• ベストアンサー

香典袋の名前の書き方についてですが・・

香典袋の名前の書き方についてですが・・ 取引先方が亡くなったのですが、 香典袋には、会社名と社長の名前を両方書けば良いのでしょうか? 故人とも、ご遺族とも個人的にお付き合いがあるのですが、 社長の個人名だけでは失礼でしょうか? 色んなサイトを回ってみたのですが、 「故人とは仕事関係のお付き合いだったときなど、ご遺族と面識がない場合」 の事しか書いていません。 会社としてお通夜や葬儀に出席するなら、 やはり社名と個人名の両方書いた方が良いのでしょうか? 個人的にお通夜や葬儀に出席する場合は、個人名だけで良いのでしょうか? 伝わりにくい文章ですみませんが、困っています。 よろしくお願いします。

  • mirai-
  • お礼率93% (119/127)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.2

故人とのお付き合いの深さによって、 会社として、 ○○会社 代表取締役○○○○ 個人として、 ○○○○ と香典を2つに分ける方法もありますよ。

mirai-
質問者

お礼

香典を2つに分ける事ができるのですね。そんな事も知らず、お恥ずかしいです・・ 社長と相談してみます。 大変勉強になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • botan7
  • ベストアンサー率50% (80/157)
回答No.5

会社としては花環又は供花、個人として香典の両方がご遺族さまには、 金額はさておき、偉大な供養になります。

mirai-
質問者

お礼

御礼が大変遅くなり申し訳ありません。 今回は、会社名と代表者名を書いたものと、 社長の個人名を書いたものの両方を用意したようです。 また、会社として、葬儀社に連絡しお花も用意させていただきました。 ありがとうございました。

回答No.4

面識があるかないか、という以前に、 「会社として、(交際費やら慶弔費やらの項目で)」包むなら、会社名。   「会社として」包む場合に「代表者名」として社長の名前を併記することもあり。 社長が「個人」のポケットマネーだったら、個人名。 社長が「会社を代表して参列」するなら会社名。 (もちろん、社長じゃなくて、部長が代表で参列しても同じ)

mirai-
質問者

お礼

御礼が大変遅くなり申し訳ありません。 今回は、会社名と代表者名を書いたものと、 社長の個人名を書いたものの両方を用意したようです。 会社を代表して参列する場合は、会社名だけで良いのですね。 勉強になりました。ありがとうございます。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.3

あなたとその社長の関係が分かりませんが 個人名で出す時は社長がご自分で書く時だと思います。 今回は会社名役職社長名でしょうね 私だったらそうします。

mirai-
質問者

お礼

>あなたとその社長の関係が分かりませんが 社員と社長の関係です。親子でもあります。 香典袋には、もちろん社長本人が書きますが、 香典袋を用意したり、どのように名前を書くかまでをきっちり私が調べておく必要があり、 今回、個人名で書くのか、会社名と名前を書くのか私が分からなかったので質問させていただきました。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

私どもの会社では、会社としての香典と個人としての香典を用意いたしました。 会社としてのお付き合いと個人としてのお付き合いは分けるべきと判断いたしました。

mirai-
質問者

お礼

出席するのは社長一人なので、香典も1つしか用意できないと思っていました。 今までは、会社としてのお付き合いか、個人としてのお付き合いか、どちらかしかなかったので、 今回どうすれば良いのか分からず困っていました。 勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 香典返しについて4点ほど質問です。(緊急)

    昨日1176342「葬儀のあと、会社へのお礼・お返しは?」を立ち上げさせていただいた者です。 いくつか更に確認させていただきたいことがありり、質問毎に投稿を立ち上げさせていただく予定です。 《通夜・葬儀》 ○うちの会社名でお花と弔電、上司などが通夜・葬儀に参列。 ○派遣会社からは2名通夜に参列。 来てくださった人たちがどのような名前で記帳されたかなど、確認しておくのを忘れて今日気が付いた次第です。 本当に恥ずかしいです。 香典返しをどのようにするのか決めかねています。 質問1.以前の質問に、「葬儀に出席された人には、葬儀屋さんからのお品を当日お渡しして香典返しとした」とありました。確かに通夜・葬儀ともども、出席してくださった人には記帳の際に何か手提げ袋に入ったものをお渡ししていましたが、あれのことでしょうか?通夜と葬儀では違うお品が入っていましたが・・。 2.香典をどのように返すかについて、うちの会社、及び派遣会社の方が、会社を代表して出席(という言葉でよいのでしょうか)なのか、個人で香典などを出されていたのか、葬儀をお願いした葬儀屋さんに後日ではありますが今日、電話などで確認をすればよいでしょうか? 3.その際、記帳名と、あとは何を確認すればよいでしょうか? 4.派遣から来てくださった2名のうちの1名は、以前一緒に働いていた女子社員さんで、仕事のみでの接触ですが、気心が知れています。その方に派遣の方の方へのお返しなどのことについて、ぶっちゃけ尋ねてしまってよいものでしょうか?その方のお父様も1年ほど前(私と仕事で会う前)に亡くなられているので、冠婚葬祭について私よりはよくご存知だと思うのですが、それは失礼にあたるのでしょうか? 4点になってしまいましたが、教えてください! よろしくお願いします。

  • 香典の常識

    会社で取引先の葬儀に出席する時の香典の扱いです。会社名義で香典を出すのですが社長は通夜ではなく告別式出る場合、他のものが通夜に参列する時、香典は持っていかないのが普通ですか?(翌日社長が持参するため)それとも通夜に参列するものが代理で香典を出し翌日の社長は通夜に香典を出した旨を述べ手ぶらで行くのが良いのでしょうか?

  • 会社から出す香典について

    今回社員の義母がなくなり香典を会社として出すことになったのですが、 一つ渡し方で解らない点があります。 社長名で出すのですが、下記の場合はどのように対応したらよいのでしょうか?  1 社長は通夜に参列しないが、葬儀には参列する  2 社長は通夜にも葬儀にも参列するが、直接会場に行く為    渡す機会がない  3 社長が通夜にも葬儀にも参列しないが、香典は渡したい場合 以上3点です よろしくお願いいたします。 あと、香典の渡し方のマナー等記載されているページがありましたら 教えていただけるとうれしいです。 (探してもいまいち解らないので、今後の参考にさせてください)

  • 香典袋に名刺を入れる場合ってどのような時?

    会社の同僚が亡くなり、葬儀に参列します。 遺族とは面識がないので故人との関係が分かるよう、香典袋には氏名と併せて会社名も記そうと思います。 書き方に自信がなかったので、冠婚葬祭のマナーサイトをいくつか見ました。 その中で「会社名を名前の右側に入れるか 名刺を入れるとよいでしょう。」と説明のされているサイトがありました。 (こちらです→http://kouden.kurasinavi.net/koudenkingaku/kaisyakouden.html) ここ以外のマナーサイトでは見かけなかったのですが、名刺を入れるというのは一般的な方法なのですか? 会社名を記すよりも、名刺を入れた方が良いのはどのような場合ですか? ご存知の方がいたら教えて下さい。 ※今回の香典には氏名と併せて会社名を記すつもりですが、今後のために名刺を入れる方法も知っておきたく質問いたしました。回答は急ぎません。 

  • 熨斗袋・香典袋

    1人暮らしをはじめ、熨斗袋・香典袋を使うことが多くなりました。 今回は、両親の代わりに10日ほど前に亡くなった方のお参りに行きますが、こういう場合香典袋の表はどう書くのでしょう? お通夜も葬儀も参列していません。 こういう場合もふくめて、熨斗袋・香典袋のいろいろなパターンの書き方を知っておきたいのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • どの香典袋を、使えば良いか?

    「お通夜か、お葬式(葬儀・告別式)で、香典を持参する時」です。 私(40歳男)自身、大人になってから、「約10年前の8月(お盆)、69歳で亡くなった、親父(父親)。 その翌年の1月と、10月に、親父から見れば、兄さんとなり、ほぼ一回りの年令で亡くなった、親父側の伯父さん2人。 何れかのお通夜とお葬式(葬儀・告別式)は、喪主か、故人の甥として…?」以外では、「親父が、亡くなった時、近くの病院に入院していて、現在は別の病院に、変わってる、71歳のお袋(母親)側の従兄弟(従姉妹)か知合い、その本人か家族が、亡くなった時。 お袋の代理として…?」なら、お通夜かお葬式で、参列するのが、この10年近く、5~6回は、経験しました。 お袋の知合いか、従兄弟(従姉妹)、本人か家族が、亡くなった事を、聞いた時。 「お通夜とお葬式が、地元で執り行い、香典は、基本的に受け取る事で、対応する」喪家であれば、私がお袋の代理で、お通夜かお葬式に、出向く時。 「表面に、「御霊前か、御仏前」と、書いた香典袋に、現金を入れて、名前を書いたのを、近くに別居してる姉(42歳)に、用意して貰ったのを、持参する」体制で、行動するのが、多いです。 因みに、「家庭や親戚全員が、信仰してる宗派」と、言う事ありますが、大人になってから、お袋の代理として、今迄に参列したのは、全て浄土宗派本願寺派による、お通夜とお葬式です。 そこで、質問したいのは… 「知合いや、勤務先の関係者等、連絡取ってた人、本人か家族が、亡くなった。 「喪家の関係者から、信仰してる宗派迄は、聞いてないが、「香典は、持参したら、受付すると、聞いてる」のが、前提とする。 香典袋にある、「御霊前か、御仏前」の部分で言えば、何と書いた香典袋を、持参すれば、良いか?」に、なります。

  • 義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典

    至急お願いします。 主人の兄嫁の父親が亡くなりました。 主人は以前自宅に伺って故人と何度か食事を一緒にしたことがありますが、私は面識がありません。(兄嫁とは何度も会っています。)近くに住んでいるので私も通夜・葬儀に出席するつもりですが、私が出席することに問題はないでしょうか。 また、香典はいくらが相場でしょうか。 以前、兄嫁と親戚の葬儀に出席したときに通夜と葬儀、別々に香典を用意していると話していたので、同じように通夜と葬儀で香典をだす予定です。それぞれの金額をお願いします。

  • お香典の出し方

    昨年結婚をして、先日世帯を構えて初めての葬儀に出席しました。私の父方の祖母の葬儀です。 当然私は孫なので通夜も葬儀も参加をし、香典を通夜の日に出しました。 葬儀の日に親戚中に香典返しとお花を配っていたのですが私の家はないと言われました。 それを聞いていた母方の祖母が一世帯としてお香典も出しているのにないのはおかしいと言ってくれて少し気まずい雰囲気の中うちの分も用意されました。 そしたらその日の夜に喪主の嫁から電話があり、「帰り際、嫌な思いをさせてごめんなさい。ただ!あなたたち若いから知らなかったのだろうけど、普通は両方に参加する場合、葬儀に香典は出すのが常識よ」と言われました。 葬儀の日に出した香典しか見ていなかったからそこに私たちの分がなかったからお返しを用意しなかったとの言い分で、私はなぜか世間知らずと説教をされました。 正直私は、自分の祖母のために出したものでお返しなど期待は全くしていなかったのですが、そんなことを言われたらなんだか悔しくて悔しくてどんなものなのか知りたくなりました。 知識のない私なりに調べて出席したつもりだったのですが(そこには通夜に出すと書いてありました) 実際は通夜と葬儀に参加する場合、どちらで香典は出すものですか? 私はおばにそんな説教をされるほどのことをしたのでしょうか。

  • お香典の書き方について

    以前勤めていた会社でとてもお世話になっていた方がお亡くなりになりました。 お通夜に参列する予定ですが、ご遺族の方は私と故人との関係を全く知りません。 このような場合、香典袋の表書きもしくは中袋に関係が分かる言葉を書き添えた方が良いのでしょうか? 葬祭に関するサイトを見ても、このような場合の書き方等は見当たらないので、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 香典袋の表書きについて

    香典袋の表書きについて 職場の社長のお父様が亡くなられました <社長と同居で、自宅は職場と同じ建物にあります> お通夜・告別式に従業員すべてが参加するので 従業員全員<7名>まとめて 香典を包み事になりましたが 香典袋の表には ○○クリニック従業員一同と書くのか ○○クリニック職員一同と書くのか どちらがいいのでしょうか? <どちらでもいいですか?> ちなみに、職場はクリニックで 参列者は、看護師・受付スタッフ7名です。

専門家に質問してみよう