• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本人は嘘つきと思うのは私だけ?)

日本人は嘘つきと思うのは私だけ?

tiltilmitilの回答

  • ベストアンサー
回答No.12

>いっそはっきり言って欲しいのが本音です(`・ω・´)キリッ  そいつを当の相手にはっきり言うといいよ。

kirarin10
質問者

お礼

次からは二度と同じ失敗をしないようにします。

関連するQ&A

  • 日本語が下手っ

    先日会社の先輩から 「お前は何を言っているのかわからん。」と言われショックを受けている者です。 私自身は日本語を喋っているつもりだったのですが、先輩には通じない! 私はもう日本で働く事はできません。 確かに常日頃から私は伝える能力に不備があるのかもと案じてはいましたが、やっぱりそうでした。 本当にショックで、電車の前に飛び込もうと思いましたができませんでした。 だれか、先輩をこの世から完全に消し去って下さいうそです。 だれか私が伝える能力を向上させるためにどうすればいいか知っている人教えてください。

  • 先輩の嫉妬?

    先輩は10年のキャリアが有り私はまだ4年です。 先輩は私達の上司(女)には 信頼をされて無く、後輩の私にばかり頼られます。これからは私が主になってやって行ってほしいとも言われました。 最近入った私の後輩には、先輩から指導を受けていたのですが、上司から私も指導するようにと言われ、それからが大変です! 先輩は何故自分がやって来た事を私にさせるのかが面白くないようです。 日頃から私に対する上司の態度が気に入らない事も含めて、爆発しました。 今迄の先輩と私の関係は 私の入社当時は先輩が面倒見が良いので、色々教えて貰ったりしていました。 でも先輩が不機嫌な時は無視をされたりして、随分悩んだ事もあります。はっきり言ってお天気屋です。 そんな先輩は元々上司が大っ嫌いで、避けてはいました。先輩の怒りは上司にも有るでしょうが、私にも目と目が合うと「ふん」とします。 子供地味た事だと思いますが、私には堪えられません。私は上司に特別気に入られたいなんて、思っていません。それより周りとの調和を大事にしたいと考えています。 どうしたらいいですか?夜も眠れず、退職の事ばかり考えます。 因みに私は40代女性です。

  • 嘘つきな弟について

    弟は昔から見栄っ張りで、彼女がいないのに常に彼女がいると嘘を ついたり、その嘘の彼女が次から次へと変わり、自分はモテていると 思われたいとしか思えないような嘘をよくついていました。毎回いつ いつまでに結婚するからと私や両親に言っては、その頃になると彼女が 変わるという感じでしたが、私はともかく両親は少しは信じていたよう で、その度に少しガッカリしている様子が見て取れたので、ある時私の 主人がブチ切れて弟に注意をし、それからはそういう話自体をあまり しなくなりました。 その後もちょっとした嘘(だろうと思われる話)はありつつも、ま~た 言ってるよ、という感じで私も両親もあまり気にはしていなかったの ですが、先日、弟の親友の姉(彼女と私は同学年で顔見知り)に偶然 会った時にこんなことを言われました。 「○○君(弟)、すごい出世したんだってね。最初は小さな会社だった けど色んな会社を吸収合併して今は社員100人くらいの会社の社長 だってね、すごいねぇ♪」 ↑ 弟は3年ほど前に以前勤めていた会社の先輩と一緒に小さな会社を立ち 上げました。先輩が代表取締役で弟は取締役営業部長という肩書で共同 経営ということになっています。 ですが現在はその先輩社長から賃金不払いの嫌がらせを受けていて モメまくっている状態で、「色んな会社を吸収合併して今は社員100 人くらいの会社の社長」だなんてことは絶対にありません。 これは虚言癖というものですか?私は面と向かって問い詰めたことは ないのですが、今回は自分の親友にまでそんな大嘘をついていることが 分かったので腹立たしく、問い詰めたい気持ちになっています。 ただ、少し前に軽いうつ病で通院して半年か1年ほど薬を飲んでいた ことがあるらしいので、それと関係があったりするのかな、問い詰め てまたうつ病が悪くなったりしないかな、などと気にかかっています。 あまり詳しく上手に説明できませんでしたが、ここまで読まれてどう 思われますか。弟は心の病気ですか?単なる嘘つきですか?どこかに 相談する必要がありますか?放っておいた方がいいですか?といった あたりが知りたいです。 必要があれば補足します。よろしくお願いします。

  • 他人を通さず自分の言う事を伝えるには、どうすれば?

     以前の子供の頃の私は引っ込み思案で声が小さいので 自分が喋った後別の人が『○○だって』と他の人に まるで通訳する行為が良く思いませんでした。 今ではなくなりましたが、たまにそのようなことがあるので それを止める方法はありますか?  もちろん改善するようにしました。 例えば誰にでも聞き取れるような大きくはっきりと滑舌の よく喋るように常日頃意識して実践しました。 そのおかげか今では子供のころと比べて口伝えに通訳 されることは、なくなりましたが、ごくたまにですが…… そのような事があり、非常に腹立たしいです!! 「私が言ったことを通訳しないでもらえる?」 ……と言うのが一番いいかもしれませんが相手によって そのような言い方では角が立つ場合もあるかもしれません。  どうすれば万人に私のいったことを口伝えで他人を 解せずに伝わりますか?

  • なぜ日本の職場は厳しい縦社会なんですか?

    日本の会社はどこも厳しい縦社会ですね。上司が黒を白といったら白だし、上司の命令は黙って実行。上司、先輩の注意、説教に何も出来ない新人が反論するなどもっての他。新人は半人前になるまではゴミ以下の存在。それはよくわかってます。でも、いい上司、先輩ばかりとは限りません。最悪な人間性の上司、先輩の下に配属される人もたくさんいます。 上司、先輩も人間。いつもいつもハイ、スミマセンばかり言って何でも従ってばかりいたら、どんどんつけ上がって調子に乗り、上下関係が必要以上にエスカレートし、パワハラ、いじめへとつながっていきます。それで結局、今まで上司、先輩に散々いじめられたストレス、怒りがたまりにたまって最後にとうとう大爆発。ぶちキレて暴れて退職しました。 上記は私の体験談ですが、なぜ日本の職場はこうなんですか?私が辞めた会社にいた上司の一人がとにかく細かいことにいちいち説教する奴でした。結構な年だったのですが、とにかく説教好き。私が重い荷物を持つ時に「よっこらせ」と言えば、「よっこらせとか言うな!」と強い口調で注意されました。ため息をすると、これも強い口調で注意されましたね。たかだか掛け声や溜息程度のことが業務に差し障るんですか?失敗したわけでもないのに少しは言い方ってものがあるでしょう。こんな細かいことにまで神経質になる意味が分かりません。別の部署にいる私の友人も、友人の直属の上司に怒られているのを見たことがあります。私の方まで聞こえる程の怒鳴り声で、友人に罵声を浴びせていました。 なぜ日本の会社の上司はこうも横暴なんですか?私は2年間アメリカとイギリスに出向したことがあるのですが、そこの上司と、日本にいる自分の上司との違いに愕然としました。アメリカとイギリスの上司は上から目線で説教なんてしてこないし、フレンドリーでした。私の意見も尊重してくれたし、休憩時間も多く取らせてくれました。 こうしてみると日本と海外の上司の違いが分かりますね。私の退職した会社にタイからの研修生が来たことがあるのですが、私の上司(溜息や掛け声程度でいちいち注意してくる上司)に説教されてるのを何度か見たことがあります。そしてついに研修生は上司を怒鳴りつけ、上司に掴みかかったという事件を私は見ました。外国人から見ても、日本の上司の横暴さは我慢できないということなんでしょうか? 皆さんも日本の会社は厳しい縦社会だと思いませんか?

  • 職場内で財布からお金が盗まれました。

    職場内で財布からお金が盗まれました。 今は行くのが怖くて仕事を休んでいます。 私以外に上司一人と先輩二人、部下一人です。 小さな事務所で、今まで信頼関係でずっとやってきたのですごくショックです 当の本人は今も何も知らず仕事をしていることに怖さやら腹立たしさやら複雑な気分です。 当然上司には言いましたが、今回はとにかく公にしたくないということで このままの状態を保つように言われました。 でも、どうして自分が悪くないのに自分が仕事を休んで犯人が仕事をしているのかが納得できないので、 犯人を捜したいと今は思っています。 毎日かなり悩み苦しみ 自分以外の4人に対して常に疑心暗鬼でいるためなかなか仕事に復帰できません。 犯人探しをするべきですか?

  • 新人の仕事

    入社して一ヶ月半になろうとしていますが、上司からの要望と周りからの要望に差があり、悩んでいます。 上司は、沢山のことに挑戦させたいようで、仕事の流れすらわかっていない状態にもかかわらず得意先への紹介や挨拶周りなどに既に連れて行かれました。 プレッシャーが積み重なるばかりでしたが、この不況に雇ってもらえたこともあって、必死でついていくものだと思い、とにかく多くを教わろうとしてきました。半端じゃないほど残業してまでもです。 それでも上司は私にやる気がないと言います。 反面、周りの人からは「何でそんなに頑固なの?」「何で、出来ないって言わないの?」と言われ、いつしかシカトされるようになりました。 仕事を持って行かれるのが自分自身怖いというのもありますが、先輩への頼り方や甘え方がわからないのです。 少なくとも、今は目の前のことでいっぱいいっぱいなため、上司の要望に添えないというのが現実です。 一体どうすればいいんでしょう?

  • 職場のイヤな上司への対処法について、質問です。

    職場のイヤな上司への対処法について、質問です。 自分の上司は年が近いのですが、様式など細かい部分ばかりこだわり(こんな基本的なこともできんのか、など)、重要な中身に関する問題について聞こうとするとはぐらかすなどして答えてくれません。 また、常日頃から否定的なことばかり言われ、しょっちゅうあら探しをしてきます。 こんな上司にはどう対処すればいいか教えてください。

  • 転職のタイミング

    私は社会人2年目の25歳(男)で、現在転職を考えております。 転職を考えている理由は、今の会社に対して”自己成長しにくい、会社から必要とされていない”為です。 今の会社は新卒で入社し、日本国内で半年の研修を受けた後、現在中国の製造工場に勤務しております。 中国人スタッフが500人に対し、日本人はわずか15人しかおりず、私以外の日本人は皆50歳以上です。 私の上司に限っては64歳です。 中国で勤務した当初、上司は良く仕事を割り当ててくれましたが、現在では仕事を振ってくれる機会が減りました。 その理由として、主な仕事は中国人スタッフとの意思疎通が必要である事(私はHSK四級を取得していますが、流暢には話せません)と、 長年上司の部下として仕事を請けている課長の方が仕事が出来る為です。 会社に通訳(中国人)がおりますが、仕事を私に通すよりも、通訳個人が処理した方が的確で且つ早いです。 また、課長(日本語は話せない)は通訳を解して、上司とコミュニケーションを取って、上手に仕事を進めます。 課長の部下も通訳を通さない課長の言葉で行動した方が、動きやすいのだと思います。 私の周りには上司を除いて日本人スタッフがおらず、業務で分からない点や、疑問に感じた事を尋ねられる先輩がいない状況です。 その為、仕事には時間も掛り、その内容もつたないと思います。 そんな訳で自分が成長する事は時間や手間が人一倍掛かると感じております。 このような環境が続いてしまい、現在は通信教育等で専門知識の習得に励んでいる状況です。 今の会社に残って仕事を続けるべきか、または日本に戻り、新たに仕事を見つけた方が良いか、 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 目上の人に逆切れ感情を持ってしまう自分について

    自分はサラリーマンでありながら、先輩や上司にお叱りや注意を受けると、反省すると言うより、なんだその言い方は!と怒りを感じ信じられないと日をまたいでイライラしたり、今後もこのように攻撃されるのかと落ち込んだり、悩んだりします。某掲示板でもたまに延々とレスバトルをしてしまいます。 実家はヤンキー上がりの中卒の父がペンキ屋をやっていて、お前は大人しい、何か言われたらすぐに言い返せ、舐められるなというのは常日頃言われてました。子供からの教えが染みついているのかわかりませんが、サラリーマン家庭で育っていないのでいまいちサラリーマンとしての心構えも欠乏してるのかなとも思います。 実家は継ぎたくなかったので国立でお金のかからないものの大学を出してもらい、大手のサラリーマンになり10年ほど経ちますが、父のその教えは実社会では通じないなと思うことがよくあります。 周りを見ると上司に怒られたとしても、そんなにダメージを受けていないというか、いい意味で気にしてないように見える人がいて、自分もそういうふうになりたいです。 そこで、こう言う人はどういうふうに気持ちを切り替えているか分かる方、教えてくださるとありがたいです。 もしくはある程度はみんな例え先輩や上司にですら怒りを感じているが押し殺しているのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。