• ベストアンサー

純米酒と大吟醸(醸造アルコール含む)

最近日本酒にはまっております。 そこで少し日本酒について調べたのですが、 純米酒は米のみでできており、それ以外の日本酒は米に醸造アルコールが添付されているとのことでした。 それを考えると、普通の純米酒と 醸造アルコールが含まれる大吟醸酒を比べた際には、 米だけでできている純米酒の方がおいしいのでしょうか? スーパーにいくと720mlで1000円前後で両者が売られておりますが、余分なアルコールが含まれていない純米酒のほうがおいしいのでしょうか? ご意見お願いします。

  • お酒
  • 回答数8
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.7

日本酒の味を決めるものは何か。 1 米の品種。山田錦が最高品種でこれに適う米はありません。味、香りとも図抜けています。例えば全国新酒鑑評会という日本酒最高レベルの品質コンペで金賞をとる酒の90%以上は山田錦が原料です。品種優位を証明しています。 2 精米歩合。米の表層を精米機で削り米の芯の部分をどれだけ磨いたか。%で表し数字が小さい程磨いたことになる。磨けば磨くほどすっきりした味になります。 3 製造技術。麹の作り方、酵母の種類&モト(酒母)の作り方、醪管理、できた酒の管理 4 アルコール添加。アルコール添加は味を軽くし、香りをよりフルーティに感じさせる効果があります。アルコール添加は重苦しい高級アルコールの濃度を下げるがフルーティな香りであるエステルの濃度は変わらないためです。 5 甘酸バランス。甘味と酸味の絶妙なバランスのとき醪を搾って酒にしているか。 6 熟成。 7 品質設計。1~6についてどうするか。吟醸香があるから美味い高級というものではない。 発酵で作られたアルコールか添加したアルコールか味で分かる人はいません。現代において考えられませんが劣悪なアルコールを添加した場合はアルコールに含まれていた不純物の臭いがします。 >おいしい 個人の感情ですから人それぞれです。純米派は飲む前から純米しか選択しません。アルコール添加された日本酒は偽物として最初から相手にしないのです。 よりフルーティ、軽い味を求める人は大吟醸、フルーティさと味の厚さを求める人は純米大吟醸でしょう。 日本酒は旨味の酒です。鼻をつまんで味わってみておいしいと感じるものがいいお酒です。ザラザラしたり、苦み走ったり、渋いもの、味が残ったりするものはよくありませんが好き好きです。トンデモナイものでも売れています。それが酒です。 飲み方によっても変わります。肴との相性があります。 酒造会社によっては吟醸香は不要むしろ有害としているところもあります。吟醸香は料理の味わいを邪魔をする一面があるからです。日本酒好きなら1度は聞いたことのある超有名ブランドです。 いろいろ書きたいのですが混乱するといけないのでやめます。うまいかマズイかは自分できめることです。純米かどうかは最初は外して飲んでみてください。

その他の回答 (7)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13649)
回答No.8

まあ酒は趣向品、好き好きです。純米だろうと吟醸だろうと、飲んで美味しければそれが美味しい。醸造用アルコール入りの日本酒は好きではありませんが、醸造所で聞いた話では、味を調整するために入れるのだそうです。好き好きに合わせて。米だけで作ると味が偏るので。 やはり好き好きと言うしかありませんね。純米より普通の醸造酒の方が好きという人も多いです。私は純米派です。大吟醸は水っぽくて日本酒らしくないから好まないという友人もいます。人それぞれです。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.6

純米酒と大吟醸の違いは、先ず分け方として全く違うカテゴリとなります。前者は米と米麹だけで作っているか、それに醸造用アルコールを添加しているかどうかです。後者は精米歩合の基準で、米をどこまで磨いたかによります。これは米の外側部分が美味い日本酒造りに向かないため、出来るだけ削って中心部だけ使う方が一般的に美味い酒が出来るからです。吟醸なら60%、大吟醸なら50%以下まで磨くことになります(低温で時間を掛けて発酵させ、吟醸香を持つのも特徴)。 なので、純米吟醸というのもあり、純米大吟醸なら一番良い(高い)部類に入るということです。 http://www24.big.or.jp/~nakatomo/nihonshu_bunrui.html http://www.geocities.jp/ibjisui/sake/sakebunrui.html アルコール添加は、戦後の物資のない時代に三増酒の悪い印象がありますが(今はアルコール添加上限量が決められている)、本来美味くするための工夫の一つでもあるのです。アル添することにより、酒粕に残る良い成分を酒に引き出したり、味や香りを調整したり、発酵を止める効果(20%程度で酵母自身が死ぬ)もあるので一定に品質の酒を造り易く出来ます。現在は糖蜜等が原料ですが、昔は日本酒を蒸留した米焼酎を使うこともありました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%80%8D%E5%A2%97%E9%86%B8%E6%B8%85%E9%85%92 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B1%E7%84%BC%E9%85%8E ちなみに、私は以前は精米歩合が高くても純米酒派でしたが、酒蔵に行ったり日本造り体験等をするにしたがって純米酒に拘らなくなりました。 試飲が出来ない状況なら、山田錦の大吟醸(安くなるのでアル添)を選べば、自分好みから大きく外れないことも分かってきました。生酒(生原酒なら尚良し)なら安い酒でも結構美味いものもあります。これは、体験に行った時に搾ったタンクからそのまま飲ませて貰って美味かったので聞いたところ、安物の酒だったことに驚いた経験からです(これも好みだっただけという可能性も…)。 ただ、人によって当然好みがあるので、吟醸や純米より優先されるものがあると思います。製造方法や原酒とか火入れとか他の要素もありますし、同じ銘柄でも味が違うこともあり得ます(工場で年中工業製品として作ってる場合は除く)。 色々飲まれて、自分好みの酒を探すのも良いですよ。知識として質問されていることを知っている方が良いですが、美味いかどうかなんて人それぞれ違うのですから。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.5

まず、日本酒を離れてウィスキーの話です。ウィスキーの原料は2つ、モルトとグレーンです。このうちグレーンはアルコール度数が非常に高いです。グレーンを混ぜる理由のひとつ、味をまろやかにして飲みやすくすることです。モルトだけのウィスキーもありますが、非常に個性的で慣れない人は飲みにくい、と感じるかもしれません。なにしろ、モルトだけのウィスキーを比べると味が全く違うと思えるほど個性的ですから。 日本酒の醸造アルコールの添加も、ひとつには味を調えて飲みやすくするためのものです。ウィスキーほどの違いにはならないのですが、同じメーカの吟醸でも純米と双でないものはアルコールを添加したものの方が飲みやすいことが多いです。純米は味が濃い目のことが多く、お酒だけ飲むにはちょっと強いです。食事視ながら飲むには純米が良いと思うのですが、酒だけ飲むには純米でないほうが飲みやすいと感じます。 このあたりは好みですね。私は酒だけで飲むことはないので純米が好みに合います。やや上質の、2000円弱の四合ビンを買うこと多いです。

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.4

フルーツのような吟醸香を付けるため醸造アルコールを添加しています。なので冷や冷酒で飲むなら大吟醸です。 私はぬる燗が好きなので純米派です。 すでに回答が出ているように、純米か吟醸かと、高級かどうかは全く関係ありません。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 私は醸造用アルコールが無いのが好きですね。ただ、入ってるものでワンカップなどのお酒の印象もあるのか、不味いと感じて居ます。無い物で飲ませてもらった時は美味しかったです。  妙な尖ったような刺激が有ったかな。  ただ、好みもあるので、飲んでみてください。それで判断してみてね。  よい日本酒は香りも良いですけどね。  

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2232)
回答No.2

純米とか吟醸とかは、ランクの違いでも味の違いでもないのですよ。 所詮は、製造方法の違いです。 日本酒業界の悪い習慣です。 それしか、商品を分類する方法を提案してこなかったためです。 だから美味しいかどうかは、個人の好みです。 個人的には純米はどうしても甘味が強いような気がするので、あまり好きではありません。 (すべてというわけでもないので、結局は飲んでみないとわかりません) どちらが高級化どうかは難しいところで、 原料米を磨き上げた吟醸酒と、醸造アルコールを入れていない純米酒。 単純には比較できませんね。 原料に関しては吟醸の方が高級ですが、大量に原料米を必要とする純米酒。 大事なのは「味」の違いによる分類ではないということ。 所詮は製法の違いなので、ご自分で試飲して判断するしかありません。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

味の好みなので、なんとも言えません。 スッキリした味が好みなら、吟醸本醸造のほうが美味しいと感じるでしょうし、米の味が残っているほうが好きなら、純米が美味いと感じるでしょう。 最近は「純米」「吟醸」と書いてあるものの、たいして美味くない酒も多いですし・・・

関連するQ&A

  • 安い純米酒・本醸造・特別本醸造は?

    安い純米酒・本醸造・特別本醸造を探しています。 料理酒といわれる日本酒は安いけど三倍増酒。 試したことがある人なら判ると思いますが、純米酒・吟醸酒で煮物をを煮ると他の調味料を変えるより大変美味しくなります。 飲んで美味しいお酒を煮物に使うのもあまり意味がないと思われるので最低限として純米酒・本醸造・特別本醸造を使ってみたいと思います。 どなたか良いお酒を教えてください。

  • 醸造アルコールについて

    醸造アルコールが入っている吟醸酒のほうが、純米酒より値段がよかったりします。 醸造アルコールてそもそもなんなのでしょうか? ピンきりがあるのでしょうか? 醤油のアミノ酸液の役割と似ていて、やはり必要だったりしますか?

  • 吟醸酒で原材料表示に醸造用アルコールの書いてないものある?

    日本料理店と伏見の酒造メーカーが一緒になって作っている日本酒があります。 ○○○特醸、 吟醸、清酒、 原材料名 米、米こうじ、 云々と書いてありますが、醸造用アルコールは書いてありません。 吟醸で醸造用アルコールが書いていない事に疑問を感じているのですが、 どなたか教えてください。 ○○○は、日本料理店の名前。

  • 純米酒と日本酒

    『純米酒』と『日本酒』の違いは、純米酒の原材料は米と米こうじだけなのに対し、日本酒はそれに醸造アルコール(+糖や酸味料)が入っていることですよね。 理屈を言えば、米と米こうじで作った『純米酒』だって『醸造アルコール』の一種だと思います。 日本酒に添加される『醸造アルコール』とはどんなものなのか(材料・醸造方法など)、体に悪いようなものなのか、ご存知の方がおられたら是非教えて下さい。

  • この純米吟醸は飲めますか?

    薄い青色のガラス瓶に入っていて 量は300mlで『純米吟醸 清酒』『よく冷やしてお召し上がりください』と 書いてあります。、 昨年4月にもらったもので、製造年月から1年位たっていますが、 飲んでも大丈夫でしょうか? いつ頃までなら飲んでも大丈夫でしょうか? 『よく冷やしてお召し上がりください』と書いてありますが、 煮物などに日本酒や料理酒の代わりに料理に使うこともできるのでしょうか? 原材料名:米・米麹 精米歩合:55% アルコール分:15度 製造年月:2010年3月 よろしくお願いします。

  • アル添酒の醸造アルコールって?

    純米系以外の日本酒に添加されている醸造アルコールとは何ものですか? 何を材料にどういう手法で得られたアルコールなのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 日本酒のアルコールは、お酒の種類のよって違う?

    醸造アルコールが添加された日本酒を飲んだ時は、数時間後から頭が痛くなりますが、純米系を飲んだ時は頭は痛くなりませんし、二日酔いもありません・・。日本酒を飲むようになって10年以上たちますが、この傾向は全く変わりません・・、体質なのでしょうか?また、純米のように、米・米こうじからのアルコールと、大吟醸などに添加されている醸造アルコールの構造とか性質にはどんな違いがあるのでしょうか?

  • 日本酒に添加している醸造アルコールについて

    日本酒とは本来、米と水だけでつくるのだそうで。醸造アルコールを加えるのは明治以降に大量に安価な清酒をつくるたに始まった製法だとききました。得体の知れないアルコールの入った清酒は 体によくないともききました。 しかし、吟醸酒など値段の高い清酒にも醸造アルコールが添加されているのがわかりません。 どう考えていいのか?

  • フルーティな大吟醸酒

    フルーティな大吟醸酒を探しています。 邪道かもしれませんが,醸造用アルコールが少し入った大吟醸を探しています。そのほうがサッパリしています。 20年ほど前,口に含むとフルーティな香りと味がし,それを楽しんだ後でゆっくり飲み込むと,すごく美味しかった大吟醸がありました。今は,もう販売されていません。 フルーティな香りと味は,麹によって醸し出されていると聞いています。 すごくフルーティで,あまり辛くなく(うまく表現できません),720mlか300mlで販売されている物をお願いします。180ml当たり1500円位まででお願いします。

  • 群馬県で醸造アルコールを使ってないオススメの地酒、教えてください。

    友人が近いうちに伊香保温泉に旅行するということなので、お土産を頼もうかと思っています。群馬県の地酒で醸造アルコールを使用しておらず、オススメの純米酒や吟醸酒を教えてください。味の好みですが、甘みがあるほうが好きです。田舎が新潟なので、新潟産以外のものでお願いいたします。

専門家に質問してみよう