中1の息子の幼稚な行動について相談

このQ&Aのポイント
  • 中1の息子が幼稚な行動が多く、心配しています。夫の重度の障害から性格が変わり、学校も休むことが増えました。病院では過敏性腸症候群と診断されましたが、イジメの発言や親に遊んでという要求があるなど、不安定な様子があります。どう対応すべきか悩んでいます。
  • 中1の息子の幼稚な行動について相談です。夫の障害により性格が変わり、学校も休みがちになっています。過敏性腸症候群と診断されましたが、イジメの発言や親に遊んでという要求があるなど、不安定な様子が続いています。どのように対応すべきかアドバイスをお願いします。
  • 中1の息子の幼稚な行動について相談です。夫の障害から性格が変わった息子が、学校も休みがちになりました。過敏性腸症候群の診断を受けていますが、イジメの発言や親に遊んでという要求があるなど、気持ちの安定が見られません。解決策を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

中1の息子のことで相談です

中1の息子が幼稚なところが多々あり心配しています。 一人っ子で、小3の時に夫が病気で重度の障害者となり、それ以降息子の性格も変わってしましました。 学校も休むことが多くなり、今年に入ってからも数日お休みしています。 登校直前に腹痛や吐き気が襲ってくるようです。 学校を休んでも、昼前には元気になっているのですが、腹痛は本人しかわからないので何とも言えなません。 病院にも行きましたが、もともと小さい頃から慢性の下痢をしているので、過敏性腸症候群と言われ整腸剤をもらっただけです。 先日あまりにも欠席が続いたため、夫が怒鳴って小突いたようで、泣きながら「僕はいらない子。いらないのなら産まなければよかったのに。もう父親の顔は見たくもない。死んだ方がましだ。お腹が痛いのも本当だし、学校に行きたくない訳じゃないのに、父親はいじめられてるんだろうとか勝手なことを言う。ストレスの発散がどこにもできない」と言っていました。 私もいじめはないと思っています。 普段は部活にも行き、友達とも遊んだりしています。 その日の夜、少し話し合いをして、夫も息子に謝り、翌日の朝まではモヤモヤしていたようですが、休みの日一日私とお出かけをして、心の中のモヤモヤがなくなったと言っていました。 その後、学校にも何とか行けていますが、よく「俺のこと嫌いだよね?」とか、私が何も言ってないのに、ひどい事を言ったと言ってきたりします。 空耳なのか、私を試しているのかもわかりません。 他の同年代の男の子よりはるかに幼稚で、未だに私と同じ部屋で寝ています。 小5の時に自分で寝るために、息子の部屋を作り、ベッドも用意したのに、一度も使っていません。 自分の部屋で寝るようにと言っても、自分部屋の隣の部屋が父親の寝ているところで、うるさく言われるのが嫌だからと理由を言います。 夫は障害者となって以来、突然怒鳴ったり、自分の思い通りにならないと文句を言うことがあるので、息子はとても気をつかっています。 息子はこの歳になって「遊んで」とかも言ってきます。 この歳で親に遊んでって言う子いないよ!と言っても、僕には兄弟がいないから一緒に遊ぶ人がいないと言います。 実は私は今の夫とは再婚で、前夫の間には子供が二人いて、前夫が育てていたのですが、息子はもちろんその事は知りません。その子達は逆に大人っぽかったので余計に戸惑っています。(既に成人しています) 一度心療内科にも行こうと思いましたが、息子が勘違いをして「俺を障害者扱いするな」と怒り、行けていません。 幼稚なところはありますが、休日などは、ひとりで家でゲームをしたり、友達とラインをやったりと、ごく普通の生活もしていますし、私が家にいようが出かけようがお構いなしです。 すぐにイライラしたり、かと思えば謝ってきたり、家と外では全く違う性格だったり、人と比べるのはよくないとは分かっていますが、今の生活を続けて大丈夫なのかと、すごく不安になります。 学校の成績は中の上くらいで特に問題はありません。 特に甘やかしているとは思っていませんし、かといって厳しくもしていません。 夫に相談しても障害があり理解してもらえないので、誰にも相談していません。 夫の状態は変えることはできませんし、息子の性格を変えることもできませんので、解決法はないかもしれませんが、何かアドバイスなどございましたらお願いします。 長文失礼したしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

病院というと敷居が高いと思われますので、児童カウンセリングというか、そういった活動を行っているようなNPO団体などを探して、そちらでの交流を通して徐々に「自分の居場所」というものを確立して行ってもらうべきだと思います。 私は専門家ではないのでなんともですが、おそらくは「疎外感」というものを持ち始めているのだと思うのです。 私の考え方ではこうです。 まず母親であるあなたは、お子さんから見れば、唯一無二の存在です。 そして、小3といえばまだ9歳ですから、まだ甘えたい年頃ですが、その時に父親が病気になることで、十分に甘えられなかったという可能性があるでしょう。 父親というのは同性です。 父親と息子というものの関係性は、母親というものを通して見た場合「ライバル関係」になります。 父親が病気で身体の自由が効かなくなるということは、子供として「守護してくれる存在」を失うのと同時に「母親に保護してもらう(甘える)存在」として確立していた立場を、父親に「奪われた」という事にもなります。 自分自身の「子供」としてのステイタスが、大きく大きく揺らぐのです。 なので「取られたくない」という一心で、あなたに甘えたりするのでしょう。 「赤ちゃん返り」というのが、新たに自分の兄弟ができた時に始まる子供さんがいますけど、それに類したものではないかと思います。 息子さんは今、とても不安定です。 自分は子供なのか、大人にならなきゃいけないのか、甘えたいけど、甘えていいものだろうか?と次々考えているのでしょう。 それと「お腹がいたい」ということですが、おそらくは「ほんとうに痛い」のです。 正確には、内臓疾患が有って痛いのではなく、脳が「痛いと感じている」ことで痛い。 こういったケースの中には「学校にいくのが嫌で、ランドセルが見えなくなった子供」というのがあります。 目には入っているのですが、認識を脳が拒否しているのです。 人間の体は、とても複雑です。 傷や、腫瘍がなければ痛まないというわけではありません。 「プラシボ効果」というものがありますが、あれと反対の状況もあるのです。 痛いと思いこむうちに本当に痛くなる。 ですから油断は禁物で「お医者さんが痛くないと言ってるんだから、痛くない、嘘言わないの!」は禁句ですよ?。 「一人で悩んでいたけど、別に一人で悩まなくっていいんだな?」と思ってくれることが大事だと思います。 肉親では、どうしても、関係性が近い分だけいろいろなものが入り込んで、素直になりづらいものがありますが、他人ならその心配はないのです。 その分だけ、自分を解放できます。 ですので、第三者機関に相談することが大事なのです。 まずは学校へ相談してください。 学校から他の期間をあたってくれれば、それが一番確実だと思います。 もし、学校が「全然ダメ」で、手応えを感じられないようなら「児童相談所」に。 あなた一人で出向いても構いません。 彼に必要なのは「毎日と未来が楽しい」と感じられることです。 お父さんの障害については、彼なりに通過していく関門ですから、悩まないでください。 彼が「自分は歩いていけるんだ」と思えることが、まずは大事だと思います。

agu0327
質問者

お礼

アドバイスいただき有難うございます。 確かに、夫の介護などで息子に寂しい思いをたくさんさせてしまい、愛情不足になっていたかもしれません。 息子が泣いて爆発した日以来、息子にも少し変化が見られ、学校へも行けていて、登校ギリギリまでトイレにいるものの、慌てて出てきて登校しています。 今後も学校や専門機関を上手に利用して、楽しく過ごせるようにしていこうと思います。

その他の回答 (4)

  • 19318k
  • ベストアンサー率21% (11/51)
回答No.5

こんにちは 子育ても終わり孫が4人いるおばあさんです 息子さんが 小3の時に父親が障害になったそうですが その時のショックが大きかったのか? それともその時 母親にかまってもらえなかったのか とにかく子供には大変な出来事だったと思います。 中1なのに同じ部屋で寝る それは大丈夫です(私もそうでした) なんとなく子供さんの気持ちがわかるような 何か不安なのでは 中1といってもまだ〃子供です 特に 問題があるようには思いませんが・・・ お母さんの方がご主人のことを理解していないのでは・・・ だから子供さんは どうしていいのか自分でも分からない ほんとうに難しい問題です お母さんは 神経質かな 息子さんはお母さん似では 毎日の生活は大変だと思いますが ご主人や子供さんに 精一杯愛情をそそげば 自然と時が解決してくれるのではないでしょうか。 もう少し頑張ってください お願いします。

agu0327
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 周りの友達からは、全く神経質ではないと思われているのですが、そういった部分も心のどこかにあるのかもしれません・・・ 今後も今以上に愛情を注いで、過ごしていきたいと思います。 いずれ、自分の部屋で寝るという日がやってくると思うので、それまで待とうと思います。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.4

 失礼ながら、こういう質問のアドバイスは、本質的な事をアドバイスしても受け容れられず、質問者の感情に同化した役に立たないアドバイスが受け容れられているようです。 しかし、あなたの子どもさんは中学1年生です。人間形成で一番大切な時期です。家の中で教わったことを家の外の世界でドンドン試していき、人格の基礎的なものを形成する年令だからです。 そこで、あなたに嫌われることを承知で申し上げます。息子さんは、一口で言うと、守らなければならないルールとか秩序意識が希薄なのです。こういう抽象的な言い方しか出来ないのは、質問文書を通してしかあなた方の家庭環境及び息子さんの生活の様子が分からないからです。具体的なひとつの事柄に囚われて説明しても、それはその時だけのものですから何の解決にもなりません。条件が変われば変わるので原因を突き止められないという事です。 息子さんは、家の中で決まりを守るとか約束を守るという秩序意識が希薄なのがよく分かります。このルールとか秩序というのはものすごく大切なのです。何故なら、世の中はそれらを守ることで成り立っているからです。 話がそれました。アドバイスは息子さんの1週間なら1週間の生活の時間割を作る事です。学校の時間割がある様にです。そして、その決めた通りに実行する。これが大変重要です。最初は出来なくても良いのです。決めたことを実行するのだ、という気持ちで取り組むのです。とにかく計画を立ててその立てた計画の通りに実行するのである。この気持ちを理解し、実行することに尽きます。出来ません。と、あきらめてはダメです。実行出来るにはどうすれば良いのか、を考えて実行するのです。計画を実行すればメリットになるのだ、ということも教えると効果的です。 その次は、家の中であいさつの言葉を交わすようにするのです。今までもやっていらっしゃるでしょうが、今まで以上に洗練された挨拶を目指しましょう。それには、相手の名前を呼んでの挨拶です。その時にニコッと、笑顔も添えるのです。ニコッ、笑顔です。これに相手の名前ですので、相手は怒るはずがありません。 家の中は奥さんが取り仕切る世界です。その世界が安心出来る世界なら、家の外でしんどい思いをしても家の中では安心に変わります。こういうしくみがありますので理解された上で実行されれば、と思います。 蛇足ですが、最初にお書きになっている、子どもさんが学校に行こうとしたらお腹が痛くなる。と、いうのは事実なのです。学校に行きたくないのでお腹が痛くなるのではありません。しかし、お腹が痛くなるのは原因があります。それは、子どもさんが学校に行こうとしたときに何か不都合なことをイメージされるのです。このイメージは意識されていても無意識にでも同じです。そうすると、学校に行くと嫌なことが待ってますよ。と、感じたなら、神経系統を刺激してお腹を痛くするのです。それを理由にして学校を休める。と、なります。そのしくみの証拠は、お昼ぐらいになると治っている。と、いうのが何よりの証拠です。 あなたのご質問文書を拝見していると全て家の中で、子どもさんが1人練習されてきた結果ですので、それを改めるように家庭生活の切り替えが必要です。これから子どもさんの年令が上がるにつれ、子どもさんが受けとるプレッシャーは今以上に強くなります。そのプレッシャーに耐えられるだけのチカラを身に付ける必要があるように考えます。子どもさんは独りよがりの、実力がないにも関わらず、自分は何でも出来るような錯覚したものの考え方を、性格の基礎にされる可能性があります。

agu0327
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 生活の時間割・・・参考にさせていただきます。 今まで私も楽な方にと考え、計画をたてて実行させということはさせていませんでした。 そういったことも必要なのですね。 「おはよう」の挨拶も今以上に笑顔でしようと思います。

noname#196134
noname#196134
回答No.3

>「俺のこと嫌いだよね?」 大好きだよ。 お父さんの100倍は好きだよ。 って言ったら安心すると思います。 ハグしてあげた方が良いのかな? 恥ずかしがるでしょうけど、うれしいものです。 多感な時期ですので、目に見える愛情を求めているのだと思います。 女性はよく言いますよね。 「私の事愛してる?」って。 私の妻もよく言いますが、「分かっているだろ?」という返事ではなく、目に見える愛情が欲しい時だと思います。 私の妻への返事は「愛しているよ。」ですが、時々、私の方から「愛してる。」って言ったら喜びます。 お子さんへは時々「世界一好きだよ。」って言ってあげてはいかがですか?

agu0327
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 態度だけじゃなく、言葉で表現することも大切ですね。 息子が恥ずかしがるくらい、愛情のこもった言葉をかけてあげようと思います。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

私が思うに「不登校症」だと思います。 病院に行っても無駄です、逆に適当な病名をつけられ時に精神薬まで処方されてしまいます。 しかし効果はなく、薬漬けになって余計おかしくなります。 特に精神科に行くのは逆効果です。 不登校というのはサビりぐせと勘違いしてる人があまりに多いのですが、実際は違います。 腹痛も事実なのですが、実は脳が学校を拒否していることで、自覚なく腹痛がすると信号をだしてしまうのです。 誰にも相談していないのがまずいけないと思います。 一般人に話すとおそらく「さぼりぐせ」と言われるのがオチですが。 実際はあなたがため込むことで負のスパイラルのように悪影響の拍車をかけてしまいます。 まずはあなたが悩みを吐き出す場がいります。 幼稚な原因はおそらく自主性と自発性の未発達です。 困難に当った時自力で解決しようとする意志の力が特に弱いと思われます。 ですがそれは環境として仕方ないでしょう。 母子家庭でも似たようなことが特に男の子に多く現れます。 それは育児にとって父親が絶対に必要であることの証明でもあります。 男の子は父親からたくさんのことを学びます。 女の子も同様ですが、母親だけで育児をするとどうしても一人前に必要な力が付きにくいのです。 異性ということもあり勝手がわからず、さらに思春期に男の子から男に変化する時期にそのギャップに耐えられず錯乱することもあります。 私が見るに本人に自尊心が少ないのでしょう。 自分の家庭の状況を受け入れてない節があります。 そのため自分の存在意義を見いだせないのかもしれません。 そこで自分の生活のことでできることは少しずつ本人にさせてみてください。 重度の不登校症も改善の動きの目安が「食事を自分で用意し始めること」です。 生きていこう、ということに前向きになり必要なことを自分からし始めるということなのです。 もちろん学業に支障が出るほどはいけません。 具体的には簡単なものから、自分の食器は下げる、自分の食器だけでも洗う、お風呂掃除をしてみる、などです。 無理やりはじめさせても意味がありませんので、「ちょっと手伝ってもらえない?」と頼む形でやってみましょう。 そろそろ親が指示されて動くことから卒業しなければならない時期でもありますしね。 一人の人間として、下に見るのではなく必要な時以外は対等に接してください。

agu0327
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 小3にして、元気な父親を奪われたショックは計り知れないと思います。 少しでも父親の穴埋めができるよう、精神的に支えになりたいと思います。 お手伝いも少しずつお願いしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 息子の事で相談です

    離婚して6年目になり、現在再婚して2歳、0歳の子供がおります。 前夫の間には小学6年になる息子がおり、前夫が育てております。親権は父親にあります。 以前は年数回は会う事ができ泊まりに来たりなどできたのですが、今は前夫が全く会わせよとしなくなりました。今は同じ小学校の同級生の家で待ち合わせて こそこそ会うといった感じです。 息子も前夫に遊びに行きたいと言ってるらしいのですが聞こえないふりをすらしいのです。 以前も息子に電話をした所、前夫が「こっちはこっちの生活があるのだからもう電話しないで」と言われてしまいました。 息子に聞く話によると再婚が決まっているらしく向うも子連れで小学5年生になる娘がいるらしいのです。 今はまだ一緒には住んでいないみたいです。 息子は相手の女性の事も子供の事もあまりよく思ってないらしく再婚を嫌がっています。 そしてこの再婚で相手の娘の苗字が変わる事で学校でいじめにあうのでは!と言う理由で今年の夏、転校するらしいのです。(息子と相手の子供は同じ小学校 に通っております)小学6年の夏などと中途半端な時期に転校させられる息子もかわいそうです。とても転校を嫌がっております。 再婚するなとはいいませんが、もう少し息子の事を考えてほしいのです。 そこでご相談ですが、息子をこちらが引き取り一緒に暮らす事は可能でしょうか?離れて暮らして数年が経ち今更何を勝手な事を言ってるんだと、言われるかもしれませんね。 それが不可能ならせめて会う事ぐらいはできますか? 前夫はとても手放しそうにはありません。 主人も子供が幸せになれるなら一緒に暮らしたいと 言ってくれています。 息子も主人には懐いてくれています。 息子の為にも何か良い方法はあるでしょうか? よろしくお願い致します。 長々と長文、申し訳ありません。

  • 前夫との間の息子の事で相談です。

     はじめまして。よろしくお願い致します。 離婚して6年目になり、現在再婚して2歳、0歳の子供 がおります。 前夫の間には小学6年になる息子がおり、前夫が育て ております。親権は父親にあります。  以前は年数回は会う事ができ泊まりに来たりなどで きたのですが、今は前夫が全く会わせよとしなくな りました。今は同じ小学校の同級生の家で待ち合わ せてこそこそ会うといった感じです。 息子も前夫に遊びに行きたいと言ってるらしいので す が聞こえないふりをするらしいのです。 以前も息子に電話をした所、前夫が「こっちはこっ ちの生活があるのだからもう電話しないで」と言わ れてしまいました。 息子に聞く話によると再婚が決まっているらしく、 向こうも子連れで小学5年生になる娘がいるらしいの です。 今はまだ一緒には住んでいないみたいです。 息子は相手の女性の事も子供の事もあまりよく思っ て ないらしく再婚を嫌がっています。 そしてこの再婚で相手の娘の苗字が変わる事で学校 でいじめにあうのでは、と言う理由で今年の夏、転 校するらしいのです。(息子と相手の子供は同じ小 学校に通っております)小学6年の夏などと中途半端 な時期に転校させられる息子もかわいそうです。  (とても転校を嫌がっております) 再婚するなとはいいませんが、もう少し息子の事を 考えほしいのです。 そこでご相談ですが、息子をこちらが引き取り一緒 に暮らす事は可能でしょうか? 前夫はとても手放しそうにはありません。 主人も子供が幸せになれるなら一緒に暮らしたいと 言ってくれています。 息子も主人には懐いてくれています。 息子の為にも何か良い方法はあるでしょうか? よろしくお願い致します。 長々と長文、申し訳ありません。

  • 中1息子への苛め。まず何をすればいいでしょうか。

    最近になって中1の息子が苛められていると知りました。同じ部活のボス的な子からターゲットにされた為に周りを巻き込んでの苛めに発展し、広範囲になっていると思われます。 先日学校の担任には状況をお話しましたが、苛めへの対処を何も聞かされていません。 ですが、すでに息子に腹痛・おう吐等の身体症状も出ていますし、ノイローゼ気味になっています。 現在部活も行けない状態になっていて、2学期から登校出来るのか不安です。 この様な場合、親として学校側に何を求めれば良いのでしょうか?  学校に行かなくては話しにならない・・ですが、登校しようとすると発狂して泣き狂います。  登下校での苛めもあるらしく、家を出る事も出来ない状態です。 暴力等は無く、全て悪質な言葉での苛めです。  これは苛めとはみなされ無いのでしょうか?先生の前では苛めはされない為、苛めの事実を学校側に分かって頂くにはどうすればいいでしょうか? とにかく・・・大切な中学生活、息子がなんとか学校に行ける様に手助けして頂きたいのですが、何を要求すればいいでしょうか?

  • 中1の息子がちょっかい出されます

    中1の息子についてです。 同じ小学校から中学校へと上がり、同じクラス、同じクラブになった子にいじめられるようになりました。 部活時には特に問題はないようなのですが、クラスの活動時に手を出してくるようです。 言葉での中傷は当たり前で、しつこく後ろから消しゴムを投げられたり、足を引っ掛けられたり、蹴られたり… 「やめろ」と言っても、「オレはやってない(笑)」「わざとではない」などと言って、取り合わないそうです。 息子の言い方が甘いんだと思いますが、性格が穏やかな方なのでバカにされているんでしょう。 「お前が強く言い返さないから相手が付け上がるんだよ。やり返してやれ」と言って毎日家を出していました。 そんなある時、体調を崩して学校を早退してきたことが何日かありました。 その時に「明日からまた学校か…あんまり行きたくないな」とポツリと言ったので、かなり心に来ていると思いはじめたのです。 それからも毎日のように手を出され、とうとう息子が担任に相談して帰りました。 私の方からも、担任に息子の状況を伝えると、言葉の暴力には気づいていて気になっていたとのことでした。 担任が、翌日その子と話をして、結果報告を受ける約束をしました。 翌日、担任から電話がありました。 しかし、電話の内容は報告ではなく「今日、息子さんが休憩中教室内で胸ぐらを掴まれ、頬を殴られました」と。 その日の夕方、学校に行き、先方の母子、私と息子、先生2名で話をしたのですが、殴った理由は「自分の悪口を言われている気がしたから」だそうで…。 彼にとって、面倒くさいから無視していたのが、気に入らなかったのでしょう。 彼は、小学校の頃もすぐに暴力を振るったりキレたりで、よく小学校ででも指導を受けていました。 ここ最近、そんな話は聞かなかったのですっかり落ち着いてきたんだと思っていたのですが。。。 とにかく、イジメや暴力はいけないことなどを私や先方のお母さん、先生とで懇々と話をしました。 本人も理解できたと言うので、二度としないことを約束し、「今度したら、許さないから」と念を押して話を終えました。 が…、それから2週間です。直接暴力は今のところないですが、人を介して間接的にやってきたり、今度は別の子にもちょっかいを出したりするようになってきたのです。言葉での中傷やからかいは相変わらずです。 少々なら我慢するんでしょうけど、やり始めるとしつこく、手を変え品を変え再々なので堪らないんだと思います。 実は彼の傍らには、ちょい悪なボス的な子がいて、その子が彼のやっていることを見て笑っているそうです。たぶん、彼はバックがいるので調子にのってやっているのでしょう。 クラスで、彼らのことを注意できる子はいない、と言います。クラスでのことは大半彼らのやるがままの状態でしょうね。 毎週土日の部活動では(親も部活動に協力要なので)、夫か私がその子と直接顔を合わせます。 ガツンと言ってやりたい気持ちもあるんですが、子どもの世界のことなので、親が出すぎるのもよくないと思うのです。 これからどのように対応していったらいいのか悩みます。

  • 中1の息子について

    中1の息子がいます。 本人の強い意志で、私立中学に通っています。 そこの中学でしかできないことがあり、通うことにしたのですが、 自分の実力等を含め、「やりたい事」が思ったようにはいかない上、 少々学校生活に息切れしているようです。 基本的に体力もないのでしょう。 疲れて寝てしまい、勉強も自分のやりたい事もできない毎日。 真面目で几帳面な性格なので、そんな自分に苛立っているようでした。 「やりたい事」があって入ったのに、その「やりたい事」をやめたいと言ってきました。 (学校が具体的になってしまうので、やりたい事が何なのか言えません・・・) それを決めるには、時期が早いので、もう少し頑張ってみたらどうか? と言って、今は続けています。 最近は何をするのも面倒なような、生活態度になり、 一生懸命しようという姿も、時折見えます。 そんな状態だったのが、2学期に入って、 立て続けに問題を起こしました。 最初は、同級生が嫌がる事を息子が言い、殴り合いのけんかをしたのです。 学校でも家庭でも話し合い、息子もわかったようでした。 それがまた、今度は授業中に、ガムを食べていたようです。 ガムは友達からもらったようですが、学校には自分が持って来たと言ったそうです。 一つ一つは、「そういうことあるよねー」って思える出来事ですが、 何となく今のままではよくない方向に進むんじゃないか・・・という そんな気がします。 たくさん話もしました。 怒りもしました。 「学校は何のために行くのか。誰のためにいくのか。」 「自分の行いが、誰にどんな気持ちをさせるのか。」 いっそのこと、学校をやめたらどう?っていう話もしましたが、 学校自体は楽しいらしく、やめたくないそうです。 主人は、つい先日手術をして入院中のため、 心情的な面を考えて 前回のケンカは話しましたが、今回のガムの件はまだ話せてません。 少し関わり方に悩んでいるので、何かアドバイスお願いします。 以前のようなやる気いっぱいの活気あふれる息子に、少しでも近づけたらと思います。

  • 中1の息子のことです。

    中1の息子のことです。 夏休み、全く勉強しません。理科の追試の試験も母の私が学校まで送らないと 行きません。勉強してないので、また落ちるの繰り返しです。 自分で行きなさいと突き放すと、本当に行かないのです。 宿題も夏休みの初めに、一緒に計画を立てて、無理なく出来るはずだったんですが、 思うようには進んでいません。 出校日提出は、せかしてせかして、とりあえず持って行きました。 先生に怒られ慣れてるから、怒られても何ともないようです。 父親に怒られるのが一番効くみたいで、説教を受けてるときは、わかったと言うんですが、次の日のは、 もう忘れています。 甘やかしすぎたんだと反省しています。 一人っ子なので、ついついが、本当に無気力な子供になってしまいました。 部活は、小学校からやっている野球です。 それも休みがちです。2学期が心配になってきました。 いきなり突き放すことは、出来ないのですが、自分の事に責任が持てる子に育てたいと、今更ながら、おもうのですが、もう遅いでしょうか?どこから、始めていいかわかりません。 知恵をおかしください。

  • 中一の息子のことで・・

    今年、中学校に入学して、学校では友達もできたようで、毎日楽しく過ごしているように見えていたのですが、夏休みに入り、もう、10日たちますが、友達とも遊びに行かず、部活にも行かず、家で一日ボーと、過ごしています。夏休み前に学校で何かあったんじゃないかと心配して、子供に尋ねますが、何も話してくれません。地域のお祭りにも、友達を誘っていくように促したのですが、結局、友達に用事があるので行けないといわれ行きませんでした。表に出れば、同じ中学生の子達が、表でグループを組んで遊んでいるのに、なぜうちの子は誘われないのでしょう?学校の先生の話では、息子は誰とでも仲良くしてますと言う話なのですが・私が心配しすぎているだけなのでしょうか?家は母子ですので、相談できる人が近くにいません。どなたか、同じような体験をしたかた、相談に乗ってください。

  • 中1の息子の反抗期で悩んでいます

    中一の息子の態度に毎日いら立ち母親としてどう接すればお互いにプラスの方向に向かうのか、悩んでいます。 まず、息子は運動部で部活が大好きな様で、今の所勉強よりもまず、部活。 先日行われた学校の定期テストの結果は悪い方ではなかったのですが、「一年生で初めてのテストは皆それなりにいい点数取れるんだよ。」って友達のお母さんに言われました。 私も息子がいまのまま部活にのめり込んで勉強について行けなくなるのでは、と心配になり、ついつい「勉強やりなさい。」っていってしまいます。 「学校で、宿題が出ないから、勉強する物がないんだよ!」と言い、決して自ら勉強する事を見つけてやろうとなんかしません。そして、携帯をいじったりゲームをやっていたりする姿を見ると腹立たしくなり、ついついまた、「勉強しなさい!」と言ってしまいます。 今に、困るのは自分なんだから、それに気が付くまで放っておこう!と何度も思うのですが、「でも、このままずるずるだらけて勉強についていけなくなっても困るよな。」と思ってしまい、また、いろいろ口出ししてしまうのです。 反抗的な態度にムカつき、もっとガミガミ言ってしまう、そうするともっと反抗する。悪循環なのです。 わかってはいるのですが、どうしたらいいかわかりません。。。 皆さんの、ご意見聞かせて下さい。 息子は、学校や塾などでは、とてもいい子の様で、家では反抗期なんです。と先生に話したら、「えーッ!信じられません。学校では穏やかな性格で、問題ないですよ。』って言われました。 外でいい子だから、家で発散しているのでしょうか? 本当に悩みます。。。。。

  • 中1息子がADHDではないか?どうしたらいいか・・

    中1の長男の事で相談です。主人との意見が合わずつらいです。育児も今後どうすればいいのか・・ 2歳の頃から言葉が遅い、発音が悪い(言葉の教室に小2まで通いました)、電化製品など特定の事に興味が偏る、大きい音が凄く苦手、など気になる点がいくつかありましたが、その都度、区の子育て相談などで相談しては来たものの医療機関等で診察はせずにきました。 少し手のかかるくらいで学習能力や学校生活などにはさほど支障が無かったので無理に医療機関に連れて行くのもためらって、ここまできました。 小学校から中学校にあがっても治らずに困っていることは。。忘れ物が多い(提出物や宿題)、宿題やテスト勉強など、私が指導しないときちんとできない。(一緒にやればそれなりの成績、ほうっておくと散々な結果になる)、本人に説教等しても集中して聞かないし、約束したこともその場しのぎですぐやらなくなる。何度叱られても治せない。。。などなど。なので兄弟の中でいつも叱られたり小言ばかり言われてしまっています。気を付けていてもどうしてもそうなってしまいます・・・そんな様子なのでADHDではないか?と勝手に疑っているのですが・・・ そして、主人が妙に息子に厳しいというか、おしつけようとしたので今夜喧嘩っぽくなってしまいました。 空手を週3日習いはじめてもう二年目になりますが、空手自体は楽しんで通ってくれていますが、小6で始めた当初、朝練に平日通えばお小遣いが貰えるというシステムに惹かれ頑張って一年間通っていましたが、中学校に上がると、朝練は小学生しか来てないから恥ずかしいと言って行かなくなりました。それを見た主人が「怠けだ。朝練に行かないなら毎日30分くらい夕方走れ」と言って約束させましたが、もともと運動苦手な息子は当然続かず、ついに今夜主人が怒って、空手は辞めてもいいから、毎日練習のある学校の部活に何か入れ」と言っていました。主人いわく、毎日学校終わったらすぐ帰宅して、4歳の弟と一緒にテレビばかり見てる。友達と遊ぶこともない。このままでは将来が心配だからだそうです。野球かサッカーなどの毎日練習のある部活に強制的に入れようとするので、間に私が入って辞めさせたら責められました。そうやって甘やかすから、あんな感じになるんだって。 夕方走らせるのも私がきちんと毎日言って行かせればこうならなかったと。 確かにそうかもしれませんが、毎日毎日嫌がっているのを行けいけ言うのも嫌だったし、小学校の頃の朝練はいけたら偉いよね!くらいの感覚だったのでなぜ主人が頑なに朝練や毎日走ることにうるさく言うのか分かりません。要するに、主人は「空手は行くものの、朝連は続かず、学校での部活に入らず、毎日だらけているのがよくない。自分は野球部で暗くなるまで頑張ってた。お前みたいに家でだらだらしてなかった。だからお前も何か部活に入れ。入らないと許さない」・・って感じです。 私は押しつけて部活は入るものじゃないし、部活が嫌で不登校になったらどうするの??と言って反論しました。そしたら「そうやって甘やかしていったら将来仕事が続かないような大人になるよ?それでもいいのか?」と言います。 主人は主人なりに息子の将来を危惧してあえて厳しくしようとするのは分かるのですが、当の息子は主人が怖くて逆らえず何も言えず泣く始末。泣いたら泣いたで「出て行け!」と言われ余計泣く。。。 ADHDの疑いを私は持ってますから余計に息子や主人にどういえばいいのか。。。そもそも私の息子への態度は甘やかしなのか正しいのかもよく分からなくなってしまい相談しました。 因みに主人にも常に「この子は少し違う、もしかしたらADHDという障害かもしれない」ということは言ってきましたし、今夜も本人がトイレに立った時に強く言いましたが分かってもらせず、「じゃあ俺は何にも言わない、もう知らん。将来どうなっても俺は知らないよ」って投げやりになりました。 息子にも悩むのですが主人の息子への態度にも悩んでいます。 まずはもう中学生になった息子にADHDの話をして、一緒に相談なり、診察なり行くべきでしょうか??かえって本人を傷つけないかが不安です。そこが一番ひっかかるので本人には何も言っていません。。とりあえず、忘れ物等は多いですが、本人は楽しく学校に通ってはいますので。親以外誰も気づいてないと思います。 もしも「診断が出たら主人もそれなりの対応が必要と分かってくれるとは思いますが・・・ もしも本当に障害があるなら息子は叱られてばかりで可哀相です。もちろん私も叱ってますが。明らかに他の兄弟たちと違って手がかかりますから。。。 このまま主人の息子への態度がかわらなかったら将来息子がどうなるかが心配です。今はまだ素直で気弱で優しい性格ですが・・主人も息子を心配しているからこそ、こうなってしまったんですが。 だらだらとかいてしまい、分かりにくくてすみませんが、どんなアドバイスでも結構です。助けてください。

  • 息子について悩んでます

    今の夫と結婚して5年、夫には息子が2人居ます 未だに同居してるのが長男33才 昔は札付きの悪で夫は出ていく様に散々言って来ましたが全く無反応で直ぐに切れる性格と趣味でキックボクシングをしてる為、これ以上難しい状態です。息子の事は一切やりません 自分で洗濯などやらせてます 家には2万しか入れてなく貯金は相当ある様です。自分の用事がある時のみ話し掛けてきて、仕事の時間が不規則な為、夕方近くから夜は生活音を出す事が出来ません、出すと壁や床を叩いて「静かにしろ!」とアピールして それでも寝れない時は私達の居間に来て文句を言います。私が連れてきた猫に掃除機を振り回して怪我をさせたり 全く寄生虫です!!部屋はゴミ屋敷以上で悪臭が凄く夏は虫が湧いた程です。主人の家ですし私達は出ていく事は出来ません。息子を追い出す方法を教え下さい。