円満退職か喧嘩退職か

このQ&Aのポイント
  • 退職理由を話し合った結果、円満な退職が難しい状況になっています。
  • 現在の勤務先は家族経営であり、姉夫婦が会社を継ぐ予定ですが、私は退職を希望しています。
  • 両親との話し合いでは、辞めたい意志は変わらないと伝えたものの、冷たい反応があり、円満な退職が難しい状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

円満退職か喧嘩退職か。

円満退職か喧嘩退職か。 詳細は下記の通りです。 以前から「遠くない将来には退職したい」という意志を何度となく見せてきましたが、 このほど、この先の人生プランに沿うべく退職の意志を固めました。 勤務先は家族経営に毛の生えたような団体で、両親・私・姉の4人で運営その他全般をしています。 現在、姉の連れ合いも同じ会社内にいます。姉の連れ合いが現場仕事を覚えた後にゆくゆくは 姉夫婦が代表者として会社を継ぐ予定です。 姉は、以前は普通の会社に勤務していましたが夫婦で継ぐことを実現するために私より後に 入社してきました。 私が入社した経緯は、仕事を手伝って欲しいと学生時代に頼まれたためバイトとして入り、 卒業後もそのまま続けて欲しいと頼まれ今に至ります。 当時は、私には「継ぐかもしれない」という意志がありましたがそれを一度も他言はしませんでした。 また、両親から継いで欲しいという希望を聞かされることもそのような約束も一切していません。 4月末に両親と仕事について話し合いをする時間が持てたので、今夏までには辞めたいこと・ その理由を話しました。 両親からは、当然のごとく、辞められると困ることとその理由・両親の意見や気持ちも考えた上で 結論を出して欲しいという返事でした。 その時は、両親の意見は解ったが辞めたい意志は変わらないと思うことと、次の人が入社してから 落ち着くまでは、書類作成や外の方との手紙でのやり取りなど、在宅でできる仕事は引き受けられる という提案をして、その時はそこで話しが終わりました。 6月末の時点で、8月末に退職希望の旨を伝えましたが、冗談じゃないとうい感じの反応で話しが 進みません。理不尽のオンパレードです。 ・「こういう時だけ一般職員と同じように扱ってもらおうと思うな」と言われます。 (通常から、家族だから甘い蜜が吸えるということは一切ありません。また、私は役職に就いたりも  していません。他の社員と何ひとつ変わりません。) ・退職の話しをしたいなら、私の夫も同席して話しをする時間を作れということになっています。 (父に言わせると、夫は辞めないように説得する役割なのにそれをしておらず無責任だというのです。  4月末に話した時、夫に対して「こいつがいてくれないと会社が困るから君もそのつもりで宜しく」  というようなことを言ってはいました。) ・次の人を入れて教育する所までが私の仕事だと言われています。 (確かに今の人数で手一杯で、現状でも一人か二人増やしてもいいと思われる状況ですし、家族間で  そのような共通認識もあると思っています。しかし、それに向けて動いてきた様子は一切ありません。  いつも「適任がいない」を繰り返すばかりでした。事務職員の一般採用はあり得ないと思って  いるようです。  それから、引き継ぎは退職者の仕事の一つというのは当然ですが、新しく採用するかどうかの  見通しも立っていないのに引き継ぐ人が現れるまで続けることは心的負担が大きすぎます。  なお、採用の権限は私にはありません。) 8月末に退職できるという約束さえ取り付けられれば私はそれで満足ですが、現在の様子を みていると、親の目の黒いうちは手放さない・それまでにたまたま事務職員を新規採用する機会が あれば考えなくもないという感じに見えます。 今の私には、親に勘当されることをも覚悟で無理矢理でも辞めるか、休職からずるずると退職に こぎつけられるよう、心療内科でどうにか診断書をもらえる道が無いかを模索するか くらいしか アイデアが思いつきません。 社会的におかしな主張をしているわけでもないのにここまで私と夫が悪いような言われ方をされると 悲しくて涙が出て来ます。 何か良い打開策が無いか、どうか皆様のお知恵を貸していただけますようお願いいたします。 より詳細な状況や、両親の言い分・私の言い分など、不足があれば補足します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.1

文章を読んだ限りでは、向こうに全くやる気がないように 感じますので、労力を掛けて退職の口約束を取り付けたところで その後で向こうが何か動き出すようにも思えませんが。 何も手を打たないまま困るとか後任がいないとかグダグダと 云い続けるだけで、自分たちでは何もできないのでしまいには キレてしまうのがオチでは? 心療内科の診断書を見せても、ああそうか大変だねゆっくり休んでね、 と感じてもらえるような状況ではないでしょうし、単に退職のための 工作だと思われてしまうでしょうから、切り札にはならないと思います。 (心療内科を受診したほうが良い健康状態であれば、受診はすべきですが) 労基署や弁護士などに相談した方が良いと思いますよ。 子は親の命令に従うのが当然、というような人の思考を変えるのは 子の立場では困難と思います。専門家に第三者として入ってもらった方が 和解案なども話し易いでしょう。 どうせ円満解決が見込めないのであれば、既に退職の意思表示を してますので、そのまま8月末まで勤務して9月から出社しない、 というのもアリかと思います。 あなたが向こうの聞く耳を持たなければ良いだけ。困るのは 向こうだけですし。 筋の通っていない、訳の分からない言い分は聞いても仕方ないので 最初から聞かないことです。

life-surf
質問者

お礼

早速のご回答、お礼申し上げます。 そうなんです、この話しになると一瞬で向こうが感情的になってしまって。 退職の話にこぎ着ける前にキレることは簡単に想像がつきます。 (もともと父はカッとしやすく、その点では、小さい時からずっと母の苦労を 目の当たりにしてきました。私自身も、母をかばったために怒鳴られたり 手をあげられたりしてきました。高校生の時には、門限を1秒過ぎただけで 手を上げられ鼓膜に穴が開きました。2年程前にも、私の代わりに私の部屋のドアが 殴られて突き破られました。今思い出すと恐ろしいです。) 診断書の件はやはり工作と見破られそうですね・・・ 父は心の病気を馬鹿にしている節がありますので、zaykax様の仰るとおり、 診断書を見せた所で一蹴されてしまう可能性も高いです。 姉が海外留学中に拒食症を患った時も「あいつは色々細かくて面倒くさい」 の一言でした。 姉は姉で、拒食症のことを相談してきたり気に病んでいる様子では 無かったのが救いです。 母が椎間板ヘルニアを長く患ってしまい鬱になりかけた時も 「あいつは面倒くさい。心が弱いからそんなことになるんだ」と いらいらした様子でした。 私に母の話し相手になってやってほしいと事ある毎に言っていたことから、 腰痛を労る気持ちが無いわけではなかったみたいですが・・・ 第三者である方から、両親の言い分を「筋の通っていない、訳の分からない言い分」 と言っていただけて心強く思います。 今後ますます居づらくなる会社に長く留まるつもりはありません。 今後の親との関係を良好に保ちたいと考えていたせいか、 労基署・弁護士という選択肢は見えていませんでしたが まずは無料相談などからでも、行動に移してみたいと思います。 有り難うございました!

関連するQ&A

  • 退職について

    本日転職が決まり現職を退職します。 新会社には「できれば10月1日出社を」と言われていますが、後1ヶ月ありませんが可能なのでしょうか? 現会社の就業規則では「退職14日前までに文書にて提出」とありました。 早速明日にでも言うつもりですが、その場合、その場で一緒に退職届を渡してもよいのでしょうか? その方が早いのかなと‥。 それともやはり新会社には11月入社を希望すべきでしょうか? 新会社は「在職中であれば入社時期は考慮する」とは言ってくれていますが、やはり採用計画に基づいて採用を決めたのですから、10月1日にすべきかなと思ってしまいますが‥

  • 退職したいのですが

    今働いている会社を退職したいと思っています。 私は中小企業で働く入社4年目の一般社員です。職場の人間関係や会社全体の雰囲気が最悪で、入社から現在に至るまで耐えてきましたが、もう限界です。 昨年の12月と今年の4月に退職の意識を上司に伝えましたが、今辞められると困ると言われ、退職させてもらえません。この時は、会社に不満があるから、他にやりたいことがあるから辞めると言いました。 ですが、最近はストレスが体の不調となって出てくるようになりました。1年くらい前から心因性の蕁麻疹が出ていたのですが、最近は本当に酷く、体内にも出るようになりました。薬も強いものに変えたため、副作用で仕事にも支障が出ています。 今回は病気の治療で、退職したいと伝えるつもりなのですが、また軽く流されそうです。でも、退職の意志は堅いです。病気の原因は100%会社のストレスですので、退職するのが一番の治療法だと思っています。 どのように説明したら、納得して退職を認めてくれるのでしょうか? どなたか上手な説明方法を教えて下さい。

  • 7月31日で退職できる退職理由(長文です)

    お世話になります。 4月に現在の会社に中途で入社したのですが、「私だけ仕事が暇すぎて精神的にも辛い」「将来的にやりたい事、仕事がでてきた」等の理由で転職を考えていました。 生活の事情もあり、在職中に転職活動をし、行きたい会社が見つかりました。面接では現会社を7月で辞めると言いましたが、実際には辞める事を現会社に伝えていません。 面接の場で人事担当者からは「私としては8月から来てほしいが、私一人では決められないので、上司と相談して一週間以内に連絡する」と言われました。面接してからまだ二日しかたっていないのですが、同時に受けていた他の会社の採用も進んでいることもあり、そろそろ退職の旨を伝えようと思っています。 「8月から来てほしい」と言われている会社に入社が決まれば、私としても8月から入社したいと思っています。 そうなると突然「7月いっぱいで辞めさせてください」と現会社に言う事になるのですが、退職理由で悩んでいます。 「家庭の事情で実家に帰ることになった(実家が田舎にあるので)」や、「体調が悪いので実家に帰りたい」などを考えています。 現会社は契約社員で、試用期間のため保険等一切入っていません。また、引き継ぎもありません。一回目の契約期間は7月31日なので、当初契約を更新しない事を伝える予定でしたが、いつの間にか勝手に更新されているみたいです。。 入社の際に「辞める場合は1ヶ月前に伝える」といった事が書いてある雇用契約書にサインした覚えがあります。 長くなりましたが、7月いっぱいで退職できる退職理由についてアドバイス等お願いします。

  • 結婚退職するか迷っています。

    現在、2年付き合っている彼がいます。 最近結婚の話が出て、結婚退職しようかどうか迷っています。 結婚時期なのですが、私の住んでいるマンションの更新が12月にあるため、12月までにはしようということになっています。 彼の実家は事業をしているため、彼の両親は結婚後は、私にも事業を手伝って欲しいと言われました。(彼は実家の仕事を手伝っています。) 私が今の仕事を続けるというのは、不満みたいです。 そのためには、現在勤めている会社を辞めなければいけません。しかし、転職したばかり(現在4ヶ月目)であり、やっと仕事も覚えてきたというのに結婚退職したいとは言い出せません。 入社する前の面接でも、結婚後も仕事を続けていきたいと思っています。と言いました。もちろん、そのときは結婚の話もなく、結婚後も仕事を続けるつもりでいました。 正直な私の思いは、彼と結婚したいし、彼の両親とも仲良くやっていきたいので、退職して彼の実家の仕事を手伝うということに不満はありませんし、そうしたいと思います。しかし、入社後すぐ退職というのはあまりすべきことではないと私は思っています。(やっと仕事もこなせるようになってきたのですし。) でも、自分の幸せを考えると、どうするべきなのかと迷います。 転職後、すぐ結婚退職というのはどうなのでしょうか。 つたない文章で、状況が伝わりにくいこともあるかと思いますが、どうぞご指摘ご意見お願いします。

  • 退職金の支払いについて

    この度会社を退職しました。勤務期間は3年3か月です。退職金はありと入社時に会社の規定では書かれていましたが、人事に聞くと何故か退職金への加入が去年の5月であり、私の場合は一切支給されないとのことです。入社は2年以上前なのに、このような事は通用するのでしょうか?通常入社月からの勤務年数によるものだと思うのですが。

  • 退職について

    現在勤めている会社を退職しようと考えています。 去年の5月1日に採用され、今まで我慢してきました。 入社して3ヶ月くらいから上司や同僚からの冷遇が主な理由です。 上司に退職を申し出ましたが7月まではやめる事は出来ないと言われました。 採用時に会社から示された「退職に関する事項」により自己都合による退職手続には3ヶ月以上前に届け出る事と書いてありました。 退職を決めた以上、少しでも次の事を考えたいし、このまま3ヶ月間我慢を続けなくてはいけないでしょうか?普通は1ヶ月前と聞いた事があるのですが・・・

  • 転職してから1週間での退職(契約社員)。

    前の会社が倒産して、残務整理をしていたときに受けた会社に採用してもらいました。私が残務整理が終わるのを待って採用してもらったのですが、入社して1週間。仕事の難しさと職場の雰囲気の悪さで辞めたくなっています。 10月末で退職する人から引継ぎをしていますが、理解するのに時間がかかったり・・・。私のレベルでは無理な仕事だと思うようになりました。パソコンも得意だったのすが、会社のシステムの使い方すらろくに覚えられず聞いてばかりな毎日です。 こんな私が働いていていいのかと会社にも申し訳ない気持ちになります。 1年更新の契約社員ですが、入社して1週間で退職と言うのはできないのでしょうか?

  • 退職時、ボーナスは返すべきでしょうか?

    私は現在23才で新卒採用で採用された会社は家族の健康悪化により全国転勤ができなくなってしまったため5月に退職しました。 そこから再度就活を初め、7月1日に今の会社に正社員として採用されております。 正社員として採用されてからも学生時代になりたかった公務員試験の勉強を続けておりました。 そして12月の頭に最終合格を頂くことができました。合格先の市役所からも「早めに仕事を辞めてスムーズに4月1日に勤務出来るように。」っと言われたため12月もしくは1月中旬で辞めさせていただこうかと考えております。 今の会社には大変お世話になっており、1月から研修と言うことで今年度入社の新卒と同じ研修を受けさせてくれることになっております。 私としても2月末に退社をする予定で考えておりましたが研修を受けてから退社では今の会社にただでさえ迷惑がかかるのに余計に迷惑がかかってしまいます。 そこでそろそろ退社の意思を会社に伝えようと思っております。 その際にこの前頂いたボーナスは退職時に返還したほうが良いでしょうか? 私としては貰えるものは貰いたいのですが会社よしては中途で雇ってあげたのに短期で辞めやがって・・・と問題になりますでしょうか?

  • 【退職届けと退職願い】

    【退職届けと退職願い】 質問1 「退職届」、「退職届け」どちらが正しい日本語ですか? 質問2 「退職届け」と「退職願い」は同じですか? 退職届けは提出すると確実に辞めるという意味で、 退職願いは会社に受理権を委ねるということでしょうか? ズルズル後任者が決まるまで辞められなくなりそうなので退職願いとは書かずに、退職届けと書いて提出すべきでしょうか? 質問3 退職届けを提出後、何日経てば会社に出勤義務は無くなりますか? 退職する何日前に退職届けを出せば良いでしょう? 質問4 4月に退職したいとします。 4月に退職しないと権利がない。要するに勤続3年以上、勤続5年以上でないと採用試験を受けられないものを前提として話を読み進めてください。 会社に迷惑が掛からないように3月1日に言ったとします。 すると会社に3月いっぱいで辞めると言ったら、会社側が明日から来なくて良いと言われて採用試験の3年以上、5年以上の採用試験に受けれなくなる可能性がある。 そこで4月に言ったとする。すると3年以上、5年以上の採用試験に受けれない。 これは3年以上、5年以上の採用試験は実質4年目、6年目の人ではないとスムーズに採用試験を受けれないってことになりますよね? スムーズに1年無駄にせずに採用試験を受ける方法はないんでしょうか? お知恵をください。

  • 退職について

    先月末に退職の意向を会社に伝えました。 5月一杯での退職を希望したところ、部長から以下のことを言われました。 ・あまりに早すぎるので、あっさりとは認められない(判子は押せない)。7月までは勤めてほしい。 ・選考中の企業には面接時に入社時期について相談してほしい。あなたの経歴や人柄を見ているのだから、1、2ヶ月先の入社を希望したからといって選考に影響が出るような企業は良くない。 ・そもそも普通は選考中の会社があっても言わない。言えば退職できると思ってるのか。(前向きな理由での退職にしたかったのと、同席していた課長に聞かれたので正直に答えました。) ・それだけ(やりたいこと)のため? 半分引き留めるための脅しのようなこともありますが、上記のことを言われました。 実は、4月上旬の時点では色々迷いもあり断らなかったので、新人教育を任されています。そのこともあって、せめてあと2ヶ月…という考えなのだと思いますが、正直今辞めても2ヶ月先延ばしにしても、中途半端に変わりはないと思います。 面接の際にどのように尋ねればマイナスの印象にならないでしょうか。 また、私としてはどうにか今月一杯で退職したいのですが、上手い伝え方はありますか。退職の意志が固いことを伝えてもなかなか応じてくれず…。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう