• ベストアンサー

相撲と歌舞伎の違い

質問のタイトルのとおりです。「相撲」と「歌舞伎」の共通点と相違点を教えて下さい。カテゴリが分からないので、とりあえず、普段なじみのある「歴史」で、質問しました。

noname#205122
noname#205122
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 外見的、表面的な似ている所(例えばどっちも男だけ)、違うところ(衣服や血筋がものをいうか実力かなど)はご覧になればわかるでしょう。そこ以外でというと、まず、両方とももともとは「神事」だったのが似ている所でしょうかね。  相撲は、有名ですが、魔を地中に押し込めて地面を踏み固める儀式です。  歌舞伎は、出雲の阿国(出雲大社の巫女と自称)が、奉納の舞(それを人間も見せて頂く)から発想を得て始めた「念仏踊り」が起源らしいですし。  違いは、神代から続く相撲はまだ神事と自覚されていて、横綱になると某神社で土俵入りを奉納したりしますし、神社の境内に土俵が設置されているケースは数多いのに対して、歌舞伎はもう神事という感覚はなく、伝統芸能、完全娯楽ですね。相撲に比べたら、「最近」成立した「伝統」芸能です。  まあ、歌舞伎でも、役者が見得を切ったり目を寄せたりする姿が「魔」をどうたら(追い払う?)という人もいるようですが、ホントかいな、という状態ですね。  

noname#205122
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。相撲が「国技」と呼ばれるゆえんも分かりますね。「出雲の阿国」のことは知っていましたが、「出雲の阿国」って女性でしょ?いつ、男性の世界になったのでしょうね。

その他の回答 (2)

回答No.3

●共通点 ・日本の伝統文化 ・男性のみが出演・出場できる ・観客がいる ・屋内、屋外どちらでも行われることがある ・地方公演、地方巡業がある ●相違点 ・上記共通点以外

noname#205122
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。質問した時点では、「男性のみが出演・出場できる」ということに気づきませんでした。(*^_^*) 最近は、地方の行事・お祭りで「女相撲」というのがあるそうですが、「女歌舞伎」というのはないのですかねぇ。世襲だから、やはり「女はやっちゃいかん」ということでしょうか。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.1

・共通点 江戸時代から人気。 ・相違点 かたや服を着ている。こなたまわし一丁。

noname#205122
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まさに、おっしゃるとおりですね。(*^_^*) 共通点として「江戸時代から人気」という点をあげておられるということは、現代でも、共通して人気があるという意味ですよね。 私は、「歌舞伎」はまったく見ません。私が見ないことをもって「歌舞伎の人気を推し量ろう」という大それた気持ちはありませんが、「歌舞伎」が「相撲」と同程度に人気があるとは、私には、にわかには、信じがたい部分があります。「歌舞伎」って「庶民的」という印象を持てないですよね。歌舞伎の発祥は別にして。

関連するQ&A

  • モンゴル相撲と日本の相撲の共通点

    モンゴル相撲と日本の相撲の相違点はたくさんありますが、逆に共通していることは何でしょうか。なるべくたくさん教えて下さい。 また、モンゴル相撲は国技とされる説とそうではないという説がありますが、実際どうなんでしょうか。

  • 相撲の歴史

    相撲の歴史について、教えて下さい。又、現在の相撲界における問題点とは、なんなんでしょうか? 外国人力士に対する問題点等、どのゆなものでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • あなたは歌舞伎が嫌いですか?

    こんにちは。 なにやら変なタイトルですがアンケートにご協力ください。 私は歌舞伎は好きでも嫌いでもないのですが、知人の多くは歌舞伎のことをあまり快く思っていないようです。(自分から言うのも言うのも気が引けますが彼らは私から見れば偏屈物が多いような気がします。) 彼らと一緒に食事などをする機会が結構あるのですが、決まって歌舞伎の悪口を言いながら盛り上がっているようです。私は「へ~」 「あ そう~」といって相槌をうっているだけなのですが、なぜ歌舞伎が彼らにとって悪者になっているのかがよく分かりません。 彼らいわく、歌舞伎役者が亡くなるとニュースで、しつこくこれでもかといわんばかり取り上げていてやりすぎだ。または、歌舞伎役者に子供が産まれるとこれまたテレビで大騒ぎをする。海老蔵が事件に巻き込まれると連日ニュースで放送された。などなど・・・・・ 海老蔵さんが暴力事件に巻き込まれたのか、暴力事件を起こしたのかはよく分かりませんが、テレビなどを見ていると、確かに海老蔵さんのことを快く思っていないようなコメントを多く聞いたことを覚えています。 歌舞伎は日本の歴史的な文化の一つだったと認識していますが、なんで快く思っていない人がいたり悪口を言われなければならないのでしょうか?。どこかしらに原因があると思うのですがお分かりになる人がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 歌舞伎の後に

    田舎の両親が東京へ1日だけ遊びに来るので、 皆が初めての歌舞伎を観に行くことにしました。 鑑賞後に銀座を少し歩こうかなと思っているのですが、 銀座の見所って何でしたでしょうか。 独身女の私は埼玉に住んでいますが、普段はほとんど銀座に行きません。 本屋で東京ガイドブック的なものを立ち読みすると 歌舞伎座の他は「老舗百貨店、ブランドショップ」 のような感じで、いまいちしっくりきませんでした。 なにか面白いところは無かったものか。 こちらのカテゴリとは主旨がずれているかもしれませんが、銀座をよくご存知かと思いまして質問させていただきました。 どうぞお知恵をお貸しください。

  • 初めて歌舞伎を観に行きます。

    7月中旬に『十八代目 中村勘三郎襲名披露 大歌舞伎』を母と観に行きます。三等席の一番後ろの席しか取れなかったのですが・・・・質問です。 やはり服装はキレイめな服の方がいいのでしょうか?やはりジーパンなんて場違いでしょうか??私は普段カジュアルな服装が多いんで。。。。 歌舞伎を観る際、注意することなどあればアドバイスお願いします。

  • 相撲の起源を知りたい!

    留学して日本の事を聞かれるのですが、一番困るのが相撲の歴史のことです。「なぜ日本人は一般的にやせてて背もそんなに高くないのに相撲力士はあんなに体格がいいのか?」とか「相撲の起源はなんなのか?なぜあれが始まったのか?」などです。日本語でわからないのに英語では答えようもなく。どうしたらいいのかわからずここに質問させてもらいました。だれか的確な答え、アドバイスをください!

  • 歌舞伎の公開講座に行きたい

    最近歌舞伎を見始めました。本当に初心者なのですが、もっと歌舞伎について(歴史など)知りたいと思うので、公開講座などがあれば参加してみたいのです。 ただどのように探して良いのかいまいち分からず、また公開講座に参加した事もないので、こちらに質問してみました。(スミマセン!) 社会人なのでできれば会社帰りに行けそうな時間帯で探してます。 どなたか、行った事がある!という方はいらっしゃいませんか?お話聞かせて下さい。

  • 歴史上のライバル

    「歴史上のライバル」と言われて思いつく歴史上のライバルを教えてください。また、そのライバル同士の共通点と相違点をおしえてください!お願いします。

  • NHKの大相撲中継中止について

    NHKの大相撲中継中止について 賛否両論あると思いますが、大相撲を楽しみにしている人って少なくないと思うんですね。 相撲協会としては歴史的な汚点ですけど、それによって大相撲をテレビで生中継しないのは、例えば相撲を観に行けないご老人とかにおいては残念なことではないでしょうか? かく言う私も、比較的に相撲は好きです。武器を使わない、文字通り丸腰の大きな身体がぶつかりあうのって、なんか男のロマンを感じるんです。 で、なにを質問したいのかっていうと、この放送中止によって視聴者のNHK離れが進むのでは、と思いますがどうでしょう?さらに、受信料はどうなるんでしょうね?恒例の相撲中継がなくなれば、その分受信料を返せっ、なんてことになりませんか?

  • 歌舞伎の衣装

    最近歌舞伎にはまっています。 初心者ですので見るもの聞くもの全てが楽しい時期です。 初心者ならでは~の恥ずかしい質問なのですが教えて下さい。 (1)男の人の膝に付いている半月の形をしたぴらぴらは何を意味していますか? (2)花魁の髪の毛にはどうしてあんなに沢山のべっ甲の簪がささっているのですか?とっても素敵でうっとりしますが、蟹道楽の蟹にも見えてしまいます(失礼)(*^o^*)ゞ (3)どうして目を寄せるのですか? いろいろと揚げると切りが無いのですが 以上の3点宜しければ教えて下さい 歌舞伎400年という事で2003年新春歌舞伎から見まくっています~~~ すでに同じ質問が過去に出ていたら ごめんなさい(^人^)( --)人゛ 歌舞伎、楽しいですねっ、最高の舞台芸術だと思います