辞める会社での虐待に悩んでいます。新しい職場でも続く可能性は?

このQ&Aのポイント
  • 私は三年間勤めた会社を辞めることになりましたが、辞める直前の部長からの差別的な言動や暴力に悩んでいます。新しい職場でも同じような状況になる可能性はあるでしょうか?
  • 退職直前の会社での差別的な言動や暴力に悩んでいます。新しい職場でも同じような状況が続く可能性があるのでしょうか?
  • 退職まであと少しですが、部長からの差別的な言動や暴力に悩んでいます。新しい職場で同じような経験をする可能性はあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

退職について

今まで三年間勤めてきた会社を今月いっぱいで辞める事になりました。 次の就職先も決まり2月より勤務する予定なのですが…、 今まで勤めてきた会社の部長が、私の挨拶に無視する様になりました。 他の社員を集めてジュース等を奢っている時に、私にだけは100円玉を投げつけてきました。 他の社員の方が見ている中で、何事でも無い事に対し、怒鳴られる様になりました。 私の顔を見て溜息を付き、「なんだ~か、」~には私の名前が入ります。と、言われる様になりました。 元々部長による差別が多く、辞めていく方の多い職場なのですが…実際にこの様な事をされると心身共に辛く、現在精神科に通いながら生活しています。また、つい先日には血便が出、体も限界に来ているなと感じています。 元々部長には、「お前には期待している」等と言われ優遇されていた方だと自分では思っていますので、やはり期待を裏切ったのが原因ではないのかなと思います。 上記の内容だけならばまだ耐えられるのですが、一週間程前に行われた新年会の場で部長と仲が良い取締役の方に、「部長に聞いたよ。お前辞めるんだってな。お前には裏切られたよ。新しい職場に行ってもお前じゃ無理だよ。そこの社長とは知り合いだからお前の事を色々話しておいたよ」 と、言われ、本当にどうして良いのか分からなくなりました。もし新しい会社に入社して虐められる様な事があれば、部長・取締役の方を法的に訴える事は可能でしょうか❓ あまりに自分の中では納得しておらず、このままでは腹の虫がおさまりません。自分的にはふざけた勤務態度を取る事も無く業務を行っていると断言できます。また、入社当初は部長に暴力を振るわれる事も度々ありました。社長が2年間で入れ替わる特殊な会社の為に、社長よりも部長の方が立場が上の様に感じます。会社内部には労働組合の様な物は無く、皆泣き寝入りの状態が続いています。 上記の内容を参考にして頂いた上で、具体的な解答をお待ちしています。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.1

中高年オヤジだよ。 何と劣悪な会社だな。 先ずは労働基準監督署への相談から始めよう。(守秘義務あり) 問題は部長の暴力だが、昔のことだから、立証は難しいな。 それより、貴方の転職先への悪評なんて、人権侵害だよ。 人権問題は法務局でも相談できる。 提訴する場合は証拠や因果関係が必要だ。 先ず、労働局の「あっせん」(別名:裁判外紛争処理という)からだが、これ程に強制力の乏しいものは無い、貴方があっせんを申告するが、会社側が受けません、と言ったら、それで終わりとなる非常に軟弱な制度なんだよ。 だから、その上の労働審判にもつれ込むことが多いんだよ。 つまり、貴方自身の人権侵害にも抵触するような悪列非道な行為なので、上記の第三者期間を大いに活用すべきだよ。 それと会社内部に労組なんてあっても、ほとんどが御用組合だよ、企業組合なんて会社の貞操と組合役員は癒着型が多いし、所詮は社員だからね。 だから外部機関に相談するのが効果的だ、ただ、相談してアドバイスはしてくれるが、いずれにしても証拠なんだよ、こんな悪態な奴らは平然と知らぬ存ぜぬを通すことだろうから。 とにかく、次に行く会社で貴方の悪評を立てたのなら賠償を約束させる等が大切だと思うよ。 それにしても離職者の多いことや、社長までも辞めてくなんて、この異例に労基も目を付けることだろう。

deen5er
質問者

お礼

これほどまでに詳しい解答をして頂き本当にありがとうございます‼︎ 一応証拠になるかは分からないのですが、今までされた言われた事に対しては日にちや詳細等をメモに取る様にしておりました。…一度昼食も取れないトイレにも行けない、と申したてたパートの方を「ならいらない辞めろ 」と、部長が辞めさせた事があるんです。その時に労基の方が来ていた様な…。まぁなんにせよまずは外部機関に相談してみます‼︎ 長文失礼致しました。

その他の回答 (1)

  • pricedown
  • ベストアンサー率38% (69/181)
回答No.2

有給休暇の消費は出来ませんか? 退職するまでの日数が限られていますので、その日数以上の有給休暇が余っている場合、貴方が申請すれば会社は拒否することは出来ません。仕事の引継ぎなどは会社都合の業務ですので、それを理由に有給休暇取得を拒否する権利は会社側にはありません。また有給休暇の取得日を変更する権利が会社側にはありますが、それはあくまでも有給休暇を与える日がほかにある場合が大前提であり、今回のように代替する日が無い場合には会社側はその権利を使えません、労働者の申請通りに有給を与える以外に選択肢はありません。 有給休暇が余っているのにその行使を会社側が拒むようでしたら、極めて重大な違法行為ですので労働基準監督署に通報してください。

deen5er
質問者

お礼

今まで、「有休を使用する事は冠婚葬祭を除いて禁ずる」との部長の意向により、有休を使用した事は1、2度しかありませんでした。出来得る事ならば有休の消費を申請してみたいと思います‼︎ 万が一拒まれる様な事があれば労基に通報致します。解答して頂き本当にありがとうございます‼︎

関連するQ&A

  • 結婚式に招待していない会社の取締役からの祝電のお礼は?

    結婚式に招待していない会社の取締役からの祝電のお礼は? 先日、結婚式を挙げたものです。 式には会社の人は招待していません。 ですが、結婚式で社長、取締役、部長から祝電を頂きました。 結婚をするとき、会社にいつ婚姻届を出して、いつどこで結婚式を挙げるとか、 そういう書類を提出しなければならないので、それでだと思います。 私だけではなく、社員が結婚をするとき、社長、担当取締役、担当部長が (式に招待されてない場合)祝電を送るようになっているようです。 担当部長には、事前に結婚することを報告していましたが、 社長や担当取締役には結婚することは話していません。 1000人ぐらいの会社で 部長は同じ所(大阪)で働いていますが、 社長や担当取締役は普段は本社(東京)にいますので、 社長は年に1、2回ぐらいしか会いませんし、 話をすることは、皆無に近いです。 入社5年目にして、1度しか話をしたことがありません。 担当の取締役は、月に1回ぐらいは私の職場に来られるのですが、 広い職場ですので、来られても会わないこともあります。 この担当の取締役の祝電のお礼はどのようにしたら良いでしょうか? 社長はおそらく私のことは覚えてないような気がしますし、 祝電も秘書が出してくれた気がするので、お礼はしないくてもいい気がするのですが、 担当の取締役は、1度一緒に飲みに行ったことがありますし、 会った時はよく話をします。 担当の取締役に会ったら、その時にお礼を言えばいいと思いますが、 月1回ぐらいしか来られませんし、来られても会わない時もありますので 次、いつ会えるか分からないので とりあえず会社のメールでお礼をするのは非常識でしょうか? 電話は電話番号が分かりません。 どのようにお礼をしたら良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 退職に追い込む会社

    この会社は社長以外全て女性社員で成り立っています。そして課長は部長に部下の仕事について良い事はは伝えず、どんなミスでも全て伝え、部長はそれを社長に伝え、部下を会議室に呼び出し注意する事が耐えません。終いには『別にあなたじゃなくても、他に仕事の出来る人はいくらでもいるから』と言われ退職に追いやるので、定着率の低い職場です。そして新人社員に対しても容赦ないので、最短23日で退職。社員は月1人入社し月1人は退職者が出ている状況です。 私も辞めようと考えているのですが、私の年で受け入れてくれる会社もそうそうないので、どうしようか迷っています。いいアドバイスがありましたら、どんな事でも良いので回答よろしくお願いします。

  • 退職願 宛名

    退職願を出すときは代表取締役社長宛に出すのが多いと思うのですが、会社のホームページやたしか求人票でも代表取締役○○と書いてある方が代表をされていて、会社では普通に社長と呼ばれています。 上記の場合は、代表取締役 ○○ 様、代表取締役社長 ○○ 様、どちらがいいのでしょうか? あまり気にするようなことでなければ、会社で社長と呼ばれているので、代表取締役社長 ○○ 様と書こうと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • トヨタの社長と代表取締役

    会社法なる法律によると、株式会社の所有者は株主で、1番偉い人は代表取締役なのだとか。んで、慣習的に代表取締役のことを社長と呼ぶことが多いそう。 社長の他には、CEOとか、頭取とか、社主とか、親方などをよく使う。飽くまで社内呼称なので、法的にはどう呼ぼうが完全に自由とのこと。 さて、数ヶ月前にトヨタ自動車株式会社で社長交代があり、歴代最年少ということでニュースになってたね。新社長は佐藤恒治さんだとか。ただ、佐藤さんは代表取締役でなければ、取締役ですらないらしい。この人事に株主は口出し出来ないそう。んで、佐藤新社長が取締役会をやる会議室に入ろうとすると、「お前は取締役じゃない、出て行け!出席は百年早いわボケ!」と言われて摘まみ出されるのだとか。 佐藤新社長は、偉いの??そりゃ、新入社員や部長よりは偉いだろうけど。株もあまり持ってなさそうだし。 普通は部長と課長ならば部長の方が偉いけど、へそ曲がりの会社ならば部長のことを課長と呼び課長のことを部長と呼ぶのかもしれない。佐藤新社長は、実は、世間一般の係長のことを指し、それをトヨタの習慣で社長と呼んでたりして。 トヨタに代表取締役は2人居るらしい。豊田章男前社長と早川茂なるオッサンが代表取締役らしい。 トヨタで1番偉い人は誰ですか?佐藤新社長が総理大臣だとするのならば、豊田章男前社長は天皇陛下みたいな感じですか?

  • こらしめたい!

    今勤めている会社には忙しい社長(55才)に変わって社員を指導をする取締役(70才くらい)がいます。 その人は約6年前に社長の父(会長)に頼まれて大手企業からやってきました。そしてそれまでいた部長連中を全員退職に追い込み、自分の部下らしき人物を入社させ(全員定年してもいい年齢)ました。 「会社の建て直し」らしいですが、良く思っている社員はおりません。 やり方が横暴なのです。今、会社はまさにこの取締役の天下です。 自分に媚びてくる社員には経費を使って高級レストランで食事を振る舞ったり、給料UPやボーナスUP、強いては売上率の高い得意先を優先的に持たせるなど可愛がります。逆に媚びてこない社員等我が身になんのメリットもない社員に対しては「仲間外れ」「罵倒」「クビ」とあらゆる事で不快にさせます。 パワハラ?と思うのですがパワハラには定義がないと聞きました。社会的にこんなヤツをこらしめる事はできないものでしょうか?

  • 退職手続き

    現在、中堅企業(未公開)の部長クラスで、子会社に出向中で子会社では取締役副社長です。 本社に籍がありますので、退職するにはまず本社の上司に退職を申し出ることになるかと思いますが、子会社においても、使用人兼取締役として雇用関係があると思います。 手続きとして気をつけなければならない点をご教示いただきたい。

  • 特定の社員をいじめる上司への対処の仕方を教えて下さい

    こんにちは。 私のつとめている会社は社員150人前後の中小企業なのですが、 最近、うちの取締役が、私と仲の良い同期(以下A君)に対する態度が 明らかにおかしくなってきました。 私とA君は入社2年目と少しなのですが、取締役はA君に何かと いやみを言ってつっかかっていきます。 A君が少し休憩しているだけで、 「お前何休憩してんだよ、仕事しろよ、むかつくんだよ」 とか、 「(他の社員に対して)俺が何でいっつもこいつにつっかかるか知ってるか? 俺こいつ嫌いなんだよ」とか・・ 到底会社の取締役が言う台詞とは思えないことを平気で口にするんです。 A君はもともと明るくて頭の良い元気な人だったのに、今では すっかり鬱っぽくなってしまい、本気で会社をやめようと考えているようです。 何とかしてあげられたら、と思うのですが、相手は社長の次に偉い取締役。 でも仲の良い同期が目の前で取締役にいいように扱われているのが、 見ていて何だかすごく悔しくて、 そんな取締役にへこへこしてる自分も嫌で、それを苦笑いで見守るだけの 部長クラスの人間にも腹が立って、どうしようもないんです。。 私みたいな平社員が取締役に対して意見を口にするのは間違っているでしょうか。。 このままほとぼりが冷めるまで黙っておくのがベストなんでしょうか。 周りは放っとけと言うのですが、私自身、こんなひどい人間が取締役を しているような会社で働きたくないんです。。 どんな風に言えば取締役は今のA君に対する嫌がらせをやめてくれるでしょうか。。 何かよいアドバイスがあればよろしくお願いします。。

  • 会社員でありながら取締役?

    私は社員15人ほどの会社で部長職をしております。 現在勤めている会社が分社化することになり、社長から新会社の取締役を兼務して欲しいと言われました。 恥ずかしながらそういった知識はまったくなく、会社員でありながら他社(グループ会社ではありますが)取締役を兼務することができるのか、また兼務することになった場合に想定されるリスクはあるのか、わからないことも多く質問させていただきました。 社会保険などもどうなるのか…わからない事だらけです。 ご指南ください。

  • 社内結婚の主賓挨拶について困っています。

    社内結婚することになりましたが、私の会社は総勢80名程度の会社で、私と彼は部署が違うのですが、誰に挨拶をしてもらうか困っていますのでアドバイスお願いします。 今主賓で呼ぶ予定なのは、社長・取締役・各部長です。 彼側で社長と取締役(兼部長) 私側で部長です。 社長は彼側で呼んでもらう事になっているのですが、挨拶は両家の代表としてお願いしようと思っています。 乾杯は彼側の部長が取締役兼部長なので、お願いしようと思っています。 そうすると私側の主賓が挨拶をしない事になってしまうのですが問題無いのでしょうか? 私側の主賓である部長は、挨拶はできればしたく無い様なのですが。。 場合によってはお願いをしなくてはいけないと思いますし、問題無ければ、今の社長挨拶・取締役乾杯で行きたいと思っているのですが、アドバイスお願いします。

  • 会社経営に関わる委員会設置会社でない取締役について確認したいことがあります。

    会社経営に関わる委員会設置会社でない取締役について確認したいことがあります。 1.社員(部長などの役職)や執行役員から取締役に昇進することが決まったときは、社員でなくなるから退職金をもらって株主総会後に取締役に就任するということでいいですか?ただ社員から執行役員就任の場合は正式な重役でないから、昇給程度という理解でいいんでしょうか? また取締役から執行役員に落ちた場合はどういう対応になるのでしょう? 2.親会社の役員を兼務したまま子会社や関連会社の役員になった場合、(たとえば親会社の専務取締役を兼ねたまま、関連会社2社の代表取締役会長と監査役を兼務するなど)の場合、親会社だけでなく関連会社2社からも報酬をもらっているのでしょうか?それとも役員でも無料で務めている場合もあるのでしょうか? 3.社外取締役は報酬が無料の人もいるのでしょうか? 4.監査役というのは株式会社では絶対置かなければいけませんが、何人最低各社で置かなければいけないというようなルールは商法で決まっているのでしょうか? 5.会社法で代表権を持つ代表取締役は株式会社や特例有限会社で最低1人は置かなければならないのは聞いていますが、これはどんな規模の会社でもいいのでしょうか?従業員が1万名を超える会社は、社長のほか会長や副社長など合わせて2名以上代表権を持つ代表取締役を置くのが必須というような条文はまた別にあるのでしょうか? 6.「「監査役会」の設置が義務付けられる会社は監査役3名以上を置く」という条文が会社法にあるようですが、これは非常勤の監査役も含んでという理解でいいんでしょうか? 7.代表権を持っていた会長や社長、副社長が任期満了後に取締役顧問という役職に退くケースがたまに目立ちますが、給与や待遇は会社によってケース・バイ・ケースなのですかね? 8.私が勤務する会社が特殊なのか結構あるのですが、取締役でない顧問が多くいます。こういう場合の給与や待遇は無報酬だったり、勤務は週1回だったりとか待遇は入社時に各自契約を結んだりして勤務なのでしょうか? 以上多いですが確認したくお願いします。

専門家に質問してみよう