• ベストアンサー

今の出家修行僧は?

みなさま、はじめまして。 出家とは、本来は俗世から離れて輪廻転生からの解脱を目指すことだと思いますが、今の日本で本来の目的で修業されている人は、いますか? 最近では、出家しているのに結婚している尼僧もいるみたいですし。その方は、落語もやられてますし。まあ、その人を批判するわけではないですが。 今の日本の仏教は、名称だけで本来の目的とはかけ離れていますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 その宗派によるでしょうね。 浄土真宗は髪を下ろさなくてもいいですし、結婚も可能です。  もちろん戒律を守り一生女犯を犯さないお坊さんもいます。  1872年(明治5年)に太政官布告133号が発布され肉食結婚は個人の自由とされています。

gametan
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありません、 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 輪廻転生(生まれ変わり)について

    最近、仏教に興味をもち、輪廻転生についての疑問が湧いたので質問させて頂きます。 日本でよく「生まれ変わる」とありますが、これは輪廻転生のことを指していますよね。 仏教では、悟りを開くことにより、輪廻転生から解脱できるとありますが、この輪廻転生とは昔から悟りを開けなかった人たちがずっといつまでも生まれ変わりを繰り返していることになりますよね?ということはいま生きている人たちは善行を行ってこなかった人たちの生まれ変わりということになるのでしょうか? まだ仏教についてよくわかっていないので、簡潔でわかりやすい説明をお願いします。

  • 女性が出家できる禅寺

    宗教カテがないようなので、こちらで質問します。仏教哲学をほんのちょっと学んでいたので人から相談をされてしまったのですが、自身では理屈方面しかまったく知識がないので、こちらで質問させて下さい。  知人で禅寺に出家したいといっている女性がいます。俗世から離れたいという想いが強いということで、出家後も檀家との世間づきあいが続くようではまったく出家した意味が無いので、そういうことにならない寺で、なおかつ、坊主間の世間みたいないっそう泥臭そうなものにも巻き込まれないお寺を推薦していただけないでしょうか。  観光名所としての寺のガイドは数多くありますが、出家先としてみた場合は、比較検討する資料も見出し難く、難儀しています。どうかお願いいたします。  条件をまとめますと 1俗世とも坊主世間とも縁が切れたような清浄さ 2女性の出家も受け入れてくれる 3とても健康体とは言いがたいので、その辺を多少ケアできる修業形態 です。なるべくこれに近いものを、というかたちでお願いします。

  • 輪廻転生の思想はいつごろから

    一遍上人の出家したきっかけは、「独楽をみて、人の輪廻転生の運命に思いをはせたため」と聞きました。 すると少なくとも鎌倉時代には輪廻転生の思想が日本に根づいていたを思われます。 この輪廻転生の思想はいつごろから日本にあったのでしょうか? 仏教の教えの中にあったものでしょうか? また世界的にみると、輪廻転生の思想はいつ、どこで発祥したものでしょうか?

  • 何故出家?

    今センターに向けて倫理・政経を勉強している高3です。 勉強しててふと思ったんですが、古文でよく「出家したいが愛する人と離れたくない」的な文章があるじゃないですか? でも日本の仏教は北伝仏教、すなわち大乗仏教で在家でもOKじゃないですか。 何で昔の人はあんなにこぞって出家しようとしたんですか?

  • 尼僧の修行について

    仏教徒の知人は、統合失調症(精神障害)、うつ病、自傷行為があるのですが、未来、旦那さんと死に別れたら出家しようと思っているそうなのです。(彼女は今20代です) しかし、出家となると修行僧になり、その修行は厳しいものだろうと思いますので、病気持ちの彼女には修行をこなすことができないのではと思います。 また、尼僧の修行がどのようなものか、どのような1日を過ごしているのか、というのがあまり詳しくわからないのです。病気の場合はそれを考慮していただけるのか、なども…(彼女も、そういったことを何も知らないで出家すると言っているのではと思います) 出家した尼さんの厳しい修行のことが詳しくわかるHPなどがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 輪廻転生について

    仏教を独学で勉強しています。まだ、初心者ですので判り易くご説明いただければと思います。 私の疑問は、輪廻転生を釈尊はどのように考えていたのかということです。 1.否定しないで悟りへの方便として利用したのか。 2.縁起の考えにより、生前の行いの結果転生すると考えたのか。 3.物質からできている肉体は滅びても分子レベルで分解され、再び他  の生物を構成する物質の一部として生まれ変わると考えたのか。 1-3とは全然違う考えなのか。  そもそも、疑問に思ったのは、「業(カルマ)によって、人は転生する事を仏教では、苦であるとする。解脱することによって輪廻転生から開放される。」と解説書に書いてあったからです。  解脱は精神作用だと思うので、輪廻転生が物理的現象であるとするならば、開放されるなんてありえないと思ったのです。

  • 神様になった?

    輪廻転生から解脱して神様になった人はいますか?

  • 仏教は、自己中ですか?。

    みなさま、初めまして。 今では、仏教も他者を救済するのも仕事(修行?)の一つのようになっているかと思いますが。 釈迦が生きていた時代は、どちらかというよりかは他人よりも、自分を修行して輪廻転生からの解脱を目標しているかのような感じに見えてしまいます。 つまり、自分が輪廻転生からの苦しみさえ解き放たれてしまえば、他人がどうなろうと知ったことは無い?。って感じでしょうか?。 初期仏教では、他人を思いやるよりかは、自分の事のみを考えろみたいな感じに思えて。 そういった意味で、「自己中」って表現をさせて頂きました。 私利滅滅な質問であることをご了承願います。 深い意味はありません、「んーーー」と思ってだけでの質問なので。

  • 仏教徒が修行するのはもう生まれてきたくないから?

    仏教に興味がある初心者です。 仏教やヨガの修行をしている人は輪廻を脱するために修業するそうですが、 やはり悟りを目指している方はもう生まれてきたくないとかんがえているのでしょうか? 一切皆苦という有名な言葉がありますが、これが仏教の根本となっているのでしょうか? 仏教徒が妻帯を禁止されているのはこのあたりの理由もある気がします。 つまり、新しく生まれてくる子供のことを考えると生むべきではないと考えての事なのかもしれないということです。 ちなみに私個人としては人生は辛いことが殆どで、もう生まれてきたくないと思っていますが、 世間の人はそう考えているようには思えません。 すくなくとも大多数のひとは生まれてくることが素晴らしいことのように捉えていると感じています。 長くなりましたが、仏教やインドの思想に詳しい方の回答をお待ちしております。

  • 導引術はなぜ、ヨガより人気が無いのですか?。

    みなさま、始めまして。 最近、健康やダイエットとかでヨガが人気ですが。 しかし、本来のヨガは輪廻転生からの解脱が目的であり、 健康とは無縁であります。 健康を目的とするならば、ヨガよりも導引術の方が適しているかと 思うのですが、導引術がヨガより人気が無い又は認知されていない 原因は何だと思いますか?。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう