ワイヤーロープとアルミスリーブの使い方

このQ&Aのポイント
  • ワイヤーロープとアルミスリーブの使い方についての質問です。
  • PVC被覆メッキ付ワイヤーロープをアルミスリーブで止める方法について知りたいです。
  • アルミスリーブの大きさや正しい使い方について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ワイヤーロープとアルミスリーブの使い方

PVC被覆メッキ付ワイヤーロープをアルミスリーブで止めようと思います。 このような商品です http://www.orange-book.com/detail/obwfk53010/index/article_cd:CWP4S10+++++++++++++++++++++++3100 http://www.monotaro.com/g/00017331/?displayId=18 (1)まず、PVC被覆を剥いたワイヤーの外径は4ミリで、PVCがあると6ミリのワイヤーロープです。 この場合のアルミスリーブの大きさは4ミリを選んでPVC被覆を剥いて使うものでしょうか? (2)6ミリのアルミスリーブを使いPVC被覆のままかしめても良いのでしょうか?  それともスリーブが抜けますか? (3)円形にワイヤーロープを作るのですがその場合にスリーブに通す時に、対になる方向からそれぞれ通して締め輪ゴムのような円形にするのと、同方向からスリーブに入れてかしめ、水滴?みたいな形にするのは、どちらの方がスリーブの正しい使い方で強度が高いのでしょうか? (4)スリーブは1箇所より2箇所と多い方がやはり強度が高いのでしょうか? (5)ボルトで占めるワイヤークリップの強度はアルミスリーブと比べてどうなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

1・2.ワイヤーロープの場合は通常滑りを無くするために被覆は除いてからロックします。  使用目的からみて錆びなどを嫌う場合、被覆の上からでも軽荷重でなら問題ないでしょう。  この場合、太さが変わるのでスリーブの選択・挿入とかしめ効果から考えると良い結果は出ません。 3.力のかかる状況からすると水滴よりリング状にした方がワイヤーの消耗が防げます。 (この方が正解) 4.かしめの器械を使って正しく施工されておれば、数を増やしても意味はありません。  滑りがあると仮定した場合はどこかで移動し、長さが変化します。  一度ずれたものは、効果がないのと同じです。 5.許容荷重を表示したメーカー物は安心ですが、素人が加工したものは何とも言えません。  ワイヤークリップは径の細いものでは食いちぎる可能性や太くなると効かないことに。  従って、安全確保上*指定された数を付けるようになっています。   *スリーブの締め具合については、試作品でワイヤーが切れるか、抜けるか見本を作って 見られることをお勧めします。

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございました。 お礼のお返事が遅くなりすみません。 無事にしかめることができました。 被覆を剥くのが時間が掛かり難しかったですが慣れました。

その他の回答 (1)

  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.1

1.錆びてもいいんだったら4mmを 2.はい 3.両方正しい 4.はい 5.強いです。

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございました。 お礼のお返事が遅くなりすみません。

関連するQ&A

  • ワイヤーロープ用圧着ペンチで安い物を教えてください

    1.5~2ミリのワイヤーをスリーブで留めたいのですが、(10カ所ほど) アームス HSC-350 は、結構高いです。 安い物は電気配線用なのかワイヤー用なのか区別が付きません。 また、適合スリーブも大中小だったりします。単位はミリじゃないんですか? オーバルスリーブの圧着工具を買えばよいのですよね? 2ミリ以上のワイヤーは使うことも無いと思うので2ミリ以下、 いや1.5ミリ以上を留めれれば良いので、もっと安い商品をご存じでしたら教えてください。 今はこれが最安かと思っています。 http://www.monotaro.com/g/00084227/ よろしくお願いします。

  • ワイヤーロープを輪っかにロックする金具について質問

    急にトレーニング機器の修繕をすることになり、 ワイヤーロープというものを張り替えることになりました。 DIY自体、素人なのでネットで色々と下調べをしました。 すると、ロープの先端を輪っかにするパーツに、 ・オーバルスリーブ ・ワイヤークリップ ・グリップル ・リーズロック ・サーキュラースリーブ ・ボルトクリップ など色々あって何を購入すればいいのか判りません。 使用するワイヤーは被覆の3/5mmか4/6mmで、 負荷は最大で150kgぐらいで、一度設置したら外しません。 また頻繁に牽引動作をします。専用工具などは持ってません。 緩んだり破断するとケガをするので丈夫なものがよいです。 アドバイスをよろしくお願い申し上げます。

  • 被覆ワイヤに取付けるカシメ部品の設計に関して

    現在、被覆ワイヤに取り付ける端末部品を設計しております。 最初は被覆ワイヤの一部を皮むきし、芯部のステンレスワイヤに対して 何かしらの端末部品を取り付ける方向でいましたが、ステンレスワイヤの ロープ径が0.54と細い為、抜け強度など強度的な不安が出てきました。 (被覆部を含めたロープ径は4.5を想定しています。) この為、端末部品の取り付け方法として 被覆部に直接かしめる方法を検討しております。 そこで、樹脂に加締める金属部品の設計にあたり 注意するべき点がありましたら、教えて頂けないでしょうか。 端末部品の材質はSUSもしくは真鍮で 被覆部の材質はオレフィン系エラストマーになります。 以上になりますが、よろしくお願い致します。

  • ステンレスワイヤーのロック時にスリーブに入れる向き

    お絵かき添付しました ステンレスワイヤーを大きな丸状にロックしたい場合にオーバルスリーブに入れる向きは、2と3のどちらの方がズレにくくて良いのでしょうか? 要は同じ向きから2本入れるか、一本入れたら反対方向からもう一本入れていくのかという事です 向きにより水滴マークみたいな円錐になるか、正円になるかの違いはありますが、大きな円を制作する場合はこっちにした方が良いとかではなく、スリーブのロックの強さ的な意味合いで向きを質問しています お絵かきでは小さな円になっていますが、直径5メートルくらいの大きな円を作ります 向きにより同じなのか変わるのかが知りたいです 1はスリーブの説明書に乗っていた先端に小さな輪っかにするときの物なので無視してください よろしくお願いします

  • ウインチのワイヤ巻取り

    小屋の天井にウインチを自作しました。 ドラム径150ミリ、ワイヤ径5ミリです。 ドラムは溝を切っています。 物を吊り上げると1ヶ所にワイヤが巻かれるだけで均一に 巻かれていきません。 ドラムの端まで巻かれた後逆方向に均一に巻くためには どのような構造にすればよいのでしょうか。

  • ワイヤーの長さを短く微調整のやり方や器具、物品

    ステンレスワイヤーの7束×19本の強度が強い物を使用していますが、プレゼントのラッピングのように3方からの3つの円状を交差させて箱型の対象物に這わせて設置したいのですが 、スリーブを付ける加工をするときに圧着工具の先端分の厚みで長くなったり、そもそもアクセサリーのワイヤーの径と違い5ミリと径が太く圧着がとても難しいのでその際にズレて長くなります 先に先端をスリーブ加工しておいてリングキャッチ等で繋ぐやり方もありますが、どちらにせよ長さはドンピシャでいかないと思います これの長さを微調整して短くしたいのですが、どのような方法や器具・物品がありますか?(これが質問の意図です) 番線や針金等ならたるんだ部分に棒を巻き込んでクルクル巻けばピンと張って短くなるとは思いますが、この太さの寄り線だとできないかなと思いました 太いのでテンションは掛けても切れることはないとは思います 何か案はありますでしょうか? よろしくお願いします

  • ワイヤーボンディング・ステッチ部(セカンド)の強…

    ワイヤーボンディング・ステッチ部(セカンド)の強度について ワイヤーボンディングにおける信頼性評価方法としてプル強度測定を実施しておりますが破断モードD・E(ステッチ切れ・剥がれ)がでなければセカンドの強度は満たしていると考えて良いのでしょうか? セカンド部のみの検証としてステッチ近くのワイヤーを1st方向に引っ張ってみるとワイヤー部で切れる事が確認できるのですが1st方向とは逆方向、つまりステッチをめくるような感じでワイヤーを引っ張るとセカンド部 が剥がれてしまいます。私の認識ではこれは接合不良と思うのですが、このような引っ張り方をすれば剥がれるものなんでしょうか。またセカンド部の接合箇所はワイヤーが潰されている部分全体でされているのかキャピラリの打痕近辺部のみなのかご教示願います。 実装はLEDで銀メッキリードフレームにボンディングしております。 キャピラリのフェイス角は0度を使用してます。

  • ワイヤーの留め金具

    0.45mm径のステンレスワイヤーを少し長いキーホルダー代わりに使うことを考えています。 http://jp.misumi-ec.com/ec/ItemDetail/10300261830.html このページのC形状みたいにして使う想定です。 ちなみに、片側はベルトのフックに、もう片側には1kgくらいの工具を付ける予定です。 素線は安く手に入りそうなのですが、これをまとめる金具が見つかりません。アルミのスリーブみたいなものですか? なるべく安価でそれなりに丈夫なのがいいので、どこで手にはいるのかどなたか教えてください。 よろしくおねがいします!

  • アルミ外壁への塗装による外壁の膨れ

    積水ハウスのアルミ外壁に4年前に塗装をしました。 塗装は積水ではなく近所の塗装業者です。 それが原因なのかは不明ですが、北側の壁の下など比較的湿度が高いと思われる箇所に気泡が発生し(塗料が直径2~5ミリ程度の泡状に膨れています。)アルミパネルも少しボコボコと強度が失われたような気がします。考えられる原因、そのメカニズム、善後策などについて教えていただけませんでしょうか。

  • 木の板等に物干しワイヤーを取り付ける

    家の壁が木で1センチくらいの厚さになっており、奥は(木の厚さを含め)3.5センチくらいで何かに当たってしまいます。で、プラスチックや金属のボードに器具を固定するものを使おうとしましたが、 例)石膏ボードアンカー https://www.monotaro.com/g/00698897/?t.q=%90%CE%8Dp%83%7B%81%5B%83h%81%40%8C%C5%92%E8 うまくいかず、木の板ごと剥がれそうになります。(下記の物干しワイヤーを付けて、洗濯物をいくつかかけると) 付けたいものは、巻取りワイヤー式の物干しです。 https://www.amazon.co.jp/dp/B07R7K9BL9/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_5QWlDb1T8EBQS 木の柱も角の方にありますが、どうも幅が若干狭く、左右の固定部分を付けることができません。 窓ガラスのサッシの枠の部分は、しっかりした横方向の木があり(幅3センチくらいですが)、柱との間で、ななめに木を設置できれば、そこに固定できるかもしれません 何か良い方法はありませんでしょうか。

専門家に質問してみよう