• 締切済み

義母との子育ての意見の違い

はじめまして。 私は妊娠6ヶ月の妊婦です。 今は前の仕事をやめて専業主婦をしています。 私は産後半年は育児をして、それ以降は義母に面倒を見てもらいながら 仕事をさがして働きたいと思っています。(フルタイムで) 家族は義母と夫と私+子供が産まれて1ヶ月後(7月)くらいに義兄が 同居します。(軽いうつ病みたいです。) そこで先日義母に「子供が産まれたら働きたいのですが、面倒は見ていただけますか?」と聞きました。 そしたら、2歳くらいになればいいとのこと・・・。 ハッキリいってお金がないので、2歳まで私が育児をするなんて無理な 話なのに「何とかなるって」といって私の話を聞いてくれません。 恥ずかしいのですが夫の給料があまりにも少なくミルクもかえないくらいです。 手取りで17万円。塾の講師で歩合給です。 少ないときは15万円。しかも、所得税と雇用保険しか引かれていません。なので、二人分の年金や二台分のガソリン代2台分、車の保険、住民税、ケータイ代や車検や車の税金の貯金?と家に入れるお金で手元には5000円くらいしか残りません。それも婦人科の検診費でギリギリ 。こんなんで、「何とかなる」って言っている義母が信じられません。 保育園は面倒が見れる人がいるうちは3歳未満での入園はできないみたいです。うそをついて入園できても、私の働いたお金はほぼ保育園の料金に消えてしまいます。 何とか、子供にお金がかからないうちに貯金をしていきたいと思って いたのに・・・。 今は同居してますが、義兄(独身)が家に帰ってくると部屋がないので 3年後にはアパートに引っ越す予定です。その引越しや費用も必要です。 義母は最近毎日のように起こる子供が両親を殺害する事件が、テレビで流れるたびに、「やっぱりこういうのは小さいころにたくさん愛情を与えてもらってない子なんだよね。だから小さいうちは一緒にいてあげないと」とことあるごとに言ってきます。 旦那の保険も子供が産まれたら、大きいのに入りたいのですが、義母は「まだいい。」との一点張り。 何とかなる余裕なんてないのに、面倒を見てもらえそうにありません。 義母は65歳でまだ面倒は見れる年齢です。 私は仕事も3年弱でやめてしまいましたので、なるべく早く復帰したいと思っています。年齢が今23歳なので、義母は子育てしてからでも 若いんだからいくらでも仕事はあると言いますが、会社の経験年月より 育児年月が多なると、本当に仕事(正社員)につけるかが不安です。 旦那は今、塾以外に日中はスキー場で働いていますが、3月で終わります。また、3月から7月くらいまでの塾の給料が15万円くらいになるので、スキー場の分は手をつけずに貯金をします。 といっても、出産費用がたまるか非常に不安です。 また、塾をやめて普通の会社員になってくれればいいのですが、 昨年仲間と会社を立ち上げました。まだ、そちらの収入ゼロなのですが、その会社に手をとられる為、日中時間があく今の仕事じゃないとダメみたいです。  こんなとき、義母にはどうやって子供の面倒を見てもらうために お願いしたら良いでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

noname#60484
noname#60484
  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.6

自分の子供は自分で育てましょう あなたがおかしいですよ

noname#60484
質問者

補足

ごもっともな意見ですが。 自分で育てるためにはお金が必要です。

  • maru-kuru
  • ベストアンサー率28% (51/178)
回答No.5

まず、お義母様に面倒を見てもらうのは無理でしょう。 って、これでは話が終わってしまいますし 回答するなよ!って話ですが。 率直、筋違いだと思うのは他の方と一緒です。 また、まだまだお義母様の世代に限らず、小さい頃は母親と一緒がいい。という意見は簡単に変えられるものではありません。 ただ頼むのであれば、実際の家計簿でも見せられてはどうでしょうか? 車を売れといわれるなら、売って。 携帯も解約して。それでもなお苦しい。働きたい。 でも知らない人には見ていて欲しくないと。 ただ、これは忠告ですが、お義母様は子育て経験者ではあるかもしれませんが プロではありません。 離乳食も面倒でお菓子漬けになっても、TVをずっと見せる子育てでも 責められないのです。 ところでご主人がなぜお義母様に頼まないのでしょうか? ご主人が頼んでもダメであれば、もう無理でしょう。 どちらかといえば、「見てくれる気になったらラッキー」という 奇跡を待つ気分かもしれませんが、頼めるだけ頼んだら あとはお義母様をアテにせず自分達で模索する道をさがした方が社会復帰への道は早いと思います。

noname#60484
質問者

補足

旦那にはこのことを話しをしたのですが、産まれてからじゃないと 話せないとのことです。 実際のところ、旦那とは1日30分もじゃべれていません。 食事の時間には義母もいるので話せません。 車が売れる環境ならいいのですが、絶対車は必需です。 ケータイもいざなにかあったときに、田舎(雪国)ですので簡単に 公衆電話がある環境ではないので無理です。 実家が近くあるので、うちの祖父母(70代後半)に見てもらう というてもあるのですが、うちに義母がいるに実家に預けるのも 気がひけていえなかったのですが・・相談してみます。 面倒はみないけど、働くことには賛成してくれてるならいいのですが。 働くことじたい反対されているので難しいです。 私は結婚が決まる前に、会社をやめてしまい次をさがしている最中に妊娠してしまい、無職のまま嫁いできてしまって申し訳ない気持ちもあります。うちの実家の家族も言っており。産後すぐに義母に面倒を 見てもらってすぐに働きなさいというのをずーっと言われていたので 早く働かないといけないという気持ちがあります。 早くから相談すればよかったのですが、実際は今年の4月に式を挙げて 二人でアパート暮らしをする予定でした。 しかし、旦那が挨拶にきたあと妊娠していることが判り、急遽昨年12月に結婚しました。 妊娠しているので就職できないということもあり、旦那の実家に一緒に 同居させてもらってます。ですので、事前に相談もできなかったのです。

回答No.4

やはり地元の保健所に相談するのがいいと思います。地域によっては保健所ではなく保健福祉センターとか、母子担当セクションが役所本庁にあるなんて可能性もあります。いずれにしても、こういった相談を受け付ける窓口があるはずです。たいていは匿名でも相談にのってくれますよ。 保健所に相談したからといってすべて解決するわけではありませんが、少なくとも保育園については費用も含めて入園条件などの正確な情報を手に入れることができます。 また、家族に「うつ」などの精神疾患をもつ方がいる場合にも、その対応の相談などを保健所が受け付けています(保育園とは担当課が違うことがほとんど)。保健所によっては同じような悩みをもつ家族会などを開いているところもあります。情報交換などに役立ちます。ただ、相談したら何もかもうまくいったということはありえないので、過剰な期待は禁物です。担当する保健師やケースワーカーなどの実力にも左右されてしまうことがあります。しかし、いいほうに向かうための手がかりをつかんで帰る方が大勢いるのも事実です。

noname#60484
質問者

補足

義母に面倒をみてもらうことしか考えていませんでした。 保健所に相談してみます。 ありがとうございました。

  • celery29
  • ベストアンサー率19% (31/157)
回答No.3

旦那さんがそのような状態ですから、義母さんの協力も得たいところですが、 子供は授かりモノとは言え、生活が厳しいと思うならどうして妊娠したのでしょうか? また、お義母さんは65歳という事ですが、母親でも日中一人で育児をするのは大変なのに、 当たり前のように言っては可哀想だと思います。 2歳なら…とおっしゃってくれてるのに… なぜ、事前に相談なさら無かったのでしょうか? お若いようなので、やる気次第で正社員にはなれると思いますよ。 また、保育料は前年度の収入によって決まりますから、本当に正社員で働いて、仮に10万でも稼ぐ事が出来れば、 保育料を差し引いても、絶対に半分は残るのでは?(市町村によって違うでしょうが) そうすれば、夫婦で20万以上はあり、旦那さんを貴方の扶養に入れたりすれば、 働き始めた時点でアパート暮らしだって、厳しいでしょうが、出来るように思います。 ちなみに、うちは会社員ですが、長男が生まれた時点では手取り17万でしたよ。 (2万は貯金してましたし) 主人が自転車や電車で通えるところに引っ越せば、車だって1台で済むし… お義母さんの気持ちが変わってくれることが確かに一番楽そうですが、 勝手にあてにしていたのは良くなかったかもしれませんね。

noname#60484
質問者

補足

車は絶対必要です。 よく売ればとは簡単におっしゃるかたがいますが 田舎では必需です。すぐ、そこに買い物に行くのでも 車で10分はかかります。 また、都会と違いバスも3時間に1本です。 旦那は普段歩いていける塾で講師をしているので 車は必要ありませんが、掛け持ちをしておりそちらの ほうで必要になります。 ただ、二人とも普通車で重量税や保険が高くて失敗しました。 1台は軽にすればよかったのですが、お互い結婚前に乗っていたので いまさら売ってもたいしたお金にならず、マイナスです。 保育園の料金は前年度の収入によって決められるのですね。 妊娠はハッキリいってかなり気をつけておりました。 ずーっとピルも飲んでいました。 しかし、体調が悪く飲むのを2ヶ月やめてまた、ピルを再開し始めた 月にできてしまいました。 飲み方が悪かったのかもしれません。 まだ、ほしくなかったのが事実です。 でも、せっかく授かった命なので自分自身ホンキでなやみましたが 産むことにしました。 なぜ、妊娠したのですかとか、無責任とかいわれるかもしれませんが できた赤ちゃんを中絶するなんて考えられませんでした。 できる前の避妊は本当に重要ですし反省する点です。 しかし、いまさらどうして妊娠したんですかと言われてもどうしようもありません。

noname#108572
noname#108572
回答No.2

大変失礼かと思いますがちょっといかがなものかと感じました。 たとえ義母さんと同居しているとはいえ一番大切なことは「誰の子供なのか」と言うことではないでしょうか? 確かに義母さんは頼れる存在であるのだと思います。ですがだからと言って面倒を見てもらうことを大前提とし断られたからどうしよう・・というのはちょっと無責任ではないでしょうか? ご主人の収入が少ないが貯金はしたい、はやく仕事に復帰したい事、余裕がない事は義母さんが背負う事ではないと思いますが。 私は第一子を妊娠中、夫は質問者様のご主人よりはるかに低いお給料しかもらえませんでした。その後失業しとても苦しい生活でそれまでに貯めた貯金で家賃や光熱費を支払い、検診費用も数回親から借りて出産費用は区から出るお祝い金を一部前借りという形でいただいて支払いました。(市町村によってちがうとは思いますが)仕事でどうしても必要な主人はやむを得ず、私は携帯も解約しましたし車も手放しました。 何にも残りませんでしたよ。子供が生まれて来た時は本当にゼロでした。それでもどうしても自分の手で子育てしたかったのでまる一年くらいでしょうか。苦しい生活が続き今、やっと楽になりました。 振り返ってみてもこれでよかったと思います。 頼ろうと思えば頼れた親はいますが何度か(仕事に出なければダメかな・・)と思ったときも親にみてもらう事は全く考えませんでした。 「泣いたり笑ったり悩んだりしながら子供と一緒に成長しなさい。他の誰でもない自分の子供なんだから。」そういう考えの私の親は今でも余程の理由で無い限り子供を預かってくれません。(みてくれたっていいじゃない)と腹が立った事もありましたがそのおかげで母親としての責任や自覚、それから自信も付きました。 質問者さまがどうしても社会復帰されたいのであればやはり保育園に預けるべきではないでしょうか? 義母さんがいらっしゃる事で預けられないのであれば家を出ればいいのでは?またはご主人がもっとお給料のいい仕事やバイトをするとか・・・。 義母さんが預かりたくないという事を責めるのは筋違いではないかと感じました。

noname#60484
質問者

補足

mai33さんの言うとおり保育園に預けて働くことを 考えてみます。 旦那がせめて会社員になってくれると保険料や年金の負担が減るので いいのですが。 田舎ですので、家に祖父母がいるなら面倒を見てもらえて当然と 考えていました。 また、うちの実家の母も、「義母に面倒を見てもらってすぐに働きなさい。」っていっていたので当たり前だと思っていました。 皆さんの意見をきいて、自分の考えがわがままだったのに気づきました。

  • aoihane
  • ベストアンサー率23% (49/207)
回答No.1

一度役場で相談されてみては? 同居の義母は病気の兄の世話でいっぱいで子供の面倒はみてもらえないことと、金銭的に余裕がないってのを訴えれば保育園に入れるかも。 保育園の金額は収入によって決まるので、そんなに高くないと思いますよ。 それから出産費用を一時的にかりることができたはずなので・・・ 一度相談されにいくといいかもしれません。 ただ、どうしてもお義母様には手助けしてもらうこともでてくるだろうので 働きにでることを夫のほうからもうまく言ってもらって少しでも納得してもらったほうがよいかと。

noname#60484
質問者

補足

出産費用が一時的にかりられるのですね。 さっそく市役所に相談してみます。 参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 義母が旦那に泣きついてきて困っています。

    先日、義母が「長男の嫁から立ち退きを迫られている」と旦那に泣きついてきました。私は、今までは義母のことが嫌いなので、なるべく関わらないようにしていました。 義母は義兄(長男)家族と同居していましたが、5ヶ月前に義兄が死亡した際、義兄の嫁は家と土地を相続し、家に義母を残して、子供(18)を連れて実家へ帰りました。 そんな義母の元へ「家を売りたいから近日中に出て行ってほしい」という内容の手紙が嫁から届いたようです。驚いた義母が旦那に泣きついてきたのです。 義母の子供は、亡くなった義兄と旦那だけ。旦那は我が家のマスオさんです。まさか義母と同居ということにはならないと思いますが、心配なので質問します。 1.義母が合法的に現在の家に住み続けることは可能ですか?なるべくなら、うちから遠い今の家で住んでほしいのです。 2.もし、義母が家を出ることになったら、身体的に元気でお金も十分持っている義母を私や旦那が援助しなければならないのでしょうか?(旦那は「親子だからしょうがない」と言いますが、一人で生活できる能力のある人を援助するなんて納得いきません。) 3.義母の面倒をみることを放棄した義兄の嫁から慰謝料を取ることはできますか?(家や土地は、義父が死亡した際、旦那が義兄に譲った物なんです。「義母の面倒みてもらっているから」という理由だったと思いますが、文書とかは交わしていません) 私と義母の関係は、義母に旦那との結婚を猛反対されたため、最悪です。義母は、たとえ息子のためでも、一円たりともお金を使いたくないという程、ケチな人です。固定資産税を払いたくないという理由で、義父の遺産を放棄したぐらいですから。 旦那とは話し合いましたが、結論は出ません。 自分勝手な質問であることはわかっていますが、よろしくお願いします。長文で失礼いたしました。

  • 義母が一人暮らしの義兄に15年以上仕送り

    私は去年の春に結婚した、27歳の嫁です。義母と旦那の三人で暮らしています。義父は県外で働いています。 結婚前にも薄々聞いていたのですが、旦那の家は家計が苦しく、貯金も0だそうで。 私は、義父も義母も働いてるのにどうして?と、思っていました。 そして、結婚3ヶ月目の時に、「10万円貸して」と、義母言われました。 理由は、義兄へ仕送りをしたいがお金がなく、少しづつ返すから10万円を貸してくれということでした。 私は実家で、親から「お金を貸して」と言われたこともないし、友達からも言われたことはなく、貸すことに抵抗がありました。 でも断ることも出来ずに、貸したんです。 しかし、返ってきたのは2万円だけ。 しかも、まだそのお金も返して貰っていないのに、最近では毎月のように「3万円貸して」と言われるのです。3万円は毎月返してもらっているので、信用して貸しているのですが。 理由は全て、義兄の為。 義兄(35歳)は、東京で一人暮らしをしているのですが、今まで勤めた仕事は長くて2ヶ月。 毎回辞めた理由を色々義母に電話で言っているようなのです。 義兄はうつ病で、よく自殺を口にしたり、自分はダメな人間だとか、こうなったのはお前のせいだと、よく義母を責めるのだそうです。 旦那に聞いたところ、義兄が高校生の頃に「頭が痛い」と言ったにもかかわらず、義母は病院に連れていかずに無視したことを、未だに根にもって、グチグチと昔のことをぶり返して義母に言うのだそうです。 義母は、義兄が天職を見つけ、末長く仕事を続けてくれることを夢みているようです。 15年以上いつかこの子は普通の大人になると信じて、お金を渡しているようですが、一向に前進しません。 義兄はお金があればいい人で、働かなくても義母がなんとかしてくれると思っているようです。 両親も60歳を過ぎてるし、いつまでも援助できるわけがありません。 義母は、自分で仕送りが出来なくなると、すぐ私達に「お金を貸して」と口にします。 今月は、「10万円貸して」と言われたので、断ったら義母はキレて、態度があからさまに変わりました。 義母も悪いですが、何より義兄が一番の原因だと思います。 どうすればいいのか、わかりません。 アドバイスお願いします。

  • 義母についてご意見お願いします。

    義母についてご意見お願いします。 私は旦那と子供(6ヶ月)の三人暮らしです。 義母はバツ3、近所に住んでおり一人暮らし、パートです。 旦那はバツイチの為、月々5万円養育費を払っており、義母にも月々3万円仕送りしています。義母の携帯代もうちが払っています。 義母は金遣いが荒く、お金を渡しても貯めておくことができません。(6万の化粧品を買ったり、人に物を買って渡したり、人にお金を貸したりしてるみたいです)人にお金を貸して支払いが足りないとか、お金がなくなれば旦那に電話がありお金を貸してと言われます。 義母のことで旦那と何度もケンカをしています。 この前、私が里帰りをしていた時、義母から電話があり『旦那が無駄遣いするなって言う私は無駄遣いしていない』などうちがお金を援助しているのに愚痴を言われました。 里帰りから帰って通帳を見ると旦那が義母に4万5千円も渡していました。 その里帰りの時も人に名産物を渡すからお土産を買ってきて(1万5千円くらい)と頼まれ結局、代金は1万円しかくれませんでした。 今回、旦那の生命保険を条件の良い会社へ変更する時、義母が『今までかけてた保険がもったいない』と言い出しその事で旦那と義母がケンカをしました。 私はお金の事もあり私自身も義母に不満があったので義母と旦那のケンカにはあえて口を挟まないでいたら今度は義母が私に『だまって見てたらなんでも勝手に決めてから』と散々文句を言われ、人の道理などお説教されました。 お金にルーズな人にお説教されても、なんの説得力もなく余計、腹が立ちました。 よくよく聞いてみると旦那には義母に対する言い方が気に入らない、私には義母と旦那がケンカをしたら嫁が仲裁に入るのが当たり前と怒っていたみたいです。 今まで義母には月々のお金の援助、法事の時のお金の援助(5~10万)、物資の援助、仕事の愚痴(酷いときは毎日電話がかかってきていました)を聞いたりと私なりに義母のことを考えていたつもりです。 それを今回、散々文句を言われ正直、疲れました。 旦那にとっては大事な親だと思います。旦那が義母に何かをしてあげたいとか思えばできる範囲でしてあげれば良いと思います。 しかし、私は義母に対しても何かをしてあげたいという気持ちがなくなってしまいました。 今までいろいろしてきたのに文句を言われたのには正直、腹が立ちます。 いつも『私達夫婦には迷惑をかけない、私達夫婦が仲良くしてくれたらそれでいい』など言うのに、口だけで行動が伴っていない。 義母は何でも知っておかないと気に入らない。知らない事があると怒ります。 今回のことで義母とは距離を置きたいと思っていますが私の考えは甘いんでしょうか? このような義母だったらどうやって付き合いますか?

  • 義母(姑)を助けたいです。どうしたらよいでしょうか。

    義母(姑)を助けたいです。どうしたらよいでしょうか。 義兄に借金(飲み屋のつけ)があり、義母の職場に督促の電話が来るため義母がお金を肩代わりしてしまいました。金額は十数万のようです。 義兄は今三十代で独身、最近仕事も辞めてしまい無職です。義母は離婚して一人身でその義兄と一緒に暮らしています。ちなみに私たち家族は別の世帯のため時々義母と行き来があり、今回その話を打ち明けてくれました。 借金の肩代わりをしてはいけないことを義母もわかってはいたと思いますが、正直なところ、義兄は警察のお世話になっていたことも昔あり、放っておくことができず払ってしまったようです。他の借金は今はないようですが無職で遊んでばかりいる兄の様子だと、貯金も底をついてるようですし借金をまた作るのではと思います。義母も義兄を力ずくで家を追い出すこともできずにいます。無理に追い出すと何か事件を起こすかもわかりません。 義母には頼る人も少なく一人で抱え込んでいるのではと心配しています。私たち夫婦は義兄とは関わりたくありませんが義母は決して悪い人ではなく苦労してきたのをよく知っているので助けてあげたいし、ほおっておけないとも思っています。 今は義兄と私たち夫婦は距離を保って顔を合わすことも会話することもない関係のため何も影響ありません。しかし義母を守るために義母をうちに同居させれば義兄が私たち家族にも何らかの影響を与える可能性も考えられます。 一体義母のためにどうしたらよいのか、何をしたら力になってあげられるのかわかりません。どなたかアドバイスをください。

  • 義母との子育てに対する考え方の違いについて

    私の子育ての方針と義母の方針が基本的に異なります… 私の子育ては自然派育児に近いスタイルです。例えばあまり病院やお薬に頼らなかったり。(もちろん状況や様子をみて、病院もお薬も利用します) でも子どもは風邪をひいて、免疫がつき丈夫になっていくのだから、ある程度の風邪は集団生活の上で仕方ないという考えです。 それから、市販品やレトルト、外食を好まず、できるだけ手作りのものにしたり。お菓子も、駄菓子やスナック菓子、白砂糖たっぷりのものをあまり与えたくありません。(イベントごとや外出した時、なにかのご褒美など、定期的にきっかけを作って外で食べたり、ケーキを買ったりはします) こういった基準やこだわりはそれぞれで、各家庭や親の考え、方針だと思います。私は私なりに本を読んだり、知識を得たりしながら、一生懸命子育てをしています。 それに対して義母は、もっと早く病院に連れていかなきゃだめよ、お医者さんにまず診せなきゃ、お薬飲ませなきゃ、また風邪をひいたら可哀想だから、熱が下がって元気になったとしても、しばらく幼稚園にいかせないで家であなたが見ていなさい、アイスクリームやカステラには栄養があるからたくさん食べさせてあげなさい、お菓子を与えないと卑しい子になるからお菓子くらい好きなだけ食べさせてあげなさい、今度おばあちゃんがマクドナルドに連れていってあげるから、など…私が子どものことを考えてしている育児にダメ出しをよくされます。。 それはいいのですが…(私が、そうですね、とにっこりして我慢すればいいことなので) それが! 先日は私の母にまで電話がいき、つまり上記のような子育てはなんとかならないのか、お母さんから私になんとか言ってやってくれ、全く若いひとは全然ひとの言うことを聞かないから困ったものだ、というような内容だったらしいのですが。。 母は「虐待や育児放棄をしているわけでもなく、あの子があの子なりに考えを持って一生懸命やっていることですし、30も過ぎて親になった娘の子育てに私と主人は口を出すつもりはないんです。すみません。」と言ってくれたらしいのですが、正直母も突然かかってきて、まくし立てられるように言われ、とてもいやな思いをしたようでした。 母に「あなたもいろいろ大変かもしれないけど、自分の思うようにやっていいと思うわよ。あなたの子どもたちだもの。」と言われ、涙が出そうになりました。 私の子育てで母にまでそんな思いをさせてしまい、なんだかとても落ち込みます。 実家は遠く離れていて一年に一度しか帰れませんが、義母とは近所です。 なので、子どもたちの様子も日常も筒抜けです。 あまり言い合い?みたくはなりたくないし、うまく付き合っていきたいと思って今まで穏やかにやってきているのですが、さすがに今回はへこみます、、。主人にも義母のことをあまり責めるようなことは言いたくないので、ぶつけるところがなく、悶々としています。 普通私の母にそんな電話ってするものでしょうか。。 私の子育てはそんなにも問題があるのでしょうか。。 義母との付き合い方に悩みます。 ここはやはり、ぐっと我慢するしかないでしょうか。

  • 義母のことです

    はじめて質問させていただきます。義母からの生活費の送金の申し入れについての対応に困っています。 結婚してまだ1年未満です。その間主人経由で送金の催促があれば応じてきました。主人にボーナスが入れば送金してきていますが、主人の異動に伴い年収がかなり減ってしまい、生活は厳しくなりました。子どもが欲しいので貯金もしていきたいので今まで通り送金するのは厳しいのです。 義母も年金生活で楽ではないのはわかりますが、最近は香典代がないから送金してほしいと主人に連絡がありました。昨年親戚の結婚祝いで義母分の10万円出したこともあります。 貯金があれば義母ですから応えてあげたいのですが、我が家は貯金があまりないので今貯金を頑張っているところです。。 義母と同居している娘にはお金を借りないものでしょうか。 私は嫁として心がせまいのでしょうか。

  • 義母からの相談について

    義兄の件で義母から相談を受けています。皆さんのご意見を聞かせていただけますか? 夫の兄は40代で一般的なサラリーマン、義両親と同居しています。 義母は昔の女性というか、、私からみると過保護なぐらい家族に尽くしています。 そのため、義兄はこれまで家事は一切したことがありません。(自室の掃除もしたことナシ) 義両親は自分達がなくなった後のことも考え、義兄を1人暮らしさせることにしたそうです。ですが、義両親の通院送迎もあり、結局、義兄の引越し先は今の家から徒歩2分の近距離に決まったとのこと。義兄はこれまで通り、母親に生活の面倒をみてほしいと言っているようです。そんなこともあり、義母にどうしたらいいと思う?と最近相談されています。 義母の相談は、過保護に育てすぎたから反省している。でも急に全部はできないだろうし、最初の何ヶ月かは通って面倒見ようと思うけどどうかしら。。ということでした。 私は、それでは御兄さんも甘えちゃうし、お母さんが2軒分の家事してたら持病が悪化しないか心配。単身赴任だと思って任せてはいかがですか?どうにかなりますよ。。。と言葉を選んで返しました。ですが、義母は納得していないようで何度も同じ相談をされます。 ガス付けっぱなしで家をでたりしないかしら? コンビニで好きなものだけ買ってたら栄養が偏るでしょう? 朝、自分で起きて会社にいけるか心配で。。と、不安ばかり口にしています。 不安だから誰かに話したいんだな、、と聴くようにしてますが、中学生じゃあるまいし、、、40代の中年男性に心配することなのかなぁと少々呆れる気分です。 また義兄にしてみれば私の意見は余計でしょうから、あまり立ち入りたくないのですが。。滅多に連絡してこない義母からの相談なので、できるだけ聞いてあげたい気持ちもあります。 また、子供の世話って親にとって一つの張り(?)にもなる気がします。義兄のためにはならなそうだけど、義兄の希望通りがいいのかなぁ、、とか思うこともあります。 嫁として家族みんなのためには、どういう対応をするのがベストだと思いますか? 宜しくお願いします。

  • 義母

    教えて下さい旦那が仕事を辞めてパート勤めになりました私が生活を支えている状態です旦那が仕事を辞めるときに義母が子どもに対してお金は面倒をみると言いましたが一銭も出していません旦那と別れるときに義母からお金を取る方法がありますか

  • 義母に対してイライラしてしまう

    こんにちは。8歳と3歳の子を持つ32歳の主婦です。 自分の感情がよくわからず、悩んでいるので相談させてください。 私の義母は、主人が物心つく前から祖父母に主人を預けて働いていたそうです。主人いわく、幼少期に母親との思い出があまりなく、思い浮かぶのはおばあちゃんとの思い出ばかりだそうです。 30半ばになった今も、母親に対してどこか遠慮がちでよそよそしい感じがします。主人には妹がいますが、妹もそんな感じです。でも、二人ともすごく優しく両親想いです。 義母は社交的な性格で、嫁である私にも気さくに接してくれるので、私も主人がいなくても子供を連れて遊びに行きますし、義母のことは好きです。 今年60になるのですが、とても若々しくきれいで、仕事もバリバリこなしているので女性としても尊敬しています。 しかし、育児に関してはどうなの??と思う点がところどころあり、最近では、自分に余裕がないからか義母にたいしてイライラするようになってしまっています。 私は、3歳までは自分の手で子供を見たいという思いが独身のころからありましたので、未就園児の年齢で保育園に入園させてまで働こうとは思っていなかったし、結婚前から義母がバリバリ働いていることは知っていたので、義母に子供を預けて働こうなんて気もまったくありませんでしたので、義母が現役でバリバリ働いていることはなんとも思ってはいませんでした。 しかし、このご時世、主人の稼ぎだけでは正直きついところもありまして、切り詰めれば生活はできるものの、レジャー費や娯楽費がまったくでない、生活に楽しみがない。 子供が一人増えること、子供が成長することで出費が増えることを甘くみての結果です。うちの家計では子供を二人持つべきではなかったのかもしれませんが、時すでに遅し。(もちろん、子供ができたことに対する後悔はまったくありません。家計だけで考えた場合の話です) それで、やむを得ず保育園入所を考えたのですが、保育料の高いこと!!お金に余裕がなく働こうと思っているのに、とても出せる金額ではありません。それに、どのみち保育園に未満児を預かる空きもなく待機児童になると言われました。 そこで、内職をみつけ、家事・育児・仕事をするようになりました。なんとか3年目に突入しましたが(下が5ヶ月から始めました)、下が入園を目前にした今が一番辛く(昼寝をしてくれなくなったので、昼間に仕事ができない)睡眠もとれずイライラしてしまいます。 そして、そのイライラが義母にむいてしまいます・・・ 「義母が自分がしてもらったように、孫の子守をしてくれれば、私がこんなに苦労することはないのに」 自分の手で育児をしたいと願っているのは自分なのに、そんな考えが頭をよぎってしまうのです。 育児経験のない義母より、私の方が育児に関しては優れている自信はあります。 わが子が、みずぼうそうやおたふくになった記憶もないという母親です。主人の幼少期のことを聞いてもさっぱり記憶にないと言う母親です。 私は、ずっとそばで子供を見てきて、初めて歩いた、初めて熱を出した、初めて話した・・いろんな子供の初めてを一番乗りに体験でき、子供からの愛情も感じ、本当に母親になれた喜び、必要とされている喜びに幸せを感じています。 そんな経験を十分にできていないであろう義母より、私の方が育児に関しては幸せだと言えると思うのに・・。なのに、心がもやもや晴れない。 損得勘定で考えること自体が間違っていますが、どうしても義母が得をしている気がして・・・今も金銭的に余裕があり、今日はあそこへランチ、先週はあそこへランチへ行った♪と話している義母のことも、「いいですね~」といいつつむかついてしょうがない。そんなにしょっちゅう娯楽の時間が持てるならその一日くらい孫の面倒みようって気にならないのか??と・・・ ちなみに、子供に対してはまったくイライラしないです。わがまま言っても、ダダをこねられても、子供だから、まだ気持ちをコントロールできないのだから仕方がないなって感じで気持ちにも余裕はあります。もちろん、怒ってしまうことはありますが(叱るではなく感情で怒る)すぐに気持ちを切り替えて、諭すことができていると思います。 主人も育児には協力的で、私の苦労も理解してくれ、自分が休みの日には子供を一人で見てくれ、私に自由な時間も与えてくれます。 私は、育児をしながら、息抜きもしっかりできていると思います。 何が不満なのか・・・なにを望んでいるのか・・・自分でもよくわかりません。 ただ、単純に義母との育児に関する考え方の相違から来ているイライラなのでしょうか? 義母とは、変わらずいい関係を築いていきたいのです。しかし、日に日に募る義母に対するイライラが、そのうち爆発して関係を壊してしまうのではないかと不安です。 この心のもやもやがなんなのか・・・心が晴れる日が来るのか・・・ 長文を読んでいただき、ありがとうございました。なにかご助言いただけると幸いです。

  • 義母との同居をできるだけ円満に断りたい。(または延期したい)長文です

    遠方に住む義母との同居話が持ち上がりました。 いずれは同居も覚悟していますが、今回は出来れば断りたいと思っています。 何とか円満に断れないでしょうか?男の方(夫側)のご意見を聞きたいです。 【家族構成】 夫、私、息子:関東地方在住。私は派遣で就業中ですが、年内には出産のため退職予定です。 義母(50代)、中型犬:関西地方のマンション(義母の持ち家)在住 義兄(30代):障害があり、義母宅近くのグループホームにいます。 【同居話が出た理由】 ・義母が貰っている企業遺族年金が来年3月で終わるため、義母の生活が成り立たない。 ・その頃には私も退職しており、子供も2人になるため、仕送りの余裕はない 【夫の主張】 ・仕送りは金銭的に無理 ・どうせいずれは面倒見なければならない ・どうせお金を渡すなら、対価として労働(家事育児)をしてもらえばいい ・家庭に2人主婦がいるともめるから、仕事の見つかりやすい私が働くのが良い ・義兄は別世帯。でも盆暮れ正月ぐらいは面倒みたい ・2世帯住宅は金銭的に無理だし、義母は1人だから1軒分作るのはもったいない ・義母がいれば子どもを預けて遊びにいける 【断りたい理由】 ・犬が嫌(私はアレルギーがあり、犬の抜け毛でアレルギー反応を起こしてしまう。ご飯中にほえ続ける。息子を敵視しており、威嚇する。室内犬なので、乳児と同居できるとは思えない。子供がアレルギーになるかも) ・義兄が里帰りしてくるのが嫌。悪い人じゃないが、意思疎通できないので苦痛。 ・義母との生活リズムが全く合わない ・実家の母や実妹が遊びに来にくい ・不慣れな地域に移ってきての同居だと、友達もおらず、仕事もしない義母の関心は全て息子や孫に向かうのでは?と不安 【補足】 義母のことは嫌いではなく、むしろ良い姑だと思います。 子供のことにも口出しせず、私達のやり方を尊重してくれます。 だからこそ不仲になりたくない。 なんとか円満にお断りできないものでしょうか?

専門家に質問してみよう