退職することの罪悪感

このQ&Aのポイント
  • 30代になって発達障害と診断を受け、退職を考えています。
  • 書籍の編集者としての能力に自信が持てず、体調も悪化しています。
  • 退職する理由の伝え方や、続けるべきかどうかの意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職することの罪悪感

30代になって発達障害と診断を受けました。 こちらでたびたび質問をしてどうにか対策はないかと模索しましたが、あまりにも適性がないと明らかになってからは退職する方向で考えています。 (書籍の編集者なのですが、同時進行や画のイメージ、コミュニケーションなどの必要能力がありません。また大量の原稿や書類を扱うにも関わらず整理整頓できず紛失してしまいます)。 ただ、まだ3年目です。そして、かなり人手不足なことに加え、中途採用とあってかなり期待をされていました。ただ、それは一年目のみ。以降はボロが露呈して今は期待をされてあません。 それでも教わったことが多く、辞めるといいづらいのが現状です。しかし、このままでは体を壊すのが明確(残業時間が月に80時間は確実に越えることに加え、執筆者との交渉や企画などの精神力を要する業務が多く、「黙って続ける」のは無理なのです)。 そこでお聞きしたいのは、そもそも上記した退職する理由は理解できますか? そして、どのように伝えるのがよいでしょうか。(例えば相談形式で近い先輩にいうのか、退職する意志があることを編集長に一番にいうのか、大きく変わるかと思います) また、それでも続けた方がいいというご意見がありましたら聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

> そもそも上記した退職する理由は理解できますか? 「健康上の理由」が理解出来ない会社は、存在しないと思いますよ。(^^;) 即ち、「理解はする」けど、後は会社が、それを「どう判断するか?」です。 それと法律的には、そもそも退職に理由など不要であり、必要なのは労働者側からの「辞める」と言う意思表示のみです。 もちろん会社が慰留するのは自由ですが、慰留する権限は認められていませんし、労働者側が慰留に応じる義務もありません。 従い、「慰留して戴いたことは有り難いですが、私の意思は変わりません。」と言えば、会社にそれ以上の術は無いのですよ。 言い換えますと、労働者側には、「一方的に会社との労働契約を解除する権限」が付与されていると言うことで、労働契約の解除する(辞める)と言うことに対して、少なくとも法律上は、責任感や罪悪感を感じる必要は一切ありません。 道義的な責任などはあるでしょうけど、法律的には全く意味は無いですから、それは個々の常識などで判し、果たせば良い程度のものであり、会社側から強要される様なものではありません。 逆に会社には、一方的に労働者との労働契約を解除する権利は認められておらず、世に言う「クビだ!」なんてことを安易に言うと、概ねは不当解雇に該当してしまいます。 こちらも言い換えますと、労働契約の締結(雇用)は簡単ですが、解除は非常に難しいし、もし解雇などしてしまいますと、一定期間、企業向けの行政サービス(助成金とか)が受けられないなど、ペナルティもあります。 そこで冒頭に戻りますが、質問者さんが辞意を伝えた場合、自己都合退職の申し出ですから、会社にとって質問者さんとの労働契約が好ましいものかどうか?が、「会社がどう判断するか?」に大きく関わってきます。 即ち、余り仕事が出来ない社員であっても、会社は簡単には解雇出来ないので、そう言う社員側から自己都合退職の申し出があれば、むしろ「大喜び!」と言うケースも、非常に多いのですよ。 失礼ながら質問者さんも、余り仕事が出来ないタイプの自覚もある様ですから、会社が「大喜び!」とは言いませんが、ネガティブには受け止めない可能性は充分に考えられる状況かと思いますよ。 また、会社の受け止め方に関わらず、一方的に辞めるのは労働者の権利であって、その権利行使には理由は不要です。 伝え方も何でも良いですが、対象(相手)は最終的には就労や労務の管理者なので、少なくとも管理職である必要があり、かつ、会社のためを思うのであれば、極力、早期に伝えてあげる方が良いかと思います。 また少しでも早期に伝えた方が、会社から「〇月まで働いてくれないか?」などと要望された場合、質問者さんも協力しやすく、円満な労働契約解除がしやすいと思います。

kimijima
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。法律の感覚は、通らないと思いつつも 具体例を出して頂いてとても冷静に考えられるようになりました。 伝える方向で考えています。

その他の回答 (1)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

退職理由というのは、それが特に正社員ならばそれなりに重いものです。 もちろん「一身上の都合につき」でもいいのですし、それがプライバシーに関わるものであるならば、伏せておくことも良いとは思います。 ただ、前回に私が書いたように、正社員一人雇うことは、会社にもそれなりの目論見があって、収益損益考えながらの採用です。 自身が戦力にならない、ですから辞めます、というのは「あなたの理由」です。 体力が続かない、仕事が十分にできない、というのも、これもまた同じことです。 会社には会社の理由があります。 それをあなたが十分理解しての上であるならば、会社との退職に関しての受け答えもスムーズに行くことでしょう。 先輩に相談するときも、話が自分本位にならないほうがいいです。 人には皆、それぞれが持つ「痛み」があります。 そしてその痛みの根源には、自分が負ってしまった、図らずも傷ついてしまったことでの「痛み」というものがあるのです。 それはあなただけではないし、他の誰かも同じなのです。 みながみな苦しみながら、進める人や、もしくは「進むしかない!」と覚悟している人などは、それでも痛みに耐えながら進んでいるのです。 もちろんそれは「そうしたい」と思う人が、そうしているに過ぎないことですし、撤退することは卑怯でも甘えでもなんでもないのですから、それは責めることは出来ないはずです。 あなたが現状が厳しいというなら「ですから」誰も責めることは出来ません。 みんなが同じような経験をしているからこそ、誰かに対して「許す」ということができるのですね。 そこを理解されれば、気が楽になると思いますよ?。 退職か継続かは事前に深く考えないでいいです。 とりあえずは話を聞いて、それでもやはり無理だな、と思うのであれば、その時に決断すればいいと思いますよ?。

kimijima
質問者

お礼

どちらの質問にもお答えいただいてありがとうございます それだけでも気持ちが安らぎました。情けないことに 「相手が何を思っているのか」想像できないのです。 本当に嫌なヤツになってきているのが自分でもわかります。 迷惑を最低にとどめる手順をよく考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 発達障害(ADHD)。診断で退職を決意

    30代になって発達障害が見つかり(二ヶ月前)、以前もアドバイスをいただいだものです。 そのときは「会社には報告せず、改善法を模索した方がよい」とのご意見が多かったです。 私も前向きになれたものの、その症状(特性)があまりにも現職(編集者)に合わないと痛感しました。(整理整頓、同時進行、コミュニケーション、画のイメージなど、編集職に必要な能力が皆無) 以来、かなり精神的にキツイ日々を過ごしています。今は退職を前提に考えています。 そこで聞きたいのですが (1)退職を申し出る際、診断が下った旨を伝えるべきでしょうか? 逆に伝えてはならないのでしょうか? 診断が大きなキッカケになったのは事実です。ただ、「この仕事はあっていません」と他の言い回しもできます。 (2)まずは「診断されて悩んでいる」と相談形式で伝えるべきか、または「退職をしたいです。実は先日……………」とある程度考えを固めて伝えるべきか。 (3)それでも続けた方がいいのでしょうか? ちなみに、会社では「覚えが悪いヤツ」と、ほぼ四面楚歌状態です。相談できる先輩は一応います。 いずれのご回答も理由(メリットデメリット)を書き添えていただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 試用期間で退職したい

    昨年12月に転職し、現在三ヶ月の試用期間中の者です。 未経験の営業職に転職しましたが、仕事が合わず退職を決意しました。 わたしの能力不足です。退職する方の後任として入ったのですが、引継ぎも充分でないまま3週間で担当をもたされ、毎日仕事が全然終わらず、残業の連続で、それだけやった仕事でもミスが多く、顧客から馬鹿にされるような状況で、毎日が苦痛で仕方ありません。職場も放任主義が社風で、上司からのフォローもなく放置されています。 先日、試用期間での退職の旨を上司に告げた所、人手不足だからそれは無理といわれました。そういわれても私も無理です、と言ってその日は終わりました。本当ならば即日にでも退職したい気持なのですが。前職は残業が月60時間ありましたが、8年続きましたので、適性の問題だと思っています。毎日憂鬱で、逃げ出したいと思いながら出勤しています。このご時世、仕事があるだけで有難いことというのは分かるのですが、長く続けられると思えない仕事に時間を割くのは自分にとっても、会社にとっても、マイナスでしかないのではないかと思います。人手不足とはいえ、入ったばかりの人間がいなくなったら会社が回らなくなるというのは、わたしの責任というよりは、会社の管理に問題があるように思えるのですが。すでに名刺も配ってしまい、担当をもっているので、損害賠償等が発生しないかどうかも気になります。 試用期間は二月末日までです。なるべく円満に退職したいと思っています。捺印した雇用契約書には、「退職は一ヶ月前までに言うこと」とあり、それはクリアしています。「無理」といわれても、辞めることはできるでしょうか。ほかの方の質問を見ると、二週間で退職できるという回答もあるようですが、よくわかりません。ご回答をお願いいたします。

  • 本のDTPについて

    書籍の出版に携わっている者です。 (執筆するほうです) いつも締切に追われ、編集者の方たちにご迷惑をかけているのですが、原稿をお渡ししたあと(メールで送っています)について、教えてください。 (わたしは原稿をお渡ししたあとの版元側の作業については、まったくの無知ですので変な質問だったらゴメンなさい) 原稿(ほとんど文字ばかり 文庫で500Pくらい)の組版(?)にはどのくらいの時間がかかるものなのでしょう? どうやら、原稿を出すとすぐに、印刷会社にまわっているみたいなのですが。 いつも、原稿を半分でも先に出したほうが楽なのかな……などと考えながら仕事をしているので、参考までに。 変な質問でスミマセン。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 円満退職か喧嘩退職か。

    円満退職か喧嘩退職か。 詳細は下記の通りです。 以前から「遠くない将来には退職したい」という意志を何度となく見せてきましたが、 このほど、この先の人生プランに沿うべく退職の意志を固めました。 勤務先は家族経営に毛の生えたような団体で、両親・私・姉の4人で運営その他全般をしています。 現在、姉の連れ合いも同じ会社内にいます。姉の連れ合いが現場仕事を覚えた後にゆくゆくは 姉夫婦が代表者として会社を継ぐ予定です。 姉は、以前は普通の会社に勤務していましたが夫婦で継ぐことを実現するために私より後に 入社してきました。 私が入社した経緯は、仕事を手伝って欲しいと学生時代に頼まれたためバイトとして入り、 卒業後もそのまま続けて欲しいと頼まれ今に至ります。 当時は、私には「継ぐかもしれない」という意志がありましたがそれを一度も他言はしませんでした。 また、両親から継いで欲しいという希望を聞かされることもそのような約束も一切していません。 4月末に両親と仕事について話し合いをする時間が持てたので、今夏までには辞めたいこと・ その理由を話しました。 両親からは、当然のごとく、辞められると困ることとその理由・両親の意見や気持ちも考えた上で 結論を出して欲しいという返事でした。 その時は、両親の意見は解ったが辞めたい意志は変わらないと思うことと、次の人が入社してから 落ち着くまでは、書類作成や外の方との手紙でのやり取りなど、在宅でできる仕事は引き受けられる という提案をして、その時はそこで話しが終わりました。 6月末の時点で、8月末に退職希望の旨を伝えましたが、冗談じゃないとうい感じの反応で話しが 進みません。理不尽のオンパレードです。 ・「こういう時だけ一般職員と同じように扱ってもらおうと思うな」と言われます。 (通常から、家族だから甘い蜜が吸えるということは一切ありません。また、私は役職に就いたりも  していません。他の社員と何ひとつ変わりません。) ・退職の話しをしたいなら、私の夫も同席して話しをする時間を作れということになっています。 (父に言わせると、夫は辞めないように説得する役割なのにそれをしておらず無責任だというのです。  4月末に話した時、夫に対して「こいつがいてくれないと会社が困るから君もそのつもりで宜しく」  というようなことを言ってはいました。) ・次の人を入れて教育する所までが私の仕事だと言われています。 (確かに今の人数で手一杯で、現状でも一人か二人増やしてもいいと思われる状況ですし、家族間で  そのような共通認識もあると思っています。しかし、それに向けて動いてきた様子は一切ありません。  いつも「適任がいない」を繰り返すばかりでした。事務職員の一般採用はあり得ないと思って  いるようです。  それから、引き継ぎは退職者の仕事の一つというのは当然ですが、新しく採用するかどうかの  見通しも立っていないのに引き継ぐ人が現れるまで続けることは心的負担が大きすぎます。  なお、採用の権限は私にはありません。) 8月末に退職できるという約束さえ取り付けられれば私はそれで満足ですが、現在の様子を みていると、親の目の黒いうちは手放さない・それまでにたまたま事務職員を新規採用する機会が あれば考えなくもないという感じに見えます。 今の私には、親に勘当されることをも覚悟で無理矢理でも辞めるか、休職からずるずると退職に こぎつけられるよう、心療内科でどうにか診断書をもらえる道が無いかを模索するか くらいしか アイデアが思いつきません。 社会的におかしな主張をしているわけでもないのにここまで私と夫が悪いような言われ方をされると 悲しくて涙が出て来ます。 何か良い打開策が無いか、どうか皆様のお知恵を貸していただけますようお願いいたします。 より詳細な状況や、両親の言い分・私の言い分など、不足があれば補足します。

  • 退職したいと言ったところ部署替えをすすめられました

    前回質問の続きなので良ければ合わせて御覧ください。初めての製造業に契約社員として入ったんですが、希望していた仕事とのギャップと適性を感じられなかったこと。勤務時間が予想より大分ハードだったことで本日出勤せず電話にて退職を申し出ました。すると「人柄を買っていたので違う部署に異動して続けてみないか。」と言われ一旦考えることにしました。 以前の部署ほどの激務ではないと言われましたが、希望の部署ではありません。また以前の部署の人達に会うと気まずいですし、製造工場の独特の職場の雰囲気が合わないのではとも感じました。面接担当の方は人手不足や自分が採用した手前辞められると困るから何とか引き止めようとしているだけな気もします。 自分としては再離職手続きをして前回申請できなかった再就職手当てをもらい自分に合う仕事をとしたほうが良いかと思っていたのですが、すぐ見つかるか不安な面もあります。 皆さんならこのようなときどうするでしょうか?自分ではもう答えが出せません。ご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • タイミングの悪い退職・・・

    今の会社の支社で5年間ルート営業をしてきました。これまでの成果が認められ、去年本社に転勤になりました。 私生活では結婚もし、これまでの地味な営業とは違い、大口の営業を引継ぎました。 現在本社にきて約4ヶ月。妻が鬱になりました。 27年間一度も親元を離れたことがなく離れた土地ということもあり、友達付き合いも少なくなり精神的に参ってしまったようです。 説明のできない色んな感情に押しつぶされて、家に帰るたびに涙してます。 妻のために、これからの自分の為にも退職し故郷に帰って転職を考えています。 現在の生活は仕事に追われ、起きて仕事して終われば寝るだけの生活です。今後子供ができた時に、家族の時間が確保できる余裕もありません。 ただ、退職に関して躊躇している問題が多くあるんです。 1、上司の期待を裏切ってしまうということ 2、同僚(仲間)を裏切るということ まだ4ヶ月ですが、大変良くしてもらっています。 3、転勤費用を会社に出して頂いたこと 4、結婚式・新婚旅行の為に多くの休みを頂き、祝いをもらったこと 5、ここ最近相次いで退職者が出て、人手不足で困っているということ 6、引継ぎ中の仕事が多くあるということ 7、紹介されたばかりの取引先が多くあるということ 以上のことから退職の意思を、今の現状を話せずにいます。 妻と自分のために今の会社を退職したいという意思は固まっています。 しかしながらそれと同等の大きな不安も抱いています。 どうか、アドバイス・意見等いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 本の出版について

    過去に数回、コラムを執筆した事があります。そして今回、本を出版したいと思い「ろくに調べもせず」出版社10社に簡単な自己紹介と過去のコラム原稿を送付しました。(今となっては恥かしい)結果、ほとんどの会社から『残念ですが・・・』という返事が来たんですが、1社だけ『出版を希望されるのであれば、企画書にまとめて送ってください。ぱっと分かる内容でないと編集会議での検討が困難です』と担当者さんから手紙をいただきました。これって期待しても良いんでしょうか?ダメなら次のステップに移りたいので・・・経験者の方&関係者さんがいらっしゃれば教えてください。

  • 生きていることへの罪悪感。

    生きていることへの罪悪感。 子どものころから、生きていることに罪悪感があります。 苦しいです。 兄弟から、 「生まれてこなければ良かったのに」 「なんでいるの?」 「早く出てけ」 「邪魔」 などと言われ続けてきました。 「精神病」呼ばわりもされています。 私ばかり可愛がられたとか、私がいなければもっとお金をかけてもらえたとか、そんな理由です。 たくさんありますが、簡単に言えばこんなことです。 私は下ですが、先に結婚します。 祖母から、「早く出て行ったほうがいい。あなたのためだよ」と言われ、決めました。 祖母は、味方(うまい言い方が見つかりません。。)だと思います。 出るのだから喜べば良いのに、そうではおさまらないようです。 相手の実家の悪口も言われます。 子どものころから言われ、ずっと生きてることに罪悪感が消えません。 体ががたがた震えだすこともあります。 アルバムをみて、私がいないときのものを見ては、このままであれば、家庭も平穏であったのではないかと思えます。 入籍はすでにしていて、もうすぐ結婚式を挙げますが、それもさんざん否定されているので、その日がくるのが怖いです。 大体、私なんかが結婚式なんておめでたいことをしていいのかと思えます。 世の中には、もっと苦しんでいる人はたくさんいると思います。 自分の悩みなんて、どうでもいいと思います。 でも、つらいです。 自分は幸せになってはいけないと思っています。 楽しいことも、楽しいと思ってはいけないと思います。 これから先も存在を怨まれるなら、いなくなりたいと思います。 でも、兄弟ですから、いいときもあったのです。 子どものころは。優しかったです。 だから、こんなこと考えている自分は醜いと思います。 そんなことばかり考えています。 気持ちの切り替え方を教えてください。 こんなくだらない話をここまで読んでくださって、本当にありがとうございます。 感謝します。

  • 罪悪感から逃げたい。非常に困っています。

    罪悪感から逃げたい。非常に困っています。 はじめまして。 あまりに抽象的な内容になってしまいますが、詳細を書くことができないので許してください。 私は、今年やってはいけないことを行いました。 それで得るもの、私に有利に働くことはありませんでしたが、 罪悪感から毎日寝る前に後悔でいっぱいになります。 また、誰かを騙したり傷付けたり\\\\はありませんが、 親や恋人、友人に知られると相手を傷つけかねません。 しかし私はもう戻れない位置に居ます。 これからの私の人生の中で、罪を償っていこうと思っています。 と 同時に、 一生秘密を隠し通せるのか不安にもなります。 あまりに抽象的で申し訳ありません。 イメージとして、恋人がいながら他の男性と関係を持ってしまった(実際は全く違いますが、そのような感じの悩みです\\\\) 私は隠し通せるでしょうか。 罪を償っていけるでしょうか。 『大丈夫』という優しい言葉を期待している、甘い本音はあります。 厳しい意見もきっちり受け止めます。 誰かアドバイスお願いします。 再三ですが、分かりにくい質問で申し訳ありません\\\\ 追加 罪を償って生きる場合、お勧めの方法はありますか?

  • 罪悪感を感じています。

    大学生の女です。今まで付き合った男性は一人です。 先月知り合った異性と一緒に出掛けた際に告白されました。一緒に出掛けるのは初めてではありません。 彼には尊敬できるところがあり、一緒に居て落ち着ける方です。趣味も合うのでよく考えた上で承諾しました。 しかし、帰宅してから悲しくなりました。それ以来、気分がずっと落ち込んでいます。二年以上片思いをしていた相手に昨年の秋に初めて告白し、断られました。彼のことは諦めたつもりだったんですが、まだ忘れられていないのかもしれません。彼は誰もが認める素敵な人でした。片想いしていた相手には大事な彼女がいるので、忘れられなくても早く良い思い出に変えたいです。自分が恋に恋する状態に陥っているようにも思えるので、早く吹っ切れたいと思っています。振られたのに未だに忘れられないなんて本当に馬鹿です。 この状態で今の彼と付き合っていることに対して罪悪感を感じています。優柔不断で軽率な行動を取ってしまった自分に対して失望し、反省しています。 片思いの彼を忘れられる方法を教えて頂きたいです。 この状態で彼と付き合い続けるのは良くないですよね? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう