大切な人を亡くした方への接し方

このQ&Aのポイント
  • 大切な人を亡くした方への接し方について相談です。連れ合いを亡くした仕事の外注先の方に対して、どのように接していいのか悩んでいます。連れ合いとの関係は友人のように親しかったですが、葬儀では親しい人だけが声を掛ける形で行われました。静かに見守るのが良いのか、アドバイスをいただきたいです。
  • 葬儀に参列して1週間が経ち、大切な人を亡くした方への接し方に悩んでいます。連れ合いを亡くした個人的にもお世話になっている方に対して、何をすべきか解らずにいます。連れ合いとの関係は10年以上のお付き合いで、仕事の上でも大切な存在でした。アドバイスをお願いします。
  • 大切な人を失った方への接し方について質問です。仕事の外注先でもある方が、連れ合いをなくされました。連れ合いとの関係は友人のように親しかったですが、葬儀では親しい人だけが声を掛ける形で行われました。どのように接していいのか悩んでいます。アドバイスをいただけたら幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

大切な人を亡くした方への接し方

 仕事の外注先でもある個人的にもお世話になっている方が連れ合いをなくしました。  医療の専門的な仕事をされてビル中でスタッフと仕事に励んでいましたが、その方の連れ合 いが半年の闘病後亡くなりました    ほとんど入院治療はせず自宅で過ごした後ホスピスだ最後を迎えました。  葬儀のご挨拶では、仕事の上でも自分にとっても大切な守り神だった、と話しておられまし  た。.親戚とのおつきあいはされていないし、兄弟姉妹もない方です。    仕事熱心で良く勉強会や資格に挑戦しトテモ積極的な行き方をしているかたで  自立心が強く誇り高く正義感の強い方です。  葬儀に参列して1週間が経ちます。  どのように接していいのか解らずにいます。  当面そっとして先方から何らかの声かけがあるまで静かに見守るのが良いのでしょうか?  連れ合いの方とも友人のように親しくして頂いていました。10年程のおつきあいです。  葬儀には親しかった人だけが声をかけられ、仕事の上でも義理が強い所はおことわりして  トテモ心のこもった小さな葬儀でした。  きっと故人の意向もあった事と思います。  気をもむばかりで何も出来ずにいます。  アドバイス頂けたらと思います。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#225218
noname#225218
回答No.2

こんにちは。 >当面そっとして先方から何らかの声かけがあるまで静かに見守るのが良いのでしょうか? 亡くした経験者ですが、どうしたらいいのか、迷ったら、そのようにされてください。 質問者様の優しいお気持ちは分かりますが、時と場合によっては、その気持ちが相手の負担になります。 「自立心が強く誇り高く正義感の強い方」でしたら、尚更です。 相手にために良かれと思った行動、善意が、その方のプライドを傷つけてしまう可能性が無きにしも非ず、です。 わたしが家族を亡くした当時、一番有難かったのは、黙ってそっと見守ってくれる方、それから、今まで通り何事もなかったかのように普通に接してくれる方の存在でした。 その反対に負担になったのは、何とかしてあげようと励ましてくれる方の存在です。 元気づけてくれようとする気持ちは、とても有難いのです。でも、その反面、「頑張らなきゃ、元気を出さなきゃいけない」とは思うものの、なかなか思い通りにならないので負担になるんです。 以前のような生活、気持ちを取り戻すのには時間がかかります。 たとえ、親、兄弟や親戚がいたとしても、立ち上がるサポートをするのは時間です。一番強力なものは、日にち薬なんです。こればかりは時間の経過が必要になってきます。 ですから、今まで通りに接するか、それが難しいようでしたら、そっと見守ってあげてください。

22390000
質問者

お礼

そうですね。 さりげない絵はがきを時々出すのはどうかなと思いましたが ソレもしてきた訳ではないので、ご負担になるかもしれませんね。 外の方もアドバイス下さったように、何かするのではなく見守っている事しか お役に立たないようですね。 気持ちはじたばたしますがソレが1番良さそうで、何もしない事を 頑張ってみます。 皆様のアドバイストテモ有り難く受け止めさせて頂きました。 有難うございます。

その他の回答 (2)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

特別扱いをされると、逆に気を使わせてしまいます。 亡くなるまでの経緯や詳しい病気の事等を聞くのは失礼ですが、 気を使って接しないようにすると逆に気を使わせてしまいます。 あなたが普段通りに接しているようにふるまえば良いだけです。 当面は亡くなられた方を思い出させるような会話は避けた方が 良いでしょう。

回答No.1

こんにちは。 なにかしてあげたいお気持ちは素晴らしいと思います。 ただ 自立心が強く、誇り高く、正義感の強い方であれば 同時に 弱った姿を人に見せたくないものですので そっとしておくほうがいいと思います。 この手の方は 限られた相手にしか、本心を伝えません。 また、まだまだ敏感になっていたり 茫然自失になっている時期かと思います。 メールで連絡をとれるなら たまに 返事が要らないような近況報告の短いものを 送り、返事いらない、とだけ伝えると 相手が言いたいなら むこうから連絡がきて会いたいとか 話しがしたそうにするはずです。 それを待つしかないです。

22390000
質問者

お礼

返事は要らない旨をかいてメールでこちらの近況をなどを知らせる。 いいですね!! 先方の負担が心配でどうしていいか解らずにいました。 早速そうします。 絵はがきも良さそうですね。 有難うございます。

関連するQ&A

  • 仕事で付き合いのあった人の親の葬儀

    仕事で付き合いのあった人の親の葬儀 私はフリーランスで仕事をしているのですが、外注と言う形で以前仕事を依頼されていたある会社の人の親が亡くなったそうで、連絡が来ました。 とはいえ、もう2年くらい(それ以上かも)会っていませんし、仕事も途絶えています。 せいぜい、正月にDMのような会社の年賀状が来るくらいです。 向こうとしては事務方から関係者全員に連絡したのだと思いますが、私としては、それほど深い付き合いもしていない人ですし葬儀には行くつもりはありませんが、なんとなく「何もしないまま」でもいいのかとも思います。 失礼にあたらないようにするにはどうしたらいいでしょうか。

  • 亡くなった方との水杯

    度々すみません。 こちらで、葬儀での振る舞いについて非礼であるとの指摘を受けて、 どのように振る舞うべきだったのか、ということを聞いた際に疑問に思ったのでお尋ねします。 親戚が亡くなりました。お酒好き同士で仲良くさせていただいており、お盆には飲もうねなどと生前より話していたので、ご遺族に了承を得た上で、最後のお別れにご遺体の足元ちかくでお酒を一缶あけました。(近くには身内や親族の方がたくさんおり、その方々もお酒を飲んだりしていました) この、お酒を飲んだ、故人の近くで飲食したということが非常に無礼に値することを知らなかったのですが、 その際に、こちらで、水杯というのをするのだと言われたのですが、 調べたところ、水杯は互いに盃に水を入れて飲んだあと、二度と会うことがないという意味で盃を割る、『今生の別れ』を意味するものだとありました。 ですが、亡くなった方とは盃を割ることができないのと、今生がない故人には当てはまる作法なのかどうなのかわからず、 作法に乗っ取らなければ、ただ故人の側で水を飲んだだけという無礼を重ねるだけになってしまうのでは?と疑問に思いました。 その方が言うには、盃に水を入れて飲み交わす真似を、というのですが、口に含まなければ良いという意味なのでしょうか? その際は、生きている人だけやればよかったのでしょうか? 亡くなった方はもうお酒を飲めないので、生きている人間の自己満足になることですし、 これから葬儀があったとしても、葬儀中に二度と飲食はすることはないですが、 お世話になった大切な方の葬儀でのことだったので、どうすればよかったのかせめて納得したいと思っています。 故人との水杯について、分かることがあれば教えて下さい

  • 身内で親しい人以外の人とは全く話せない人との対応2

     私が正しく相手が間違っているとは申しません、 付き合いも金銭的な事もあり、無理な事は云わない範囲で しております、それを踏まえた上で、聞いて戴くと良いかと思います。  連れ合い そしてその親族の方は私や私の身内の方との 付き合いを構えてしまって受け付けてくれない処があります。 (前に質問させて戴いたサークルで一緒だった女子二人組の様な感じです)  1 連れ合いの出産時(10年以上前)に里帰りすると、私は実家からの土産を以って行きましたが、連れ合いから「気を使うから止めて欲しい」といわれました。  2 子どもが幼稚園の時、最後の生活発表会に私の母が見に行く事を 「もしあえば愛想をしないといけない 何を話してよいか解らない」 という様な事を云っていたそうで、もし見に行くならば一切接触しない形でこっそりと見に行ったそうです。  3 金銭や合理的に行うということよりも、子と孫以外の人とは  本当に何を話してよいか解らない様です。  連れ合いや子もその思いを受け継いでいる様です。    4 連れ合いも私の知人や職場関係の者と接触するのは嫌で、    連れ合いの親族や知人は私がやるが、こちらの事はこちらで  やって、「私には関係ない」という感覚です。    つまり、「話しかけるな」「プライベートな事は見るな」   「貴方の事は貴方でやって欲しい、此方が少しでも関わるのは   迷惑」という感じです。  私もついつい、個人主義的な人 暴力的な人 という事で 私とは違うという感じで質問をさせて戴き悪いと思って居りますが、 連れ合いやその子で構えて受け入れられない人が身近に居るとどう接すれば良いのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 喪中ハガキのマナー

    こんにちわ。 喪中ハガキ発送のリストを作ろうと思っているのですが、 昨年まで年賀状を発送していた先へは出すつもりです。 それ以外に、 ◆ご近所の方・・・葬儀に来ていただいたりお手伝いしてくれた方々 ◆故人の友人・・・葬儀に来てくれたが、普段年賀状のやり取りはない方 ◆親戚・・・故人の従兄弟や遠い親戚などで、何年かに一度会う程度で、年賀状のやり取りもないが、葬儀に参列してくれた など、喪中ハガキを出すのが礼儀なのか、それとも出す必要がないのか悩んでいます。 故人が亡くなったことにより、お付き合いはなくなる方もいるのでその場合はいらないのかなとも思います。 ご存知でしたら教えてください。

  • 同じ職場の人の結婚式には出席しますか?

    同じ職場の人の結婚式には出席しますか? 同じ職場といっても、同じ会社ではなく外注同士で、プライベートな付き合いがない方から披露宴の招待状をいただきました。 昨年は、別な外注の方の二次会には行っています。 しかし、身内に体調を崩している者がおり、同じ頃親戚の結婚式に出席するため、ご祝儀や服装を整えるための費用で、経済的に厳しいです。 二次会ならともかく、人数合わせの気配濃厚で、行きたくありません。 ちなみに、二次会はないそうです。 ご自分ならどうするか、ご意見お聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 香典袋の名前の書き方についてですが・・

    香典袋の名前の書き方についてですが・・ 取引先方が亡くなったのですが、 香典袋には、会社名と社長の名前を両方書けば良いのでしょうか? 故人とも、ご遺族とも個人的にお付き合いがあるのですが、 社長の個人名だけでは失礼でしょうか? 色んなサイトを回ってみたのですが、 「故人とは仕事関係のお付き合いだったときなど、ご遺族と面識がない場合」 の事しか書いていません。 会社としてお通夜や葬儀に出席するなら、 やはり社名と個人名の両方書いた方が良いのでしょうか? 個人的にお通夜や葬儀に出席する場合は、個人名だけで良いのでしょうか? 伝わりにくい文章ですみませんが、困っています。 よろしくお願いします。

  • 知人の49日について

    8/1に親しい友人が自殺で亡くなりました。 来月に49日になると思います。 故人との付き合いは小学からの男同士の友達で学生時代、よく遊んでいました。社会人になり、会う機会もとても減りましたが、それでも、2ヶ月ほど前に一緒にもツーリングに行ったぐらいの仲です。鬱病との闘病生活の中、そのツーリングの事を故人は喜んでくれていたそうで、とても楽しかったという内容をご家族に話されていて、故人が亡くなった次の日に仕事を休み、お線香を上げに伺った所、正直、故人のご両親とは暫く会っていなかったので私の顔は覚えてらっしゃらないかな?と思っていたのですが、私から名乗る前にご両親が「○○君、来てくれたんだ。ありがとう。」といって下さったぐらいの関係です。葬儀後の故人の骨納にも参加させていただきました(骨納まで参加した知人は8人程度でした。骨納後、ご霊前でお食事にも参加させて頂きました。) そこでご質問があります。 (1)故人にはなるべく沢山、御参りしてあげたいのですが、故人の家族からお呼びがかからない場合は49日前後には行かないほうがいいのでしょうか?そういった法事の方が行きやすいので、出来ればお線香をあげにいきたいのですが、失礼にあたると申し訳ないので・・・。ちなみに故人の家庭は「ご熱心ではない般若信教」のようです。 (2)休日しか、あいにいけないのですが、故人の49日は8/19日の平日になるのではないかと思うのですが、特に呼ばれずに49日に御参りする場合はその前の休日がいいのでしょうか?それとも後の休日にすべきなのでしょうか?(勿論、平日に呼ばれたら仕事を休んででもあいに行こうと思ってます) (3)上記のようなお付き合いの場合は、手ぶらではなく何かもっていったほうがいいのでしょうか?またその場合は具体的にはなにがいいのでしょうか?(例えばお菓子でしたら、おせんべいはマズイとかいったような決まりごとはあるのでしょうか?またなにか物を買う場合はそれ用のラッピングなどはあるのでしょうか?) (4)行く場合、服装は礼装を着て言ったほうがいいのでしょうか?それとも地味な普段着のほうがよいのでしょうか? (5)また、出来れば一年に一度ぐらいは故人にお線香をあげたいと思います。どれぐらいの頻度で行くのが普通でしょうか?通常いく時期などがございましたら、教えていただきたいです。その際は何かもっていくべきなのでしょうか? (6)ご遺族の持っていないであろう、私と故人と一緒にスノボーをしにいった時の写真があるのですが、もって行ったほうがご遺族は喜んでくれるでしょうか?それともそういう思い出の品を持っていくのは失礼にあたりますか? 質問が長くなり申し訳ございません。 当方まだ、20台前半で、初めての親友の死で、なにもわからない状態で困っております。 全部でなくても、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 義母と我が家の葬儀について

    義母と我が家の葬儀について 30年前に他家に嫁いでいる夫の母についての質問です。 我が家で葬儀があり、しかたなく夫の母も呼びました。 呼んだのは夫です。 私とは険悪な仲で心穏やかではありませんが、 情けから声をかけました。 亡くなったのは私の家族であり、今は最大に反省と後悔と悲しみしかありません。 ですが義母は激しく私を非難します。 義母の兄弟も登場し、集中攻撃を何日もうけました。 しかも、静かに楽にさせてあげたいと願っている故人の頭の上でです。 義母に殴られてアザもできていました。 葬儀で悲しみの最中である喪主に対して、集中攻撃をしている人など見たことも なかったのですが、よくある話ですか? 毎週のお参りの日程まで渡してしまったことを後悔しています。 これからずっとお参りの度に責められると思うと、心穏やかに故人を見送るどころの心境でもなくなり 大変辛いです。 30年以上も前に他家の嫁になっていることもあり、 私としては私達家族の心を乱されることもあり、 もう顔も見たくありません。 ただ心穏やかに故人を見送ってあげたいと思っています。 もうこないでほしいと言ってもよいでしょうか? 離婚された方で葬儀のご経験がある方がいらしたら教えて下さい。 付き合いはありませんでしたが、夫の実の母でもあるため 夫のためにと思い我慢しています。 私達家族にとっては家に来ては怒鳴り散らしていく、迷惑な存在でしかないのですが。

  • 49日法要に呼ぶ人・・・

    もうすぐ母の49日なのですが、 初七日の法要は葬儀のあと一緒に済ませた時に 母の義姉から母の従姉や甥、姪も呼ぶようにと言われ、 初七日は伯母、従姉、甥、姪も出席してくださいました。 結構、口うるさい親戚なので葬儀や色々な事に 口を挟んで来ます。 母の実家の方は神道で私のうちは仏教です。 初七日の時には、「呼ばないと親戚もうるさいよ。」 母の義姉から言われたので、 一応、初七日の法要にお声がけした親戚に 49日法要のご案内を私が作り、出しました。 そしたら、父の方に母の義姉から伯母、従姉や甥、姪までは 呼ばなくてよかったのにどうして出したのか?と 言われたらしく、兄弟だけでよかったのにと・・・ 私が無知で勝手に案内まで出してと言われました。 私から言わせれば、初七日には呼べというので やっぱり49日の時も呼ばないとうるさいと思い、 ご案内したのですが、気にくわなかったようです。 質問ですが・・・ 1.一般的に言って初七日と49日の法要では呼ぶ人も   違うのでしょうか? 2.49日は故人の家族、兄弟だけ呼ぶのでしょうか? よろしくお願いします。     

  • 疎遠の親族には訃報を伝えない方が良いのでしょうか?

    祖母が100才近くで健在なのですが、 祖母の実家に居る、祖母の甥に当たる人(70才位)は 親戚付き合い等や仕来りが面倒と云う感じで、 「儂は覚っている」と豪語しております。 15年位前に祖母の兄が亡くなったのですが、 その時にも祖母や他の甥姪等が「今迄の付き合いもあるので」 と云う事で葬儀は行いました。(故人は地域の役などをされていたので) 本人は「めんどくさい 燃やすだけで良いのに」 「儂は心の中で親父や御袋爺さん婆さんを偲んでいる」と云う感覚で、祖母の実家の墓も放置 「墓を無くすなら手続きがいるが」本人は 「ほおっておいたら自治体が処分してくれる」 寺からの連絡も徹底して無視をし続けている様です。 意地悪と云うのではなく、普通に付き合いは出来るのですが、 「仕来りとかが面倒」「墓、儀式と云う観念が嫌」 と云う事らしいです。自身の祖母(私から云うと曾祖母)の葬儀の時にも、海外旅行を優先し、「俺が拝んで何に成る」「俺は海外から婆さんを偲んでいる」と親族に責められてもそれを通した様です。 もしも祖母が亡くなると、この方には伝えない方が良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう