黒髪強要の校則・指導は人種差別では?

このQ&Aのポイント
  • 黒髪強要の校則・指導は人種差別ではないかという問題があります。
  • 学校で髪を無理やり黒にさせることは一種の人種差別であり、問題である可能性があります。
  • 人種に関係なく髪の色を平等に取り扱うことが大切であると考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

黒髪強要の校則・指導は人種差別では?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140302-00000004-okinawat-oki  このように、髪を無理やり黒にさせる、黒でなければ何かさせないというのは、一種の人種差別で(法的にも法的でない部分でも)問題なのではないでしょうか?  たとえ日本人の9割が髪が黒く、それが普通だと思っていても、それを校則や契約によって他人に強要するのはおかしいと思います。学校で行うべきは、髪を単一の色に統一することではなく、世界にはさまざまな髪の色の人がいることを教え、どのような髪の色の人でも平等に取り扱うように教えることではないでしょうか?  皆様はどうお考えになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

人種差別云々よりも、大切な思い出である卒業式に参加させないとは何事か!君たちはその罪の重さを わかっていない。15人もの思い出を奪う権利(校則・指導なんちゃらで拘束する)は 誰にも与えられてはいない!異常事態。だからマスコミもうごいたんだ。

その他の回答 (10)

noname#191299
noname#191299
回答No.11

>皆様はどうお考えになりますか? 退職教員です。 卒業生の姿は、在校生の規範です。 「あれで良いんだ! 分かっ~た!」で、何でもOKでは、学校構内の規律が乱れます。 その結果、先生の指導は届かず、先生は生徒とのトラブルは、先生人生の致命傷になります。先生辞めたら、何にもできません。できないから先生になったのです。 つまり、先生が生徒の指導をあきらめたら…。 構内に外部の人は、普通入れません。そこで、何かが起こっても構外には知れません。叫び声も学校では、スポーツと襲われた叫び声の区別が付きません。 様々なリンチ(私刑)がまかり通り、とても、恐ろしい場所になってしまいます。学校に行ったら、夜の盛り場みたいに、髪染めて、胸ボタン3つ外して、流し目流されて、「文句あるか?」では、怖いですね。「何見てんだよ! スケベ~ッ!」先生は、そんな生徒がいない方を通ります。絶対に! ま~っ 学校の処置は妥当だったと思います。民間会社だったら、そのような髪型のほうが稼ぎやすい職もあるかもしれません。逆に、お客やお得意さんが逃げてしまうかもじれません。会社の姿勢が疑われてしまうのです。 逆に、以前アフリカから来た教師集団の接待を2泊3日間したことがあります。老人みたいな腰鞄にキレたGパンに、金髪茶髪のお姉ちゃん山人組がいました。「つんつく娘」と陰で渾名をつけました。 ところが、夜の講義が終わって、自由交換会になると、事態は一変しました。ピシリと浴衣を着こなして、丹前みたいな羽織り物をピシリと。お酒を飲んでも、言葉すら乱れません。 更に翌日は、グループ討論をまとめて、発表準備です。私の持ち込んだノートPCにプロジェクター繋いで、写真を投影しながら、アフリカなまりの英語も、ビシバシと、打ち込むのです。討論会15分後には、原稿がすっかり打ち込み終わったので、午後は、海岸散歩で若さで絡み合って、楽しいひとときを過ごしました。 彼女たちは、津田塾大生と自己紹介していました。 ある女子職員の娘さんは言ったそうです。「成績のいい人は皆、茶髪でガングロだった。私の高校生活は何だったんだろう?お母さん!」と。彼女は、お母さんの言うとおり、いわゆる模範生で、お茶の…大に入学したのです。 翌年は、南太平洋地域の教師集団と行動を共にしました。みょうに、ブランド物で身を固めていましたが、靴の皺には、土くずがつまり、踵はすり減って汚れていました。国立○葉大学の学生さんたちでした。気が効かないし、英語もタドタドしくてお荷物でした。女を売り物にキャッキャッと、本当に邪魔者でした。 上記の事務職員と、会うと、この話が挨拶代わりです。 >皆様はどうお考えになりますか? 再び、お答えです。 その学校の実績ですね。先輩が、その服装で悪いのがいれば、服装・化粧が悪いとされるのです。 40年以上前ですが、我が母校は、夏は下駄履きOKで、学生帽も無理にかぶらないで、持ち歩いてもOKでした。近隣の学校では、厳しく生徒指導が見張っていました。帽子には白線が入って遠目でも直ぐに分かる学校もありました。 生徒指導の厳しい学校は、生徒の中に悪さをする輩が多かったのです。窃盗や強盗・恐喝が普通に行われていたのです。万引き・脅かしなどです。彼らは、今でも(半世紀近くなるのに)横の連絡を取りながら、「犯罪スレスレで捕まらない!」と言うように、公務員を手玉にとって悪さを慕います。 供応(ご馳走)したり、不正をさせて、情報リークするのです。公務員は、慌てて事態の沈静化に向けて、できるだけの便宜を図ります。『牛屋の筆法』と言うのだそうです。警察も「市長を逮捕することになる。」として手が出せません。集団暴行致傷と認めても看過しています。県警も「こちらに電話しないでくれ!」治外法権です。 グーグルで 「境界騒動」ググって見なさい。 さて、貴方の地域・高校が無法地帯になるか、どうかは「神のみぞ知る。」ですね。 法務省地方法務局の人権擁護係長は、「馬鹿野郎!」と言われたら、告発して犯罪にできると言いましたが。 http://www.moj.go.jp/JINKEN/index_chousa.html 「相手が(市)役所だから強くいえない」と言います。 市役所側も、市長と元区長の密約を文書で暴露した区長婦人は、井戸に飛び込んだ長老区長の後を追うように、旦那のネクタイで馘を吊った聞きます。 主題を離れてしまいましたが、生徒の皆さんは、卒業してから個性を発揮されてはいかがですか? ○○ 成人式は、主催者に迷惑をかけないように、個性を発揮しましょう … ね。 と、思います。

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.10

>髪を無理やり黒にさせる、黒でなければ何かさせないというのは、一種の人種差別で(法的にも法的でない部分でも)問題なのではないでしょうか? 元記事では卒業式に出席できなかった生徒が日本人ではなく、髪の地色も黒ではなかった、とはどこにも書かれていないではないか(苦笑)。記事のどこに「外国人差別」、「人種差別」と受け止める表現があるのかね? 校則を守らず、その日も違反したままであれば学校側も他の生徒と同様の対処は出来ないだろう。当たり前の処置だ。 また仮に金髪の外国人が生徒なら、学校側が「それも黒に染めろ」なんて決めているところなどあり得ないよ。 君は問題を混同しているだけ。 >学校で行うべきは、髪を単一の色に統一することではなく、世界にはさまざまな髪の色の人がいることを教え、どのような髪の色の人でも平等に取り扱うように教えることではないでしょうか? それもさることながら、規則を守ることの大事さを教えるのが優先だよ。都合のいいことだけを君は主張しているだけだ。

  • a-matuki
  • ベストアンサー率25% (182/703)
回答No.9

「今時黒髪じゃなければ出席できないなんて時代錯誤だと思いませんか?」 で良かったと思います。 正当化して主張するだけで、義務を果たさない。 法律は法律として守るべき義務があります。 校則もまた然り。 学校で行っていうことは「髪色を統一すること」ではないですよね? 「規律を守りなさい」といっているのです。 守れない場合、何らかの罰則があるのです。 では、そこに属するなら守ることが義務では? 守る気がないなら自由な校風の学校へ行く・学校を辞める・そもそも 日本人であることを辞める・・・という選択をすればよいです。 国・学校・親に守られているのですから、自分も守るべきものは守る、 それができなきゃ独りで何にも頼らず生きるべきです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.8

黒髪を強要したのではなく、染める事を禁止し従わないから、、、という事ですね。 ニュースの内容と質問の内容が全く一致していません。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.7

 世界に様々な肌や髪や目の色の人がいること  と  日本において「黒髪」が一般的であり、それを貫くこと  は別問題です。  以前は中学校では男子は丸刈りでした。これを人権無視だとして最近は変わったのです。  それと同じに、髪の色やパーマ位いいじゃないか・・・というのは別です。  何らの加工をすることなく自然体で行くべきであり、尚且つ他人に不快感を与えるような長髪は結んだりまとめたりするべきであり、男子生徒に至ってはもっとも日本人に多い髪型にして不潔でないようにするべきでしょう。  長い人生の間の数年間をたとえ納得の行かない校則により拘束されていても、その後の人生で好きなようにすればいいのでは?  嫌なら、そういう校則の無い学校に行くべきです。  そのような学校がどのくらいの偏差値でその後の進路がどうなっているのかは、知りませんが。  オリンピックに出場する選手が日本国の代表として相応しくない服装をして非難されたことを忘れていませんか?  選手団の制服を自分流に直して崩して着たことでかなり批判的意見が出たのです。  日本とはそういう国です。  だからこそ、この小さな島国で天下泰平が出来ていたんですよ。  もう少し大人になるべきでしょう。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.6

ルールを守らないとペナルティがあるということをしっかり教育したいい例ですね。 髪を染めるのを禁止するのが、人種差別とはまったく思いません。

noname#210680
noname#210680
回答No.5

支配が正しい世の中です。 支配は自由を許しませんし、強力な差別をしますから、まあ当然と言えば当然。 支配が正しくないだけなんです。 支配があるから不満をもち、自由が許されないから解放を求め、差別されることが嫌だから、差別する側と対抗します。 そもそも、必要以上の規則や処罰がなければ、不満をもつこともなく、抵抗することもありません。 ところが、支配によって平和が保たれていると嘘を教えられ、そのまま大人になった人が支配体制を必死になって守ります。 支配者が愚かであることを認識できますか? 人を殺しまくった愚かな歴史の主人公たち、その冷酷な支配者が立派だと教える教育を変えないと、多くの人たちは差別する側の支配者になることを夢見ることになります。 支配が正しくない、これが理解できればすべての社会問題は解決しますが、支配が正しいという前提があるので、ただしわ寄せをするだけで、常に差別される側が犠牲になります。 出た結果のしわ、誰かを悪者にして、しわを押し付けてならすだけ、また他からしわができて、また力ずくで抑え付ける、愚かな歴史の繰り返しです。 支配が諸悪の根源、これを理解し、愚かであったことを認め、反省し、根底から社会をつくり直さない限り、差別される側の犠牲はなくなりません。 なんとかしたいものです。

  • duraphat
  • ベストアンサー率46% (121/262)
回答No.3

はっきり言って問題のすり替え。規律は規律、校則は校則。嫌なら望む校風の学校にでも転校せよ。そもそも人権問題を自分の言いように解釈して利用するのは如何なものか。もともとの髪の色と染めた髪の色とを同一に扱うべきではない。学校生活は社会に出るまでに一定の社会規律を学ぶべき時間であって、社会常識や一定の規律が守れないような人間を社会のコミュニティの中に組み込むわけにはいかない。権利を主張する前に、まず規律を守り義務を果たせ。

noname#204360
noname#204360
回答No.2

その子達の元の髪の毛はどの様な状態だったのでしょうか? 生まれつき、髪の色が薄く、茶色掛かっていたのを 無理やり黒く染められたのであれば、差別とも取れますが 元の黒髪を抜いたり染めたりして、黒じゃなかったのであれば 自業自得だと思います 元よりそういった行為は、校則で禁じられていた筈ですし それを破ってやった方が悪いです 私が中学生の頃、やはり、髪を染めたりした奴が居ましたが 中三の三学期が始まったら、坊主頭になって登校しました 本人は染めた髪を染め直す事が難しいと知っていた為 受験対策の為に、バッサリ切ったと言う訳です 1ヶ月少々あれば、ある程度生え揃いますし、違和感もなくなります それだけの覚悟があったと言う訳です その生徒達も、染めても駄目と判っていたのであれば 丸坊主になって生え直せば良かっただけの事です それだけの覚悟が無かっただけですね

noname#192754
noname#192754
回答No.1

始めから規則違反であることを知りながら髪を染める気が知れません。 人種によって違う髪の毛はこの場合無関係です。

関連するQ&A

  • 髪を染めることを禁止する校則と人種的偏見

     前回の質問(http://okwave.jp/qa/q8499194.html)では、論点が明確でなく、話が錯綜してしまった部分もありました。きっかけがこの事件(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140302-00000004-okinawat-oki)であることに変わりはありませんが、「校則で、髪を染めることを禁止することの是非」に絞って、質問いたします。  髪を染めることを禁止しているのであって、特定の髪の色を強要しまたは排除するものではないから人種差別でもなんでもなく、問題はないとのお考えもあろうかと思います。しかし校則が禁止する行為は、色にかかわらず髪を染める行為自体ですが、校則が問題視しているのは、髪を染める行為自体(前者)ではなく、黒髪でないという状態・外見(後者)なのではないでしょうか。  例えば、髪を染めたら髪が傷んでしまうからという趣旨であるならば、それは前者の問題でしょう。しかしきちんとした洗髪料を用いれば髪へのダメージはごく少ないものです(だからこそ現代では女性を中心に非常に多くの人が髪を染めている)。したがって薬剤の種類を問わず全面的に髪染めを禁止している以上、そのような趣旨とは考え難いのです。  あるいは、「親から受け継いだ髪の色を変えるなどとはけしからん」という趣旨であれば、前者の問題です。しかしそのような考え方が合理的とは言いにくいでしょうし、そのような宗教じみた微妙な考え方を、判断能力の不十分な高校入学者に押し付けてしまうのはさらに問題です。    思うに、髪染め禁止の校則の趣旨は、「髪が外見上黒色でない者は、不良である」というものでしょう。すると、髪を染めること自体が問題なのではなく、髪の色が外見上黒色でないということ、すなわち後者の問題ということになります。ところがこの考え方は、人種的偏見そのものでしょう。髪の色でもって、不良であると決めつけているのですから。え、未成年だけの話だ?では髪の色が外見上黒色でない未成年は不良ですか?金髪の、ハーフの日本人が入学してきたとして、その生徒は不良なんですか??    このように考えると、髪染めを禁止する校則というのは、「外見上髪の色が黒色でない者(特に未成年者)は不良である、ないしけしからん」という人種的偏見に基づくものであって、人種差別そのものではないにしても、おおいに問題があるように思います。  皆様はこのような考え方をどう思われますか?法的な知識をお持ちの方の回答も大歓迎です。  

  • これって人種差別?

    未だに世界中で人種や皮膚の色による差別が横行していることは悲しいことです。 自分ではそうした差別意識は無いと思っていますし現に駅で肌の黒い人に道を聞かれて片言の英語で教えてやったこともありますが嫌な気持ちになったことはありません。しかしながら大人のサイトでは全く別な反応をします。状況が変わると反応も変わるということ自体自分もやはり人を平等に見ていない人間なんでしょうか?

  • 学校の校則について質問させていただきます。

    私の学校では男子は肩に髪がかからない。 女子は肩から20cmまでokという校則があります。 この校則に対して私は男女差別だと思います。 なぜなら、男女で変えることに対する理由や根拠がないからです。私は差別だと思っています。 なので私は男女平等にしようという相談をしてみました、が結局無理だという結果になりました。 私はなぜ、このように思う人がいるのにもかかわらず平等にならないのだろう、と考えてみましたが未だになぜなのかわかりません。 よく、伝統だからとか、常識だからとかいう人がいますが、私みたいに差別だと思う人がでてしまっているので私は校則を変える必要があると思います。 一体なぜ平等にしようと思わないのでしょうか?理由や根拠がないのに差別だと思っている人がいるのになぜ平等にしようと思わないのでしょうか? たとえ、昔からの感覚できているとしても、なくしていかなくては平等にならないと思います。 みなさんの意見をお願いします。 長文失礼しました。

  • 「肌色」以外の身近な気付かない人種差別

    「肌色」というフレーズは全世界の人たちに当てはまる色ではなく、人種差別だ と言われたことからうすだいだいいろ、など言い方を変えた、という話は有名ですが、 ほかにこう言った例と似たような気付かぬうちにしてしまっている人種差別の例はありますか? ぜひ教えてください。 お願いします。

  • 髪型の校則について。

    髪型の校則について質問させていただきます。 以前にも、このようなことを質問させていただいたのですが、もう一度、自分の意見を含み、質問させていただきます。 私の学校(中学校)では、 男子は肩に髪がかからない。 女子は肩から20cmまでokという校則があります。 私は男子です。 私はこのような校則に対して強く差別だと感じます。 おかしいと思います。 変える必要があると思います。 なぜなら、このように男女で違う髪型にすることに対しての正式な根拠や理由がないからです。 はっきりいって、私はこの校則が嫌です。変えた方がいいと思います。 ということで、私は先生に質問して見ましたが、結局校則を変えることはできないだろうという結果になりました。 中には、嫌などという理由で、、、。と思う方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、このように差別だと思っている人に対して、正式な根拠がなく、なぜこのような校則になるのかをしっかり説明できない学校側をどうかとおもいませんか? さらに、裏を返してみれば、男子は髪を伸ばすのがおかしい。女子は短い髪がおかしいと言っているようなものだと私は思います。 そう考えてみると、しっかりとした根拠がないのにもかかわらず、ひどいと思いませんか? 意見の中には、常識だからとか、伝統だからとかいう人もいると思いますが、 さて、常識や伝統と言った言葉で男女の髪型に差をつけるという校則を作っていったいいいのでしょうか? しっかりとした根拠や、なぜそうなのなのかを説明できないのに常識や伝統と言った言葉で校則を作っていいのでしょうか? 最終的には、男女共に平等にすればいいと思います。 男女共に髪を同じ長さにすればこのような差別だと思う人も出ないと思います。 みなさんはどう思われますか? 困っています。 たくさんの回答をお待ちしています。 長文、失礼しました。

  • 人種差別について

    世界中には、色々な人種差別があります。 日本では、在日韓国人・朝鮮人やアイヌ民族。あと、部落差別もありますよね。 世界視野になると、白人と黒人、欧米諸国とアジア民族、宗教の対立など様々あります。 私がいつも思うのは、なんで白人は黒人やアジア系民族(黄色人種)のことを見下したりするですか? それぞれ、優れた歴史・文化を持ち、個人また優れた才能を持ってます。 一体、なんで人間は相手を差別し、理解する努力をしないのでしょうか? 私自身、海外に行ったこともなく、知り合いもいないので、海外の人達の考えが知りたいです。 もちろん、日本人としての意見も聞きたいと思います。

  • 外人の特徴をあげる=人種差別?

    英会話スクールに通っております。 先日、顔の色は違っても皆仲間!という教科がありまして(初級のクラスなもので)、皆で人が集っている平和の絵を書き批評し合おうという時間がありました。 私はイラストが得意な方なので、デフォルメタッチで白人・黒人の間に私が肩を組んで歌を歌っている絵を書いて先生に提出し、英語で発表をしようと思っていました。 発表の前に私の絵を取り上げ「こういう人種差別の様な絵は発表できません」と私を含め2人書き直しを要求されました。後で聞くと私の場合黒人の鼻を丸く、髪をクリクリっと、口元をぽてっと書いた事が人種差別にあたるというのです。 これってどうですか?人種差別なのでしょうか。 特徴を捉えなければ絵はかけません、まして写真のようにうまくかけません。呼ばれなかった方の絵は同じような人間の顔に皮膚の色が多少違うと言った感じの絵で私から見たらこれって色が違うだけジャン!でした。 特徴を捉えるなといえば顔の色を変えるのも差別にあたるんじゃないの?と思うのです。 私は絵を書くのでよく友人とかにさしあげたりするのですが、そういうところも気をつけなければならないのでしょうか。皆さんはこういうことを気にしますか、この分を読んで不快に思いますか? 先生はイギリス男性です。白人の筋の通った鼻や青い目の絵は差別とは言いませんでした。

  • 沖縄県民を「土人」と呼ぶと何か法律に触れますか

    「どこつかんどんじゃ。土人が」 高江の機動隊員が発言 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161019-00067175-okinawat-oki 市民を「土人」呼ばわり 機動隊員、沖縄のヘリパッド建設現場 識者ら差別発言と批判 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161019-00000004-ryu-oki このニュースなんですけどどこが何の法律に触れるのでしょう。

  • 外国人に人種を聞く?

    アメリカ人に人種やルーツを聞くことは差別ですか? 知り合いのアメリカ人のかたで、髪は黒、顔だちはヨーロッパ系? 目はブラウン、決して色白ではない方なんですが。。 もしかしてルーツは複雑なのかもしれないですけど。

  • 欧米諸国の黄色人種差別について

    欧米諸国の黄色人種差別について まだ海外旅行に行ったことはありませんが、いつか北米やヨーロッパを観光したり数ヶ月住んでみたいと思っております。 やはり日本を出れば日本人も余所者、その国のルールに従わなければなりません。ある程度の人種差別は当たり前だと思います。人種差別だけではないと思いますが。聞いた話に寄ると...... ・日本人は中韓と区別がつかず、中国人や韓国人に間違われることがある。日本人だと分かると態度が急変する場合もある。 ・アジア人は黄色人種だから、それだけで生理的に受け付けない潔癖な人がいる ・話しかけても無視。あるいは上目線 ・レストランでは入店を拒否されたり、トイレに近い席に通される。オーダーをとりにきてくれない ・店のレジでは後ろの白人優先で空気のように扱われる。酷い時は商品を売ってくれない ・歩いてるとつばをかけられたり、物や石を投げられることもある。または暴言をはかれる。 ということを聞きました。白人社会なら白人優先は当たり前なので、ちょっとした差別なら仕方ないと思いますが、歩いてるだけでつばかけられたり、物や石を投げられたらどうしようと思ってしまいます。怪我をするかもしれません。周りの人は所詮アジア人と思って助けてくれるなんてなさそうですし。危険目に遭わないかというのが一番心配です。スリや引ったくり、女性なのでお金や体目当てのナンパも危険ですが...。観光地やいろんな人種がいるところなら大丈夫かもしれませんが、中には有色人種を受け付けない地域もあると思います。 昔ほどではないにせよまだまだ差別は根強いと思います。そういう酷い差別に遭わないようにするのは難しいのでしょうか?周りから見ておかしなファッションや言動をしないくらいしか思い浮かびません。後はなめられないように堂々としている、現地の言葉、英語を話せるようにするなど。海外に詳しい方、今現在の人種差別の状況についてや危険な目に遭わないようにするためには何が必要か教えて下さい。