• ベストアンサー

TOEIC捨てるべき問題

工学部の大学一年です。 先日、対策をせずにTOEICを受験したら500点ほどでした。 readingは、時間的に170~180までしか解けませんでした。 NOT、類推問題は効率が悪いため捨てることにしましたが、他にも効率の悪い問題の見分け方がありますか? また、速読のために効果的な練習方法はどのようなものでしょうか? 英語が得意な方や、TOEIC経験者の方、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201242
noname#201242
回答No.3

捨てるべき問題は、「解らない問題」です。 自分にとって難しい問題は、考え込まずにテキトーに選んでマークシートを塗りましょう。 TOEICは長考するテストでなくて、自分の解るものをどんどん解き、解らないものは適当に答えて、じゃんじゃん進むのです。 それで、何点取れるか?(=どのくらいの理解度があるか)というテストですから。 990点の中で500点分理解できたとか、700点分理解できたとか。 TOEICは初心者から990点取る人まで、全員同じ試験問題で受験します。 だから、余裕で990点取れる人以外は、解らない問題があって当然なのです。 そこで足を止めて「この問題は捨てるべきか否か?」とか考えていたら、時間が足りなくなります。 TOEICはどういうテストなのか。 http://www.toeic.or.jp/toeic/about/what/merit.html http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/ans/faq_01_10.html 初回で500点なら悪くないと思いますよ。

haruruharuharu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当たり前のことですが、一番参考になりました。 細かく時間をはかってみると、時間を掛けても解けない問題が多いことがわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ybnormal
  • ベストアンサー率50% (220/437)
回答No.4

速読の効果的な訓練というのは、ただひたすら数をこなすことです。毎日英字新聞を読むか、週刊の英字雑誌を一週間かけて隅から隅まで読むか、あるいは英語の小説を読むか。とにかく数をこなす以外の方法はないと考えて間違いありません。 とりあえず、Japan TimesかTIMEでも読んでみたらどうでしょうか。

haruruharuharu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たまにBBCnewsに目を通すので、もっと頻度をふやしていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.2

TOEICは対策をせずに受験すると効率がわるいので、かならず受験するひとつきまえくらい からは、英語にふれる量をふやしてください。それと、TOEIC新公式問題集という実際とおな じ形式の問題で出題形式になれてください。 速読のために効果的な学習法は速読の練習をすることです。あたまからやくしおろすかたち で意味をとる練習だとか、スラッシュを入れるだけで訳さず、文章を意味のかたまりにくぎって 読んでいく方法だとかが有効ですが、ほかにも英字新聞などを、半年くらいよむとよいとおも います。 大学生なら自分が興味ある分野の英語の学会誌のようなものを図書館でさがしてながめ るのもよいかもしれません。図書館に行って、雑誌のコーナーで新着のたなでさがすと簡単 です。

haruruharuharu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スラッシュリーディングを改めて意識してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QYE02655
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.1

捨てるべき問題も残すべき問題もありません。 何のためにTOEICを受験するか明確にしないと効率的な英語の勉強は出来ません。 私は学生時代、英語で赤点もらって、追試受けて、レポート提出して単位もらいました。 まったく英語話せないのに海外現法設立要員に選ばれて東南アジアに海外赴任。 現地で英語覚えました。 私の部署に新卒採用2年目の社員がいますが「TOEIC800点」というレジュメに引かれて採用したら、 「読めない」「話せない」「訳せない」の三拍子揃ってました。 大学工学部一年なら英語の論文読んだり、英会話スクールで外国人講師に習う、留学生と会話する等、 活きた英語と触れる事が大事です。 暗記力が良ければTOEICで高得点はとれますが、それでは私の部署にいる”3ナイ”社員になってしまい ます。 もし、就活が目的ならTOEICで高得点の人より、「読める」「話せる」「訳せる」人を私は採用します。 質問とかけ離れた回答で申し訳ありません。

haruruharuharu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何のための勉強かを改めて考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TOEIC

    今日、かなり久しぶりにTOEICを受験したものです。 結構勉強して挑んだのですが、readingの時間が足りなさすぎて… 時間を計って問く練習もしましたが、どうしても時間がかかります。 とても悔しいです(><) やはりレベルがまだ低いのでしょうか? 速読のコツなど、教えていただけるとありがたいです。

  • TOEIC勉強法

     私は英語が大の不得意の工学系の院生(4月から社会人)です。12月にTOEICテストを受けたのですが、545点(Reading 220点 Listening 325点)と散々な結果に終わりました。英検は2級まで持っていますが、準1級になるとさっぱり分かりません。  はじめて受けたTOEICのテストでは370点(Reading 210点 Listening 160点)だったので多少は伸びていますが、リーディングがほとんど伸びていません。リスニングはここ最近、分からないなりにもAFNを聞いてて、分からなくても音の感覚が少しずつつかめてる気がするのでリスニングの点数が上がったのかなぁと思います。しかし最近はAFNがやっぱり難しすぎるので、VOAを聞いています。  そこで質問なんですが、リーディングの点数を伸ばす良い方法があったら教えてください。問題集は以前○○○点用問題集みたいなものを何冊かやったのですが、あまり効果が無い気がします。語彙力不足が原因の一つとも考えています。またリスニングについても効率的な勉強法があったらアドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • TOEIC600点とるには

    過去のTOEICの結果 2019/12 listening155 reading 90 total245 2021/07 listening290 reading120 total410 2021/12 listening340 reading210 total550 2022/07 listening320 reading225 total545 昨日TOEICオンラインテストを半年ぶりに受けました。 結果は上記の通り5点下がりました。 この半年間、part2、3、5を重点的にやりました。 本格的にTOEICの勉強を始めたのは2021年3月ごろです。 総勉強時間は約1年半で250時間程です。 今まで順調に点数が上がっていたのですが、今回はじめて下がりました。 TOEIC600を超えるにはどうしたらいいでしょうか? 具体的な質問としては、 1.得意のlisteningと苦手のreadingどちらを重点的にやればいいか?どのpartを重点的にやればいいか? 2.同じ問題を何回も解いたりシャドーイング、ディクテーションをしたほうがいいのか? それともいろんな問題をやったほうがいいのか? 同じ問題を何回もやることで答えを覚えてしまっているような気がします。 3.音源の聞き流しは効果があるのか? 詳しい回答おねがいします。

  • TOEICの問題は難しくなっているのでしょうか

    昨日(9月28日)、TOEICを受験しました。問題がとても難しく感じました。TOEFLに比べてTOEICは易しいという印象があるのですが、たとえば10年前の問題より難しくなってきているのではないでしょうか。 今年はじめてTOEICを受験して今回が2回目でした。 5年から10年前にTOEICを受けられた方で、最近の問題にコメントできる方、是非、教えてください。

  • TOEICの文法対策に使える参考書

    TOEICを初めて受験しました。結果としましてLisningは330だったのですが、Readingが130とかなり悲惨なスコアでした。TOEICを受験して改めて基本的な文法すらまともに理解できていないと実感しました。 前置きはここまでとして、このような私に合ったTOEIC対策に使える、基本的な文法を学べるお勧めの参考書はありませんか? よろしくお願いします。

  • TOEIC対策のオススメ問題集を教えてください

    TOEIC対策のオススメ問題集を教えてください TOEICを受験しようと思ってます。とりあえず、TOEIC対策の3000語の単語集を買ったのですが、正直それだけじゃだめなのはわかってます。TOEICの勉強法やオススメ問題集を教えてください。また、リスニングがからっきしなので、どうすればリスニングが上達するのかなども教えてくれると幸いです。

  • TOEIC

    TOEICの公式模擬試験の問題に "Do not write your answers in your test book." と書かれてある箇所が(ListeningもReadingも)何カ所かあるのですが、解答を問題に書いてはいけないのでしょうか?

  • TOEIC対策をPart7対策を中心に進める

    まず前提として、TOEIC公式問題集4と文法問題の対策の学習は一通り終えており、あとは何度も定期的に復習をしている段階です。 TOEICは単純に英文や英会話をスラスラと正確に「読み聴き」出来るかのテストかと思います。実際に日常で英語を使うにしても、TOEICで言えば長文に当たる事がほとんどだと思います。 となるとTOEIC対策をするにしても日常の英語力養成にしても、Part7対策を中心に行い、長文の英語を何度も精読や速読したり、付属の音声をリスニングしたりする学習を行うのがとても効率的で、さらにTOEICリスニングパート対策にもなり一石二鳥にも三鳥にもなり効率的なような気がしますが、このような考え方は甘いでしょうか? あくまで英語の「読み聴き」に限った話でお考えください。

  • 工学部学生のTOEICの点

    今年から大学一年生になったものです。 工学部で化学を専攻しています。 ガイダンスの時に教授たちが言っていたことに TOEICの点がこれからは重要なので勉強するように、と言われました。 私は英語がそんなに得意でもなく、 大学のレベルも一応国立ですが 正直高いほうではありません。 教授曰く、初めてTOEICを受験したら君たちは 450~500点位しか取れないでしょうと言っていました。 私が何点とれるか全く不明ですが、 勉強する価値はあるのでしょうか? 本当に就職に有利ならばこれからコツコツ勉強しようと思いますが、 実際工学部(東大や京大の方ならばともかく笑) の私に必要なのか教えてください。

  • TOEIC対策のためのNHK講座について

    TOEIC対策のために NHK講座を聞こうと思っています。 本屋にいってみたところ、英語だけでも いろいろ種類があるようで、悩んでいます。 一番TOEIC対策として、適しているNHK講座の名前は何でしょうか? ちなみに私は、大学受験を終えたばかりの 新大学1年生です。 英単語帳(ターゲットや速読英単語)や英語の文法書など、参考書はたくさんもっています。 受験用の参考書も 役に立つでしょうか?