• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:開業前に購入の住宅ローンは経費計上できますか)

開業前に購入の住宅ローンは経費計上できますか

このQ&Aのポイント
  • 2年前にサラリーマン時代に新築一軒家をローンで購入した個人事業主が、現在は仕事場として使用しているため経費で落とせるのか、または一括で払うべきか悩んでいます。
  • 一軒家を購入する際には減税の恩恵が受けられる場合がありますが、現在の使用目的が仕事場である場合は経費計上が可能かどうか確認が必要です。
  • このような場合、税金や経理に詳しくない人はアドバイスを求めることが重要であり、経費計上や一括払いの利点とデメリットを吟味して判断する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saboke
  • ベストアンサー率50% (31/62)
回答No.3

自己所有の建物を、事業用資産として使用する場合は、建物にかかる借入金の利子及び手数料が必要経費になり、元金の返済は、経費になりません。 また、その事業を法人が行っている場合は、あなたが代表者であっても、別人格となるため賃貸借契約を行った上で、家賃もきちんとした方がいいでしょうが、法人化していないのであれば、家賃を払う人と受け取る人が同じため、無視して構いません。 住宅借入金控除(住宅ローン減税)は、実際に居住している事が条件となるので、もはや受けることは出来ません。また居住すれば、対象になってきますが、その場合は、事業用として必要経費にする部分も適切に按分する必要があります。 なお、居宅とする目的で、ローンを組んだのであれば、目的外の使用として、借入先の金融機関から何か言われる可能性もあります。金融機関とご相談下さい。 一括返済できるのであれば、利息分だけお得のような気がしますが、今後の事業見通しにもよるかとおもいます。事業規模にもよりますが、税理士等に相談してはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

個人事業主から所有者個人に家賃を払う事になりますね 但し、住宅ローンの主旨から外れ、住宅ローン返済要件になるのでは 個人事業は法人化されているのでしょうか 税務署には当然事業者届けはされていますよね 財布は別にされていますか(預金通帳が事業用になってる)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>現在は仕事場として使用しているので… 家事用には全く使用していないのですか。 >(1)経費で落とせないか… 「経費で落とす」という言い方は、いかにもサラリーマンのようです。 「経費になるか」という意味なら、月々の返済額のうち、利息・手数料分のみが「利子割引料」になります。 元本の返済分は「負債の減少」であり、経費ではありません。 もし、家事用にも使用することがあるのなら、床面積比や使用時間など合理的な方法で按分することが求められます。 >2)一括で払ってしまうのがいいのか… それはお好きなようにどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二軒目購入は住宅ローン減税の対象となるか

    現在居住中の自宅で住宅ローン減税を受けていますが、 二件目を購入し、近日引っ越す予定です。 現在の自宅は売りに出すか賃貸にするので、当然減税は打ち切られるのですが、 二件目は減税の対象になるのでしょうか? また、そのために何か注意すべきことはありますか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税

    平成11年にマンションを購入しました。 1年ほど居住したものの、その後は転勤に伴い賃貸しせざるをえず、居住できなくなった為に、住宅ローン減税の対象から外れました。 このたび異動元に復帰し、あと数ケ月で賃貸し契約も切れる為、再び当該マンションに居住できそうですが、その際、住宅ローン減税の再適用は可能でしょうか? 可能となる場合、手続きはどのようにすればよいでしょうか? 確か、減税対象期間は15年くらいあったと思います。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 転勤で数年居住できず。住宅ローン減税受けられるか?

    2008年4月1日 引き渡しで一戸建てを購入しました。 購入後、2008年4月1日付けで海外転勤となり、購入した自宅に居住できないまま海外で五年間暮らしました。 昨年末日本に帰国して五年前に購入した住宅に居住しています。 その間自宅は賃貸に出していました。 住宅ローン減税は受けられますかわかりません。 この場合再居住とはならず、住宅ローン減税は適用されないのでしょうか。 法改正があり、再居住ならば住宅ローン減税が適用されることになったとのことで、わずかですが期待しています。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 開業前の負債について

    こんにちは、現在、個人事業主として仕事をしています。開業前~開業後にカードローンしたものがあるのですが、これは、事業と関係の無いものです。 事業と関係のない負債は、事業所得から差し引くような制度はありますか?

  • 住宅ローン控除

    住宅ローン控除申請 ~ 入居した年に転勤する場合の手続きについて ~ 長文にて失礼します。今年8月に新居に入居したんですが、ご多分にもれず、12月中旬に転宅を伴う転勤することになってしまいました。そこで住宅ローン控除申請について調べてみると、次の要件があることが分かりました。 ・H20年度の住宅ローン減税を受けるためには、12月31日に居住していること。ただし最初の年は確定申告すること。 ・転勤中は住宅ローン減税の適用がない。 ただし、転居日前に申請すること。 ・再入居するときに、住宅ローン減税の再適用を申請すれば、再び控除が受けられる。 ただし、住宅ローン減税をとにかく一度受けておかないと、再開にならない。 ここで、質問なのですが、上記を踏まえて次のような手順をとれば、H20年度に対する控除(確定申告手続き)および再開時に対する申請は問題ないでしょうか? 詳しい方教えていただけませんでしょうか? 12月中旬 赴任先の賃貸住居Bを借りる →赴任 →年末年始休みは現在の住所Aで過ごす 1月 税務署に転勤による転居であることを申請するX →引越しA->B/住民票を移す 2月 確定申告で住宅ローン控除を申請するY 申請書Xにおける 「居住の用に供しなくなる年月日」は、1月の引越し日とすればよいのでしょうか? なお、引越し後はAを賃貸に出す予定です。 経験者の方、専門家の方方 ご指導よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン減税について

    社員から質問がありまして、困っているので教えてください。 3年ほど前に都内に新築マンションを購入した社員が、このたび神奈川に一戸建てを購入し、今後はそちらに住むことになりました。 マンションは売却せずに、そのままローンを払い続けるそうです。(賃貸として貸すことも検討中) 新築マンションは住宅ローン減税を受けており、これは12月31日まで居住していないと適用されないと思うのですが、既に住民票は神奈川に移したそうです。 (ただし、住民票を元に戻すことは可能です) ただ、ローンの残高はマンションのほうが多いということなので、一戸建てに移した住民票をマンションの住所に戻してマンションのほうでローン減税を適用したほうがいいと思うのですが、どういうものなのでしょうか・・・。 その他、注意するような点がありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 開業前の経費ってどの位前まで?

    教えてくださーい。 個人事業を開業して、今年初めての青色申告です。 開業前の経費とは、どの位前のものまで認められるものなのでしょうか? 開業するまで、地道に備品を買い揃えていくもいると思うのですが… 例えば、開業日の2年前に25万円のプリンターを買って使用せずに眠らせておいたとします。 ちなみに、減価償却は20万円以上30万円未満の場合は一括経費か通常の償却法という事で間違っていないでしょうか?

  • 土地と建物別ローンの住宅ローン減税

    半年前に土地のみを8年ローンで購入、そこに住宅を30年ローンで建てすぐに居住します(土地購入後2年以内)。 土地のローンは10年に満たないのですが8年間はローン減税の対象になりますか?どうかご教示お願いいたします。

  • 住宅ローン減税

    現在新築住居を建設予定です。 購入価格は3,000万円ですが、「現金」で支払う場合と「ローン」を組み立てて支払う場合では、還付(減税)分と金利手数料を考慮すると、どちらが得なのでしょうか。

  • 無職になった場合の住宅ローンについてお伺いします

    土地の融資実行後に無職になってしまいました。 建物は確認申請前で、完成は今年末の予定です。 土地部分をフルに借入していたため、建物部分の借入はわずかで済むのですが、住宅ローン減税もあり、少しでも借入しようと考えていたところ、退職することになりました。 建物部分の融資が受けられない場合は、住宅ローン減税を諦め、自己資金で建物を建てようと考えていましたが、退職した旨を伝えた銀行から「現マンション(完済)を共同担保にするか、数千万円の繰上返済を迫られました。ちなみに、数千万円の繰上返済をする余裕はもちろんありません。 1階、地下1階を居住用賃貸(一戸)、2, 3階を自己居住用で計画中でしたが、賃料を見込んでテナント貸しも検討し始めました。駅近なので、需要はあると考えています。 そこで、質問させて頂きたいのですが、 1. 土地融資実行後、借入人の状況変化により、共同担保や繰上返済を迫られることは正当なのでしょうか。(マンションを売却する自由がなくなるので、共同担保は避けたいと考えております。) 2.在職時に居住用賃貸で仮審査は通っていたのですが、無職になったことに加え、テナント用賃貸にした場合、更に建物部分の融資は難しくなりますか。 3.テナントが見つからなかった場合、自分でビジネスをすることも考えています。その場合、当該部分は事業ローンになると思いますが、そもそも無職で事業ローンが通る可能性はあるのでしょうか。 4.このような状況で、一番最善の方法があればご教示下さい。いつまで無職が続くかわからないので、賃貸部分で出来るだけ収入を得たいと考えております。 以上、込み入った話で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。