営業業務の引継ぎに苦戦中!失言が人間性を疑われるかも?

このQ&Aのポイント
  • 営業業務を引き継ぐことになったが、自分は敬語も下手で世間知らずであがり症なため、苦戦している。
  • 客先での仕事中に社長の母親の訃報に言及され、とっさに言ってしまった言葉が失言だった。
  • 業務には影響はないが、失言により人間性を疑われる可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

とんでもない言葉を客先で使ってしまいました

自分は敬語も下手だし世間知らずだしあがり症なので営業関係の仕事は避けて働いてきました。しかし営業が突然辞めてしまい当分の間自分が引き継ぐ事になりました。 客先で挨拶の途中口が回らなくなる事もしばしばです。 質問なのですが、家族で経営している小さな工場に立ち寄り仕事の打ち合わせをしていた時に社長と奥さんに、お宅の社長の家族で誰か亡くなったの? 聞かれました。 1週間前に社長の母親が亡くなったんですが、会社関係者には通達していませんでした。 自分がとっさに言ってしまったのが、社長のおふくろが・・・・ 本来なら母親と言わなければいけないのに。 会社に戻る途中も自分の失言に悩んでいました。 業務には影響ありませんが、人間性疑われてしまいますよね?

noname#192748
noname#192748

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.4

人間って、皆そのような失敗を繰り返して成長していくものです。何も質問者様に限ったことではありません。 ご自分で失言だと認識し、悩んだということは反省している訳ですから、同じ失敗を繰り返さなければ良いのです。 この程度のことなら人間性まで疑われることなどありませんので、そんなに心配することではありません。 肝心なのは、同じ失敗を2回繰り返さないということです。 不慣れなお仕事でしょうが、頑張ってください。

その他の回答 (7)

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.8

言葉は、お話しされるお相手との、”キャッチボール”です。 社長と奥さんに、お宅の社長の家族で誰か亡くなったの?・・・に対して ⇒自分がとっさに言ってしまったのが、社長のおふくろが・・・・当然、こういう感じになる事もあります。 その一言だけで・人間性疑われてしまいますよね? このタメ口・言葉の方が、公私混同かしら。 ***貴方様ご自身が、自覚されているように・確かに営業的言葉と、冷静さに何か努力が必要でしょう。・・・これからも、何があるかもしれません。 ご自身で、何故そうなったのかをお考えになる事でしょう。 一つ・二つの、言い間違いより・あっと気ずく”感性”と、その場での修正とお詫びが、その時点で、今後_即時訂正・修復には、どうするかが良いのでは有りませんか。 *こういう相談サイトへ、投稿して・単純”恥さらし的・愚痴(ぐち)をこぼすより、次の行動で対処すればよいでしょうか。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.7

 何人かの回答を見て感じたこと。 社長のご母堂はめちゃ変です(笑)お母様、母上様も変です。 どうして身内に敬語を使うのでしょう。  社長の母親や社長のおかあさんでいいと思います。 現社長が跡取りなら「先代社長の奥さん」でもいいでしょう。 本来は「さんづけ」も変なのですが、これはもう日本語として「おとうさん、おかあさん」はひとつの単語だと思います。  今回の言い間違い、「社長のおふくろさん」だったら全く違和感はなかったでしょうね。 しかし、そのくらいのミスは愛嬌があっていいと思いますよ。取引先と質問者さんのいい関係が想像できます。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.6

確かに「社長のおふくろが」より「社長の母上が」などがいいでしょうね。 でも、他の方が書かれているように「人間味があっていい」に同感です。 そんなことで「人間性疑われてしまいますよね?」そんなことはありませんよ。 人間性が疑われるというのは意識的に人の道を外れた言動をする場合です。 ミステイクは誰にでもあるのです。 私も少なからず営業も経験してきましたが、あまり慇懃過ぎるのも考えものですよ。 年齢に似合わない立派な言葉を覚えるよりも、「なるべく丁寧に」の程度がいいと思います。 あなたはとても謙虚さを持ち合わせています。その自分の持ち味が最も大切です。 大丈夫ですよ。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

失言をした時に、直ぐ訂正の意を込めて言い直されたなら今後の営業には 差し支えありません。そのまま得意先から帰られたなら、先日の失言の事 のお詫びを相手に告げられた方がいいでしょう。 「先日は大変に失礼しました。日常的に社長の御母さんをおふくろと呼んで いましたので、普段の癖が出てしまい口を滑らせてしまいました。非常識な 発言をしまして大変申し訳ありませんでした。」と出来るなら工場の社長さん に直に会われて謝罪された方が良いでしょう。 詫びなければあなたの信用が落ちます。あなたが勤務する会社の信用さえ 失うかも知れません。業務には盈虚が無い?。それはあなたが勝手に思っ ているだけです。会社は信用で成り立っています。信用問題の怖さを知らな いだけです。とにかく急いで謝罪しましょう。

  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.3

聞くは一時の恥、知らねば一生の恥。 既に気が付いて、恥じていらっしゃるので、もう悩むことはありません。一時の恥ですんだんですから・・・。 こんご別に問題になることも無いでしょうが、もしあれば、思いもよらぬ質問だったのでついうっかりと言ってしまいましたといえば、誰も常識の無い奴とは云わないでしょう。 >社長のおふくろが・・・・ 今後は、社長の”お母様”がとか”ご母堂様”がお亡くなりになりましたと云うことにしましょう。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.2

セーフでしょう。 四角四面な営業用トークより、人間味が出てよかったと思います。 世間知らずは直さなければいけませんが、ことばは個性があっていいと思います。 新規開拓は難しいかもしれませんが、いままでのお得意さん回りなら、本来営業向けでない人がピンチヒッターで来てるのだからと、あまりやかましくはいわないでしょう。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

〉本来なら母親と言わなければいけないのに いいえ本来ならば「社長のご母堂様がお亡くなりになりました」でしょう。

関連するQ&A

  • 顧客、客先をどう使い分けるか?

    職務経歴書などで、仕事の内容を書くとき 「積極的に客先へ営業活動を行う」など の表現で、「客先」という言葉は正しいのでしょうか? どうも客先というのは、丁寧な言葉でないように感じるので、顧客といったほうがいいのかとも感じたのですが、「顧客へ営業活動を行う」というと、どうもおかしな感じがするし、 文章の中で「客先」を使っても、けっしておかしいことはないのでしょうか? また車メーカーの下請けとしての部品メーカー、また建設会社の下請け業者としての設備業者など「下請け業者」、「業者」という表現は、文中で、使ってもおかしくないでしょうか。 面接などであれば、「業者さん」などと使えるかもしれませんが、文中の場合、何か丁寧な言い回しなどないでしょうか? 皆さん、どのように表現しますか? アドバイスいただけますでしょうか。 最後もうひとつ確認の質問ですが、 取引先とは、仕入先(品物を買うところ)、販売先(品物を売るところ)、両方を指すのですよね。 またお得意様ですが、これは主要販売先のことですよね。 以上、よろしくお願い致します。

  • 営業周り、客先への質問について

    営業職につきましたが、上司と客先へ訪問する事がよくあります。 ただ上司が客先の担当と中心に話すので、私は話に入るタイミングを逃し、いつも相槌を打つか苦笑いをする程度です。そして、会社に戻る途中に上司から「お前はいつも静かで積極性がない。もっとお客さんに質問しろ。」と言われます。 私の質問ですが、 1)上司中心の話の流れの中でどのように話しを切り出して踏み込むのか? 2)そもそもどのような質問をすべきか。例えばお客さんが言われた情報を、あえてもう一度聞きなおす等でも良いのでしょうか。 以上ですが、慣れない営業なのでプレッシャーで押しつぶされそうです。アドバイスを頂きたく、何卒宜しくお願いいたします。

  • 客先常駐SEの将来性について

    SEとして働く30代前半の会社員です。 ここ数年間、客先常駐で、主にシステムインフラの構築や運用をして来ました。 大抵は、自分が勤める会社から、一人で現場に出向し、他の会社の方々と一緒に作業をこなしてきました。 この仕事の将来に不安を感じております。 客先常駐の場合、40代、50代になった時に、仕事は減少していくのでしょうか? もしも、40代、50代になっても、この仕事を続ける場合は、非常に高いスキルが必要になるのでしょうか? できれば、IT業界の営業の方や、ベテランエンジニアの方にお答えいただきたいです。 もちろん、それ以外の方でも、ぜひご回答を頂きたいです。

  • 仕訳について教えて下さい!交際費ですが、当社とA社で客先に持って行った

    仕訳について教えて下さい!交際費ですが、当社とA社で客先に持って行った手土産代を折半する場合。 当社(社長)が手土産を10000円で購入。プラス客先には以前営業枠で購入した手土産2000円を追加して 手渡した。社長の口座には、会社当座から10000円振込。A社には6000円を請求。伝票上は未収入金と する。最終的に以前営業枠で購入した2000円は営業振替▲2000円とする。以上、どのような仕訳になるか全く分かりません。だれかアドバイスいただけないでしょうか・・・。

  • 名古屋のSEは客先常駐が主流?

    今月より急遽SE営業に任命された者です。 私は元はデザイナーなため、開発言語のいろはも分からない状態で、 それでも何とか仕事を取りたくてシステム開発会社に 営業周りをしております。 しかしアポ取りをしようと連絡した会社や、挨拶に行った会社の 多く(というか9割)に、「案件は客先常駐なら」と言われました。 うちの会社はSEとプログラマーの数が少なく、 客先常駐どころか外に出てこなす仕事は不可能な状態です。 名古屋のシステム開発系企業の多くは派遣SEやプログラマーが 主流なんでしょうか? 同じ東海圏の方でこの業界の現状に詳しい方、お願いいたします。

  • 会社の後輩の言葉

    以前会社の後輩(女性)のことで相談した者です。私は貿易営業の仕事をしていますが、今のところ客先への出張は上司(肩書きは社長です)が行っています。そのため、客先の状況等がなかなか分からなかったりするのですが、営業会議や他の会議等に出席して状況を説明しなければなりません。私は代理店とメール、電話、FAXでやり取りし、見積、納期管理、発送等の事務処理をしているのですが、組織上営業担当ということにずっと違和感を感じており、担当から外してもらう(貿易事務職にしてもらう)よう何度も上司に相談しまたが受け入れてもらえませんでした。その上司はもう今年で68才で今後引継ぎできる人が見当たらずどうなるか心配です。(私に今後出張に言ってもらいたいと言われましが、貿易は代理店と上司との付き合いで続いている取引なので正直自信がありませんでした。)こんな中途半端な状態が嫌で後輩に「担当を外して欲しいな」とつぶやいたところ、「○○さん、他に行くとこないやん」と言われました。これはどういう意味だったのか分からず、思わず「だったら辞める」と言ってしましました。しばらく続けてきましたが、このままだったら私は辞めるべきだと思い、最近組織上の上司(国内の営業課長)にも相談したところ、私を営業担当とは認めておらず、社長の代わりに私に出張に行ってもらう事も考えていなかったとのことでした。社長が行って欲しいというのは冗談だろうと。貿易事務職という形は取れず、事務職扱いになるなら営業事務職の後輩と話し合ってもらうと言われました。けれども営業事務と貿易事務は違うと思ってなんだか納得できない気持ちでした。 その後父親が二つの手術を受けるため何日間も休暇をもらい、男の後輩達に迷惑をかけたため(その女の後輩にもいろいろやらせていたみたいです)、辞めたい気持ちが薄らいていました。こんなに休暇をくれる会社はないと感謝しました。けれども客先とのやり取り、社内(製造)の人とのやり取りにストレスを感じ(それなのに営業担当として認められていない)辞めたい気持ちが復活して来ました。 後輩が言った意味はやはりやめるべきだということだったのでしょうか。 中小企業で貿易事務という仕事はないものでしょうか。 私の考えは甘いでしょうか。 後輩のその他の言動にも嫌気がさしており、私の精神に問題があるのかと思って心療内科に予約しました。 うつ病と判断されたら辞めようと思っています。 長文を読んで頂いてありがとうございます。 何かアドバイスを頂けたらうれしいです。

  • 客先担当者の出勤時間が遅くて困っています

    私は、外部企業でSEとして請負の仕事をしています。 この度、客先の担当者が交代されましたが、今度の担当者が問題ありなのです。 というのは、朝10:30からしか出勤しないのです。 (ちなみに、私は通勤時間がかかるので、9:30出社を認めてもらっていました) 勤務時間が異なるので、帰りが遅くなる、という状態となり、何とかしてほしいと思いました。 客先担当者や社内の上司に話すと、「お前も10:30に出勤したらいいやないか」と一蹴されました。 私は、次の理由で無理だことを話しました。 (1)通勤時間が長いので、遅く出社すれば帰りが遅くなるのが困る。  (ちなみに客先は交通の便が少々悪いところです。) (2)自分の会社から来ている他の3人から苦情が出てくる。  (ちなみに私は会社から、年長だから彼らの面倒を見ろ、と言われています) (3)客先または他社のメンバーから、白眼視される。 ((2)と(3)は、みんな一生懸命しているのに、一人だけ遅く来ていると、怠け者にみられるということです。) こういう場合、どうしたらいいのでしょうか? 皆様のご意見を教授賜ります。

  • 客先常駐型SEを派遣している企業ではこれって普通?

    客先常駐型SEを派遣している会社(正社員としてその会社に所属しているという状況)で かつ、2次受け、もしくは3次受けの会社で 例えば、客先で人の増員枠を確保できた場合、その会社の営業って人を何もしてくれないものなの?(上位会社に対しての働きかけとか) 全ては現場に出ている人間にまかせっきりという会社って多いの? それと、客先常駐型SEを派遣している会社って 最初に、社員を派遣して、後は何もしない会社って多いの? とりあえず、最初に現場に派遣して、後は現場に出ている人に全てをまかせっきりにして 派遣に伴う収入を回収して、その金額の一部をその社員に払っておいしいところのみを 吸い取る会社って多いの?(全ては自己責任で行動しろっていう考え方の会社) (もちろん、現場での新規案件探しもその派遣された社員の仕事としてやる事は普通なの?) 責任は全て現場の人間で、派遣しっぱなしで特に会社としては何もしない (困ったこととかがあった場合も放置で、どうしてもという時のみ少しだけ対応して、 会社に頼った時点で会社での自分の評価は一気に下がってしまう)という対応をする会社って 今の常識としては普通なの? ご回答を求めます。

  • 性格で悩んでいます。仕事上で嫌われています。

    自分の性格を嫌になります。 職場でも仕事関係者からも嫌われています。 仕事のポジションは、極小会社で経理と雑用をしています。 社長の家族ということと、会社を立ち上げたということもあって、 従業員やほかの仕事関係の方々も、ただの経理担当という扱いではないです。 嫌われている!についてですが、早くいうと ズバズバと指摘したり、考えを押し付けるというのでしょう。 業務をスムーズにするために、先を見越しての段取りをしているつもりなのですが、 そう受け取ってもらっていなく、社長から「いろいろと言われている。」と言われました。 たとえば、 問題が起こったら社長も含めて従業員の皆が群がって解決するのです。 会社関係者(他社)の営業さんは、自社の内部問題をふってきたり、無理いってきます。 そんな時に指摘してしまうのです。考えを言ってしまうのです。 自分で良しとすることが逆になっているので、自分のやり方が悪いのだと思います。 どう変わればよいのかわかりません。 性格とか言い方とか、自信もなくなっています。 すみません。教えてください。甘いでしょうか?

  • 客先顔合わせ後の辞退

    客先顔合わせ後の辞退 今回はじめて派遣で働こうとしています。 昨日派遣先との顔合わせがあったのですが、本日別の派遣会社から 案件の案内がありました。 自分の技術的にも、どちらかというと 本日案内された方が自分的にも安心かなというところです。 (プログラマです) 顔合わせ終了後、営業には出来ればお願いしたいと前向きな返答をしたのですが 今月から働かないと生活が出来ないので、そういった返答をしたところがあります。 まだ内定の連絡を頂いてはいないので判りませんが(明日明後日にはあるとのことです)。 顔合わせした際には言えませんでしたが、ちょっと社風にも不安がありました…… 既に顔合わせも済んでいますし、新しい案件の方も決まるか判りません。 やはりここで断るのは非常識なことでしょうか。 また、今日連絡頂いた方の派遣会社には、提案出来るか調整中だと伝えています。 そのように伝えると、こちらは同時進行でも構わないというお話でしたが、 顔合わせまで終了していることはきちんと伝えた方がいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう