木の板に物干しワイヤーを取り付ける方法

このQ&Aのポイント
  • 家の壁が木で1センチくらいの厚さになっており、奥は3.5センチくらいで何かに当たってしまうため、木の板を剥がさずに物干しワイヤーを取り付けたいです。
  • 石膏ボードアンカーを使ってプラスチックや金属のボードに器具を固定しようとしましたが、うまくいかず木の板ごと剥がれそうになります。
  • 窓ガラスのサッシの枠の部分に固定できるよう、ななめに木を設置する方法があれば良いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

木の板等に物干しワイヤーを取り付ける

家の壁が木で1センチくらいの厚さになっており、奥は(木の厚さを含め)3.5センチくらいで何かに当たってしまいます。で、プラスチックや金属のボードに器具を固定するものを使おうとしましたが、 例)石膏ボードアンカー https://www.monotaro.com/g/00698897/?t.q=%90%CE%8Dp%83%7B%81%5B%83h%81%40%8C%C5%92%E8 うまくいかず、木の板ごと剥がれそうになります。(下記の物干しワイヤーを付けて、洗濯物をいくつかかけると) 付けたいものは、巻取りワイヤー式の物干しです。 https://www.amazon.co.jp/dp/B07R7K9BL9/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_5QWlDb1T8EBQS 木の柱も角の方にありますが、どうも幅が若干狭く、左右の固定部分を付けることができません。 窓ガラスのサッシの枠の部分は、しっかりした横方向の木があり(幅3センチくらいですが)、柱との間で、ななめに木を設置できれば、そこに固定できるかもしれません 何か良い方法はありませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.2

まず、希望する金具を取り付けるための下地を作ることです。 外壁の板の下地や柱など構造的にしっかりした部材に、 広い範囲(60センチ角とか)でコンパネなど丈夫な板を取り付けます。 コンパネの四隅以上が下地材に固定できるようにします。 この下地に希望する金具を取り付ければ大丈夫です。 外壁なので腐食防止の塗装を忘れないことです。

spongetak
質問者

お礼

なるほどです!そういう方法がありましたね。板を調達してみたいと思います。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2567/5918)
回答No.3

状況が今一つ理解できませんが 固定場所の幅が狭いなら幅の狭いタイプがありました。 https://www.amazon.co.jp/WINOMO-%E5%AE%A4%E5%86%85%E7%89%A9%E5%B9%B2%E3%81%97%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC-%E7%89%A9%E5%B9%B2%E3%81%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97-%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E7%B0%A1%E5%8D%98-%E5%B7%BB%E3%81%8D%E5%8F%96%E3%82%8A/dp/B07D59KZKT 伸縮性のあるロープなら固定部が剥がれ難い(抜けにくい)かもしれません。 私の経験を 以前、室内干しに旅行用 巻取り機能の有るロープを利用していました。 柱にヒートンを付け引っ掛けていました。固定部が抜けることはありませんでしたがロープが切れたので 丈夫な金属ワイヤーをターンバックル長さを調整し利用しましたがしばらくするとロープの時には抜けなかったヒートンが抜けてしまいました。 両側のヒートンを2個にしても同じでした。 伸縮性が無いのが原因と判断し自転車のスタンド用のバネを利用することで解決しました。 10年以上使用しています。

spongetak
質問者

お礼

どうもありがとうございます。この細いタイプなら、取り付けられそうですね。また、ばねの件も、大変参考になりました。興味深いですね。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2130/10802)
回答No.1

ワイヤーが、いちばん負荷がかかる。 他の方法を考えてください。 物干し竿とか、天井につるすとか、他にもありますよ。

spongetak
質問者

お礼

そうなんですね。ありがとうございます。物干しざおタイプ(左右に鉄の支柱がある)も室内に1つ設置してありますが、梅雨ということもあり、それだけでも足りない場合があり、困っております。天井も木の弱そうな板なので難しいと思います。

関連するQ&A

  • 人工木の板そのものは、ないでしょうか。

     ルーバーのような塀を作ろうと考えています。2×4のような材木だと、すぐに脆くなってしまうようなので、人工木を考えています。ネットで調べましたが、ウッドデッキのようにセット販売が多いようです。厚みもあり過ぎますし。  私としては、板状のもの(厚み2センチ程度、幅は10センチ程度)を単品で購入したいと考えています。3メートルぐらいを、10本程度です。ホームセンターに売っていないし。ちなみに、柱は既に鉄骨で組んであります。つまり、その鉄骨に人工木のような板をルーバー状に張りたいのです。何か良い情報はないでしょうか。

  • アクリル板のような透明で高耐久・高耐候性のもの

    屋外でガラスの板がわりにアクリル板みたいなものを使いたいのですが、アクリル?で適しているのでしょうか? また、高耐候性のもののメーカーやシリーズを教えてください。 ちなみに厚みは2~3mm 幅20cm、長さ21cmくらいです https://www.monotaro.com/g/00280759/?t.q=%83A%83N%83%8A%83%8B%94%C2%81%40%83I%81%5B%83_%81%5B このような商品を探しています よろしくお願いします

  • 画像の結束紐の商品名と販売会社を教えて下さい。

    電信柱に,コードや看板を固定するために使われています。 ナイロンのような素材です。 幅10mm 厚さ1.2m 灰色 モノタロウで調べましたが分かりません。 https://www.monotaro.com/s/c-74139/

  • 石膏ボードを補修する木の幅について

    https://www.inner-space.jp/kabeana/?ID=57 ボードの裏に木を仕込んでいますが、幅は何センチくらいでしょうか。 幅が狭すぎると石膏ボードのキワにビスを入れることになるため、崩れやすくなりますよね。大体、4,5cmあれば十分でしょうか?

  • ステンレスの切板と薄板の違い

    以下の切板と薄板と名称が違うものは、何か異なるのでしょうか? SUS304切板 2Bシャーリング切断 厚さ2mm https://www.monotaro.com/g/00242768/?t.q=%83X%83e%83%93%83%8C%83X%94%C2 SUS304薄板 2Bシャーリング 厚さ2mm https://www.monotaro.com/g/00275254/?t.q=%83X%83e%83%93%83%8C%83X%94%C2%202mm よろしくお願いします

  • ブラジャーのワイヤーが出てしまう原因

    先月買ったブラジャーが今日、中心部分にワイヤーが出てきてしまいました(T-T) ネットに入れて洗っているし、フィッティングもしました。 アモスタで購入したのですが、セール品ではないものはCカップで、セール品はBカップだそうで、ワイヤーが出たのは後者のBカップの方です。 数回しか着用していないので、寿命ではないと思うのですが… サイズが合っていないのでしょうか?それとも不良品…? ご回答お願いします。

  • ワイヤーロック3本のいい使い方?

    ロードバイクに乗っています! ワイヤーロックは、 http://pandahead.blog.so-net.ne.jp/2009-10-12 (2mのです!) http://www.amazon.co.jp/crops-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9-RB04-%CF%8612%C3%97700mm-%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8/dp/B000M32W1A/ref=sr_1_15?s=sports&ie=UTF8&qid=1337436954&sr=1-15 http://www.amazon.co.jp/crops-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9-%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BCGSPD01-%CF%863%C3%971800mm-%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC/dp/B000KTGA3C/ref=sr_1_18?s=sports&ie=UTF8&qid=1337436954&sr=1-18 の3つを持っています! サイクリング先で長時間停めておくときなど、 この3本あるいは2本を使っていいロック方法が知りたいです! ワイヤーロック複数本のいい使い方を教えてください^^

  • 窓の上にキャットウォーク(板)を取り付けたい。

    よろしくお願い致します。 窓枠の上に幅25cm×長さ180センチの板を取り付けて猫が歩けるようにしたいです。 当初は窓枠に木が使われていたので棚受けを窓枠に打ち付けて設置する方法を考えていました。 しかし、真鍮製の素敵な棚受け(アイアンブラケット)を見つけてしまい 幅を調べたところどの製品も窓枠の木幅より大きいことが分かり 壁に打ち付ける方法しかないのかと悩んでいます。 壁はボードなので色々調べたところGLアンカーやスポンジで壁の内側を固まらせる物を使う方法を 知ったのですが、 猫がかなりの「やんちゃっ子」なので落ちてこないか不安です。 棚受けを下から板の両端につけ支えるようにし、上からもう一個中央に棚受けを予定しています。 中央につける棚受けは真鍮製のではなく猫が歩けるようにシンプルなもので 壁の内側には柱が通っているようなのでそこに打ち付ける予定です。 上記の方法で付けられるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • れんがの壁に100mm厚さの木をとめる方法

    オーストラリアに住んでます。 家の横に高さ150センチ、幅1.2mの門を作る過程で、まずは両サイドのポール(100mmX100mmの木)を立ててます。 2本のうち1本は、家の壁に沿って立てる予定です。 昨日、コンクリート屋さんがきて、ポールの下10センチをコンクリートで埋めてしまいました。 埋めるなら下50センチ埋めなくてはいけないと言われてたのですが、10センチ掘ったところで家の基礎にあたってしまい、下10センチしか埋める事ができませんでした。 それでは強度が弱いので、家の壁にボルトでポールを固定するようにいわれました。 でも、もうコンクリートで下を埋めてしまってるので、壁に先に穴をあける事ができません。100mm厚さの木とれんがの壁をどうやってボルトで固定すればよいでしょうか? ちなみに、そのポールに付ける門はスチールと木を使ったもので、結構重いです。 アドバイス、お願いします。

  • 屋根裏部屋DIY 吊り木撤去

    DIYで屋根裏部屋を作っています。 吊り木受け / 吊り木 / 野縁受け / 野縁の一般的な造りの天井裏です。 梁と天井になる面までの高さがあまり無いため、一般的(?)な天井裏を作るように、梁の上に根太を渡して固定するのではなく、梁の間に根太を38~50mm程度の木で組み、床面を梁の天面よりも少し下げて床を張る予定です。  #一番高さが確保できる所でも、この床レベルで、あぐらをかいて作業が出来る程度 根太のしなりがあるので(最大スパン、1800程度)、吊り木を根太に固定せず、ワイヤーで梁から吊れば、根太や床の影響は受けないのではないかと考えました。 元の吊り木に相当する位置について、野縁受け / U字ボルト(もしくは、シンプソン金具 リジットタイ) / φ2mmワイヤー / ターンバックル1/2 / φ2mmワイヤー / ビス止めホールダウン(か、何かの金物) / 棟 で吊ってやれば、強度的にも問題なく天井を吊れると考えているのですが、なにか問題となるようなことがあるでしょうか。  #引き上げ方向に天井が引っ張られる可能性がある?? また、雲筋交い についても、何らかの方法で代わりになるもの(いわゆる補強プレート類や、火打金具の使用、ワイヤーを雲筋交いと同様に張ってやる{各柱には金属プレートなどで押さえつけてやる}など)も考えていますが、こちらはいいアイデアが浮かびません。  #屋根裏鉄道模型のHPで、ワイヤーでの振れ止めをなさっている方は見つけました ご意見など、頂けると幸いです。 既に、天井はしごは取り付け、その近辺の梁の間隔が狭い部分については、床も上記のレベルで張っています。

専門家に質問してみよう