• 締切済み

レジ操作による業務上横領が発覚しました

我社はレジとパソコンが連動して会計をするシステムになっています。 従業員が会計後、レジ操作をし売上を減額していました。 まず、本人が認めない場合そのデータが証拠品になるのでしょうか?(このデータには最初の会計の時間と金額、修正後の時間と金額が明記されています) 以前、別の従業員でも同様のことがあり、警察に相談に行ったところ証拠が足りない、泳がせて他の従業員に協力してもらい現行犯としてなら窃盗かな… それか本人に「警察に話すよ」といって事実を認めさせ、返してもらえばいいのでは…横領での立件は難しいといわれました。 納得出来なかったので、その後弁護士にも相談したところ、示談でいいのでは?といわれました。 会社としては即刻退社していただきたい旨も伝えたところ、解雇だと予告手当を払わなければいけない。もしくは事前に労働基準監督署に届け出ないといけないといわれました。(しかし本人に話をした後だった為、もう無理といわれました) 我社としては横領した従業員に対し予告手当を支払うことに納得がいきません。 また、本人が認め全額返済し予告手当もいらないとなったとしても、他の従業員との兼合いもありますので、穏便に…という気持ちは全くありません。 告訴でも裁判でも行って絶対に許さないという思いです。 このような場合どのような手続きなどで進めていけばいいのでしょうか? 警察に行っても弁護士に相談してもまた以前のようになってしまうのであれば、何しても無意味かと、諦めなければいけないのかと思い相談させていただきました。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

”警察に相談に行ったところ証拠が足りない”     ↑ お金が足りない、というだけで犯罪になると するのは難しいですね。 計算違いということもあります。 その場合には犯罪になりません。 窃盗や横領になるためには、故意が必要です。 証拠が足りない、というのはそういう意味でしょう。 ”現行犯としてなら窃盗かな…”     ↑ ということで、現行犯でないと難しい訳です。 また、これは横領ではなく窃盗になると 思われます。 ”我社としては横領した従業員に対し予告手当を支払うことに納得がいきません。”     ↑ 窃盗などが立証出来れば、予告手当など支払う必要は ありません。 立証出来なければ仕方無いです。 ”警察に行っても弁護士に相談してもまた以前のようになってしまうのであれば、  何しても無意味かと、諦めなければいけないのかと思い相談させていただきました”      ↑ 警察がその気になれば自白させるのは容易でしょうが、 小さな犯罪だと、動かないことが多いでしょうね。 数十万程度では、だいたい動きませんよ。 調べようとすらしないのが普通です。 弁護士を通せば動く可能性が高くなりますが、 先に説明したように、犯罪の立証が難しい現在の 状況では、弁護士と相談しても同じ事になると思われます。 現場を録画したビデオでもあればよいのでですけどね。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

>このような場合どのような手続きなどで進めていけばいいのでしょうか? 告発をするの大前提の話でっせ! 泳がせてやな、莫大な銭にして「告発」やったら逮捕して貰えるで! せやけど・・・盗人が「返せんわ!」と開き直ったら、あんさんの会社が丸損ですわ! それか盗人が「そんな銭返せんよって自己破産しますわ」もアウトでっせ! 会社として何が得で、何が損か位は天秤で計りまひょ。 損して逮捕させるも一つの手。 逮捕させんとコツコツ返済させるのも一つの手。

関連するQ&A

  • 業務上横領

    業務上横領 勤務している会社で横領してしまい、ばれました。 約半年の間で30万円です。会社の方にはもちろんですが、解雇と全額返済を言い渡されました。 私が、使い込みした金額は自分で把握しておりますので間違いないのですが、 会社がそんなに少ないはずはない、300万はあると言い出しました。 根拠も証拠も見せられていません。 300万もってこないと即警察行きだと言われ、今必死で親戚などをあたり、お金を集めているのですが 300万円はどうやっても無理そうです。 私は言われるがまま、300万を支払うべきでしょうか? それとも、払えないので警察に行く事になるのでしょうか・・? 弁護士に依頼したほうがよいでしょうか?

  • 横領

    現在勤めている会社のいわゆるお局が会社のお金を横領していることが発覚し厳重注意(現認が1回目のため)を上司からうけました。確認した時の金額は数千円の金額でした。しかし、以下のことも他の従業員から確認されています。 ①会社の金をお局が公休日に勝手に持ち出し両替や使い込みがありその領収書が見つかったりしたことがありました。 ②レジの金を窃盗その金で私的な物を購入していたという目撃がありました。それをごまかすため、会社に報告する売上を偽装した形跡がある。その担当を他人になすりつけるため会計報告をデータ上別人の名前で報告。 以上2点はいずれも証拠がとぼしいため あったことを会社で記録証拠をつみあげてる最中です。 質問ですが、 ①会社で横領した場合過去に遡って調査がおこなわれるのでしょうか? それは社内調査でわかるのでしょうか? それとも警察でしょうか? ②そもそも横領はどんな時に明るみになるのでしょうか? 量刑はいくらになるのでしょうか?

  • 従業員がお金をレジからもっていきました。

    従業員がお金をレジからもっていきました。 長くいた従業員なので盗難で警察にだすのはきがひけたのでその場は話し合いですませたのですが、 おとなしくなって2週間後に、他の従業員の給料を下げて俺に交通費を払え!と請求してきたので、 もう、そんな事言うなら辞めてくれと言ったら、 今度は法律を持ち出してきて解雇予告手当を請求してきました。 その他にもこの間いろいろとゆすり、請求がはげしくなったのですが、 今さらかもしれないのですが、 一ヶ月半たった今、盗難した(証拠があります)件で警察につきだすのは もうておくれなのでしょうか?

  • 親族が経営している商店で業務上横領がありました。

    親族が経営している商店で業務上横領がありました。 告訴をするときに必要な証拠書類について、教えてください。 料金を前払いでいただく商品券のようなものがあるのですが、 商品券を販売した金額を売上として帳簿に記入せず、ポケットにいれていたようです。 店長含め、数人で共謀し3年間で500万円ほど横領されていました。 商品券を発行するときに、POSにデータとして計上されることになっており発行枚数は3年間さかのぼって確定できます。 実際に入金される売上金額は、毎日出納帳に記載しており、 犯人たちが”商品券”として出納帳に記載している金額と発行枚数に差があります。 (この差が被害金額です) 上記内容をまとめた告訴状を警察に提出しました。 証拠書類として、 商品券を発行したときに残るデータ 犯人たちが自筆で記入している出納帳 を、提出しました。 商品券を発行するときに使用するシステムを作った会社の担当者からも 警察に説明してもらい、警察も「これは業務上横領です」と言っていました。 証拠を提出して2か月。 警察からなんの連絡もないので、出向いたところ「出納帳では、あとから改竄もできるし証拠にならないので、 捜査しません」と警察の担当者に言われました。 (1)出納帳では、証拠として乏しいのでしょうか? その商店では、出納帳をもとに、伝票を作成し、会計士に決算処理をしてもらっています。 (2)警察に被害を訴えても、被害者がすべての証拠を集めないと動いてくれないのでしょうか? (3)告訴状を提出した際に、警察から「告訴状は提出していません」という内容の覚書にサインをするよう言われたそうです。 弁護士は、いつものことだから・・・とサインをしたそうですが、これは、どこの警察でもそうなのでしょうか? 告訴状を受理したら捜査をしないといけないから、サインを書かせるのでしょうか? 捜査すらしてくれないと聞き、悔しくてたまらなくなりました。 警察は、正義の味方ではないのでしょうか。 犯罪をおかした方が得なのでしょうか。

  • 業務上横領を繰り返していた女

    昨年ぼくが勤める会社で経理女子社員の推定約5000万円の横領が発覚しそのうち3000万円を返さたそうです。(2000万円分の証拠は隠滅したそうです。)念書、公正役場を活用してやっとそれだけは取り戻したそうですが。2000万円は使ってしまったそうです。もちろんその女子社員はクビになりましたが、現在同じ市内の某会社で何事もなく働いています。警察に何度も相談に行きましたが、一部でも返しているんだから事情徴収のみで終わるだろうといわれたそうです。横領金を何に使ったかまでわからないと罪に問うのは難しいということです。横領したという証拠はいくつもあり本人も白状し、公証役場で証拠がある分だけの横領金3000万円を返す約束までして。2000万円はあきらめたそうです。警察は告訴は難しいと言い、資料を持っていたのですが、突っ返されました。横領したという事実自体、罪なんじゃないのか。一部でも返せばそれでお咎めなしなのか?

  • 業務上横領

    知人が社内の商品を横領しました。金額は600万円相当と見られます。 会社は犯人を探していて、知人がやった証拠も発見されておらず、警察が介入しない限り証拠は出てこないと思われるのですが、このまま会社が犯人を特定できない場合、警察に被害届けを出すのでしょうか? 刑事事件となった場合、確実に逮捕、告訴されてしまうのでしょうか? そうなる前に、名乗り出たほうがよいのでしょうか? あと、被害金額は販売価格だと思うので、弁済するとすると販売金額を支払うようになるのでしょうか?それとも、仕入れ金額を支払うようになるのでしょうか?

  • 業務上横領の提出証拠書類について

    私の勤める会社で業務上横領が発覚しました。 これから過去に遡ってどれくらい被害金額があるか調査を始める事になりました。 会社としては被害金額の弁済をすれば事を大袈裟にいない方針ですが、 相手の出方によっては刑事告訴と民事訴訟もする予定です。 もしものこと(裁判)を考えると確かな証拠がないと当方としては立証も出来ません。 警察や裁判所に提出する証拠はどのようなものが有力になるものでしょうか。 皆さんの中で業務上横領に関してこのような証拠を警察(裁判所)提出した、会社でこのような証拠を探した、 などがありましたら教えてください。 また相手は横領を認めているので私がどれだけの金額を横領しましたと文書で書かせた方が良いですよね。

  • 横領

    夜の飲食店を経営しています。先日従業員の横領が発覚しました。 伝票、会計、現金管理を任せていた者の犯行であり、経緯としては私が横領の事実に気づいたのが2月初旬で、本人を同席のもと話し合い、昨年9月から今年2月初めまでほぼ毎日総売上を誤魔化し報告をあげていたことを認め、横領金と就業規則である罰金200万を支払うことを約束。しかしその後逃亡。親に連絡すると弁護士を立てると言ってきて本人とは連絡つかず。なんとか罰金200万と横領金を支払わせたいのですが払わせることはできるのでしょうか?

  • 業務上横領

    知人が業務上横領しました。月数万円を半年間レジから搾取、計30万弱になるそうです。 本人は反省し、謝罪に何度も通っている状態です。 店側としては、今後同様の事が起きぬよう、模範として被害届を提出する考えとの事。 そこで質問です。 このタイミングで弁護士に相談して届け出を止めてもらえるよう交渉するのはどうなんでしょうか? 弁護士費用捻出するのはかなり厳しいとの事です。が、今後裁判になってしまってから頼むのも遅すぎなのではないかと。 また、今まで店側とは直でやりとりしてきているようで、弁護士を介する事で心象が悪くなったりするのでしょうか? そもそも、被害届を出して裁判にするとかなり店側も手間だと思うのですが、本当に出すものなのでしょうか…? ただ店主は他の事業主でもあり、少額訴訟に詳しい人物です。 乱文すみません、アドバイスお願い致します。

  • 業務上横領と賠償について

    横領をした人がいます。 経理担当で会社の数字の全てを一人で任されていました。 普段は社長以下何もチェックしなかったそうです。 彼が認識している横領額は200万程度。 そのうち100万を払った段階で、自主退社を求められ退社しました。 退社して数日後、会社に呼ばれ行くと、 調査した結果、横領額は500万の損害であると言われました。 そのうち実質横領した額は350万で、150万はその横領額を調査したり その件について社内で討議したりした延べ時間に 人件費の単価をそれぞれかけたものでした。 その際に複数の社員から囲まれ寄ってたかって責められ、 何も考えられなくなって早く逃げたくて、 思わずそれに支払いますと言う著名押印をしたようです。 そして帰宅してからよくよく中身を見ると、見に覚えの無いものが150万程内訳にあったみたいでした。 200万(彼が使ったと認識する金額) 150万(見に覚えの無い金額) 150万(調査や協議にかかる日当) の、合計500万の覚書です。 でも、交渉するにも一人では怖くてもう会社に連絡する勇気は無いようです。 そして会社では期限内に一括で全額支払わないと警察に訴えると言っています。 本人が何故分かったかと言うと、本人も会計データを所持していて家で照合をかけたそうです。また200万だとした場合は残りのお金の支払の目処は立っています。 そこで質問です。 ・それが明らかに不当な金額であって、色々責められて、どうしょうもなくなって思わず著名押印した覚書ですが支払う義務はありますか? ・外部ではなく内部的な調査費用や協議費用、その時間営業活動が出来なかった旨の賠償額150万円は払う義務はありますか?ちなみに実際にはその期間の売上には一切影響しなく、また残業手当は一切発生しないので、損益面で損失があったとは言えなく、単に日当らしきものを請求されていて、それがまかり通ったら会社はその分儲かるそうです。 ・覚書に奥さんの著名押印欄があって、そこにも奥さんの実印を使ってサインしたようですが、それは有効ですか? よろしくお願い致します。