大正琴についての参考情報

このQ&Aのポイント
  • 大正琴の音域は、一般的には低い音域から高い音域まで出ることができます。普通に使える音域で、だいたいで結構です。
  • 大正琴は和音(重音・2和音)を演奏することができますが、その一般的な技法についてはわかりません。
  • 特定のキーにおいて大正琴が弾きやすいということはなく、一般的な楽器と同様に様々な調で演奏することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

大正琴について

普段は、クラシックや歌謡曲などDTM作曲しているのですが、 バニラさんが「大正琴」を弾いているのを見て、あのレトロさも なかなかいいので、「大正琴」も取り入れた作曲も してみようかと思っているので、楽器について参考までに教えてください。 (1)「大正琴」の「音域」は、「どこ(低い音)」から「どこまで(高い音)」程度 まで、出るものなんでしょうか?  (普通に使える音域で、だいたいで結構です)  (2オクターブくらいでるんですか?) (2)「大正琴」は、「和音(重音・2和音)」は、できるんでしょうか?(一般的に) (3)「大正琴」は、構造的に、弾きやすい「調(キー)」はあるんでしょうか?  ・Pianoなら、「C調」。バイオリンなら「A調」のように。。。 (4)「大正琴」の「ソフト音源」はあるんでしょうか? (当面は、「琴」の音色で代用するつもりです) ----------------------------------------------------- ・「大正琴」にもいろいろな種類があるようですが、 ごく一般的な「大正琴」の場合で結構です。 ・わかる質問だけでも結構ですのでよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

最近は、アンサンブル用に、各サイズの楽器や特殊なチューニングもあると思いますが、それらについては私は知識がありません。昔ながらの標準的な大正琴ならだいたい分かります。 (1)「大正琴」の「音域」は、「どこ(低い音)」から「どこまで(高い音)」程度 まで、出るものなんでしょうか?  (普通に使える音域で、だいたいで結構です)  (2オクターブくらいでるんですか?) 標準は2オクターブ+αです。 メロディーを弾く弦で言えば、ギターの第三弦の開放Gから第一弦の15フレットg‘の音まで、または、その上のg#かaまでです。 五本弦の楽器の標準的なチューニングは、 第一~第三弦の開放がギターの第三弦と同じGでユニゾン、第四弦はそのオクターブ下(ギターの第六弦3フレットの音)で、この4本が旋律を弾く弦で、4本一緒に鳴らしますので、常にユニゾンとオクターブ違いの音が同時に鳴るためあの独特の豊かな響きが出ます。 第五弦はやはりGですが、オクターブ下(上記旋律用第四弦と同じ音)でベース用です。「ドローン弦」と言って常に開放弦で弾かれます。キーを押さえてもこの弦にはキーが触れないようにブリッジとナットに段差があり低い位置になっています。 高級な6弦の楽器では、このベース弦もマンドリンのようにユニゾンになっています。初期の楽器や、安物の楽器は、旋律弦の本数が4本よりも少ないです。マンドリンのようにgユニゾン3本(旋律用)にドローン弦(ベース用)1本の合計4本というのも多いです。 曲のKeyや流派によっては、このベース弦はDやCになる場合もあります。 基本はKeyの五度下です。 ですから、標準仕様の楽器なら、開放弦は旋律弦もベース弦もすべてGで、演奏するKeyは大半がCで、合いの手に入るベースは五度下のGであるわけです。 (2)「大正琴」は、「和音(重音・2和音)」は、できるんでしょうか?(一般的に) 1台の楽器では、ユニゾン+オクターブが常にセットで旋律を弾いていますので、ハーモニーは出ません。日本の伝統音楽にはハーモニーの概念がもともとないのでそうなっています。小唄や端唄で笛や尺八、三味線が「伴奏」していても、お唄とユニゾンです。 大正琴は、まさにそのイメージです。 ドローンのベース弦と旋律弦を同時に鳴らせば、ある種の和音は出せます。 (3)「大正琴」は、構造的に、弾きやすい「調(キー)」はあるんでしょうか?  ・Pianoなら、「C調」。バイオリンなら「A調」のように。。。 最低音がGで、上記のとおりドローンがGなので、KeyはCに限ると言ってもよいくらいです。また譜面が数字譜なのでそうなります。各キー(鍵)に数字が書いてあります。 ドローン弦がダイアとニックスケール音にはまらないとベースが使えません。 (4)「大正琴」の「ソフト音源」はあるんでしょうか? (当面は、「琴」の音色で代用するつもりです) ソフト音源の存在は知りませんが、演奏自体はいくらでもネット上にありますので、サンプリングから加工はできると思います。 http://www2.tokai.or.jp/miyabi/index2.htm ----------------------------------------------------- http://www.suzuki-music.co.jp/product/tss.htm

sakura5678
質問者

お礼

こんばんは。 (1)標準は2オクターブ+αです。・・・ keyは大半がCで、 (2)1台の楽器では、ユニゾン+オクターブが常にセットで旋律を弾いていますので、ハーモニーは出ません。 (3)KeyはCに限ると言ってもよいくらいです。また譜面が数字譜なのでそうなります。各キー(鍵)に数字が書いてあります。 いろいろ、知らないことばかりで、大変参考になりました。 また、参考のサイトにもいろいろ書かれていましたので、こちらも、参考になります。 どうも、いろいろ、詳しくありがとうございました。(^^

関連するQ&A

  • 大正琴の調弦はギターのチューナーでできますか。

    母が大正琴を始めました。 弦の高さを調節するために、笛が入っていたのですが、難しくてできません。 私がギターを弾くので、ギター用のチューナーを2つ持っています。 ひとつはクロマチックチューナー(?)と呼ばれるものかもしれません。 大正琴の1・2・3弦をギターのチューナーのGに合わせました。 これで合ってますか? 4弦は1オクターブ下、5弦はさらに1オクターブ下の音なんですよね? でも、この合わし方はわかりません。 大正琴の調弦の仕方をネットで調べていたら、クロマチックチューナーであれば大正琴にも使えると書かれているのを見たのですが、自分でよくわかりません。 説明が下手ですみません。 大正琴の全部の弦の音をギターのチューナーで調弦することは可能ですか? 私の持っているギターのチューナーは、 ・KORG GT-3 GUITAR TUNER ・Cherub WST-523 Auto Tuner(電池が無いようで電源が入りません) というものです。 ご存知の方がおられましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • 高い音、低い音

    同じCメジャーコードでも何オクターブも下のCメジャーコードと何オクターブも上のCメジャーコードでは音が不協和音に聞こえるのは何故でしょうか? 人間だからそう聞こえるだけで音域がもっと聞こえる動物にはちゃんとした和音に聞こえているのでしょうか? 厳密にはヘルツというのは小数点以降ずっと続くものなので、ピアノなどを厳密にチューニングするのが不可能で、例えば低い音域だとヘルツが2桁だから0.数ヘルツずれただけで綺麗な和音に聞こえないというのはあると思ったのですが 高音域の場合だと、ヘルツは4ケタだから0.数ヘルツのずれは関係ないけど、チューニングした時の厳密なずれが0.数ヘルツとかではなく数10ヘルツとかでずれるからですか? しかしコンピューターなどで機械的に最初に設定したヘルツの音を出す時ならほぼ厳密に指定したヘルツの音を出せるだろうに、それでも超高音域や超低音域の和音が不協和音に聞こえるのは何故でしょうか?

  • 皆さんのヒントを下さい!

    キーボードを中心に、DTM作曲してます。曲を作る際、ストリングス音の和音を使うのですが、これといった和音が思いつかず、曲作りへと広がっていきません…。どなたか『この和音がキレイ』とか『この和音は奥深い』といった音を教えて頂けないでしょうか?ピアノコードでなくて構いません。お願いします。

  • フルートの中音域が出ません

    いつもお世話になっております。 20代後半女性です。 フルート暦約5年になりますが、いまだに中音域が出にくいのです。 具体的には、2オクターブ目のAあたりから3オクターブ目のCisが非常に出にくく、下の音が出てしまい重音のようになってしまいます。 特に3オクターブ目のCとCisは本当に苦手です。 (音が汚い、とか言う以前に「出ない」) フルート暦5年といっても、殆どが社会人生活と重なっているので、練習時間ははっきりいって少ないです。 ただ、もっと経験の浅い人でも、中音域が出ないという話はあまり聞かない(一般的に、出にくい音域ではないですよね)ので… 個人レッスンも受けているのですが、先生もさすがに首をかしげています(^_^;A 尚、難しいと言われる高音域の方が少しマシです。ただ、綺麗な音色ではなく少々力づくで出している感じはしますが、出ることは出ます。 中低音はまあ問題なく出ます。 中音域が出にくい原因って、何が考えられますでしょうか? また、上達する良い練習法などがあれば、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • エレキギターでのオクターブ奏法の音色

    私はレスポールのDTM音源を使用して作曲をしておりますが、 オクターブ奏法で弾いた(打ち込んだ)ときの音色が、 なかなかうまく作れません。 ハードに歪ませると特に問題ないのですが、 クランチ程度に歪ませたときに、 パワーコードを弾くと良い感じになるのに、 オクターブを弾くといかにもクランチ色が出てしまい、 歪みの少ない硬い音になってしまいます。 ただ、それ以上歪ませるとコード弾きができなくなってしまうレベルになるので、 そこをクリアできたら良いなと思っております。 アンプの歪みが足りてないのでしょうか? それともオーバードライブを少し強めにかけたほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一般的なロックバンドのバンドスコアについて

    DTM初心者です。 一般的なロックバンドのバンドスコアを何冊か持ってますが、 エレキギターのパートで「5和音」や「6和音」が譜面に度々記載されてますが、 実際にその通りにDTMのハードに歪んだエレキギター音源で演奏すると、 メチャクチャ濁ってうなりも生じます。 ここでいう「5和音」や「6和音」というのは、 和音内にオクターブ違いの同音も含んでいるとします。 バンドの方々はわざと濁らせてうなりも生じさせていらっしゃるのでしょうか? 演奏してみるとかなり耳障りなくらいです。 正直、濁って聴けたものじゃありません。 私の環境が悪いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 口笛の音域はどこからどこまでなのでしょうか。

    私は今B4からE8までのだいたい3オクターブ半の音が出せるのですが、これから訓練していってどこまで伸びるのか知りたいと思い質問させて頂きました。 分山貴美子さんが3オクターブというのは聞いたことがありますが、それはあくまで自由に操れる音域ということなので、音色が多少崩れても良いという条件だとどこまで出せるのかが知りたいです。 因みに口笛歴はだいたい3年です。 知識として知らなくても僕より音域の広い方はどこまで出せるのか、教えていただけると有難いです。

  • ヴァイオリンで奏でる有名な曲(曲名おしえて!)

    こんにちは。お世話になります。では唐突ながらお尋ねします。 メロディーが <ファ♯>~~<レ>ラ<レ><ファ♯> <シ>~~<<ド♯>><<レ>> <レ>~<ミ><ファ><ミ><ファ><ラ> ラシ~~~ <>1オクターブ高い音 <<>>2オクターブ高い音 高音域の伸びやかなとても有名な曲です! 曲名と作曲者をおしえてください! ご教授願います!

  • ビオラ?とヴァイオリンで奏でられたゆったりとした曲名おしえてくださいませ!

    こんにちは。お世話になります。では唐突ながらお尋ねします。 メロディーが (ラ) ファ♯~~ミ ミレ~ド♯~レ~ ソ~~ファ♯ ファ♯~ミ~~ ラ~ソ ソファ♯ソラ <ド♯>シラソ ファ♯~ミ~ ()内は一オクターブ低い音 <>内は一オクターブ高い音 ゆったりとしていて高級感がすごく伝わってくる気品のある曲です。 ヴァイオリンより音域が低い弦楽器による主旋律のあと 途中でヴァイオリンの音色が奏でられる?感じです。 曲名と作曲者をおしえてください! ご教授願います!

  • ピアノ以外の楽器の作曲入門

    趣味で作曲をやっています。スコアメーカー使ってます。 自分は楽器ではピアノ以外が出来ないのでいつもピアノの独奏しか作っていません。 ピアノだけの曲も好きなのでいいのですが、音の厚みがもっと欲しいとか、パーカッション(ドラムなど)を取り入れたいと思うようになってきました。 そこでなんですが 他の楽器を使った作曲が全く分かりません。 どこからどの音域までが出せるのか、和音が出せる楽器なのか、実際に演奏できる曲になっているのか、等々本当にからっきしわかっていません。 楽器の特性であるとか、その楽器の作曲の仕方が学べる本やサイトってあるでしょうか? 出来るだけ多くの楽器のことが分かるとうれしいです。 また、スコアメーカーですと楽譜はきれいにできますが、DTMでバンドの曲など作るには不向きなようなので、DOMINOを試してみようかとは思っていますが、多くの楽器が扱えるDTM向きのおすすめソフトなどありましたら教えてください。フリーじゃなくて構いません。

専門家に質問してみよう