• 締切済み

移動?会社都合退職に関して請求できるもの。

すこし教えて頂きたいのですが 現在入社していた会社が、業務自体を他の会社に転売し、仕事内容は変わらないのですが、会社だけ変わりました。 内容 23年9月A社に入社 24年12月末日にA社からB社に業務内容を移動 25年2月に業務で新会社を設立の予定(B社の協力の元) そこでお尋ねしたいのが、私たちはA社を会社都合で退社したのですが、A社になにを請求できるでしょうか? 基本的に会社都合の退職になりますので、請求できると思いますが、業績不振で撤退になったのでA社は払いたくは無いみたいです。 備考 (1)有給は年10日付いていた (2)年金、保険等は付いていた (3)A社の母体は別事業で利益は得ていた 素人ながら考える請求できそうなもの (1)退職金(1年ぐらいなので難しいかも) (2)有給保証 (3)会社都合の退職による保証 (4)実績による賞与(会社全体では赤でしたが、自店は利益が出ていたので、もらえる約束でした) そこでお尋ねしたいのが、請求できる物と、やり方です。 ご指導宜しくお願いします。

みんなの回答

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.1

(1)就業規則の退職金規定によりますから何とも言えません。通常の会社なら3年以内の退職者には支払わないような規定もあります。そもそも退職金規定が無ければ退職金はありません。 (2)有給休暇は在職中に消化するものであり、会社側には買い取る義務はありません。 (3)1ヶ月前の解雇通告又は30日分の保障。 (4)賞与や退職金は会社にとって義務ではありませんから無支給でも問題ありません。どのような約束をされていたかにもよりますが、会社全体で赤字である以上は余程の利益を上げてなければ厳しいと思います。 貴方はリストラされたのだと思いますが、どのような話し合いがあったのでしょうか? 一方的な通告で話し合いの余地も無かったとするなら、不当解雇とし解雇の撤回とB社(新会社)への移籍を求めるべきでしょう。 それが叶わなければ退職金の割り増しを含めた損害賠償請求をするべきだと思います。

akameg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、参考になります。 それでは今回請求できそうなものは (3)30日分の保証(1ヶ月前に解雇通知を受けていないため)でよろしいでしょうか? あと、説明べたで申し訳ありません。 現在はB社に移籍して、働き、給与も上がりました。 あと以前勤めていた会社では有給を1日5,000円ほどで買い上げしてくれたのですが、これは会社の良心的感情によるもので、義務ではないということですね;; もしよろしければ、返信お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社都合の退職

    おはようございます。 正社員として5年間勤めていた会社を、 12月で会社都合退職(業務縮小の為)することになりました。 個人経営の小さな会社なので、就業規則等はないのですが、 入社時の契約の際、メモした内容によると 「3年以上の在籍で退職金は支給」と確認はしています。 ですが、退職金は支給されないと上司から言われました。 理由は資金的な問題でということだそうですが・・・ これってどうなんでしょうか? 事情が事情なので、仕方のないことなのでしょうか。 労働組合もなく、総務も現在は機能していない 状態なので、どうしたらいいのかわかりません。 賞与もなし(これは賞与の性質上仕方ないと思いますが) 退職金もなしなら、せめて残りの有給を消化して、 転職活動にあてたいと思うのですが 残務処理の都合でお休みを言い出しにくいという現状です。 ちなみに有給はまだ10日ほど残っています。 10日消化は無理でも半分くらいは消化してもいいのでは ないかと思うのですが・・。 お世話になった会社とはいえ、あまりにも突然のことで 戸惑っています。こういう場合のアドバイスがありましたら 何かいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 会社都合退職後、有給残を買取した実績がある場合は?

    1年半前に会社分割によってA社から新会社に転属(入社)しました。 新会社に転属した社員のうち1名(S氏)だけですが、退職直後に個人としてA社と交渉し、代休分と有給休暇残を買取してもらった実績があります。 (本人に確認して間違いありません) その他の転属社員は買取請求をしていません。 A社在籍時の有給休暇が10日残っておりました。(2010年2月付与分の残り) 会社都合退職後、A社がS氏だけに支払しているのは不公平ですから、これから有給休暇買い取りを請求したいと考えています。 退職後は有給休暇の権利は消滅するらしいのですが、退職後に買取した実績がある場合には交渉する余地はあるのでしょうか? 補足としては、 当初は、会社法に基づく新設分割を予定していましたが、要件に満たないと言う事で、新会社設立になった次第です。 12月初旬の全体会議で会社法に基づく新設分割(原案)が発表され、その後徐々に詳細が決まっていき、最終的には新設分割を断念し、翌年4月から新会社がスタートしています。 現在、A社に対しての借入金(金銭消費貸借契約書)が30万円残っています。 A社在籍時には給与からの天引きで返済していましたが、分割後は減俸の影響もあってA社に対して振り込みができていません。 何とかして借入金30万円の負担を減らしたいと思い、有給休暇の買取請求について調べています。

  • 会社都合または自己都合

    会社から8月末で退職してほしいとの話がありました。 理由は、入社したときの業務を凍結し、まったくの未経験の職種である部門に異動し半年。職種に向かないのか、成果があがらないためです。(入社当初の部門は凍結のため、そちらに戻る選択肢はありません。) 会社からの話は以下のとおりです。 1:自己都合か会社都合で退職を考えてほしい 2:1ヶ月だと転職活動も大変だろうから、2ヶ月後である8月末までの勤務と給与は保障する。 3:会社都合を希望する場合は、8月末までの給与を保障しているので9月分の予告手当てを支払う 4:会社に残る希望の場合、8月で評価するのでそこでの評価は良くないと判断する予定   (ハッキリとはいいませんでしたが、「懲戒解雇」という評価の雰囲気です。) 5:会社都合だと履歴書に書くと不利だから自己都合のほうがいいですよ 入社当初の仕事へ戻りたいので、通達4の選択肢はありません。また、退職後も社員の方とはコンタクトをとりたいと思うので、円満退社が希望です。個人的には予告手当てのつく会社都合を選びたい気持ちもあるのですが、円満退社を希望するのであれば会社都合と自己都合のどちらがよいのか、など迷っています。また、有給休暇も30日近く残っているので、退職するなら有給消化もしたいと考えています。 (前社も、リーマンショックからの業績不振による整理解雇による会社都合で退職しています。2回も会社都合はどうなのか?と不安も感じています。) どちらを選ぶのが最適なのでしょうか?

  • 自己都合退職を会社都合退職にした場合、ばれますか?

    現在3社経験しています。 すべて自己都合退職ですが、 2社目を会社都合退職にしようと考えています。 この場合、入社前・入社後に書類などで発覚する可能性はあるのでしょうか?

  • 会社都合で離職、退職金について

    会社が経営不振の為、12月末で会社を閉める事となりました。当然会社都合なので失業保険は受け取れるのですが、「退職金が10万円くらいだろう。積み立てを1年くらいしかやってなかったから。」との話。 1.私は入社して4年6ヶ月なのですが、募集の時は退職金制度有りと記載されていました。この場合中小企業?の積み立てを入社した頃からやっていればもっと貰えるはずではないのか?と疑問に思ってしまいます。これは違法とかそう言う話なのでしょうか? 2.有給休暇を去年、今年と使っていませんが、辞める日から逆算して消化したいと思っています。これはやって構わない事なのでしょうか? 3.常識的に考えて冬のボーナスは貰えるものなのでしょうか?(請求して良いのでしょうか) 社長を含め4人という小さい会社でアットホームな会社だった為、旨く話をするにはどうすれば良いか悩んでいます。

  • 会社都合退職と残業代請求について

    以下2点について教えてください。 1)退職直前の3ヶ月間の残業が「45時間以上/月」であれば会社都合退職にできるようですが、   最後の月を全て有給消化し出勤しなかった場合(残業もありません)は対象にならないのでしょうか。   毎月60時間程度、多い月は100時間を超える残業があります。通常勤務時は有給も消化できない   状況なので、せめて退職時には有給を消化(全部で40日あります)したいと考えています。 2)現在、係長の手当てが「6万円/月」付いており残業手当てはまったく付いていません。   過去2年間遡って残業請求できるようですか、係長手当てを省いての請求しかできないのでしょうか。   業績はそれなりに残してきたつもりですが、従業員を「使い捨て」のように扱う会社の姿勢を強く感じ、   会社のために貢献する気持ちが持てなくなりました。執行役員の方の表現にも、パワーハラスメントと   感じる表現もあり、精神的にも「休養が必要か・・・」と感じています。

  • この場合の自己都合と会社都合の給付日数について

    平成21年3月31日に自己都合か会社都合で退職予定です。 以下の場合、「被保険者であった期間」が「10年以上20年未満」なのか わかりません。教えてください。 平成 5年4月 A社入社 平成16年3月 A社退職 自己都合 33歳 所定給付日数120日で113日分受給しました。 平成17年 2月 B社入社 平成20年 8月 B社退職 平成20年 9月 C社入社 平成21年 3月 C社退職予定 38歳 この場合、「被保険者であった期間」が「1年以上5年未満」なのか 10年以上20年未満」なのかわかりません。教えてください。

  • 退職について(自己都合・会社都合)

    はじめまして。 昨日、4年半勤めた会社を退職しました。 というのも、会社が他社(A社)に業務を移管し、会社自体は休眠状態にすると3ヶ月くらい前に言われたからです。従業員もすべてA社で引き取るとのことだったんですが、「もちろん個人の意思は尊重します」と言われました。A社にも面接にはいったんですが、経営方針も違うし、条件面でも多少違ってくるため、結論として、A社には行かないという結論を出しました。会社からは「A社に行かない人間は、残務整理を2/14までやり続けること」と言われました。 そして14日、離職表に印鑑を押しに行くと、「移管先を拒否したため」と言うことで、『自己都合』といわれました。納得がいかないため、印鑑を押さずに帰ってきました。検討の上、郵送するとのことでした。 これってやっぱり、自己都合なんでしょうか?? 教えてください。

  • 会社都合退職にして欲しいと頼まれました

    自己都合で退職する方に会社都合にして届けを出して欲しいと頼まれました。私は彼女の後任で入社したのですが、社長は事務にノータッチの方で「事務処理はすべて彼女が携わっていたので、その方がいいのなら判断は君に任せる」と言われてしまいました。引継ぎも充分にしてもらえず、ここで承諾しないといろいろ嫌がらせをされそうで怖いのですが、会社都合にした場合、会社側にどのような不利益が生じるのでしょうか?

  • 離職票(会社都合・自己都合)について教えてください

    離職票(会社都合・自己都合)について教えてください。 派遣会社からA社を紹介されて会社を業務縮小のため、約2年半働きましたが6月末で会社都合で退職となりました。 その後同じ派遣会社から紹介されたB社業務を受け一日働きましたが、どうしても職場環境に馴染めず退職をします。 契約は3ヶ月更新ですが、期間満了を迎えず自己都合で退社となります。 次の仕事を探しながら失業保険の受給を考えています。 その場合7月に働いたのは1日だけですので7月分は未受給で離職票を発行して貰おうと思っていますが、 6月末に辞めたA社が会社都合の退社ですが、7月に1日だけ働いたB社は自己都合の退社です。 離職票には会社都合と記載されますか?自己都合となりますか? 是非教えてください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう