(__)m

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 お礼が前後したのですが繰り返し読ませていただきました。 回答内の >人生を諦め放棄しない、運命を受け入れる、 この言葉に感銘を受けています。 頭では今回の病気も受け入れて自分なりに今後の事も向き合っています。 まさかという気持ちが強かったのも確かにあります。 と同時にすぐ浮かんだのが家族の事でした。 読ませていただくうちに、回答者様の今までに置かれてた状況は 本当に口では言えない辛い現実があったのだとわかりました。 >無理しすぎず、流され過ぎず 今は自分にとって少し休みなさいという事のように感じています。 本音超えていかねばならないハードルだと私自身考えています。 ありのままを受け入れて前に進むしかない、これは頭では理解しているんですが また再発するのでは ? という不安との葛藤も実はあります。 気持ちの持ちようで変わるというのも現実には理解もしています。 まだ気持ちの整理も十分では無いのですが、回答下さった言葉を噛み砕いて 自分に言い聞かせていこうという気持ちにはなれましたので。 また、ご心配下さって本当にありがとうございます。 ご回答、ありがとうございます。

noname#205155
質問者

補足

少し時間をかけて繰り返し読ませていただき、その後でお礼をさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.7

No.5です。 ご丁寧なお礼文ありがとうございました。 しばらくStayin-Alive様の姿がアンカテに見えなかったので、心配していたのですが、まさかご病気なんてびっくりです。。 どうかお大事になさって下さい。私の職場にも、癌と闘病しながら、休みもはさみながら勤務している人がいますが、なるべく普段通りの生活をする方が精神的に良いし落ち着くそうです。Stayin-Alive様も、ご趣味やお仕事など何でもいいので没頭出来る事を、お身体に差し障りの無い程度にされた方が、気が紛れていいかもしれませんね。くれぐれもお身体にお気をつけてお過ごし下さい。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 わざわざありがとうございます。 私のはあまり丁寧だとは実は全く思っていませんよ(笑) 本当に青天の霹靂のような感覚にもなりましたね。 生きて退院出来ただけでも良しとするか、そんな気持ちにもなっています。 今振り返りここ1ケ月の間自分でも何か変かもという兆候らしき事もありました。 今更ですが、あの頃に既になりかけていたのかなって思いました。 色んな人生の歩み方が確かにありますし、これも自分だから課せられたと思うように そんな気持ちにもなったりしています。 私なんかより大変な方は沢山います、自分の置かれた状況に負けずに これからも前を向いて生きていこうと思っています。 お気遣いいただきまして本当にありがとうございます。 再度のご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは(⌒∇⌒)ノ" 就職の際に県外の寮暮らしにするか、 自宅に残って両親の面倒をみるか…。 後者を選んだのですが、 今思うと前者の方が良かったですね。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 この内容は現実みんな考えた事のある内容ですね。 可愛い子には旅をというのと同じで。 で、選択したのは後者で、そして今は少し後悔していますか(笑) 考えようによっては色々と違う事もあるのではないでしょうか。 ご回答、ありがとうございます。

noname#205155
質問者

補足

皆さんはどうやって乗り越えてこられましたか ? の入力間違いです、すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私の場合は、‘雨の日’や’風邪を引いた日’と 同じような捕らえ方ですね。 今日は雨が降っているから 「お出かけはやめて、家で出来ることをしなさい」と 神様がそう言っているんだわ!とか・・ 今日は風邪を引いて体調が悪いから 「体がゆっくり休みたい」って叫んでいるのよ!とか・・ 自分の都合の良いように考える(笑) 私は右に行きたかったけど、だけど流れは左に向かっている。 『それじゃ~、その流れのままに行って、 その先で自分が楽しめることを探そう。。』って感じです(^-^) 雨が降っているときでも私の好きな煮物料理を時間をかけて作れますし、 風邪を引いたときでも私の好きなお昼寝がたっぷり出来ますから~(゜゜;) 人生ってそういう流れにこそ、思いがけない幸せや楽しみが見つかる気がします。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 質問そのものが抽象的すぎたのでわかりにくかったと思っています。 読ませていただいて、自然にさからわず自然体でいなさい そういうことなのかもしれないですね。 私自身が今回2週間程の入院生活ではありましたが結果脳梗塞とわかり 何で自分が ? という気持ちで、あれだけ健康には人一倍気をつけていたのに。 そういう思いも実はあるんですよね・・・。 なので救急車の中で一抹の不安も確かにありました。 大きな病気じゃないかなとか、メニエール ? 脳出血 ? 良からぬ事ばかり考えていて、もう人生終わったなあって何気なく考えたり とてつもない病気になっているのでは・・・って考えたりしながら。 入院し改めて健康である事がどれほど大事かと思い知らされました。 幸い麻痺も全くなく退院して間もないので今少し会社から休暇いただいています。 自分の場合楽観的にいつもは考えるのですが、さすがに今回はまいりました。 生きていく上で人生の分岐点となったと今は感じています。 前を向いてと今は自分に言い聞かせています。 ご回答、ありがとうございます。

noname#205155
質問者

補足

皆さんはどうやって乗り越えてこられましたか ? の入力間違いです、すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

学校の進路、就職、結婚、独立、子作り、マイホーム購入・・・そこまですべて無意識でやってきてしまいました。 ですが、リーマンショックの影響で仕事が激減した時に、かなり参りましたがここが堪え所と思って、新規開拓してなんとか乗り越えました。 実は消費増税の反動なのか、今月ビックリするほどヒマでちょっと焦ってますけど、まあとりあえずしばらくのんびりしようかなどと、平然を装ってますw

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 無意識で ? そうなんですか。 色んな青写真を描けますよね、そこにどれだけ近づけるか これを無意識で出来るなんていいですね。 私の場合絵に書いた何とやらばかりで(笑) 今回産まれて初めて部屋でぶっ倒れましたし、何が起きた ? と思うも束の間で即救急車を何とか呼ぶことが出来て。 救急の診察室で慌しく看護士・当日の先生含め動いていただき 病室に運ばれても4日ほど呻いてましたからね。 検査の毎日となりMRIで結果を知り愕然としましたので。 ある意味自分に起きた人生の分岐点となったと感じたわけなんですよ。 回答者様は自営なさっていますし即生活に影響しますよね。 事業がいい方向に向かっていくといいですね。 ご回答、ありがとうございます。

noname#205155
質問者

補足

皆さんはどうやって乗り越えてこられましたか ? の入力間違いです、すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.2

【とにかく前へ】 やるっきゃないんですよ。 前に進めば、まわりも味方になってくれる。 ♪人生はワンツーパンチ 明日の明日はまた明日…♪ 明るい日に向かって、歌を歌いながらカメのように、あせらず、おごらず、ゆっくりと。 リストラから転職して3年半… 目指す頂上【キヌガサ】へ向けて、自分自身の弱い心と闘い続けています。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 ポジティブに考えるということでしょうか。 まだ退院直後というのもあり今でも何でこんな病気になったのだろうと。 前向きに考えてはいるのですが、またなるんじゃないかという不安もあるものですから。 本当に不幸中の幸いで麻痺も全くなく普通に生活出来ているわけなので 今は前を向いてという気持ちを持ちつつ色々考えています。 久しぶりに回答者様のキヌガサの話を思い出していました。 良く覚えているものだなあと自分でも思っています。 自分の居場所を作ってくれていた奥様を誇りに思っていいと感じていますよ。 ご回答、ありがとうございます

noname#205155
質問者

補足

皆さんはどうやって乗り越えてこられましたか ? の入力間違いです、すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

20代前半…気合いと根性で乗り越えました 20代後半…精神的にパンクしてしまって「逃げる」術を覚えました 30代…比較的順風満帆でした 今…「なるようになるさ」です

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 気合と根性で乗り越えましたか・・・。 はっきり言えば今回の質問をしたのも理由がありまして。 実をいうと3月下旬に倒れ救急車で運ばれたんです。 現在は退院後で少し休みも会社にいただいています。 2週間の入院生活の中で結果としてわかったのが脳梗塞です。 立つ事も出来ず物凄い眩暈を初めて経験し救急車の中で もう人生終わったとふと考えたりしていて・・・。 不幸中の幸いで何一つ麻痺も無く退院出来たわけですが これから大きな不安抱え生きていく状況となり入院中も色んな面で考えていました。 今まで健康体なものでしたからショックも現実あります。 ある意味自分にとって人生の分岐点となったと今感じているんです。 前を向こうという気持ちともしまたなったらと不安に押しつぶされそうになる気持ちと 今回倒れた事でこれから先の事も色んな面から考えているものですから。 何か皆さんの経験したことで気持ちの持ち方があれば知りたいと思いました。 私もまた気合と根性で乗り越えていこうと思います。 ご回答、ありがとうございます。

noname#205155
質問者

補足

皆さんはどうやって乗り越えてこられましたか ? の入力間違いです、すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生って

    順風満帆にはいかないものですね!

  • なんでみんな人生、、、

    順風満帆なの? ( ̄▽ ̄;)b 悩みや困り事、人生の困難が無いのですか? 私は悩みだらけです。 ┐(-。-;)┌ ほとんどの人は人生順風満帆で羨ましいよ! ( ̄▽ ̄;)ハァ

  • 夫婦を繋ぎとめるのは、子供の存在だけですか?

    長い結婚生活って順風満帆な時ばかりではないですよね。 時々面倒くさくなって「やめちゃおっかな」と考えたり、 「いかん!こんな事では」と反省したりの繰り返しです。 子供がいないと、関係は希薄になるのでしょうか? みなさん、どんな風に乗り越えられたんでしょうか?

  • 恋愛で傷付く人生も楽しいですか?

     恋愛では、出来るだけ思うようになりたいし傷つけられたくないですけど、でも何もない順風満帆な恋愛ばかりではつまらないような気もしています。  昔もそうですし、今も後悔していることがありますが、もしかしたらそういうことがあって人生って面白いのかなと思います。  谷だらけでは嫌ですけど、波があって「あの人とは色々な経験をして楽しかったな、あの時は幸せだったな、あの時は泣いたし散々だったな、あの時は嫌なこと言われて遊ばれていたかな」とかそう思い出すのも平凡よりは楽しいのかなと。  そう思いますか?それとも、出来ればいつも幸せな恋愛をしていたいですか?  

  • 人生 難しい

    30歳、男です。大卒からずっと、日勤と夜勤12時間の交替勤務の会社で働いてきました。 しかし、昨年6月に30歳を迎えてから、何か身体の変化を感じてきて、仕事がしんどくなってきました。 そして遂に、来月頭に退職を決意し、上司に伝えました。 希望を持って入社した会社ですが、このようになってしまい、人生は順風満帆にいかないなと感じてます。 みなさんはこのような苦労を経験したことがありますか?

  • 人生で迷ったりした時に心に響いた言葉は ?

    誰しも順風満帆な時もあれば、そうでない時もあると思います。 さて、質問です。 みなさんが人生で迷ったりした時に 「心に響いたと思った言葉」があればひとつで結構です。 そう感じたりした言葉を教えて下さい。 馬場俊英 スタートライン https://www.youtube.com/watch?v=R1HkXSVxLyU がんばる人に 聴かせたい歌 https://www.youtube.com/watch?v=AKFqMGF2VYY 個人的に何度も繰り返し聴いてきた曲ですが、今でも良く聴いています。

  • 何の悩みも無い順風満帆な人の割合は 何%?

    何の悩みも無い順風満帆に人生を生きている人は、世間では、100人のうち何人位でしょうか? 何の悩みも無い順風満帆に人生を生きている人は、世間では、何パーセント位?でしょうか?

  • 四字熟語なんですけど。。

    「順風満帆」ってどう読むんですか?

  • 人生の分岐点

    こんにちは。宜しくお願いします。 皆さんは、人生の分岐点はありますか? 例えば、なりたい夢を諦めた代わりに素敵な伴侶に出会えたなど… そんな、人生の分岐点を教えていただけませんか? 逆境から、這い上がった話でも構いません。 宜しくお願いします。

  • 他人がうらやましい。。。だって、本当に自分より幸せそうで、超・順風満帆そうなんです。

    「どうして私ばかりがこうなんだろう? みんないいなぁ・・・」と思ったことありますか? 私の場合、みんなというより、特定の人物にそういう念を抱いています。「あの人は顔もいい、頭もいい。きっと、この先の人生は順風満帆、いやもとい、今現在も順風満帆なんだろうな。『劣等感』なんて言葉知ってるかな? いいなぁ、それに比べて私は・・・」という感じ。 でも、どうしようもならない。ただ、心が苦しい。本当に苦しい。憤懣やる方ないって感じです。音楽とか聴いて、自分にエールを送っても、心の表面にしか届いていないから、結局は、旧の木阿弥になってしまう。。。 みなさんの経験が聞きたいです。どうやってそういう心情から抜けたのか、などなど

このQ&Aのポイント
  • 2023年5月16日、ケーズデンキ常陸太田店で購入したEW-Ⅿ754TWのメンテナンスボックスの位置が半分の位置にあることに気付きましたが、これは支障があるのでしょうか。
  • 購入したEW-Ⅿ754TWのメンテナンスボックスが初めから半分の位置にあることに気付きました。これは問題なのでしょうか。
  • メンテナンスボックスの位置が初期状態から半分の位置にあるEW-Ⅿ754TWを2023年5月16日に購入しましたが、これは何か問題があるのでしょうか。
回答を見る