中1息子がADHDではないか?どうしたらいいか・・

このQ&Aのポイント
  • 中1息子の発達障害を疑う母親。しかし、夫との意見の相違に悩み、どのように対応すべきか迷っている。
  • 息子は言葉の遅れや興味の偏り、学業の支障などがあり、医療機関での診察を迷っている。
  • 夫は息子に厳しい態度をとり、部活動への参加や運動の継続を求めているが、母親は押しつけがましいと感じている。
回答を見る
  • ベストアンサー

中1息子がADHDではないか?どうしたらいいか・・

中1の長男の事で相談です。主人との意見が合わずつらいです。育児も今後どうすればいいのか・・ 2歳の頃から言葉が遅い、発音が悪い(言葉の教室に小2まで通いました)、電化製品など特定の事に興味が偏る、大きい音が凄く苦手、など気になる点がいくつかありましたが、その都度、区の子育て相談などで相談しては来たものの医療機関等で診察はせずにきました。 少し手のかかるくらいで学習能力や学校生活などにはさほど支障が無かったので無理に医療機関に連れて行くのもためらって、ここまできました。 小学校から中学校にあがっても治らずに困っていることは。。忘れ物が多い(提出物や宿題)、宿題やテスト勉強など、私が指導しないときちんとできない。(一緒にやればそれなりの成績、ほうっておくと散々な結果になる)、本人に説教等しても集中して聞かないし、約束したこともその場しのぎですぐやらなくなる。何度叱られても治せない。。。などなど。なので兄弟の中でいつも叱られたり小言ばかり言われてしまっています。気を付けていてもどうしてもそうなってしまいます・・・そんな様子なのでADHDではないか?と勝手に疑っているのですが・・・ そして、主人が妙に息子に厳しいというか、おしつけようとしたので今夜喧嘩っぽくなってしまいました。 空手を週3日習いはじめてもう二年目になりますが、空手自体は楽しんで通ってくれていますが、小6で始めた当初、朝練に平日通えばお小遣いが貰えるというシステムに惹かれ頑張って一年間通っていましたが、中学校に上がると、朝練は小学生しか来てないから恥ずかしいと言って行かなくなりました。それを見た主人が「怠けだ。朝練に行かないなら毎日30分くらい夕方走れ」と言って約束させましたが、もともと運動苦手な息子は当然続かず、ついに今夜主人が怒って、空手は辞めてもいいから、毎日練習のある学校の部活に何か入れ」と言っていました。主人いわく、毎日学校終わったらすぐ帰宅して、4歳の弟と一緒にテレビばかり見てる。友達と遊ぶこともない。このままでは将来が心配だからだそうです。野球かサッカーなどの毎日練習のある部活に強制的に入れようとするので、間に私が入って辞めさせたら責められました。そうやって甘やかすから、あんな感じになるんだって。 夕方走らせるのも私がきちんと毎日言って行かせればこうならなかったと。 確かにそうかもしれませんが、毎日毎日嫌がっているのを行けいけ言うのも嫌だったし、小学校の頃の朝練はいけたら偉いよね!くらいの感覚だったのでなぜ主人が頑なに朝練や毎日走ることにうるさく言うのか分かりません。要するに、主人は「空手は行くものの、朝連は続かず、学校での部活に入らず、毎日だらけているのがよくない。自分は野球部で暗くなるまで頑張ってた。お前みたいに家でだらだらしてなかった。だからお前も何か部活に入れ。入らないと許さない」・・って感じです。 私は押しつけて部活は入るものじゃないし、部活が嫌で不登校になったらどうするの??と言って反論しました。そしたら「そうやって甘やかしていったら将来仕事が続かないような大人になるよ?それでもいいのか?」と言います。 主人は主人なりに息子の将来を危惧してあえて厳しくしようとするのは分かるのですが、当の息子は主人が怖くて逆らえず何も言えず泣く始末。泣いたら泣いたで「出て行け!」と言われ余計泣く。。。 ADHDの疑いを私は持ってますから余計に息子や主人にどういえばいいのか。。。そもそも私の息子への態度は甘やかしなのか正しいのかもよく分からなくなってしまい相談しました。 因みに主人にも常に「この子は少し違う、もしかしたらADHDという障害かもしれない」ということは言ってきましたし、今夜も本人がトイレに立った時に強く言いましたが分かってもらせず、「じゃあ俺は何にも言わない、もう知らん。将来どうなっても俺は知らないよ」って投げやりになりました。 息子にも悩むのですが主人の息子への態度にも悩んでいます。 まずはもう中学生になった息子にADHDの話をして、一緒に相談なり、診察なり行くべきでしょうか??かえって本人を傷つけないかが不安です。そこが一番ひっかかるので本人には何も言っていません。。とりあえず、忘れ物等は多いですが、本人は楽しく学校に通ってはいますので。親以外誰も気づいてないと思います。 もしも「診断が出たら主人もそれなりの対応が必要と分かってくれるとは思いますが・・・ もしも本当に障害があるなら息子は叱られてばかりで可哀相です。もちろん私も叱ってますが。明らかに他の兄弟たちと違って手がかかりますから。。。 このまま主人の息子への態度がかわらなかったら将来息子がどうなるかが心配です。今はまだ素直で気弱で優しい性格ですが・・主人も息子を心配しているからこそ、こうなってしまったんですが。 だらだらとかいてしまい、分かりにくくてすみませんが、どんなアドバイスでも結構です。助けてください。

  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198792
noname#198792
回答No.4

今困っているのは、旦那さんと息子さんの関係なんですよね。 息子さん単独ではどうなのでしょう? 学校で困っていますか? 世の中、普通のお子さんだって体育会系な人間ばかりじゃありませんし たとえば、自主的な勉強などは親が管理しないとできないとしても 学校の中での授業、学校から出されている課題はやるようであれば 将来どうなるか…というよりも決められた仕事や外での生活は出来ると思うので 就労してやっていくことは出来ると思うんです。 あと、お母さんはADHD,ADHDといっていますが あまり親が決めつけてかかるのは危険です。 幼少期から気になることがあったので、なんらかの発達障害だったり それに近いような性質、個性が強めだけど普通のお子さんかもしれませんが それがADHDとは限りません。 言葉が遅れていた、などであれば自閉性のものもあるかもしれませんし。 ただ、今困っているのはどちらかというとご主人のお子さんへの態度、扱い ということでしょう? ご主人の対応が極端でなければ、フォローしながら普通に暮らせそうなお子さんなのかもしれませんし ご主人が理解するために診断やなんらかの名前がついた方がうまくいきそうということなのでしょうか? いきなり医療機関に連れて行くのは、デリケートな年頃ですし 慎重にすべきだと思います。 まずは親がどこかに家族の問題として相談してみてはどうでしょうか。 相談窓口はいろいろありますよ 市民相談などで、心の相談、家族の相談、育児の相談などやっていたりしますし 児童相談所で発達相談などもやっています。 探してみてはいかがでしょうか。 またご主人へも真っ向から反対するのではなく あなたは体育会系でこういう所が良いけれど あの子はこういう所が得意で、こういうものが苦手だ 体育会系でなくても、運動部じゃなくても、立派に仕事をしている人はいる ということをうまく伝えていくのも必要だと思います。 体力や運動というだけなら口で言うより旦那さんが朝一緒にジョギングするとか 週末はトレッキングなどを父子の趣味とする、とかいう方法もあるでしょうし。 父子の相性がわるいだけかもしれませんし。 またADHDを疑うなら、まず忘れ物にしても そういった子がどういう工夫をすればうまくいくかを学んで 取り入れていくのも必要だと思います。 もしADHDなら仕方ない、というわけでもないし、診断が解決ではありません 解決して社会で生きていくための工夫や方法を学ばないと行けないし 出来ればもっと早く。既に中学生なら、社会に出るまでに 本人が自分で暮らし方を学ぶ必要がありますので… 早急にそういった「お子さんが忘れ物をしない、勉強をしやすい環境作り」 をするといいと思います。 それには受診の必要もないし、普通の子にとってもわかりやすく忘れ物しにくい状態になるはずです。 発達障害の本で、そういったお子さんの親の傾向として 「父親は頑固で融通が利かず」「母親は不安が強い」様子が多く感じる と読んだことがあります。 なんとなくわかる気はします。うちもそうですから。 母親が不安が強くなければ積極的に障害を疑って連れて行ったりしないだろうし 父親も協力的で融通が利いて理解があれば、さほど問題が大きくならないでしょうしね。

yuatakayu
質問者

お礼

的確なアドバイス、ありがとうございます。 おっしゃる通りだと、読んでいて思いました。 まずは主人への言い方も変えてみたいと思います。体育会系でなくても立派に仕事している人はいる・・・ 目からうろこです。何かを続かせたいという主人の気持ちはわかるのですが、あえて苦手な運動に絞ってやらせようとばかりしていましたから。見方を変えて貰えるように話してみます。頑固で融通利かない人なので私が真っ向から否定してしまったから余計に腹が立ったのかもしれませんね。 息子の育児については今までも何度も夫婦喧嘩になってしまっていて、息子に悲しい思いもさせたこともありました。因みに主人は体育会系でも何でもなく、自分はできてなかった事まで息子に押しつけるところがあるので余計私むかついてきました。一緒に何かをしてあげることも無いくせに文句ばかり小言ばかり言うので息子からは避けられています。父子関係は良くない方ではないでしょうか。その分私には甘えてきますが。。 これからはアドバイスのように対処していこうと思います。主人も私も息子を大切に思っているのは同じなのでいい方向にいくように仕向けていきたいです、。

その他の回答 (8)

  • poyo3
  • ベストアンサー率30% (260/857)
回答No.9

ADHD関係ないような気はしますけど。 本人の気質もあるのでしょうけど。 父親は自分の都合、理想を押し付けるタイプ。あなたは自分を守るためにコントロールしようとするタイプ。そんな感じかな。 もしかすると当の本人も不安なんじゃないかな。自分が本当の意味で理解されていないことに。自分を見てくれずADHDという病気のせいにしてしまおうとする親に。 人間不安になれば前には進みたくないですからね。そして子供は思っている以上に親の態度には敏感ですから、あなたは理解しているつもりでも彼の心は本当には理解できていないと思いますよ。その結果何か起こるとそんなことをするよな子じゃないとかいう言葉が出てくるものです。将来がどうとか先の事は置いておいて、もちろん過去もおいておいて今現在と向き合う必要があるんじゃないかな。どんな結果であれ見捨てるようなことだけはしないことです。 何も言わん、知らんなんて言っているとそのうち金属バットで殴られないともわかりませんよ。

yuatakayu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ひとつ反論させて頂きたいのは、息子を見ずにADHDという病気のせいにしてしまおうなどとは思っていません。息子が問題があるのはADHDのせいだ、と思いたいわけではなく、もしもその可能性があるのならきちんと診断されたほうが本人の為になるのかもしれないと思っただけです。本当はADHDなどの分かりづらい障害を抱えているのに、それが診断、理解されず、ただ「忘れっぽいから」「怠けん坊だから」と思われて叱られる人生を送ってきた人が多いと知ったからです。息子ももし障害があるのならそれに応じた育児の仕方もあるでしょうし、主人も接し方を変えてくれるはずと思ったのです。決して息子を理解してないわけではありません。息子とは沢山話をして、問題が起こったら叱りますが、本人の気持ちはきちんと聞いてあげてきたつもりです。フォローしてきたつもりです。本当に息子の気持ちを理解して来れたかどうかは本人に聞いてみないとわかりませんが・・・ 「今現在と向き合う」 ・・・本当にそうですね。今の息子を見つめて、自分も見つめ直して、反省すべき所は反省して育てていこうと思いました。大切な事に気づかせてもらえました。ありがとうございました。

  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.8

お母さん。 まず、お母さんに問題があります。 お母さんは、一日中お子さんをコントロールしようと為さっていませんか? 自分がやられて嫌なことを、ずっと子供さんにやっているようにお見受けします。いかがでしょうか? まずお伝えしておきます。 ADHDというのは、精神科がでっち上げた病名だということ。 ADHDを学会で発表した、海外の精神科医は、他界する前に、公の場でADHDを提唱したことを自ら却下する表明をしました。つまり。何ら根拠はなかったということ。科学的証明がされなかったこと。などなど。 では、ドイツを中核とする世界の精神医学会は、なぜこれを今だ取り下げないのか?分かりますか? 毎年何兆円もの精神薬の需要をみすみすドブに捨てることをしたくないからです。 精神科医は、とにかく人間の個性を認めません。 精神科医は、自分らの勝手な都合で考えだした木枠に人間を振り分け、枠の外にはみ出す物を徹底的に排除することを主眼にしています。そして、病名をレッテル貼りし、薬で拘束し、最後は殺します。ま、殺さないまでも人生を最後の最後まで破壊し、取れるだけの利益を得ます。実際、毎年多くの子供たちが精神科医によって殺されています。 エジソンは、同様に幼少期は白痴だと思われていましたよ。ニュートンしかり、あのアインシュタインだって成績はむしろ悪い方でした。 なぜ、お子さん可能性を摘み取ろうとなさるのでしか? 他の子供と同じでなければダメな子なのですか? 親の言うことに従わない子供はダメな子ですか? 不安は分かりますが、子供は叱って育ちません。 成長する子供にとって厳しさは抑圧です。 見方を変える時です。 もっとお子さんに合った教育を自ら学び、子供さんが喜び溢れ、笑顔の多い時を増やすように努められてはいかがでしょうか? 大変心配なのはわかります。 しかし、今のお母さんの様子は、子供にとって、人生とは絶望的で厳しい場所なのだということだけを必死に叩きこんでいるようにさえ見られます。 子育ては、大変ですが、その本質はいたってシンプルです。それは、 親は、子供の良き友人となるよう努めること。ただそれだけです。 まず、親だから偉いという考えを捨てましょう。

yuatakayu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 精神科医の事は正直よくわかりませんが、ADHDかもしれないという枠に囚われていたらよくないということでしょうか?確かにそうですね。 他の子供と同じでなければダメな子なのですか? 親の言うことに従わない子供はダメな子ですか? 不安は分かりますが、子供は叱って育ちません。 成長する子供にとって厳しさは抑圧です。・・・・・・・・・・・・それは私もほぼ同意見です。それは分かっています。(もちろん駄目なことは叱らないといけませんが)しかし、主人のそれは間違ったやり方だと主張したら、主人が怒って「甘やかしだ!駄目な大人になるよ?知らないよ」と反論してきていつもケンカになります。主人が息子をがみがみ叱っているところを助けてあげようと間に入ったらすぐに「甘やかしだ」と言います。 家はまず息子より主人をどうにかしないといけないような気がしてきました。皆さんからの回答を参考にしてまず主人に分かってもらう努力をしてみます。

noname#227653
noname#227653
回答No.7

息子さんに関してですが、ADHDを疑っているならまず専門家、つまりお医者さんに診てもらうべきなのではないでしょうか。 それともうひとつA、DHDについてたくさん勉強されてはいかがでしょうか。専門家の書いた本を読むなどして、そういう子に親としてどう対処すればいいのかを勉強するべきだと思うのですがいかがでしょうか。 ADHDはある種の障害というか、脳の機能の問題なのですから、知識も経験もない素人の意見を聞いてもあまり参考にならないでしょう。 また、ADHDであることを本人や親が自覚して「自分は(この子は)ADHDなんだからこういうところに気をつけよう」「こういうことを練習してできるようになろう」「こういうことで無理をしないようにしよう」と思えた方がこれから生きていくうえで絶対にプラスになると思います。高血圧の人やその周囲の人が「自分は(この人は)高血圧なんだ」ということを知っていた方がいいのと同じです。 それと、ご主人については、う~ん、そういう言動をする人がこれから先、いい方に変わっていってくれるかどうか私にはわかりません。ただ、ご主人も息子さんのADHDを疑い、心配しているということでしたら、お二人でそういう子供にどう接していくのがいいのかを勉強することでご主人も変わっていってくれるかもしれません。 というわけで私としては、こんなところで「助けてください」なんて言ってる暇があったら早く病院と本屋さんに行ってくれ、という気持ちでいっぱいです。

yuatakayu
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずここに質問したのは、息子に、障害があるかもしれないから病院に行こう、と言うのが正しいのかどうか分からなくて質問しました。敏感な年頃なので私の間違ったやり方で傷つけたら・・・と一人で考えるのが怖かったのでみなさんからの意見を聞きたかったのです、 とりあえず、本は探してみます。。

  • kabaddi13
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.6

少しきついコメントになってしまうかもしれません。 運動系のご主人からしてみたら、息子さんの日常の過ごし方は納得できないのだと思います。 >毎日学校終わったらすぐ帰宅して、4歳の弟と一緒にテレビばかり見てる。友達と遊ぶこともない。 中学生がこういう生活を送っていたら、だいたいの親は心配すると思います。 部活に入れることで、この生活が少しでも変えられるきっかけになるかもしれない、息子さんを案じての親心の提案だと思います。強制的に部活に入れたからといって続けられるかは疑問ですが、勉強も同じではありませんか?勉強が苦手だからとほっとける親はいませんし、実際貴方もお子さんの勉強はきちんと見ています。勉強は大切ですが、それと同じく心と体作りも大切です。 >毎日毎日嫌がっているのを行けいけ言うのも嫌だったし 毎日テレビ観て過ごしている息子さんに勉強を促したり指導したりしているのですから、出来ないわけではなく、勉強に重きを置いても、体作りは軽視している貴方の偏見もあるように思えます。 余談ですが、昔は勉強ができる子は運動が苦手、運動出来る子は勉強が苦手、という風潮がありましたが、 運動出来る子は頭もいいと科学的見解が一般的になってきています。そして体作りは心作りとも言われています。 中学に上がるとかなり体力がついてきて、その内持て余すようになります。 スポーツでも趣味でも、熱中できるものを持っていると、持て余す体力をそこに注ぐことが出来ますが それがないと、よからぬ方へ発散する場合もあります。心が弱いと(自制心、向上心、自尊心など)楽な方に流れていきやすいものです。 そして、厄介な思春期の反抗心(反抗期)もでてきます。 今は父親を恐れ泣いて済んでいますし、母親の学習指導を聞いてくれますが、その内反抗してきて、強制も叱咤も裏目に出ます。 繊細な時期ですから、いつも叱られ失敗ばかりしていると、何をやってもうまくいかない、自分はダメな奴なんだと自己評価を低下させていくことにもなります。 自己評価の低下が続くと引きこもりや鬱を発症させる場合もあるのです。 何故出来ないのか、何故自分だけ怒られたり小言ばかり言われるのか、その原因や背景を探ることは大事です。息子さんをそのまま受け入れるためにも、一度医療機関を訪ね、障がいがあるかどうか正しく知ることは重要だと思います。

yuatakayu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ひとつ否定しておきたいのは、主人は運動系ではないということ。です。中学校までは真面目に野球をしていたそうですが、高校では遊び呆けて、今はまったく運動などしません。ゲームばかりです。 私が学習に重きを置いていたのはそうかもしれません。受験のこともあるし、本人の進みたい高専に入れるように学習する習慣を付けさせたかったからです。運動は「まあ、お父さんがうるさく言うから走っとけば?」くらいの監視でした。なので息子もしなくなったんだと思います。 自己評価は下がっているかもしれません。いつも小言ばかり言われているので妹にも小馬鹿にされています。そこは気付いたら厳しく注意していますが・・ とにかく、自己評価を下げさせないよういいところはもっと褒めてあげたいと思いますし、悪い所はどうやったら改善するかを一緒に考えてみたいと思います。

noname#198792
noname#198792
回答No.5

#4 です。もう一つ追加で、相談窓口を訪れる前に 一度学校での様子も聞き取ってみてください。 学校で先生が困っていない、せいぜい 「何割かいる忘れ物の多いタイプだけど、やるべきことはやる」 のか 「実はちょっと気になっていた」 でもまた違ってくると思います。 学校の様子、子供の頃からの生育歴をまとめてみて 家族相談がいいのか、育児関係なのか、お子さんの発達そのものも相談した方がいいのか で、どの窓口を選ぶか、ということを考えた方がいいでしょう。 また、もしADHDだとしても学校で中学生まで問題なく過ごせてきたなら おそらく診断がついても、やることはある程度同じかなと思います。 家庭でフォローしたり、ノウハウを取り入れたり 大きく変わるのは学校などで理解を得られやすい、支援を取り入れやすい。 また必要であれば、投薬など受けられる。 ただ現時点までやってこれたことからは投薬までは今は必要ないといわれるのでは。 家でだらけやすいとか、体育会系の部活を嫌がる、とかまでは 医療でどうこうすることでもないので…。 どうでもいいですが野球部出身でも野球以外は頑張る気にならず 職も転々としたりチンピラ崩れみたいになってブラブラしてるのも 結構居ますけどねぇ。 パチンコ好きな元野球部とかも多いですし…。 まあ言わない方がいいでしょうけどね。 発達障害抜きに、野球部というのは結構偏った価値観の集団なので 野球馬鹿というか体育会系至上主義みたいな人は普通の人にも多いです

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

子供が発達障害で、心理カウンセラーもしています。 どうやらお父さんのほうもちょっと「こだわり」が強いようですね。持論を誇示し強要するのはやはり発達障害の傾向はありますよ。 誰が困るのか。 それはお子さんです。夫婦間の軋轢はどうでもいいんです。お子さんがちゃんと大人になって社会で生きていくために、何がしてあげられるのか、何をしなくてはならないのかを考えれば、結果、検査をして、ちゃんと障害かどうかを調べて、対処することでしょう。 運動ばかりが能じゃありませんよ。走れない子供がおかしくなることはないでしょう? コツコツと何かをやり遂げるような、継続性のある、努力を求めているのではないでしょうか。 ともかくは、市の教育相談に出向き、簡易的なテストを受けてください。 そのうえで専門医に受診を勧めるということになれば、推薦状を書いてもらえます。 現在どこの都道府県でも就学児童の心療内科医は不足しており、予約も二か月待ちなんてざらなのです。 お子さんが適切な教育と治療を受けることはお子さんの権利です。 そしてそれらを受けさせるのが親の義務です。 恐れずに検査してください。 何もない、指導の仕方でどうにかなる、という場合もあります。 やはり自閉やADHDの傾向があるというのであれば、早いに越したことはないのです。 投薬で良くなる場合もあります、カウンセリングが効く場合もあります。 障害があってもそれは彼の個性ですから、ほかの兄弟と比べてもそれは無駄なことです。それぞれ違うでしょう? 本人は自分の行動の何がおかしいのかが理解できていない場合は楽しいでしょうねえ。友達のいじめも気がついていない可能性もあります。そうなると知能に問題がある可能性も否定できません。 ともかく、世間体だとか、障害だと診断されたらどうしようとか、思わずに、対処法まで考えてくれるのが病院なんで、恐れずに早く受診、もしくはスクールカウンセラーなどに相談してください。

yuatakayu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 補足も含めてお礼とさせていただきます。 息子はいじめに気付かないような知能等の問題はありませんよ。小学校のころ、いじめとまではいかないようなからかいをされて、一時不登校になったくらいですから。ナイーブな子なので・・・ あと、他の兄弟と比べてどうこうする気はありません。個性として受け入れてはいます。この子はこうだから・・・と。そうであるがゆえに、一番手をかけてあげています。手のかけ方が間違っているかもしれませんが。。。 いきなり医療機関だと本人も戸惑うかもしれませんので、とりあえず学校の方に相談してみようかと思います。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

支援学校教員です。失礼な文言になったらすみません。 >とりあえず、忘れ物等は多いですが、本人は楽しく学校に通ってはいますので。 >親以外誰も気づいてないと思います。 小学校・中学校と担任や保健室の先生は「何も言っていない」のですね。 基本的にADHDの判断は「2か所以上の場面での衝動性の強さ・多動・不注意」が言われます。 家庭でのみの場合、「親のフォローが良すぎる」のかもしれませんが「ADHDと判断されるほどではない」のかもしれません。 ただ、おっしゃるように「父親の躾の仕方」も「本人の自尊感情」を傷つける方法をされているので、いわゆる「2次障がい」になる可能性は高くなるでしょう。 「障がい」を疑われるのならば、まず「学校の先生」に相談してみてください。医療機関はそれからでもいいかもしれません。 それと「障がい」ではなくても「育てるのに困っている」のならば、都道府県の教育委員会は「教育相談」というものを行っています。ここには心理士もいます。「医療的なケア」が必要ならば、医療機関への連携も進めてくれるますし、「教育的な指導」が必要ならば、学校及び保護者への説明も行えます。1度、利用されてはいかがでしょうか? >泣いたら泣いたで「出て行け!」と言われ余計泣く。。。 >「じゃあ俺は何にも言わない、もう知らん。将来どうなっても俺は知らないよ」って投げやりになりました。 父親は、ずいぶん「衝動的」な方ですね。^^; 星一徹のような… しかし、空手の朝練にしても「朝練は小学生しか来てないから恥ずかしい」というのは「もっとも意見」です。 だから「朝練に行かないなら毎日30分くらい夕方走れ」ならば、父親も一緒に「走っている」のでしょうか? お子さんは「自主的に行動する」「単独でも、周囲の視線を気にせず、行動する」というタイプではないと思われます。逆に「周囲と違うと恥ずかしい」と思われるタイプ。まぁ、日本では「社会的に一番、求められる」タイプでしょう。(今は「空気を読む」ことが、暗黙の了解として一番求められていますから) ならば「誰かと一緒に」でないと行わないでしょう。父親が「帰宅後に一緒に走る」ではだめなのですか? >そうやって甘やかすから、あんな感じになるんだって。 >夕方走らせるのも私がきちんと毎日言って行かせればこうならなかったと。 躾や養育は「母親だけの役目」ではないでしょう。特に「体力のついてきた思春期の男の子」にとって「手本となる父の存在」は「大きい」ですよ。 そこらへんの「父親の役割」についても「教育相談」で相談もできます。 ご参考までに。

yuatakayu
質問者

お礼

「お子さんは「自主的に行動する」「単独でも、周囲の視線を気にせず、行動する」というタイプではないと思われます。逆に「周囲と違うと恥ずかしい」と思われるタイプ。」 まさにその通りです。周囲と違うことは極端に恥ずかしがります。例えば、持ち物等では他の子と違うお下がり品などでは恥ずかしいとかいうタイプです。少しだけワンポイントでキャラクターなどがついているだけで女の子みたいだから嫌だという感じです。 誰かと一緒でないと続かない・・・確かにそうですよね。 父親は全く一緒に何かとしようと努力しません。だから余計に無理やりやらせようとする態度に私がむかつくのです。言うだけです。空手の練習風景も見に行ったこともないくせに文句ばかり言います。平日は仕事が遅いので一緒にジョギングなどは時間的に無理なのですが休日ならできるはずです。 もし今度同じような内容で息子を責めたら「育児は父親の役目も大事だよ。文句ばかり言ってないで休みの日だけでも一緒に走るとかそういう姿見せたら?」と言ってみます。 家の場合息子の障害を疑う前に私たち夫婦が変わるべきなのかもしれませんね。 区の教育相談・・・も検討してみます。 第三者の方の意見は参考になります。ありがとうございました!!!

回答No.1

もし障害があるのなら、診察をして診断を貰った方が将来の為だと思います。障害ではなく怠けや甘えならお父さんの教育の仕方で良い気もします。 専門家じゃないので、聞き流していただいて構いません。 息子さんに将来どうして欲しいのか?出来れば、しっかり就職をして自立して欲しい のがご両親の願いだと思います。息子さんも辛いと思います。違和感は感じているだろうし、出来ない自分に劣等感を感じている可能性は大きいです。障害のせいなのに、周囲の対応によって更に精神を病んでしまったら、もっと修正がきかなくなってしまうのでは? ADHDの方は、将来就職につまづく可能性が高いです。 障害者手帳を貰い、障害者枠で就職した方が、自立できるかもしれません。

yuatakayu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 就職の時が心配なのはあります。親は子供が自立できるように協力していく義務があります。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • ADHDの子に告知すべきか

    中学生のADHDの息子が居ます。 小学生のころからおかしいと思い専門機関でADHDでは?と診断を受けたのが小学五年の時です。 小学生のうちは夜中にランドセルを開け、忘れ物をチェックしたり、連絡帳を確認したり(書いてないことが多い)と手伝ってきましたが、中学に入り、子供に任せるようにしたら、忘れものや宿題がひどくなりました。 授業にもついていけないようで、自己嫌悪に陥っているようです。 放課後も部活以外は勝手に買ったり借りたりした漫画やゲームに明け暮れ、宿題のことは忘れ去っています。 今まで黙っていましたが、ADHDであることを告知したほうがいいのでしょうか?!「そうか、気をつけなきゃ!」と楽になるか、「どうせボクはぜーんぶ忘れちゃうんだよ!」と開き直ってしまうか、恐くて言えません。

  • 6歳息子のADHDについて

    6歳の息子は活発でお友達はたくさんいますが、自分が一番じゃないと 気が済まなく負けず嫌いなので、トラブルが耐えません。小さい子に本気で切れたり、手が出たり心配です。園の先生や家族は成長過程で気にしなくていいと言いますが、私はADHDじゃないかと疑っています。専門の機関に相談したところ、もしADHDなら小学校に入ってからじゃ遅いから、一度連れてきて下さいと言われました。連れて行くべきでしょうか?

  • 中1の息子がADHDの可能性ありと診断されました。

    小さいころから落ち着きがなく、努力することを嫌がり、しかも嘘をよくつくといった状態でした。 あまりにもひどい状態が続いたので、心療内科で診てもらったところ「ADHDの可能性がきわめて高い」と言われました。 もちろん、本人に対しての問診だけでなく、いろいろと記入する調査票のようなもの(質問事項がたくさん書かれているもの)も提出してのことです。 その結果、「ストラテラを飲んだほうがいいかもしれない」と先生はおっしゃいました。 ただ、薬は対症療法でしかなく、完全に症状をかいぜんするものではないことや、薬をやめたときに、自分で何もできない人間になっては困るという点も含め、薬を服用するかどうかは両親にも意見を聞きますと言われました。薬を飲まなくても、生活を変えることで少しずつ症状を改善できることもあると先生はおっしゃいます。 ADHDについては、その後にインターネットや本で調べたくらいで、正直なところ知識はあまりありません。 ただ、今の状況で言えば、学習にも影響が出てきています。通知簿は5段階評価で1か2ばかり。読書感想文のような文章を書くことも苦手です。 学校の提出物もきちんとできず、忘れ物も多い、ものをよくなくすなど、私の目には生活に支障が出てきていると思います。 親としてどうしてやるのがいいのでしょうか? 薬を飲ませるほうがいいのでしょうか?

  • 私はADHDでしょうか。

    小さいころから地道にやること(勉強など)を極端に嫌がり、片付けられない、忘れ物をする、宿題を期限通りに提出できない、集中力がない…など色々な面で抜け落ちていて、自分はなんでこんなにダメなのだろうと親に叱られるたびにそう思っていました。 そして、ADHDのセルフチェックで可能性が高いと出ました。 しかし、学校生活の中で授業中に走り回ったりなどは一度もありませんでした。 私はただ甘えてるだけなのでしょうか、それともADHDでしょうか。

  • 中1の息子の反抗期で悩んでいます

    中一の息子の態度に毎日いら立ち母親としてどう接すればお互いにプラスの方向に向かうのか、悩んでいます。 まず、息子は運動部で部活が大好きな様で、今の所勉強よりもまず、部活。 先日行われた学校の定期テストの結果は悪い方ではなかったのですが、「一年生で初めてのテストは皆それなりにいい点数取れるんだよ。」って友達のお母さんに言われました。 私も息子がいまのまま部活にのめり込んで勉強について行けなくなるのでは、と心配になり、ついつい「勉強やりなさい。」っていってしまいます。 「学校で、宿題が出ないから、勉強する物がないんだよ!」と言い、決して自ら勉強する事を見つけてやろうとなんかしません。そして、携帯をいじったりゲームをやっていたりする姿を見ると腹立たしくなり、ついついまた、「勉強しなさい!」と言ってしまいます。 今に、困るのは自分なんだから、それに気が付くまで放っておこう!と何度も思うのですが、「でも、このままずるずるだらけて勉強についていけなくなっても困るよな。」と思ってしまい、また、いろいろ口出ししてしまうのです。 反抗的な態度にムカつき、もっとガミガミ言ってしまう、そうするともっと反抗する。悪循環なのです。 わかってはいるのですが、どうしたらいいかわかりません。。。 皆さんの、ご意見聞かせて下さい。 息子は、学校や塾などでは、とてもいい子の様で、家では反抗期なんです。と先生に話したら、「えーッ!信じられません。学校では穏やかな性格で、問題ないですよ。』って言われました。 外でいい子だから、家で発散しているのでしょうか? 本当に悩みます。。。。。

  • 中1の息子について

    中1の息子がいます。 本人の強い意志で、私立中学に通っています。 そこの中学でしかできないことがあり、通うことにしたのですが、 自分の実力等を含め、「やりたい事」が思ったようにはいかない上、 少々学校生活に息切れしているようです。 基本的に体力もないのでしょう。 疲れて寝てしまい、勉強も自分のやりたい事もできない毎日。 真面目で几帳面な性格なので、そんな自分に苛立っているようでした。 「やりたい事」があって入ったのに、その「やりたい事」をやめたいと言ってきました。 (学校が具体的になってしまうので、やりたい事が何なのか言えません・・・) それを決めるには、時期が早いので、もう少し頑張ってみたらどうか? と言って、今は続けています。 最近は何をするのも面倒なような、生活態度になり、 一生懸命しようという姿も、時折見えます。 そんな状態だったのが、2学期に入って、 立て続けに問題を起こしました。 最初は、同級生が嫌がる事を息子が言い、殴り合いのけんかをしたのです。 学校でも家庭でも話し合い、息子もわかったようでした。 それがまた、今度は授業中に、ガムを食べていたようです。 ガムは友達からもらったようですが、学校には自分が持って来たと言ったそうです。 一つ一つは、「そういうことあるよねー」って思える出来事ですが、 何となく今のままではよくない方向に進むんじゃないか・・・という そんな気がします。 たくさん話もしました。 怒りもしました。 「学校は何のために行くのか。誰のためにいくのか。」 「自分の行いが、誰にどんな気持ちをさせるのか。」 いっそのこと、学校をやめたらどう?っていう話もしましたが、 学校自体は楽しいらしく、やめたくないそうです。 主人は、つい先日手術をして入院中のため、 心情的な面を考えて 前回のケンカは話しましたが、今回のガムの件はまだ話せてません。 少し関わり方に悩んでいるので、何かアドバイスお願いします。 以前のようなやる気いっぱいの活気あふれる息子に、少しでも近づけたらと思います。

  • 中一の息子のことで・・

    今年、中学校に入学して、学校では友達もできたようで、毎日楽しく過ごしているように見えていたのですが、夏休みに入り、もう、10日たちますが、友達とも遊びに行かず、部活にも行かず、家で一日ボーと、過ごしています。夏休み前に学校で何かあったんじゃないかと心配して、子供に尋ねますが、何も話してくれません。地域のお祭りにも、友達を誘っていくように促したのですが、結局、友達に用事があるので行けないといわれ行きませんでした。表に出れば、同じ中学生の子達が、表でグループを組んで遊んでいるのに、なぜうちの子は誘われないのでしょう?学校の先生の話では、息子は誰とでも仲良くしてますと言う話なのですが・私が心配しすぎているだけなのでしょうか?家は母子ですので、相談できる人が近くにいません。どなたか、同じような体験をしたかた、相談に乗ってください。

  • 中一女子です。学校の宿題について聞きたいです。

    宿題とは国語の毎日宿題のある漢字のことです。私はよく忘れ物をしていて、漢字もちょくちょく忘れていました。先日、5日間漢字の宿題を出し忘れてしまいました。このことには自分が悪いので反省しています。そしてその漢字のことについて国語の先生に「もう面倒くさいから名簿から外す」と言われてしまいました。面倒くさいとはきっと、忘れ物ばかりをする私の扱いにです。5日間も忘れた自分が悪いのですが、名簿から外されるのはとても嫌です。私が言えることではないと分かっています。今は出しても見てくれないので、忘れた分の2倍やって一応学校には持って行っています。許してほしいとは思っていませんが、どうにかしてもう一度チャンスがほしいです。このままだと部活の顧問にも「自分のやりたいことだけやるな。」と部活にも行かせて貰えません。お願いします、どういえば先生からもう一度チャンスが貰えるのでしょうか?

  • ADHDかもしれない大学生の息子への対応について

    就職も決まっていたのに単位不足で大学を留年している息子がいます。 幼い頃から、ADHDの兆候がありました。「困っているんじゃない?病院に行ったいい方法があるかもしれないよ。」と過去に話したことがありますが、本人は「困ってない。自分できちんと出来るようになるから」ということで、診断は受けていませんでした。 先月、大学から授業に出ていないと連絡があり、あと一日でも休んだら卒業は難しいと言われました。本人は眠れなくて、起きられない・・・なので授業に出られないと言うので、メンタルクリニックを受診し眠剤を処方されました。私も何とかサポートしようと、授業のある月曜から木曜は息子の所に泊まっています。それからは授業には出ているようです。 メンタルクリニックでADHDではないかと私から相談したところ、簡単なチェックリストで疑い濃厚ということでした。本人にも話しましたが、困っていないと相変わらず言っています。次回診察時に医者が 本人と話してみて投薬を検討することになっています。 金銭管理が出来ないので、この春からお金は一週間単位で振り込んでいます。 運転免許を失効してしまったので、再取得のために自動車学校に通うとのことで、お金を振り込みましたが、そのお金はまだ自動車学校に払い込んでいませんでした。(電話で自動車学校に確認) 本人に確認したところ、そのお金は持っているから・・きちんと行くから・・とのことでした。 今までもいずれはバレル嘘をつき、その場しのぎ言動を繰り返してきました。 22歳の大人であるはずの息子にどこまでかかわっていいものか悩んでいます。 いちいち嘘をあばいていったほうがいいのか、それとも嘘と知りつつスルーするのがいいのでしょうか? 卒業は本人の自信にもつながると思うので、出来る限りフォローしたいと考えていますが、毎週息子のところに泊まり込みで管理しているという状態は間違っていませんか? 息子の幸せを願う親として、どのようにしたらいいのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 中一息子が25万使い込みました。

    二人兄弟の母親です。 至って普通の家族です。 息子は運動神経が良く成績は中上、友達が多く部活に打ち込む多分普通の子供です。 小学生の頃はクラスの中心的存在だと先生方から言われ続けてきました。 しかし、中1一学期中盤辺りから交友関係の広がりから 少し軟派な友達と遊ぶようになりいきなり家庭内で暴言や反抗的な態度を取り始めました。 反抗期が来たなと初めは構えていましたが、とにかく言動が凄い。 ”きめェんだよ~!”うぜ~んだよ~”だまれ!”消えろ!” 全てに反抗的でまるでやくざの様な態度口調に変わってしまったのです。 それをまともに相手にし声が枯れるまで毎日バトルしていました。 部活もポツポツサボるようになり、好きだった塾もサボり始めました。 今思えばその辺りから家のお金に手を出し始めたのではないかと推測します。 友人関係に口を出すのは良くないと初めは様子を見ていたのですが 忠告をせざるを得なくなり主人と共に話し合い 段々と反抗も収まり夏休みは部活に明け暮れ落ち着いたかのように思っていました。 が、今度は部活の金使いの荒い友達と遊びだしたのです。 そして今年の年末に主人の畳貯金を見つけたようでそこから初めは1万、成功したから2万 ばれないからと遂には見つかる2月末迄の約二か月の間に25万もの大金を盗み使い果たしました。 発覚した時の自己申告所持金は2万だけでした。 私はあまりの事の重大さに震えがきました。主人は殴りました。息子も涙を溜め硬直していました。 使い道は殆どがゲーセンでした。 友達にもおごっていたようですし買い食い外食、 前からねだられていたアイパットタッチやゲーム機・ゲームソフト 他に部活ウエア・文具 等を買ったようです。 部屋にそれらがあったらもう少し早くに気が付いていたかもしれないのですが アイパットは発覚少し前に購入し隠し持っており、服は奥の方に隠しており、文具は筆箱といった具合で思春期でもあり、干渉されるのは嫌だろうと机や所持物をひっくり返して見るような事はしていなかったので恥ずかしながら私は発見出来ませんでした。 今となれば思春期だからこそ厳しく見ていればと反省です。 ゲーム機は1月始め、しまい忘れていたのを見つけ近所に住む祖母に買って貰ったと言ったので主人と大変な揉め事になりゲーム機は取り上げていました。 姑から見れば息子は初孫で幼い頃から欲しいものは何でも、小学生になってからはお金も渡されるようになりその事で主人と大揉めに揉めてきました。 しかし、可愛がり方を間違えている姑に何を言っても聞き入れてもらえず息子は私に隠れてねだりに行っていたと思います。そこから私に平気で嘘をつくようになりました。 発覚後、主人は罰として部活も辞め、好きな塾も辞めろ!と言い3週間無視をし続けました。 しかし私は部活と塾を息子から取り上げてしまったら更に生活は乱れると思い、 翌日の試合には行かせ、塾も行かせました。 主人は見て見ぬ振りをしていました。 私は事の重大さ・お金の大切さや意味・嘘の怖さ等切々と話し続けてきました。 信頼している第三者の力も借り、これからは部活と勉強に重きを置き頑張ると約束し 今までゲーセンで集めたカードや会員証の様な物、それが無かったらエントリー出来ないというカードとアイパッドも私に泣きながら渡し、その時私も泣きながら信じるから頑張ろうねと伝えました。 それからは素直になり、弟に優しくなり家の手伝いをしたりとても穏やかになりました。 その後家のお金は全て鍵の掛った引き出しに入れました。 しかし、5日前に私のバックを物色しているのを目撃したのです。 目があった瞬間”やばい”という顔をしていたので本当にショックでした。 顔に全てが書いてあったにも拘らず言い訳を並べました。 怒られるからでしょうね。 私が心おおらかであれば息子も正しく素直に成長したでしょうに... そして部活も嘘をついて連続でサボりました。 親のチェックが必要な成績表も出さずに自分でコメントを書き入れ見せませんでした。 これでも反省しているのか息子の態度に不安を感じ日々考えてしまします。 使った額が額なだけに麻薬患者のようにお金が欲しくて欲しくて震えが来てしまうような状況なのか 本当に不安です。 信じたいのですが信じよう信じようとしても端から裏切られる感じです。 全てを疑っている自分が悲しくて辛いです。 親が子供を信じてあげなければ子供を追い詰めてしまう事はわかっているのですが。 性格上、どうしても事実を問い詰めたくなりうるさくどなってしまうのです。 こんな悪循環を繰り返していたら息子は何も話さなくなってしまうのではないかとも思います。 どのように対応して行ったら良いのかご指導お願い致します。