交通事故の診断書が必要かどうか不安です

このQ&Aのポイント
  • 去年11月に車同士の事故をしましたが、被害者で過失はありませんでした。最初は痛みもありませんでしたが、数日後から頸部が痛み始め、仕事にも影響が出てきました。長期休暇のために診断書が必要でしたが、病院からは一枚しか出せないと言われました。また診断書を出してもらう際に渋られたため、不安です。
  • 交通事故に遭った私は被害者であり、過失はありませんでした。しかし、数日後から頸部の痛みが出てきて、仕事に支障をきたすようになりました。長期休暇のために診断書が必要でしたが、病院からは一枚しか出せないと言われました。以前も渋られた経験があるため、再び診断書を出してもらえるか不安です。
  • 去年の11月に交通事故に遭い、被害者としての責任はありませんでした。最初は痛みもなかったのですが、数日後から頸部が痛み出し、仕事に支障をきたすようになりました。長期休暇のために診断書が必要でしたが、病院からは一枚しか出せないと言われました。以前の経験からして、再び診断書を出してもらえるか不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

交通事故

なや初めて質問させていただきます。 去年11月30日に車同士の事故をしました。 私は被害者で過失は0です。 その時は痛みもなかったのですが 念の為その足で整形外科へ行き 一週間程の治療を要すると 診断書をいただきました。 しかし日にちが経つにつれて 頸部が痛み始めました。 私の仕事は介護職で 重たい人を持ち上げたり 仕事へ行く度痛みがひどくなり 12月中旬から12月末仕事をお休みしていました。 その時に職場から長期休暇の為に必要な 診断書を病院からもらってこいと言われ 病院へ行き話したところ 『診断書は一枚しか出せない』 と言われましたがどぉしても必要な事を話し 診断書を実費で出していただきました。 1月から仕事に復帰しましたが やはり同じ状況で体がしんどいです。 後少し休養したいのですが 仕事をお休みするには また診断書が必要との事です。 前診断書を出してもらう時に すごく渋られたので また診断書を出していただけるのか 不安です。 この様な事故の場合 診断書などはすぐには 出していただけないのが普通ですか? 一応電気治療はィマも 継続して行なっているのですが… わかりずらい文書ですみません。 どなたか教えて下さい。

  • 怪我
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

診断書は患者本人から求められた場合は原則として発行しなければなりません。(医師法第十九条二項) 参考: 第19条 診療に従事する医師は、診察治療の求があつた場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない。 2 診察若しくは検案をし、又は出産に立ち会つた医師は、診断書若しくは検案書又は出生証明書若しくは死産証書の交付の求があつた場合には、正当の事由がなければ、これを拒んではならない。 発行を拒否して良いのは、診断書が(保険金など)詐欺などに不正使用される恐れがあるとき、癌など患者に病名を教えられないとき、第三者の求めであるときなどごく限られた場合だけです。 質問者さんのケースはどれにも当てはまらないと思いますので、医師は診断書を交付しなければならないはずです。出し渋っているとすれば、病院が混んでいて面倒くさいのかもしれません。しかしそれは正当な理由ではありませんので、発行拒否はできません。まして、治療過程において、診断が変わることもあり得ますので(当初「1カ月の通院治療を必要とする」であったものが1カ月経過後、更に「1カ月の通院治療を必要とする」など)、当然発行すべきものです。 診断書発行を依頼しても聞き入れられないときは法律(医師法第十九条第二項)で発行することになっていますよね?とちらっと尋ねてみてはいかがでしょうか。

m-ponpon
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 とても参考になりました! 医者は診断書を発行する義務が あるのですね。 私の言っている事が 理不尽で渋られていると思っていたので 安心しました。 もう一度診断書を発行していただけるのか 医者に聞いてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通事故 同意書不正使用 払い渋り行為

    昨年9月に自転車(私)と車の事故により鞭打ちになり 現在も整形外科へ通院治療をしています。 事故から3か月後、保険会社より治療を継続したければ 証明書類を提出する様に言われました。 その為、病院でレントゲンをとり診断書を提出。 医師は、レントゲンからも骨の状態が正常に治っていない為、 治療が必要と診断しました。 保険会社に診断書を提出するも 「事故との因果関係があるとは、思えない。今後は、実費で治療してほしい」 と回答がありました。 ですが、病院に保険会社から治療打ち切りの連絡が無く 治療費は、損害保険へ請求出来る状態になっており 今まで実費で治療費の支払いは、していません。 先日、突然、「1月分の治療費の請求書、診断書が病院から届いた為、返送します。」 といった案内文とともに請求、診断書が自宅に届きました。 治療費を支払うように明記は、されていませんでしたが 被害者が治療費を支払う事を感じさせる内容でした。 治療費を被害者に支払えというならば 損保は、なぜ支払う気がないのに病院に治療打ち切りをしなかったのでしょうか? 支払う気もないのに損保に請求書が届くままにしていたのでしょうか? 治療内容の把握、病院への支払いの為の同意書は、提出をしました。 被害者である私に治療費の支払い請求目的で 請求書、診断書が届いた場合は、 治療、支払い以外に同意書を不正使用していることになりませんか? 事故にあうまで首が痛くなるような事はなく、事故以外に首が痛くなる原因は、ありません。 ほかにも損害保険の対応が悪い為、不信感でいっぱいです。 どうしたらよいか困っています。

  • 交通事故のむち打ちについて

    交通事故のむち打ちについて 4月10日に事故にあい 昨日四者面談で過失割合がきまりました 相手8:自分2です 車の修理は一応まとまりましたが 問題があります むち打ちの通院についてなんですが 事故後最初に行った病院では 胸部打撲と診断書に書かれました ですが翌日に 首が回らない 肩の痛み 頭痛がありましたので再度病院に行くと頸部捻挫と言われました 鎮痛剤とカラーを出されました ですが専門の病院が良いらしいので 今の整形外科に病院を変更しました仕事を休んで通院しています。 一応診断書を取りましたが 外傷性頸部症候群 二週間の治療安静を見込むと書かれてました 短くしてもらわないと仕事に行けないためです 今の整形外科では 完治するまでリハビリで頑張って行こうと言われました 質問なんですが 診断書に二週間の治療安静と書かれてますが 二週間過ぎても痛みなど取れなかった場合 そこで治療費や慰謝料など打ち切られるのでしょうか? 治るまでちゃんと保険で対応してもらいたいのですが… 通院にはリハビリも含まれるのですか? 電気 牽引 ホット 来週から運動療法も入れていくみたいです 病院には2日に一回通っています 慰謝料の計算方法など教えて下さい よろしくお願い致します

  • 交通事故から三ヶ月経ちました

    交通事故から三ヶ月経ちました(5月1日に事故)私は自転車で相手が乗用車 過失割合は4:6です 左膝打撲と腰椎捻挫と診断され病院に通っていましたが 保険屋さんから治癒もしくは症状固定の時期なので 今後病院に通うなら実費で通うように言われました 実費で通うしかないのでしょうか? 7月に入ってからエアコンを使うようになり症状が悪化してしまい 病院の先生にその事をつたえたら引き続き通院するように言われました ちなみに今までの治療費は病院が保険会社に請求していたので私は支払いをしていません 一応区役所の交通事故相談所に電話で相談したら 保険屋さんが認めてくれないなら実費で行くしかないと言われました (第三者行為による傷病届の手続きをするように) あんまりごねると何も支払いされないと言われ・・・ 日弁連交通事故相談センターで電話相談もしましたが 保険屋さんが認めないなら自賠責に切り替えて(一括請求をやめて) 治療に行くしか無いと言われましたが・・・ 区役所では自賠責に切り替えても意味が無いみたいな事を言われました 正直どうしたらいいのかわかりません どなたかアドバイスお願いします

  • 交通事故の慰謝料

    信号待ちで停まっている時、後方から追突されました。 警察に病院の診断書を提出するように言われ、病院に行き、診断書を頂きました。 診断内容は、「外傷性頸部症候群」で、治療期間7日間を要する。とありました。 この場合、7日で治らず、7日以上通院しても慰謝料は7日の通院分しか出ないのでしょうか? 事故に遭ったのは初めてで、無知ですみません。

  • 交通事故の事故処理

    一昨年の10月に追突事故をされました。病院では鞭打ち症と診断され、1月まで通ったのですが、症状が安定したので治療中断という事になりました(担当医師は交通事故の場合中断してはいけないということをしらなかったようです。)その3ヶ月後に症状が緩和しないので、再び病院に通おうとしたところ、保険会社は中断期間がながい事を理由に、支払ってくれません。医師には症状が変化しないことを理由に鞭打ち症の診断書をもらいましたが、こちらの後遺症審査も拒否されています。仕事が忙しくて、対応できなかったのですが、このままでは何も進みません。どなたか対応を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 交通事故診断書の差替について

    交通事故診断書の差替について 御存知の方、いらっしゃいましたら御教授頂ければと 有難いです。 10月に事故に遭いまして今現在も治療中です。 診断時には全治10日で診断書をもらいました。 ただ現実としては今も治療を続けています。 そこで御質問ですが、治療後に事故届出した 診断書を検察または警察に再提出する事は可能なのでしょうか。 絶対に差替をしたいわけではないのですが、 加害者の方が今後、治療等に対して 誠意のない対応をされた場合に備えて 診断書を取ろうかと考えている為です。 御存知の方、いらっしゃいましたら御教授頂ければと思います。

  • 交通事故の算定と診断書について

    質問お願いします 交通事故について教えてください。 7月末で治療が完了したので、紛争センター等に相談にいきたいのですが 治療終了時に診断書や治療費を算定する資料を病院側からもらっていないのですが、今後算定に必要になるかと思うので欲しいのですが、病院に言えば貰えるのでしょうか? (1)保険会社から貰えるのでしょうか? (2)診断書には、警察や保険会社へ提出用など色々種類があるみたいですが、算定のために必要な診断書は何になりますか? (3)また治療に一年間以上かかり、治療費用は保険会社へ直接請求がいくため、治療の領収書などは一切もらってないのですが、治療費全額を保険会社が支払っている場合でも、紛争センターや日弁に相談するときには、【診断書や治療費を算定する資料】は必要になりますか? (4)紛争センターに相談する際に持っていった方がいい書類はありますか? このようなひどい事故は初めてでお力お貸しください。

  • 交通事故の補償についてお伺いします

    9月の上旬に交差点の右折車線で停止中に後ろから追突され、警察の現場検証後に病院へ行き、腰部挫傷、頸部挫傷、左大腿部挫傷と診断されました。(通院している病院にMRIの設備がなく、他の病院へ回されてMRIを撮ったところ頚椎ヘルニアと診断されましたが、40代ということもあり、加齢によるものか、事故によるものか判断がつかないということで認められませんでした) 当時フルタイムで働いていたのですが、頭痛と腰痛が酷いために続けることが出来ず、12月末で退職して現在は専業主婦をしています。 事故後二週間経ってから現在までほぼ毎日通院し、電気療法とマッサージを続け、診察も週に一度受けて痛みを取るお薬と筋肉を和らげるお薬を頂いています。 先日先方の保険担当者から電話があり、「まだ通院してもいいですが、保険もいつまでも出るわけではありませんので・・・」ということと「仕事を辞めたということは、休業補償がなくなったということです。 退職した分の保障はありません」といわれました。 知人がどこかのサイトで事故で仕事を辞めた場合にその分の保障があったというのを見たと教えてくれたのですが、そういう場合もあるのでしょうか?(検索しましたが、みつけられませんでした) お金が欲しい訳ではないのですが、あまりにも切り口上にいわれたのと、大好きな仕事を辞めなければならなかっただけに、対応の仕方にがっかりしました。 現在も頭痛と腰痛があり、一頃は少し痛みも和らいだのですが、最近になってまた酷くなり、相変らずお薬もあまり利きません。 担当医は「事故当初より良くなっていますね。 でもやはり酷くなる時はありますよ。 まだ治療を続けましょうね」といって下さいました。 しかしもしも先方の保険担当の方に「そろそろ治療は終にして下さい」といわれた場合、痛みがあっても辞めなければならないのでしょうか? 私の周りには詳しい方がおらず、どこに聞いてもよいのか判りません。 お詳しい方、どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 交通事故で治療中、また、事故に遭いました。

    教えてください。 半年前に、追突事故にあい、現在通院中(頚椎捻挫)であり、 12月末の時点で、「症状固定で、後遺症診断しましょう」 と医師のほうから、言われ、その予定でしたが、 本日信号待ち状況の時に、トラックに追突され、救急病院に 運ばれました。 診断は、またもや頚椎捻挫です。 「2週間の安静治療を要する」という診断書をもらい、 警察にも人身事故で処理されました。 私の気持ちとしては、前回の事故の分をもう清算できると思って いた矢先の事故で、困っています。 前回の事故の治療費その他(慰謝料)を早く清算したいのです。 そこで、質問なんですが、 1、現在治療中の病院に今回の事故の話をした場合、治療がまた、半年 伸び、示談の場合、前回事故と、今回事故とで混乱しないでしょうか? 2、一回目の事故の分を、来月にでも示談して、2回目の分との示談時期とは 切り離して清算することは、可能でしょうか? 3、病院は、現在治療中の病院に行くべきでしょうか? それとも、会計上の都合を考え、1回目と2回目の事故とで病院を別に した方が、混乱は生じないでしょうか? 4、紛争処理センターは、このような場合でも助言いただけるでしょうか? このようなケースは珍しい思いますが、安全運転をしていただけの被害者に アドバイスいただけたらと存じます。 よろしくお願い申し上げます。

  • 交通事故

    交通事故で弁護士との話あいをしているところです。 平成14年3月26日に交通事故にあったのですが、治療を打ち切られたのは、 去年10月の末でした。 なかなか治らずそのあとも、通院していましたが今年の1月26日に事故の診断がおりました。 しかし、かかっていたお医者さんが忙しくて、なかなか事故の書類を書くひまがなかったらしく、相手方の弁護士が示談書を作成してきました。 私は、示談書が送付されてくるのだから、お医者さんがあちらに診断書などをおくったのだと想って、話をしていました。 ところが、その病院から事故の書類、できましたのでとりにきてください。と 連絡がありました。 「え?もう弁護士さんのところへおくられたのではないのですか?」というと、 「いえ、そんなことしません。」 「でも、うちに示談書がおくられてきましたよ。」というと、 「診断書がおりてもないのに、示談も何もないでしょ」とのことでした。 診断書を出さないのに勝手に示談なんかをもちかけてきて、弁護士事務所に苦情をいうと、自分のことは棚あげして、「早急に診断書をださないと、訴訟にする」などといってきました。 診断書をだす期日など規定があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう