• ベストアンサー

’日常を砕かれる住民’とは?

こんにちは。 日本語を勉強している外国人です。 本文はこちらのサイトです。 http://www.asahi.com/paper/editorial.html?ref=com_gnavi 日常を砕かれる住民への賠償の仕組みが全く不備だったことも、福島での事故で明らかになった。 ここで「日常を砕かれる住民」はどんな意味でしょうか。 どう解釈すればいいか教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.1

「日常生活を破壊された」という意味です。 今まで通りの日常生活ができなくなった、という意味です。 物理的に生活ができなくなったということに加えて、精神的にも日常の生活を営めなくなった、というニアンスも含まれます。

rmdwjd3
質問者

お礼

ありがとうございます。大変勉強になりました。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 都議たちは舛添都知事追及を手加減するだろうか?

    都議たちがもし舛添都知事追及を手加減するとしたら、その理由は自分に降りかかることになるからなのかなと下記の社説を読んで思いました。 皆さんはそんな危惧はあり得ないと思いますか? http://www.asahi.com/paper/editorial.html?ref=nmail_20160605mo

  • 報道などは本当に公正でしょうか?

    朝日の社説です。 http://www.asahi.com/paper/editorial.html?ref=nmail_20160413mo 私も最近、新聞やテレビなどの報道に少し警戒するようになってきたのですが、 皆さんはどう思いますか?この社説について。 何か敵対的ですね。 この中の視聴者の会ってやはり保守のガチガチなんでしょうか?

  • 川崎市における言論活動の制約

    http://www.asahi.com/paper/editorial.html?ref=nmail_20160604mo の論調(川崎市における言論活動の制約に関する社説)に異論があるわけではないが、ヘイトスピーチの大きな一因である特亜の反日や半島の小中華思想による土下座強制、その教育などについても多少は論じてほしいと思うのは私のショックだった小さな經驗での思いにすぎないであろうか?

  • 北方領土。

    言わずと知れた、択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島ですね。 日本国は従来からソ連、そしてその後ロシアがこれを占領している法的根拠はない。 と主張しています。 そして今般、このためだけではないが日ロ首脳会談が持たれるそうです。 【質問】 ソ連がこれらの島々を占領するに至った、経緯、正統化の論理を教えてください。 日本国がこれらの島を返せといっている根拠を教えてください。 http://www.asahi.com/paper/editorial.html?ref=nmail_20161121mo

  • TPP(環太平洋パートナーシップ)協定

    TPP(環太平洋パートナーシップ)協定は大変いい名前の条約ですね。 農作物や食料品が安くなるとすれば、農家でも漁業でもない私は歓迎です。 それにアジアの皆さんとパートナーっていいではないですか。 アサヒコムが論説しています; http://www.asahi.com/paper/editorial.html?ref=nmail_20161020mo つまり消費者もそう手放しで喜んでばかりいられないようです。 健康に注意して食べ物や野菜などを購入しているのですが、 どこでどう生産されたかが分からなかったり曖昧であったりしては困ります。 生産地や生産法の表示について、日本の国内ではどのような制約がなされる方向なのでしょう?心配です。

  • ヘイトスピーチ禁止法案

    朝日社説:“ヘイトスピーチの解消をめざす法案がきのう、衆院本会議で可決、成立した。近く施行される” http://www.asahi.com/paper/editorial.html?ref=nmail_20160525mo 以下質問者:対象を「在日外国人やその子孫ら」としていることはまぁ結構なことだ。アイヌ民族や難民認定申請者らを誰が標的にしようか。 いろんなところでの演説などでもそんな人を標的になどしていない。 私自身の近年の経験は、ラディカル革新の大学単組書記長を長くやり、今後もそういう思想で生きたいと表明したプロフィールにかみつき、何かと追尾し反日と小中華思想に依る強制をされたことである。この経験はわたしの46年勤務(12年前退職)大学のカッコなし博士の方も親睦でかの半島に行ったときに経験されている。 要するにヘイトスピーチを応援したくなるのは、こういう反日と小中華思想での最敬礼や土下座を強制する半島人に対してである。 誰が難民やアイヌ民族に対するヘイトスピーチをするか。 朝日のこの社説の筆者だって、半島に行けばそれきたかと同じ経験をするであろう。 【質問】 国会のこの提案と質疑において、反日と小中華思想についての議論はなかったのだろうか? 今後かの半島の反日と小中華思想にたいしてどういう方針を取るつもりなんだろうか?

  • 真珠湾訪問での安倍総理の演説

    安倍総理の演説 http://www.asahi.com/paper/editorial.html?ref=nmail_20161229moは 真珠湾で安倍総理が行った演説に対する朝日の論調です。 正にいろいろ美しい言葉が並ぶ素晴らしい表現力の演説であるのに、確かに真珠湾攻撃に関するわが国としての反省と謝罪が慎重に避けられております。 そのことは朝日の社説に言わなくても誰でもそうだなと感じるものです。 真珠湾の不公正な作戦は私も弁解の余地はないと存じますが、ここに至る欧米列強の東洋アジアへの侵出と侵略は我が国を追いつめてそういう選択にさせてきた事情であることは又、一方の歴史事実でしょう。無論、真珠湾攻撃を正当化はできないが。 そういう経過をがもう何びとにも周知と理解の共通認識となっているならば、そういう歴史の経過を抜きにして単に謝罪と反省をすることに誰でもやぶさかではないでしょう。 反省と謝罪をしなければならないことを誰でも知っていることを、ここで朝日の社説がここで指摘することはジャーナリズムとしての批判性を履んだだけではないでしょうか。 上滑りしていく演説ではあったが、今の時期、ここで歴史経過を説明しながら謝罪と反省に触れるより、前向きの方向で語る方が適切というか精いっぱいではなかろうか。 それはオバマ大統領も承知して、そのレベルでの演説になっていると思う。 朝日であれば単に批判ではなく、上滑りの面を批判してもらいたかった。 私自身はラディカル革新の反体制の支持者ですから、安倍氏には同調はしておりません。 皆さんは、この批判で朝日の格式が表現されているとお思いでしょうか。

  • 人倫とマネー

    人倫とマネーは両立するのでしょうか、しないのでしょうか。 福島原発による被曝を、今も幼い子どもたちが受けています。それは国家がかれらの命や健康より、賠償金の少なさを優先しているためと云います。資本主義の軋みがここに表れていると思います。 私個人は人倫とマネーは相反すると思います。マネーは他者からモノや労力を奪います。より多く持つ者がより少なく持つ者をコントロールする道具です。フェアじゃありません。自由度の非対称性が生み出され続けます。 マネーなしで経済が成り立てば、人々は今よりも自由です。無償の労力を必要なだけ提供しあう仕組みができれば、そういう自由が出来すると思います。福島県において避難できず、避難指示もされず、賃金労働の仕事に縛られている必要もなくなります。 モノやサービスの需給を個人間でやりとりするアプリがあるらしいですが、対価をゼロに設定し、人が自らに必要なモノやサービスをアプリで示し、そして他者が無償の労力やモノを提供するという、そういうアプリケーションソフトが開発され、世界的に利用されれば良いと思います。 無償の労力需給が日常的に出会う必要があります。無償労働を仲介するネットワークによって、その必要は満たされると思います。

  • 東電の賠償金の原資は無尽蔵?

    牛タン風評被害、東電1300万円で和解 仙台の店と 朝日新聞デジタル 2012年12月25日21時36分 http://www.asahi.com/national/update/1225/TKY201212250820.html  東京電力福島第一原発事故に伴う風評被害で客が減ったとする仙台市の牛タン飲食チェーン店に対し、東京電力が1300万円を支払う和解が、政府の原子力損害賠償紛争解決センター(原発ADR)の仲介で成立した。仙台牛タンの大半は外国産だが、地元産との誤解による風評被害が認められた。  店側の代理人弁護士によると、客の7割は宮城県外の観光客で、牛に与える同県内の稲わらから放射性セシウムが検出された昨夏、売り上げが激減した。「地元産と思い込んでいる客が多く、風評被害は大きい」として1900万円の損害賠償を求め、昨年12月にセンターに申し立てていた。 ******************************************************************* 記事には 「地元産と思い込んでいる客が多く、風評被害は大きい」 と記されていますが、なんかおかしくないですか? 以前から、当店の牛タンはアメリカ産と告知していれば風評被害もなかったのにねっ♪♪♪ 見方を変えればアメリカ産の牛タンを地元産とのお客の誤解を利用して儲けていたずるい商売と言えるのでは?♪♪♪ 和解金をアメリカ産を地元産と誤解させられていたお客のために使うのならまだしも、お店の経営者の懐に入るのはねぇ~♪♪♪ 東電からの賠償金がこんなところに流れて、もっと切実な人々に届かないというような事態になりませんかね?

  • なぜ日常を飽きた人間は非日常を求めるのだろうか?

    なぜ日常を飽きた人間は非日常を求めるのだろうか? 非日常を求めなくても日常の中で今まで取らなかった選択肢や行かなかった場合に行ったり、何か趣味を深めたり、今まで知らなかったことを知ったり、交遊関係を広げたり深めたりとちょっとした創意工夫で楽しめるのではないのだろうか? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。