• 締切済み

学校の校則について質問させていただきます。

私の学校では男子は肩に髪がかからない。 女子は肩から20cmまでokという校則があります。 この校則に対して私は男女差別だと思います。 なぜなら、男女で変えることに対する理由や根拠がないからです。私は差別だと思っています。 なので私は男女平等にしようという相談をしてみました、が結局無理だという結果になりました。 私はなぜ、このように思う人がいるのにもかかわらず平等にならないのだろう、と考えてみましたが未だになぜなのかわかりません。 よく、伝統だからとか、常識だからとかいう人がいますが、私みたいに差別だと思う人がでてしまっているので私は校則を変える必要があると思います。 一体なぜ平等にしようと思わないのでしょうか?理由や根拠がないのに差別だと思っている人がいるのになぜ平等にしようと思わないのでしょうか? たとえ、昔からの感覚できているとしても、なくしていかなくては平等にならないと思います。 みなさんの意見をお願いします。 長文失礼しました。

みんなの回答

noname#227653
noname#227653
回答No.11

No.7です。補足質問をいただいたので、ちょっとだけ。 校則だけでなく、大人の世界でも男女の区別はものすごくたくさんあります。 例えば男性は一般にスカートをはきませんが、これは法律や規則で禁止されているわけではないにも関わらずそうなっていますよね。、男性に「スカートをはいて外出しろ」と言われたらかなりいやがるでしょうし、逆にスカートをはきたい男性がいてもスカート姿で会社には行けないでしょう。社会の中に「男はスカートをはいてはいけない」という規則のようなものができているのとほとんど同じです。一方女性はスカートでもパンツでも好きな方を選んで出社できます。 これを「男女差別」というかどうかはものすごく難しいところで、厳密にいえば差別に当たると思いますが特に問題にはなりません。それは男はスカートをはかないことを当たり前だと思い、男がスカートをはくことを変だと思う人が大部分を占めているからです。「スカートをはきたい。これは男女差別ではないか」と思う男性がいてもこれはあまりに少数なので無視されます。 あなたの校則にも制服があるかもしれませんが、あるとしたら男子と女子では全然違うでしょう。「これは差別だから男子も女子も同じ制服にするべきだ」とあなたは思うかもしれませんが、そう思う高校生はさすがにほとんどいませんよね。社会の中で大部分の人が男女で服装が違うことを当たり前だと思っているからです。 ただ、髪の長さについてはちょっと違うかもしれません。それは、大人の男性でも髪を長く伸ばしている人はいるからです。だから高校生の中にも「俺だって髪を伸ばしたい。校則で男子だけ短くしろと決められてるのはおかしいんじゃないか」と思う人が出てくることになるでしょうし、現に伸ばしている男子高校生を見かけることもよくあります。 ただ考えてみると、髪を伸ばしている大人の男性もいるとはいえ、男性と女性の髪型って明らかに違いますよね。ほとんどの人は髪型だけで男性か女性かわかります。男性の「ロン毛」は女性の髪形とはどこか違いますし、しかも一般的な企業などに勤めれば男性は「男性らしい」髪型、女性は「女性らしい髪形」にすることが求められます。これも目に見えない規則のようなものが社会にあるのです。 こういう、目に見えない規則のようなものを「常識」というのかもしれません。 そして小学校、中学校、高校というのは、勉強だけでなく、社会的な常識を教えるところ、と一般には考えられているので、だから大部分の高校では髪型についての規則を作り、「大人になったらこういう社会的な規則があるんだからそれを今から身につけなさいよ」と生徒を教育するわけです。 そういう教育がいいものかどうかは私にはよくわかりません。また程度の問題もあるので、あまり厳しい校則を設けるのはどうかと思います。個人的には男子の髪が肩にかかってもいいと思うし、女子の髪が20センチを超えたってかまわないと私は思っています。 ただ、髪型ひとつをとっても今述べたような社会的な規則、常識のようなものがあり、それが校則に反映するのもある程度はやむを得ないことなのかもしれません。だから、「男と女で校則に違いがあるのは男女差別だ」と一概には言いきれないところもあるのです。 あなたは、髪型も服装も、その他いかなることでも男女で違いがあるのはおかしい、と思っていらっしゃるのかもしれません。しかし考えてみると、どんな地域でもどんな時代でも、人間は男性と女性にさまざまな違いを設けてきました。 例えば熱帯のジャングルの中で昔と同じような生活をしている(私たちから見ると「原始的な生活」に見えるような)人たちでも男性と女性の身につけているものは違います。またそういう人たちの生活の中には「男性は○○をしてはいけない」「女性は○○をしてはいけない」といった規則のようなものも数多くあるようです。 つまり大昔から今まで、人間は男と女に様々な違いを設けてきたのです。ということは、人間という生き物の心の中には、男と女に様々な違いを設けたくなるような何かがあるのでしょう(そうでなければ男女の違いをまったく作らない社会が地球のどこかにあってもいいと思うのですが、どうやらそれはなさそうです)。 だから、あまり単純に「男女で違いを設けるのは差別であり間違っている」と決めてしまうより、どうして男と女にはこういう違いがあるんだろう、なぜ人間はそういう区別をつけたがるんだろう、と考えてみた方がずっと面白いし、いいことだと思いますよ。 それと、男女間の髪型や服装の違いというのは、それが差別だとしてもあまりたいしたことではありません。あなたは「個性があってもいいとは思いませんか」と書いていらっしゃいますね。私も「あってもいい」とは思いますが、髪型や服装で表現する個性なんてたいしたものではないとも思っています。そんなものより心の中の個性の方がずっと大事でしょう。 だから、あなたが差別と戦う気持ちを持っているなら、もっと大きな差別と戦ってほしいと私は思います。女性の社会的な地位について世界の約130か国を調査した中で日本は100位以下だった、というような結果を先日読みました。また出身国で人を差別する人はたくさんいますし、このサイトにもそういう内容の投稿が数多くあります。あなたのようなこれから社会に出ていく人たちが、広い視野と柔軟な思考力、人の気持ちを理解する感性を持ってそういう問題を解決していってくれればと願っています。

回答No.10

ごもっともですが、 ここで論を展開しても進みませんので、 質問者さまの考えを 校則改定の原案に纏め上げて、 生徒会とPTAに提出してみませんか。 しかし、 自由・平等・博愛に燃えるのは 尊いアクションで宜しいのですが かなりのエネルギーが必要になりますので、 細かな校則等がなくて、 常識の範囲であれば許される、 通信制高校に転じるのも 1つの方法ではないでしょうか。 で、自身の才能を伸ばすことに 集中する方が賢明なスタンスのように感じます。 ある通信制の高校に、髪の毛を染めて、 濃く化粧をした女性が入学したのですが、 スクーリングの際に、誰も気に留めないことに 気づいた彼女は、次の登校の際には、 黒髪でノーメイクになっていたそうです。 Good Luck!

noname#180516
noname#180516
回答No.9

【差別】 1 あるものと別のあるものとの間に認められる違い。また、それに従って区別すること 2 取り扱いに差をつけること。特に、他よりも不当に低く取り扱うこと。 【区別】 あるものと他のものとが違っていると判断して分けること。また、その違い。 と書いてあります。これを見ると一目瞭然だと思いますがまず【差別】1と【区別】はほぼ同じ意味です。 逆に【差別】を2の意味で受け取った場合でもその校則は不当扱いになります。説明すれば「男子は肩に髪がかからない。女子は肩から20cmまでokという校則」が正当な根拠がない限り不当という事になります。例えば髪の毛を縛ってなにかの器具に絡まって事故を起こす可能性があるとなれば男女共にその事故が起こらないだろう長さを均等に決めるべきです。もしそれが肩までなら男女とも肩までの長さにすべきだろうし肩から20cmまでなら男女共肩から20cmまでにすべきでしょう。そういう指向が広まっていかなければ性差別が横行する嵌めになります。ついでに言えば学校自体無くした方が良いと思います。社会訓練場とか言っておきながら結果は学生の馴合い場と化してるだけです。そんな学校即刻消えて欲しいですね。チンピラを増殖させるだけです

yuukiyazima
質問者

補足

正式な根拠がない限り差別だと私も思います。

noname#180516
noname#180516
回答No.8

 まったくもってごもっとも。あなたの仰る通りです。 ご自身みたいな考え方を主体としたの自由平等主義社会というものです。 確かアドラー派の意見ですと共同体感覚の質の問題だということらしいです。詳しくは良く分かりませんが 簡単に言うと男も女も自分と同じ人間であり、同じ社会に生きているのだという感覚の薄い人ほどそのような差別的価値観を当然とか思い込むそうです。ただの部活動でリーダーというだけでボコボコにするという変な教師が居る位ですから、そのような共同体感覚が薄い教師が居ても変ではないですね。まったくこの世の中どうなんってるんだか・・・ >昔からの感覚できているとしても、なくしていかなくては平等にならないと思います。> まったくその通りです。決してそのような大人になってはいけませんよ。あなたのような人が増えることを祈っています。

yuukiyazima
質問者

補足

私もそう思います。同じ人間、同じ社会に生きているとを考えると、平等にしなくてはいけないと思います。 ありがとうございます。

noname#227653
noname#227653
回答No.7

よくわからないのは「私のように差別だと思う人がでてしまっているので」「校則を変える必要がある」という理屈です。それは正しくないでしょう。だってそれが正しければ、、あなた以外の誰であっても、だれかひとりが「それは差別だ」と思ったらそれは変えられなければならない、ということになりますよね。 たとえばだれかひとりが「朝の通勤電車における女性専用車両は差別だ」と思ったら女性専用車両は廃止されなければならないし、だれかひとりが「男性にはネクタイ着用が義務づけられている企業で女性にはネクタイ着用の義務がないのは差別だ」と思ったら男女ともネクタイを着用しなければならない(またはネクタイを着用しなくていい)ということにしなければならないということになりますし、だれかひとりが「ユニクロで女性用のワンピースを売っているのに男性用のワンピースを売っていないのは差別だ」と思ったらユニクロは男性用のワンピースを販売しなければならない、ということになってしまいますよ。 差別をなくしていくのは正しいことですが、男女で髪の長さの制限が違うことも、女性専用車両があることも、服装が男女で異なっていることも、差別だと思う人もいれば思わない人もいます。どうしてあなたは、あなたが「差別だ」と思うことは「変える必要がある」と主張できるのでしょうか。あなたの文章を読む限り「私の考えはすべて正しいのだ」と主張しているだけのように感じられるのですが、何かお考えがあるならうかがってみたいところです。

yuukiyazima
質問者

補足

そうですね。私の質問が間違っていました。 すみません。 もし、伝統だから、昔からの感覚だからなどという理由で髪の長さを変えるのだとしたら、裏を返してみれば、男子はこの髪型がおかしい。女子はこの髪型がおかしいなどと言っているようなものだと思います。 そう考えると、男女共に個性があっていいのに、ひどいと思いませんか?

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.6

>男子は肩に髪がかからない はい、とても清潔に見えて、男子学生にふさわしいですね。 >女子は肩から20cmまで はい、とても清潔に見えて、女子学生にふさわしいですね。 どちらも清潔で学生にふさわしい髪形ですね。 結果は平等じゃないですか。 文面だけで食ってかかるからそうなる。 逆にしたら、女子はまだしも、男子は不衛生に見えてしょうがない。 よって結果は男女バラバラ。 これを平等だというのかい?

yuukiyazima
質問者

補足

不衛生に見えるというのは、男子にとって失礼だと思いませんか?

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.5

差別と区別の違い。 それと区別の場合の必要性の問題が絡んでいますよね。 心理としては「なぜ差別と捉えてしまうのか」 感情に流されている結論であれば、校則は変えることができません。 今ある制度は過去からの継続ですが、その時代の必要性として作られています。 「時代が違う」と変化を望むなら、大多数が納得する論理的な正当性や妥当性が必要ですよね。 制度や規則は、時代に合わせて変えることは必要だと思います。 私の時代にもいくつかの校則を変えました。 頑張ってください。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.4

もともと人は生まれもって不平等です。体つきや身長、体重も異なりますよね。ですから、平等である必要がないのです。持って生まれた性ではなく、社会的な性別を選ぶのは人間に備わった権利です。 しかし、未成年の内に未成熟な精神で判断をするのは危険です。ですから、もって生まれた性と社会的な性を一致させるしかない。社会的な性とは、ここでいう男女で髪の長さが異なる等です。 例えば男女が同じ長さにしなければならないようにして、それぞれに無理やりにあわさせたとします。どちらかに合わせる事で片方の性には苦痛が生じますが、これは不公平ではないでしょうか?ルールに合わせる事で苦痛が生じると仮定するならば、その苦痛が同じレベルになるように男女それぞれに設定するのが公平というものです。 くりかえしますが、もともと不平等であるがゆえに平等である必要はないです。ただ公平ではあるべきですね。

  • turupi-
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.3

世の中には常に、過去から現在までの大きい流れが存在します。 人は皆、大なり小なり、矛盾を抱えて生きています。 あなたはまだ若い。ただそれだけです。 時の流れに身をまかせ  byヒバリ ミソラ

回答No.2

それを差別と思う人もいれば、区別と思う人もいる。 思うにあなたの学校では、区別と認識している人が大多数である。 差別と思う人数が多数派になれば、力関係が変わりおのずと変更する。 “民主主義国家”の“多数決の原則”に即した結果、かもしれません。 もちろん、少数派を尊重してこその民主主義、平等が必要という議論はいつもありますが、現状でそれを打破するのは難しいと思われます。が、ぜひともやってみて欲しいと思ってしまう自分です。

yuukiyazima
質問者

補足

人数で決めつけるのではなく、一つの意見としてやっていかないといけないと私は思います。

関連するQ&A

  • 髪型の校則について。

    髪型の校則について質問させていただきます。 以前にも、このようなことを質問させていただいたのですが、もう一度、自分の意見を含み、質問させていただきます。 私の学校(中学校)では、 男子は肩に髪がかからない。 女子は肩から20cmまでokという校則があります。 私は男子です。 私はこのような校則に対して強く差別だと感じます。 おかしいと思います。 変える必要があると思います。 なぜなら、このように男女で違う髪型にすることに対しての正式な根拠や理由がないからです。 はっきりいって、私はこの校則が嫌です。変えた方がいいと思います。 ということで、私は先生に質問して見ましたが、結局校則を変えることはできないだろうという結果になりました。 中には、嫌などという理由で、、、。と思う方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、このように差別だと思っている人に対して、正式な根拠がなく、なぜこのような校則になるのかをしっかり説明できない学校側をどうかとおもいませんか? さらに、裏を返してみれば、男子は髪を伸ばすのがおかしい。女子は短い髪がおかしいと言っているようなものだと私は思います。 そう考えてみると、しっかりとした根拠がないのにもかかわらず、ひどいと思いませんか? 意見の中には、常識だからとか、伝統だからとかいう人もいると思いますが、 さて、常識や伝統と言った言葉で男女の髪型に差をつけるという校則を作っていったいいいのでしょうか? しっかりとした根拠や、なぜそうなのなのかを説明できないのに常識や伝統と言った言葉で校則を作っていいのでしょうか? 最終的には、男女共に平等にすればいいと思います。 男女共に髪を同じ長さにすればこのような差別だと思う人も出ないと思います。 みなさんはどう思われますか? 困っています。 たくさんの回答をお待ちしています。 長文、失礼しました。

  • 校則で髪型等を規制する事について

    僕の学校では校則で男子は髪を伸ばしてはいけないことになってるんですが・・・ このような規制は自由権とかを奪っていると思うんですが、法律的にはどのようになっているのでしょうか。 学校側では髪とかが崩れるとそこから非行に走ってしまうといってましたが、それはたとえばジャガイモの遺伝子組み換えみたいなもので、髪型を規制する理由にはならないと思います。 百歩譲って規制できるとしても、男子の髪型と女子の髪型が違うのは男女差別とかにも当たると思うんです。 家の学校は、男子は耳にかからないように、女子は肩に掛かったら結べばいい、というものです。 ちなみに僕は男です。 僕は法律とかは詳しくないので、詳しい人教えてほしいです。

  • 校則で髪を結ばないといけないけど、髪を結びたくない

    僕は来年度中学二年生になる男子です。しかし、長い髪が落ち着くし好きだから髪を伸ばしてます。なので男子にしては髪が長くてサイドの髪は完全に肩にかかっていて鎖骨あたりまであり、後ろの髪は脇下あたりまであります。僕の通う学校は校則は緩い方で特に髪の長さに関するきまりはないものの「髪が肩についたら髪は結ぶ。」という校則があります。本来なら僕の長さは校則上髪を結ばないといけませんが自分の学年の生活指導の男性の先生が甘かったので結んでなくても何も言われませんでした。しかし、今年度でその男性の先生が転任し来年度から厳しい女性の先生は生活指導の先生になるそうです。なので、今年からからは髪を結べと言われると思います。しかし僕は髪を結びたくないです。前、僕は鏡の前で試しに髪を結んでみたら女子のポニーテールみたいな感じになってしまいました。。僕の髪が女子並みにサラサラな髪質なのが原因かもしれないです。それに動く度に結んだ髪がに左右に揺れます。学校に髪を結んで行ってクラスのみんなに女子みたいだと思われたり、からかわれたりしたら恥ずかしくて嫌です。それに、女子もスラックス選択できるから校内で女子だと間違えられることもしばしばあります。だから髪を結びたくないんです。そこで、ヘアアイロンを使って内巻きにして髪が肩についてないように見せ先生の目を誤魔化して髪を結ぶことを回避しようと考えていますがうまく誤魔化せるでしょうか?(髪を巻くのは校則で禁止されていないから内巻きにしても問題ない。内巻きにして髪が肩に触れなければ『髪が肩についたら髪は結ぶ。』という校則的には結ばなくてもはOK?)内巻きの癖がつくようにカーラーをつけて寝るという方法もありでしょうか?あともしあと僕は特に後ろ髪は脇下まである長さで、かなりきつめに内巻きにしないと髪が肩についてしまうのですが、肩につかないようにきつめに内巻きにすれば大丈夫でしょうか?僕がヘアアイロンやカーラーを使って内巻きにしてることに女子たちは気づきますか?もし、気づかれたらどう思われますか?女子たちにその髪はヘアアイロンやカーラーで内巻きにしてるの?って聞かれたとき僕の髪に内巻きのカールがついているのは寝ぐせのためだって誤魔化しても女子たちには見破られますか?

  • 公立高校の校則について

    こんにちは。 僕は今地方の県立高校に通っています。 先日、夏休み明けということで頭髪検査があったのですが、 髪が長いということで散髪してくるように言われました。 校則では女子は「眉がはっきり見え、肩にかかる場合はひもで結ぶ」 男子は「眉、耳にかぶさらず、高校生として見苦しくならないよう襟にかからない」 といった風に定められているのですが、どう頑張って解釈しても女子のほうが許容範囲が広い気がします。 その上校則では決められていない部分(もみあげ、校則に則った範囲内での髪型)まで指導されます。 男女差別に当たるのではないか、と思い先生に意見をぶつけても「決まりだから」としか返してくれません。 何度言っても同じ解答なので最近では壁に向かって話しかけてる気分になりました。 何でも県の教育委員会で決められてるそうで、高校ではどうにもできないっぽいです。 三年間我慢すればいい話なんですが、それでは後輩にも同じ思いをさせることになるのでどうにか改正したいと思っています。 こういったとき、生徒はどのような手段がとれるのか教えてください。

  • 校則

    私は中学生ですが校則について疑問を感じています 女子は肩についたら髪を結べ スカートはひざにかかる程度 靴下は白 指定鞄をちゃんと持ってくる カラオケやゲームセンターには行ってはいけない などごく普通の校則だと思います でも「服装の乱れは心の乱れ」と校則を唱える先生に疑問を感じます なぜ肩についたら髪を結ばなくてはいけないのか スカートは長くても怒らないのに、短いと怒るのか 靴下は白が一番制服に似合うという理由で白でないといけないのか 指定鞄をなぜ持ってこないといけないのか 校則ってちゃんとした理由のないものがある気がする 先生の好みっていうか生徒が荒れないようにしてるのだろうと思う 指定鞄をなくせ、と生徒総会で意見が可決されたのに 先生は全く動かない 校則を変えろと意見しても結局は先生が認めるはずなどない 何でいけないのか? 反抗期なのか、ここまでおかしい。と思う自分がおかしいとは思うのだけど 何故駄目なんだ と日頃から思っています まとまりのない乱文でごめんなさい 学校に意見したいと思っています 文才がなくうまく自分の言葉でまとめられないのですが どう説明すればよいでしょうか

  • 共学校と男子校・女子高との違いについて

    現在、共学校と男子校・女子校の違いについて調べているのですが、 (1)2つのタイプにおける『バイト禁止』の校則の有無の統計 (2)2つのタイプの学校の卒業生における性犯罪者数の統計 がありましたら、お教えいただきたいです。 また、男子校・女子校という制度は男女差別である、という意見がありますが、 世論調査などで、どの程度の人がこのシステムを男女差別であると感じているのかを調べた統計がありましたら、お教えいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 校則

    中学・高校時代校則通り制服を 着用していた人に伺います。 男子なら詰襟学生服のホックを留める 女子ならスカートの長さをひざ下にしてた人 校則通り着用することが当たり前だと思いましたか?体験談もお願いします。

  • 黒髪強要の校則・指導は人種差別では?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140302-00000004-okinawat-oki  このように、髪を無理やり黒にさせる、黒でなければ何かさせないというのは、一種の人種差別で(法的にも法的でない部分でも)問題なのではないでしょうか?  たとえ日本人の9割が髪が黒く、それが普通だと思っていても、それを校則や契約によって他人に強要するのはおかしいと思います。学校で行うべきは、髪を単一の色に統一することではなく、世界にはさまざまな髪の色の人がいることを教え、どのような髪の色の人でも平等に取り扱うように教えることではないでしょうか?  皆様はどうお考えになりますか?

  • 納得いかない校則(長文です)

    自分の学校は、地元の中でいくつかある高校の中でも1番髪の毛の規制が厳しいで す。 自分は男子なんですが、耳に1mmでかかってると床屋に行ってこいといわれます。坊 主でも耳に1mmでもかかってれば切って来いと言われていました。3日前に美容院に 行って切ってきたのに、もう一度行ってこいといわれたときもありました。 校則は学校によってさまざまですし、変えようがないと言えばないのですが・・・女 子が明らかに違反しているのに、それは全く注意されないのです。肩までかかれば、 縛らなければいけないし、パーマをかけてたら天然と言えばある程度は済んでいます し、納得がいきません。 他にもスカートは膝下までなのですが、そのときだけ直してます。ピアスも髪の毛が 耳までかかるので隠せます。しかし男子は全く隠せません。化粧もその検査の時、検 査の日ではなくその10分前とかに、直して検査を受けて普通に合格してます。 普段から生活を正すべきといつも教師たちは言ってるくせに、その検査の時だけを見 てあとは何も言いません。女子はそういう風に誤魔化しがきいていますが、男子は全 く誤魔化しがききません。中学校のときより厳しいぐらいです。 高校生活こそ髪の毛も伸ばしてオシャレもしたいです。女子は髪の毛伸ばしたり、 パーマかけたり、化粧したりオシャレしています。男子もせめて髪の毛ぐらい伸ばし たいです。伸ばすと言ってもすごい伸ばすわけではありませんし、耳が隠れる、襟足 をちょっと伸ばすぐらいでいいので。 うちの親も明らかにおかしいと言っていました。普通に見てある程度の長さならいい と思うのですが・・・どういう考えでそこまで規制しているんでしょうか? 男女間での差別があるのが気に入りません。あと、これは長すぎるから全部切ってこ いと言われたとき、切らずに再指導を受けたら合格してしまいました。しっかり見る ときと見ないときがあったり、自分より長い人が合格であったり、納得いかないこと が多いです。 髪の毛も自己責任で、成績が悪すぎるなら規制などすればよいと思うのですが・・・ 生徒たちや親にアンケートをとったりして、校則を変えていきたいと思っています。 みなさんはどうお考えになりますか?

  • 校則についてどう思いますか?

    私は中学二年生なのですが、校則というものが全くもって意味と説得力のないものだと思います。 その根拠をこれから書きます。 人がたくさん集まったときにルールが必要だとは思います。 例えば、日本では法律というルールがあります。 法律は暴力罪などの人が人を傷つけたときに罰するもの。 また、スピード違反などの傷つけてしまう可能性があるもの。 そして、著作権などの権利を保証するものなど人のためにあるものだと思っています。 そして、ルールを守らせる警察という役職があり、警察も法律を守っています。 それに対して、校則は人のためにあるものなのかがわかりません。 髪の毛の指定、服の固定、靴 靴下の指定 等々必要性を感じられません。 そして、ルールを守らせる先生という役職は、校則を守っていません。 校則を守っていないのに、守れ!と押し付けられます。 以上の理由から校則は全くと言っていいほど、意味のないものだと言う結論に至りました。 皆さんはどう思いますか?