義母との子育てに対する考え方の違いに悩む私の心情

このQ&Aのポイント
  • 私の子育ての方針と義母の方針が基本的に異なります。私は自然派育児を実践しており、病院やお薬に頼らず、手作りの食事を大切にしています。一方、義母は病院やお薬を積極的に利用し、子どもにたくさんのお菓子を与えたがります。
  • 私は子どもが風邪をひいたとしても、免疫をつけるためにある程度の風邪は仕方ないと考えています。また、市販品や外食を避け、手作りの食事を大切にしています。一方、義母はすぐに病院に連れていき、お薬を飲ませることが必要だと主張し、たくさんのお菓子を与えたがります。
  • 私の子育てに対して義母からのダメ出しや批判があり、それが私の母にまで伝わりました。私は子どもたちに最善の環境を提供したいと思っているのに、まるで私の子育てに問題があるかのように扱われることに落ち込みます。義母との付き合い方に悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

義母との子育てに対する考え方の違いについて

私の子育ての方針と義母の方針が基本的に異なります… 私の子育ては自然派育児に近いスタイルです。例えばあまり病院やお薬に頼らなかったり。(もちろん状況や様子をみて、病院もお薬も利用します) でも子どもは風邪をひいて、免疫がつき丈夫になっていくのだから、ある程度の風邪は集団生活の上で仕方ないという考えです。 それから、市販品やレトルト、外食を好まず、できるだけ手作りのものにしたり。お菓子も、駄菓子やスナック菓子、白砂糖たっぷりのものをあまり与えたくありません。(イベントごとや外出した時、なにかのご褒美など、定期的にきっかけを作って外で食べたり、ケーキを買ったりはします) こういった基準やこだわりはそれぞれで、各家庭や親の考え、方針だと思います。私は私なりに本を読んだり、知識を得たりしながら、一生懸命子育てをしています。 それに対して義母は、もっと早く病院に連れていかなきゃだめよ、お医者さんにまず診せなきゃ、お薬飲ませなきゃ、また風邪をひいたら可哀想だから、熱が下がって元気になったとしても、しばらく幼稚園にいかせないで家であなたが見ていなさい、アイスクリームやカステラには栄養があるからたくさん食べさせてあげなさい、お菓子を与えないと卑しい子になるからお菓子くらい好きなだけ食べさせてあげなさい、今度おばあちゃんがマクドナルドに連れていってあげるから、など…私が子どものことを考えてしている育児にダメ出しをよくされます。。 それはいいのですが…(私が、そうですね、とにっこりして我慢すればいいことなので) それが! 先日は私の母にまで電話がいき、つまり上記のような子育てはなんとかならないのか、お母さんから私になんとか言ってやってくれ、全く若いひとは全然ひとの言うことを聞かないから困ったものだ、というような内容だったらしいのですが。。 母は「虐待や育児放棄をしているわけでもなく、あの子があの子なりに考えを持って一生懸命やっていることですし、30も過ぎて親になった娘の子育てに私と主人は口を出すつもりはないんです。すみません。」と言ってくれたらしいのですが、正直母も突然かかってきて、まくし立てられるように言われ、とてもいやな思いをしたようでした。 母に「あなたもいろいろ大変かもしれないけど、自分の思うようにやっていいと思うわよ。あなたの子どもたちだもの。」と言われ、涙が出そうになりました。 私の子育てで母にまでそんな思いをさせてしまい、なんだかとても落ち込みます。 実家は遠く離れていて一年に一度しか帰れませんが、義母とは近所です。 なので、子どもたちの様子も日常も筒抜けです。 あまり言い合い?みたくはなりたくないし、うまく付き合っていきたいと思って今まで穏やかにやってきているのですが、さすがに今回はへこみます、、。主人にも義母のことをあまり責めるようなことは言いたくないので、ぶつけるところがなく、悶々としています。 普通私の母にそんな電話ってするものでしょうか。。 私の子育てはそんなにも問題があるのでしょうか。。 義母との付き合い方に悩みます。 ここはやはり、ぐっと我慢するしかないでしょうか。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

そうですね、まず保育や育児に絶対の正解はないというのをご理解ください。 幼稚園、保育所、学校、同じ施設の中でも全く別物のようなポリシーがあります。 ただその義母は過干渉なのは間違いありません。 自分の思い通りにしたいのでしょうが、それでは次世代が育ちません。 あきらかに間違えていても、失敗しそこから学び成長するように手や口を出さず見守りに徹する、というのが良い上司、良い先輩なのです、 これは育児にも言えると思いますけどね。 私はその義母の育児方針は突っ込みどころのデパート状態なのですが、最初に言った通り絶対の正解はないので今回は触れないでおきます。 しかし相手側に電話を、しかも迷惑になるようなことをするのは異常です。 最近は嫁さん側の実家そばに住むのが育児が一番うまくいくと言われています。 私は旦那さんがしっかり自分の父母に対応できないなら引っ越しもありなんじゃないかと思いますけどね。 母親を悩ませるのが一番夫婦育児生活に良くないんです。 ところでその義母はペットを飼っていませんか? そのペットがでっぷり太ってたら… 従っていたらお子さんもそのようにされてしまいますよね。 まあ仮の話ですけど。

pekococo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうなんですよね。正解なんてなくて、本当に個々の家庭で、躾も育て方も全然違うから難しいと思うし、子どもに対してそれで親がぶれてはいけないな、と思います。だから私もまだ母歴3年で手探りなので、できるだけ見守ってほしいと思うのが本音ですが…。もちろん義母のアドバイスにも耳を傾けながらも、自分の育児スタイルを確立していきたいです。

その他の回答 (4)

noname#191178
noname#191178
回答No.5

落ち込んでしまったら、お義母さんの奇襲作戦が成功したも同然。 そういう効果を期待しての攻撃でしょ。 それじゃ、またやられますよ。 嫌なら、お母さんからは何も聞いていない、連絡きていない、と今まで通りにしてないと。 お母さんにはなんて言われてもいいじゃないですか、自分が育てた娘、どういう育てをするか楽しみに思う位でいてもらいましょう。 孫の育てに口を挟んで来るのは、小さくて反抗しないうちだけで、そのうち何も言わなくなりますよ。 だから、今まで通りにはいはいと答えて、時には預けた時は好きにさせてあげて、家では自分の育てをしていればいい。 子供は結局は母に信頼を置きます。まだ小さいからそれがわからないからの争いだけど、お義母さんは無理な戦いに挑んでいる訳ですよ。 だから、あまり真に受けず、スルーしてあげましょう。 うまく立てていたら、後々学費なんかでたくさん助けてくれるに違いないですからね。 同居嫁でした。

pekococo
質問者

お礼

ありがとうございます!同居されている立場からの回答、心強かったです。子どもが成長したら、とのお話なるほどと思いました。きっと子どもたちはわかってくれるだろうし、めげたり腹を立てたりせず、穏やかに自分たち夫婦の道を進もうと思います!ありがとうございました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

こんにちは。 私は、三人の成人してる子の父親であると共に、長男として実母と同居してる息子夫婦の夫の立場でもあります。 私の母親は、九人兄妹の家庭環境で育った大正生まれですから、私達五人姉弟に対する躾は厳しく、特に姉三人の下に生まれた長男の私には幼い頃から厳しかったです。 このような、子供達の躾には厳しかった母親ですが、夫(私の父親)を五十歳の時に亡くしてからは気弱になり、成人したばかりの若かった長男の私を頼るようになりました。 そして、孫と一緒に暮らしたいというので、私は「姑との同居を拒まない嫁探し」に苦労しましたが、お義母さんと一緒に暮らしても良いという女性(妻)と二十代半ばの年齢の時に結婚しました。 前置きが長くなりましたけど、私の母親も孫になる私達夫婦の子供に対しての「育児方針に口出しすることがあった」ので、姑と同居の妻は嫁の立場と子の母親として板挟みの立場で悩んだこともありましたが、実の息子である私が母親に対して「昔と今では子供の環境だって違うことがあるのだから俺達の育児方針にあまり余計な口出しはするなよ!」と実の親子だから言えるようなざっくばらんな口調で母親と話し合いをするようになってからは、母親も余計な口出しはしなくなりました。 もし、私の妻が姑である私の母親に「育児方針に口出しするな」と言ったら、それこそ嫁と姑の確執が深まるだけで、お互いにストレスを感じるようになってしまうのでしょうけど、実の息子に言われたことには、母親も「そうだね!」と素直に引き下がるものです。 ですから、何故に義母の息子であり、子供の父親でもある「夫に相談して育児方針について話し合う」ことをしないのか不思議に思います。 ちなみに、私達夫婦の娘二人は嫁いでまして、長女が女の子一人の母親になって、次女は男の子と女の子一人ずつの母親になってますが、嫁ぎ先の親御さん達からも私達夫婦からも「孫に対する育児方針には口出ししない」ですし、孫達を甘やかすこともしてません。

pekococo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。父親として息子として、夫としてもしっかりとした素敵な方なんだろうな、と思いました。 私ももちろん夫に相談するし、ぐちも言うし、泣いて訴えたこともあります(笑) 夫も何度となく、自分たちのやり方があるんだ、と、甘やかすだけが、かわいがるだけが子育てじゃないんだ、と義母に話をしてくれているのです。が、義母は40も過ぎた息子(夫)のことも未だにやはり「こども」扱いなんです。。だから、息子も嫁も言うことを聞かなくて困ったものだ、ということを私の母に言いたかったみたいです。どうやったらわかってくれるのかと悩みますが、わかりあうことはできないのかな。歩み寄りつつも自分たちの考える子育てをたのしみたいと思います!ありがとうございました。

  • makoriri
  • ベストアンサー率27% (169/616)
回答No.3

いぇ、我慢はいけません。 我慢は必ず起爆剤となります。 妻であり母である質問者様一人で悩んではいけません! 旦那さんにやんわりと、笑顔で爽やかに不満を伝えましょ。 (笑いながら怒るって無理か…) 全く無関心な義理母よりはマシかなぁと思います。 しかし、お婆ちゃんがどんなにお節介しようと母には勝てませんからね。貴女は貴女らしく、貴女のやり方を貫いて欲しいです! 憶説ですが、子育てを終えた主婦の方は夫婦不仲や自分は必要とされていない!?という心理状態から不安を拭うために孫へお節介すると聞きます。 義理母さんの育児文化にも学ぶところもありでしょうから、たまの息抜きにうま~く利用したらいいんじゃないですかね。 逆境はある意味で恵まれた環境ととらえて深く悩まないで下さいね! しかし電話は迷惑ですなぁ。 貴女のお母様、何と素晴らしいお方でしょう。 私もそんな母親ですが、義理母はやはりウザイですよ~♪ 僕は主「夫」ですけどね~♪

pekococo
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんです。無関心だとさみしいだろうけど、、よく言われるのですが、とにかく孫たちが、かわいくてかわいくて心配で心配でたまらないそうです。とってもありがたい話なのですが、、。過保護にして、守るばかりじゃ母親はいけないな、と思うので難しいところです。。主人ともよく話すので、義母さんの言うことは適当に流していいからと言われ、私のやり方を尊重してくれるのですが、さすがに実母に電話がいったことに驚き申し訳なくなってしまいました。。回答ありがとうございました!

noname#201345
noname#201345
回答No.2

>ここはやはり、ぐっと我慢するしかないでしょうか。 全然そんなこと、思ってないでしょうに。 各ご家庭の方針、ましてやあなたのお子さんのことですもの。 あなたのやり方が一番正しくあるべきだし、あなたの方針が一番大切にされて然るべきです。 あなたのやり方が誰が見ても問題なく正しいのなら、ね。 しかし、そんな判定は育児界の権威にだってできないこと。 だから、みんな学びながら手探りしながら子育てするわけですよね。 >私は私なりに本を読んだり、知識を得たりしながら でも、身近にいる生き字引の言葉は聞きたくないんですよね。 口を出してくる姑はうるさいでしょうが、あなたはあなたで 「私のやり方!!」をやり通そうとしすぎ。 少なくとも >熱が下がって元気になったとしても、しばらく幼稚園にいかせないで家であなたが見ていなさい、 これ、そのとおりでしょ?でもこれも「口出し」のうちの一つに見えるくらい あなたは自分流を愛しすぎてる気がします。 それに、義母はつまり旦那の実母。旦那さんに話さないのがまず意味不明。 ていうか、お子さんの父親でしょ。 育児の方針話し合ってれば普通に知れることじゃないですかね。 隠す方が旦那を家族として見てないことになりますよね。 何がしたいのかわからない。 実母に電話云々は義母さんが変だと思いますけども… じゃあその部分だけ切り取って義母さんの行為をきっぱりと批判していいかっていわれると それは普段のあなた方の関係知らないから難しい。 にっこり我慢なんて言ってるヒマがあるなら 自分のやり方、方針について義母に理解してもらうため 弁を尽くせばいいじゃないか、と思います。

pekococo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。主人とはもちろん育児方針についてよく話し合うし、主人から義母に伝えてくれるのですが、それも良くないようで。私の尻に敷かれてあの子は全然だめだ、と(笑)だから、最終手段で私の母な電話がいったんだと思います。ご意見、参考にさせていただきますね。

関連するQ&A

  • 義母との子育ての意見の違い

    はじめまして。 私は妊娠6ヶ月の妊婦です。 今は前の仕事をやめて専業主婦をしています。 私は産後半年は育児をして、それ以降は義母に面倒を見てもらいながら 仕事をさがして働きたいと思っています。(フルタイムで) 家族は義母と夫と私+子供が産まれて1ヶ月後(7月)くらいに義兄が 同居します。(軽いうつ病みたいです。) そこで先日義母に「子供が産まれたら働きたいのですが、面倒は見ていただけますか?」と聞きました。 そしたら、2歳くらいになればいいとのこと・・・。 ハッキリいってお金がないので、2歳まで私が育児をするなんて無理な 話なのに「何とかなるって」といって私の話を聞いてくれません。 恥ずかしいのですが夫の給料があまりにも少なくミルクもかえないくらいです。 手取りで17万円。塾の講師で歩合給です。 少ないときは15万円。しかも、所得税と雇用保険しか引かれていません。なので、二人分の年金や二台分のガソリン代2台分、車の保険、住民税、ケータイ代や車検や車の税金の貯金?と家に入れるお金で手元には5000円くらいしか残りません。それも婦人科の検診費でギリギリ 。こんなんで、「何とかなる」って言っている義母が信じられません。 保育園は面倒が見れる人がいるうちは3歳未満での入園はできないみたいです。うそをついて入園できても、私の働いたお金はほぼ保育園の料金に消えてしまいます。 何とか、子供にお金がかからないうちに貯金をしていきたいと思って いたのに・・・。 今は同居してますが、義兄(独身)が家に帰ってくると部屋がないので 3年後にはアパートに引っ越す予定です。その引越しや費用も必要です。 義母は最近毎日のように起こる子供が両親を殺害する事件が、テレビで流れるたびに、「やっぱりこういうのは小さいころにたくさん愛情を与えてもらってない子なんだよね。だから小さいうちは一緒にいてあげないと」とことあるごとに言ってきます。 旦那の保険も子供が産まれたら、大きいのに入りたいのですが、義母は「まだいい。」との一点張り。 何とかなる余裕なんてないのに、面倒を見てもらえそうにありません。 義母は65歳でまだ面倒は見れる年齢です。 私は仕事も3年弱でやめてしまいましたので、なるべく早く復帰したいと思っています。年齢が今23歳なので、義母は子育てしてからでも 若いんだからいくらでも仕事はあると言いますが、会社の経験年月より 育児年月が多なると、本当に仕事(正社員)につけるかが不安です。 旦那は今、塾以外に日中はスキー場で働いていますが、3月で終わります。また、3月から7月くらいまでの塾の給料が15万円くらいになるので、スキー場の分は手をつけずに貯金をします。 といっても、出産費用がたまるか非常に不安です。 また、塾をやめて普通の会社員になってくれればいいのですが、 昨年仲間と会社を立ち上げました。まだ、そちらの収入ゼロなのですが、その会社に手をとられる為、日中時間があく今の仕事じゃないとダメみたいです。  こんなとき、義母にはどうやって子供の面倒を見てもらうために お願いしたら良いでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • こんな義母にどう接したらよいですか

    私は3ヶ月の子が居ます。 前回http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1260546にて義父母の 態度、考え方について質問し、発言を気にしないようにと アドバイスを頂きました。 しかし最近義母が子供の事で質問攻めをしてきてすごく困って ます。義母は心配性な性格と孫の可愛さから孫の全てが 知りたいようで「今なんで泣いてるの?」「今、何を考え ているの?」「何で寝ている時にうなるの?病気かしら!」 「何で笑うの?」「こんなにウンチが出ていいの?」「おっぱい 足りているの?」「お尻拭きは1回何枚使えばいいの」…etc 育児に答えがあるかのように何もかも質問してきます。 答えられる質問なら答えますが、初めての子育てなので答えら ないことのほうが多く、答えられないと親なのにわからないの? みたいな感じのことを言われ辛いです。 何を言われても気にしないようにと思うのですが、答えが わかるまで同じことを繰り返し聞くのでネットや本で調べ 答えなくてはいけません。答えを知るとすごく安心するようです。 ですが聞かれるこちらはたまりません。答えようがない質問は特に困ります。 また義母には知り合いでうちの子と月齢が近い子がおり、その人から 聞いたことを一つ一つ私に教えて来て、同じようにするように やんわりと言われ、考えを押し付けられます。それに 反論して「私はこうしたいんです!」と言えば角が立つだろうし、 でも義母の言われるままで、自分の子なのにやりたいよう にやれないのは嫌です。 こんな義母とどうやったらうまく付き合っていけますか。 それともうまく付き合っていくのは無理でしょうか。

  • 義母、義姉にイライラ。

    初めてご相談します。よろしくお願いします。 夫と結婚して10年、二人の子供がいます。 義父母は変わっている人たちで、人への気遣いなどが出来ません。うちの子供たちは初孫ですが、誕生日、クリスマスももらったことがありませんし、普段、遊びに行ったときなども、お菓子やジュースさえ買ってくれません。元々、自分の子供達が一番の人たちなので、嫁が産んだ子に興味が薄いというか、私の父母の愛情とは全然違いますし、孫を思う行動はほとんどないと言っていいかもしれません。下の子が産まれた後、義母がある思想を信仰していると知り、無宗派な私はショックでしたが、夫には関係ないし、遠方に住んでいるので割り切りました。でも、その後、転勤で義父母近くに住むようになった頃から、「家族とは」「子育てとは」「人生とは」「夫婦とは」など、自分の考えを押し付けてくるようになり、私の子育てを否定されて鬱陶しかったので距離を置くようにしました。 その頃、義姉に子供が産まれ、遊びに行った際、うちの子供たちが生後6ヶ月の赤ちゃんと遊んでいたら、突然、義兄が激怒し「赤ちゃんに危害を加えた」と子供たちをひっぱたきました。私たちから見る限り、子供たちは赤ちゃんを泣かすようなことは何もしていなく、ただ赤ちゃんがおもちゃを舐めたりするので、それを補助する形で別のおもちゃを口元にそっと持って行ってるだけでしたが、義兄は元々子供が好きではなく、おもちゃなんか舐めさせて!と頭にきたようです。その後、謝罪しましたが、「謝罪になっていない」「子供のしつけがなってない」「人の家に来て騒いで」「周りはみんな我慢しているんだ」「親戚ではない」と散々言われ、しまいには「付き合いを断つ」と言われてしまいました。その間、義姉は一切自分の考えを発しず、結婚以来、エリートの義兄にさからったことがないので、色んな思いはあるが、これからも義兄に従って生きていくと言われ、私ももうこんな馬鹿馬鹿しい揉め事は嫌なので、それ以来連絡はとっていません。昨年、その義兄が海外赴任になったため、義姉は子供と一緒に実家で暮らしています。 義母はその揉め事について、ある程度知っています。でも、やはり娘である義姉をかばいます。そう、義姉は義母の考えである、妻はどんな時も夫に従うを全うしているそうで、なんて健気なの、と。そして、気遣いのない義母は、現在また遠方にいる私たちに向かって、義姉の子供の心配事を相談してきたり、義姉の子供の自慢、義姉の子育て自慢、娘孫と暮らすことがどれだけ楽しいかなどを延々と話してきます。義姉は子供を保育園に預けて外で働き、家事は義母任せ、家に帰っても義父母の手伝いがありますし、確かに余裕を持って子育て出来るだろうな、とかなりうらやましいです。でも、義父母はそんなことに全く気付きませんし、義姉も私たちとのことは全く話題にしないそうです。 今現在も遠方であることを理由に距離を置いていますが、いつかは会う時が来ると思うんです。そんな時はどんな風に接すればいいのでしょうか?また、私自身、元々自分に自信がある方ではなく、子育ても転勤族な為、実家に頼らず自分なりに必死に一生懸命頑張ってきました。それなのに、義母、義兄に子育てを批判され、今もずっと引きずったまま、どうやったら立ち直れるかもがいています。どうしたら自信が持てますか?夫は長男なので、いつか義父母の面倒も見なくていけないのかと思うと、本当に苦しいです。何か良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • 子供がママより義母になつく。

    1歳3ヶ月の息子がいます。 先月旦那の実家のすぐ隣に引っ越して来て、環境が変わったことと、溜まっていた育児のストレスが原因で『ストレス障害』と診断されてしまいました。 とにかく育児に対してはもう何もかもが嫌になってしまう状態で、とりあえずすぐ隣の義母がしばらく子供の面倒を見てくれることになったんです。 2,3日は子供とまったく顔を合わすことなく過ごしましたが、少しずつ昼間2~3時間は家に連れてきて、ゴハンをあげたり一緒に遊んだりして過ごせるようになりました。 でも、義母が家から出て行くと号泣しだしたり、一緒に遊んでても、窓の外に義母の姿を見つけただけで恋しがって泣きます。 引っ越してくる前はずっと私が育児をしてきました。 一緒に遊んだり、歌を歌ったり、公園に連れてったり、私なりに一生懸命子育てしてきました。 でも、後追いして泣いたり、『ママじゃなきゃ嫌だ!』という態度をとったことはありませんでした。 なのに、たった数日面倒を見てくれた義母にあんなになつくなんて・・・。 なんだか今まで自分がしてきたことは一体何だったのかと、すごくショックを受けてしまいました。 いつまでもこんな生活を続けているわけにもいかないので、体調をみてちゃんと私が引き取らなければならないのですが、どうしても育児に自信が持てなくなってしまいました。 義母に聞いても『何もやっていない。アナタのほうがずっと一生懸命がんばってたわよ』と言ってくれるだけなので、たぶん特別なことはしていないんだと思います。 なんで私は子供に嫌われてしまったんでしょうか?

  • 子育ての後悔

    子育ての後悔と不安が常にありつらいです。初めての子育てで、自分自身がうまくコントロールできず、かなりつらいです。 周りを見るときちんとしているお母さんが多いのに、私はなんてできないんだろうと悩んでしまいます。 子供の前では笑顔で遊んでいますが、常に過去を後悔しています。 そんな自分を前向きにさせたいです。 後悔しているのは、生後6ヶ月の時に風邪をひいて小児科へ連れて行った事です。 熱は少しだけで、鼻水と咳でした。初めての風邪で焦ってしまい、すぐに病院へ連れて行きました。 そして隣にいた子供がRSウイルスでうつってしまいました。 風邪からRSになり、20日ほどシロップを飲み続けました。 その時はとにかく治ってほしかった。 でも今思うと、シロップをそんな長期間飲んで大丈夫だったんだろうかと悔やんでしまいます。 そして最近お薬手帳を見て気づきました。後半の薬の量が多いのです。 うちの子供の体重の量よりも多く、1.5倍くらい出されてました。 病院へ問い合わせてみてももう排出されてるし大丈夫と・・・でも6ヶ月で多い量の薬を飲ませていたなんて不安で仕方ありません。 薬を飲んでいる間、二度ほど夜中の授乳中に頭が痙攣のように震えた事がありました。 先生は問題ないということでしたが・・・ 今は完治してすっかり元気です。 痙攣もありませんし、その後風邪などひいてません。 今は9カ月になりました。 でも、過去の後悔が頭から離れません。 なぜあの小児科へ、あの時に連れて行ってしまったのか。 なぜもっと様子見しなかったのか。 なぜシロップを飲ませ続けたのか。 こんな過去のことを悔やみ続けるのはおかしいですか? どんどん子育てに自信がなくなってきます。 子供のためにも前を向きたいのに・・・ 皆さんは子育てで後悔している事はありますか?

  • 子育てとは・・・?

    私は今専業主婦なんですが、子育ては基本的に2人でやっていくものではないんでしょうか?夫は、自分は働いてるし基本は稼ぐ役割で、私が育児と家のことをやるのが仕事だと言います。なので子育ては男はフォローしていくだけだと・・・。私は、育児は2人でやっていくものだと思っているので協力してもらうために子供(4ヶ月)をお風呂に入れるのを夫の担当にしています。夫は私が家のこと子供の世話を全部やっていて大変だろうからお風呂は自分が入れて私を助けてあげようと思っているみたいなんですが、当然のようにお風呂に入れて!!と言われるのが嫌なんだそうです。でも私としてはそれくらいやってくれても当然だと思っているので、仕事で疲れていようが飲み会になろうが、お風呂は入れてもらうからね。と言っています。仕事で遅くなったり飲み会になって私が子供をお風呂に入れた時には、なんで協力してくれないの?と私がヒステリーになってしまいます。お風呂に入れてれば協力してることになるのなら、私の考えは間違っていると言われました。私と子供の為に一生懸命働いているのは協力にはならないの?と言われます。2人で育てていくものだからお風呂くらい当然だと思っている私がおかしいのでしょうか?夫の言うとおり男の人は外で働いてるし、子育ては私ができないことなどをフォローしてもらうだけなんでしょうか?私の考えがおかしいのでしょうか?

  • 義母にはっきり伝えても良いでしょうか?

    子どもを保育園に預けて働く母です。夫は、10年近く勤めていた会社の業績が悪くなり、昨年、転職をしました。しかし、転職後の会社も業績不振でした。 私は、以前から正社員で働き、出産を機に退職。しかし、元々よくもないのに減り続ける夫の給料が不安で、働き出しました。 近くに義母が住んでいますが、何かと私にキツくあたる人なので、なるべく頼らない様にしています。子の病気時なども、離れた所に住む私の親に面倒見てもらい、仕事・家事・育児を乗り切っています。 しかし、どうしようも無い時、義母にお願いする事があります。そんな時、必ず文句というか、嫌みというか、何かしら不快にさせられる事を言われます。 例えば、子どもが発熱しつつも元気はあったので、義母にお願いして仕事に行きました。残業せず急いで義母宅へ迎えに行くと「こんなに早く帰って、ロクに仕事してきてないんでしょ!」といきなり言われました。他にも「ママが迎えに来た。でも、一人で帰ってもらいましょう。○○ちゃんは、うち(義母宅)にいましょうね。」とか。 また、朝、熱があった子を、午前休んで病院へ連れて行きました。風邪だったので、義母にお願いして午後から会社に行こうとした所、「わざわざ遅刻して行くなんて。」とサボったかの様に言われました。病気の子を心配して早く迎えに行ったり、病院へ行く事の何が悪い!?と思いつつ、「ありがとうございました。」と言って引き下がるしかありません。 (会社に迷惑掛けているという注意ではなく、「嫁が子どもを理由に仕事をいい加減にやっている」というニュアンスで言われます。) 夫は、仕事について「どうなの?」と聞かれると「問い合わせや、説明聞きたいとか、顧客からの反響が良くて忙しい。」と答えます。そう聞かされた義母や親戚は、「仕事が沢山あって、儲かっている会社」と思ってしまいます。実際は、40歳手前で手取り200万ちょっとしかないのに。プライドがあって言えないのは分かるけど…。 問題なのは、義母が息子の収入の状況や、退職金制度もない、厚生年金基金も入ってない、ボーナスも10万ちょっとしか出ない様な会社である事を知らない。それどころか、良い会社に入って、収入もアップしたと思っている。 それゆえ、嫁が節約すればやっていけるのに、自分の小遣い欲しさ、子どもの世話を保育園に押しつけて、自分のワガママで働いていると思っている事。 義母にはっきりと「夫の収入が少なく、不安定な会社にいるから、私が働くのだ。」と言いたくて仕方ありません。私自身、お金だけでなく仕事が好きという気持ちもありますが、義母にいろいろ言われるのが不快でたまりません。このままずっと我慢していくのが賢い嫁でしょうか?だとしたら、どの様に気持ちを切り替えたらいいのでしょうか? 義母には仕事以にもいろいろ言われて、体調を崩して病院通いした時期もあります。義母に関して、夫の理解は得られません。夫は自分の収入が低いのは、頭では理解していますが、節約するとか家事を手伝うとかはしません。 虚しくなります。もっと苦労や辛い思いをしている方がいるのは承知ですが、気分が落ち込みます。 (ファミサポやベビーシッターを使う。というのは無理なので、違う解決方法でお願い致します。)

  • 義母との接し方について

    同居している義母は婿取りです。主人の祖母が亡くなるまで、家事はほとんど祖母がやっていたそうで、家事をやる気がありません。(亡くなってからはほとんど惣菜だったようです)結婚してから料理や家の中の掃除など、できる限り、私がやってきました。それは、家業が農家で、会社勤めを続けている私が帰宅時間が一番早かったからです。結婚してから5年、今は子供も二人目が5月に生まれて、育児休暇中なのですが、睡眠不足の中、今まで通り家事をしています。義母は昨年末から体調を崩し、家族が言っても、病院に行かず、やっと5月に入り、妹たちに付き添われ病院に行き、糖尿病と診断されました。薬をきちんと飲んでいれば大丈夫だと思うのですが、神経質になり自分の体のことでいつも頭が一杯のようで、家で何もせず、過ごすことが多くなりました。そういう時は、体調がよくないので申し訳ないと言ってきますが、病気になる前も今まで私が風邪や悪阻で体調が悪い時、ご飯を炊くくらいで、特に何かしてもらったことはありません。私の実家も農家で離れに弟家族が住んでいるのですが、子供がまだ小さい為、母がお嫁さんの体調の悪い時は食べられそうなものを買ってきたり、母が時間がある時はご飯の支度をしたり、助け合っています。 先日、玄関に飾ってある植木鉢を子供が倒してしまいました。それまでも毎回注意しているのですが、イタズラで何回か倒しているので、植木鉢を置かない方が玄関がすっきりし広くなると思っていたのですが、義母が近所の家に行くと飾ってあるからと、枯らしては買ってきてを繰り返しています。造花や人形など置物も家中にあり、どれも埃をかぶっています。たぶん、花や飾りが好きなのではなく見栄っ張りなのだと思います。私が鉢や土を片付けているど、うちの子供たちは今までこんなことする子をいなかったと言ってきたので、さすがに今まで我慢してきた私も積もり積もったものが爆発し怒った態度をしてみました。そしたら、掌を返したように、言ったことは気にしないで、体調がよくなくて病気のことで頭が一杯だったからなどと一万円持ってきました。私をなんだと思ってるんだとさらに怒りが増し、顔を見るのも嫌になってしまいました。その翌日から農家の仕事で遠方に行っているのですが、近々帰ってきます。 私はこれから義母にどう接していったらよろしいでしょうか? 義母の妹さんたちは良い方ばかりで、私の立場もよくわかってくれます。この際、妹さんたちに相談してみた方が良いのでしょうか? それとも、あまり多くを望むのは私のわがままでしょうか? どうかアドバイスをお願い致します。

  • 義母について

    切迫早産で3週間入院していました。その際義母に2歳の娘を預かってもらいました。 義母とは同居の際にもめており正直預けるのも嫌でしたが、実家の父が入院中で(母は他界しております)主人が担任赴任で県外にいたため、わがままを言っていられない状況で義母に預かってもらいました。 義母は普段からやたら娘を一人で泊まらせたがったり私がいない状態で預かりたがり、娘を独占したがるふしがあったので今回の入院は義母にとってとても嬉しかったようなのです。 そのため毎日病院にやってきて「この子はママと離れても少しも泣かない」 「私にべったりでママがいなくても心配ない」「息子に似て同じところにアトピーがでる」「息子と同じで喘息気味だ」と嬉しそうに話していました。私は娘とこんなに長い期間離れることが初めてだったので尚更娘が私を忘れてしまったり義母になついて私を母と認識しなくなってしまうのではないかと不安でたまらなかったので、義母が面会の度にママがいなくても平気と言う言葉がもし悪意がなく言っている言葉だったとしても傷つき病院で毎晩泣いていました。 早産予防の点滴をしていましたが量を減らして様子を見ているときに義母に容態を聞かれたので「おかげさまで薬を減らして様子を見て退院の目処もつきそうです」と話したところ、良かったねどころか「生まれるまで入院してた方がいい」と言われ更に腹がたちました。 退院が決まりその胸を伝えたときには「このまま私が預かる」といいなかなか納得してもらえず、退院した父が朝四時に起きて娘を迎えに行き、保育園に送ってから仕事にいくのが疲れているそうなのでおねがいします」と言って何回か説明してやっとのことで納得していただきました。(自宅から保育園まで10分、保育園から職場まで30分義母の家まで40分、朝の通勤ラッシュでトータル二時間近くかかります) ところが翌日「風邪をひいたからママにうつすといけないから私がこのまま預かる」とメールが来ました。 これにはうちの父も腹をたて無理やり連れて帰りましたが、(態度にはださず、御礼はきちんといいました)その翌日もメールが来て「預かっていた保険証や乾いた洗濯物を届けに行きたい」と言われ、玄関先で返す訳にも行かないですし、かといって自宅でも絶対安静で掃除などできる状態ではなかったので「もし何か風邪を引いた際にお義母さんに病院に連れて行っていただきたいのでそのまま預かっていてほしいです」と伝えました。 するとやはり「面倒みるの大変だろうから私が連れていこうか」と言われました。 ここまで必死に娘を預かりに来る様子が本当に母親の座を奪おうとしているのではないかと恐くなり、今後も付き合いをしていくことが苦痛になってきました。 私としては母親という立場を義母と争うような付き合いをしたくないのですがどうしたら義母の孫に対する執着から逃れられるのでしょうか。 しつこい義母をうまく交わす方法を教えていただきたいです。 ちなみに義母は離婚で独り身で一軒家に一人で暮らしております。月に一回は主人が単身赴任後も顔をだしていました。 パートで朝から昼過ぎまで働いております。

  • 義母との問題で離婚

    初めまして。 私の質問に目をとめていただきありがとうございます。 さっそく質問させていただきます。 旦那は農家の長男です。 旦那との間に2歳と9ヶ月の娘がいます。 授かり婚です。 義祖父、母義父母、旦那、私、娘2人、で完全同居です。 一階に義祖父母、2階に義父母(12畳、6畳二部屋)、私達(義父母と襖みたいなドアで繋がってる12畳の箱部屋一つ)で生活しています。12畳ありますが収納スペースがないので家具や物などが剥き出しで囲まれています。 最近義母の母親面、育児口出し、自分の思い通りにならなかったら怒る、が激しく悩んでいます。 私や旦那がまだ若い(共にまだ23です。)から目につくのかとも思います。 が、しかし若くても私の子なのだから私なりに一生懸命自分の育児をしたいのです。 例えば、 子供にに注意をしていたら横からまた同じことを言ってきたり、 部屋で子供が泣いてるのを宥めていると勝手に部屋に入ってきて[祖母ちゃんと寝るか!]と言ってきて連れてったり、 他にも色々とあります。 数日前下の子が突発性発疹になりました。 発熱中でしたが少しでも離乳食食べれるなら食べさせてやりたいなと思い食べさせていました。 病院で母乳は飲むなら無理に離乳食は与えなくていいと言われてたので食べなかったら仕方ないか、ぐらいの気持ちで食べさせていました。 (尿、便、母乳の飲む量は良好です。) 娘も美味しそうにパクパク食べていたので安心していました。 すると義母が[熱あるときは無理に食べさせない方がいいかもしんない]と言ってきました。 今まで我慢していましたが流石にカチンときてしまいました。 けど心配して言っていると思うので傷つけないようにと言葉を選び[別に無理にはやってないよ]と明るく返しました。 しかし義母は反論されたのが面白くなかったのかその日から私のことは無視してきます。 この先も母親面、育児口出し、自分の思い通りにならなかったら怒る、が続くならもうやっていく自信がありません。 [離婚]の文字も浮かびますが旦那のことは大好きですし、 子供のことを考えるとなかなか[離婚]に踏み切れないでいます。 ちなみに別居はできないです。 私が間違っているのでしょうか? 私の我慢が足りないのでしょうか? 乱文、長文失礼致しました。 ご回答よろしくお願い致します。