• ベストアンサー

箏、大正琴について。

家に箏があり、私自身はほぼ初心者なのですが弾いてみようと思い、通販で『箏 入門』と調べたところ箏よりも大正琴についての本のほうが多く見つかりました。 そこでいくつか質問させてください。 1.普通の箏よりも大正琴のほうがやりやすいのでしょうか? 2.初心者が手を出すとしたらどちらのほうが簡単なのでしょうか? 3.箏をやっていれば大正琴に移行しやすい、または逆に大正琴をやっていれば箏に移行しやすい等はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.3

こんにちは #2への補足です。 初歩の「大正琴」への情報は下記のサイトが役に立つかと思います。 http://www2.tokai.or.jp/miyabi_koto/menu1.htm 箏の琴にしても大正琴にしても先生に習うのが早道かと思います(^^; P.S. >もしかして、大正琴に詳しい…  箏の琴も大正琴もゲストに来て頂いて合奏したことはありますがσ(^_^;は、管楽器ですので詳しくはありませんm(^^;m

yamada0317
質問者

お礼

再びありがとうございます。 今、サイトを見てみました。 色々な書き方があるんだなぁと大変参考になりました。 現在1歳児と0歳児の育児中で、ストレス発散の為にと以前買った箏を引っ張り出してみたのです。 保育園にもいれていないので、まだしばらくは習いに行くというのは難しそうです… 管楽器の方だったんですね! 楽器が出来る方というのは、本当に尊敬します。 また何かありましたら質問しに来ると思いますが、見かけたらよろしくおねがいします。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.2

こんにちは >大正琴は、1=ド、2=レ、3=ミのようになっているとネットでみました。 >ということは、手持ちのピアノの楽譜を数字譜に直すのは簡単なのでしょうか?  大正琴といっても大正生まれのために多くの純邦楽と同じように流派があって、流派ごとに楽譜が微妙に違います。  ですので、どの流派の数字譜に移すのか?を決めなくてはなりませんね(-。-;  ご参考として市販の楽譜集の例を載せてくださっているサイトをご紹介します。  どんな五線譜や数字譜があるかを見れば想像が付くと思います(^^)v http://www2.tokai.or.jp/miyabi_koto/gakuhu2.htm

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは >1.普通の箏よりも大正琴のほうがやりやすいのでしょうか?  大正琴は、鍵盤のようなキーで弦を押さえて、右手の指でつま弾く方式の鍵盤楽器です。  1912年(大正元年)、名古屋大須森田屋旅館の長男川口仁三郎が、二弦琴をもとに、タイプライタにヒントを得て発明したそうです。 >2.初心者が手を出すとしたらどちらのほうが簡単なのでしょうか?  西洋方式の大正琴は五線譜を基本としているので義務教育の「音楽」で習ったでしょうから取っつきやすいと思います。 >3.箏をやっていれば大正琴に移行しやすい、または逆に大正琴をやっていれば箏に移行しやすい等はあるのでしょうか?  純邦楽と西洋音楽という全然ジャンルの違う音楽を奏でる楽器ですので、相互移行しやすいことは無いでしょう(^^;  どっちにしても慣れるまでは先生について習った方が無駄が無いと思います。

yamada0317
質問者

補足

詳しい解説ありがとうございます。 箏と大正琴、見た目は全く違えど同じ琴の仲間‥と思っていた自分が恥ずかしいです。 あれだけ見た目が違えば、片方をやったからもう片方も出来る!なんてことにはなりませんよね‥ もしかして、大正琴について詳しい方なのでしょうか? もしそうなら、追加の質問になってしまいますが聞きたいことがあります。 大正琴は、1=ド、2=レ、3=ミのようになっているとネットでみました。 ということは、手持ちのピアノの楽譜を数字譜に直すのは簡単なのでしょうか? もし分かるようであれば教えていただけると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 大正琴について

    普段は、クラシックや歌謡曲などDTM作曲しているのですが、 バニラさんが「大正琴」を弾いているのを見て、あのレトロさも なかなかいいので、「大正琴」も取り入れた作曲も してみようかと思っているので、楽器について参考までに教えてください。 (1)「大正琴」の「音域」は、「どこ(低い音)」から「どこまで(高い音)」程度 まで、出るものなんでしょうか?  (普通に使える音域で、だいたいで結構です)  (2オクターブくらいでるんですか?) (2)「大正琴」は、「和音(重音・2和音)」は、できるんでしょうか?(一般的に) (3)「大正琴」は、構造的に、弾きやすい「調(キー)」はあるんでしょうか?  ・Pianoなら、「C調」。バイオリンなら「A調」のように。。。 (4)「大正琴」の「ソフト音源」はあるんでしょうか? (当面は、「琴」の音色で代用するつもりです) ----------------------------------------------------- ・「大正琴」にもいろいろな種類があるようですが、 ごく一般的な「大正琴」の場合で結構です。 ・わかる質問だけでも結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • 大正琴について

    大正琴を始めてみようかと計画中です。 普通の琴との違いを含めて、楽器の成り立ちや歴史、構造、音色など等、ご存知の方おられましたら教えてください。

  • 大正琴のおすすめメーカー

    大正琴を始めたいと思っています。 まずは初心者向けの大正琴を買いたいのですが、ネットで情報収集したところ「ナルダン楽器」か「鈴木楽器製作所」の大正琴が気になりました。 大正琴をやっていらっしゃる方、また詳しい方がいましたらアドバイス頂けると嬉しいです。 それ以外のメーカーでももちろんかまいません。

  • 一ヶ月弱で大正琴か琴

    一ヶ月弱で大正琴もしくは琴で、一曲を人に見せられる程度に仕上げられますか? 習いに行くのではなく、本かDVDで。 人に見せるというのは、高校の音楽の試験で、クラスメイトの前での演奏です。 どんなものでもいいから音楽の演奏をするという試験で、単に上手さを競うのではありません。 長年習ってきた楽器を上手にひく人、歌う人、上手ではなくても工夫して楽しませてくれる人、劇などを加えて笑わせる人、、、様々です。 もちろん自分の練習次第と言うことはわかっていますが、大体の見当をつけたいです。 琴を弾いてみたいけど難しそうだし学校まで運ぶことも考えると、大正琴のほうが手軽かなと思っています。 経験者の方のご意見を伺いたいです。

  • 大正琴のチューニングについて。

    持っている大正琴は5弦で、1~3弦を同じ『ソ』にして、4弦は1~3弦より1オクターブ低い『ソ』にすると知りました。 調べた際に参考にしたサイトには、『ソ』=『G』と書いてありました。 大正琴はもちろん、そもそも楽器全般初心者なのでいまいち分からないのですが、1オクターブ低くなったときの『ソ』も、=『G』なのでしょうか? それとも、『G#』のように何か表し方が変わるのでしょうか?(『G#』は適当に書いただけなので意味はありません(汗)) 分からないことが多すぎてどのように質問すればいいのかが分からないのですが、この質問の書き方で分かる方がいたら教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 【箏の調弦の仕方について】

    教えてください。箏の調弦についてです。 私が非常勤で教えている学校に箏が10面ほどあります。 こんなに揃っているのは珍しいですし、せっかくなので 子どもたちに触れさせたいと思うのですが、調弦できません。 もっと詳しく言いますと、 平調子にしたいので、一の弦は「E」であわせることが出来ます。 問題は二弦と三弦の「低音A」と「低音H」がどうしても出来ません。 最低音がどんなに柱を下げても「C」で止まります。 さくらさくらを弾かせてあげたいので、どんなに最悪でも「低音H」までは 出したいのですが、できません。 どなたかお詳しい方知恵を貸してください。 ちなみに、私自身の箏経験はありません。

  • 箏(琴)のアパート、マンションでの練習

    一軒家からアパート(鉄骨)に引越すことになりました。 箏の練習についてですが隣の家と距離があるので今までは何もきにせずに練習できていました。 アパートでは基本的に楽器OKの物件もありますが今度引越すところは楽器対応ではありません。 アパートやマンションにお住まいの方でお箏をされている方、普段の練習はどのようにされていますか? 箏は音が大きいので当然普通にひくと苦情がくるのが当たり前だと思います。 だからといって音を小さめにひいたとしても音は響くと思います。 箏の教本に音を小さく練習する方法として絃の下にタオルを敷くというのはありましたがどうなのでしょうか。

  • 琴の教本

    琴初心者です(半年)。 実技だけでなく、邦楽の楽典や理論など初心者向けの本を探していますが、普通の書店にはありません。誰か教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 箏を弾くときの姿勢

    以前2年間ほど生田流の先生にお箏を習いました。転勤のため教室を辞めて以来10年たった今では家でたまに弾く程度なので、お箏については初心者です。 そこで、箏を弾くときの姿勢に関する質問なのですが、竜頭の端からお尻が出ないようにして、箏に対して45度の角度で座ると習ったのですが、この姿勢で弾いていると腰をねじって弾くことになり、さらに箏に近いほうのお尻に常に重心が偏るため、途中で腰が痛くなり、続けて弾くことが出来ません。だけど、生田流の皆さんはちゃんと弾いていらっしゃるはずなので、私の姿勢が悪いのだと思います。腰が痛くならないようにするこつなどがありましたらお願いします。

  • 箏奏者として月20万かせぐことはできますか

    現在、30歳なのですが 中学、高校と箏部にいてかなり 不器用でへたでしたが 好きな曲を弾いてプロになりたいと思いました 昔の曲でも好きな曲はあるんですが 浪曲は絶対いやです 三宅一徳の百花繚乱みたいな曲が最高にすきです しかし稼ぐためには 嫌いな曲もひかなければならないと思います 35歳までに練習してプロになれるでしょうか 篠笛もできたらいいなとおもっています いい先生に週5で教えてもらうには 月何万かかりますか お金があまりありません 箏はもっています それと絵本作家でもすこしでもいいから稼ぎたいとおもっています 早めにヒットをだし3万部うれればうれしいです 10年の間にうれたいです 絵本作家のほうを一番やりたいのですが とても食べていけそうにありません だから楽器演奏で稼ぎたいとおもっています わたしは歌うことにも興味があります でも嫌いな歌は一切うたいたくありません 私はいままで色々アルバイトをしてきたんですが単純計算ができなかったり 同時に二つのことができなかったり 優先順位がつけられなかったりして 結論私は好きなことをずっとやりつづける 仕事しかできないんだと気付きました 腰痛があるため座り仕事がいいんですが 絵本作家、箏奏者がいいなとおもいました わたしはすぐてんぱってあせります できないことはいくら努力してもできない 好きなことを伸ばした方が周りにも迷惑をかけないし自分もそのほうが仕事が上達すると 悟っています 箏奏者の求人はどこにありますか 絵本はコンクール優勝などから 依頼がくるケースが多いようですが 箏奏者は正月や春しか募集がないんでしょうか 場所は関東内でお願いします 車がないものですから 仕事なんか大嫌いですが 好きなことには熱中できます 箏奏者の求人をしりたいです 年をとっても一生食べるに困りたくありません 好きなことをやって生活したいです 本は1回3万部以上うれてベストセラーになれば印税がはいってきて 50年は食べるに困りませんか 二足のわらじはできますか

専門家に質問してみよう