• 締切済み

登録型の芸能事務所は派遣事業者になりますか?

専属契約ではなく、掛け持ちなどが自由に出来る登録型の芸能事務所は派遣業法の適用を受けるでしょうか? (専属契約なら、個人事業主であるタレント側からのマネジメント委託契約という感じで、派遣とは異なる契約として認識されているようですが・・・) 私は広告制作の仕事に携わっています(TV・ラジオ・紙媒体etc)。地方の小さな会社で、モデルや演者が必要な仕事も時々引き受けます。そんな時、予算のある仕事ならば、いわゆる「芸能事務所」に依頼出来ますが、そうでない場合など、知り合いの劇団員にお願いしたりしています。それで何とかなる時は良いのですが、広告の内容によってモデルや演者が制約されることがあり(ex.10代の女性。細身で髪は長めが望ましい等)、該当するような人を探すのがちょっと大変に感じることがあります。 そんな中、今まで協力してもらった劇団員の方たちから「仕事がきてから探し始めるんじゃなくて、予め役者やタレントに興味のある人のプロフィールなどを集めておいて、それをクライアントに見せつつ、仕事が決まりそうになったら連絡したらどうか?」という提案を受けました。もちろん、通常、それこそ芸能事務所の仕事だというのは分かるのですが、小規模ですし(本業は広告制作なので)、登録料や写真料などは無しで、登録するタレント側も掛け持ち出来たり、自由度が高いものにしたいと思います。しかし、そうなると「登録している者を、派遣先(取引先)となる事業所へ派遣して、かつ派遣先担当者の指揮命令のもとで労働サービスを提供する雇用形態(Wikioedia「労働者派遣事業」より引用)」となり、派遣事業者(一般労働者派遣事業)の許可などを取得する必要が出てくるのでは、と思いました。果たして、このような業務は、派遣事業なのでしょうか? 一般的な登録型の芸能事務所は派遣事業者の許可申請などをしているのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

社会保険労務士をしております。ご質問の業務が派遣事業かどうかということですが、結論を申しますと「派遣事業に該当します」。一般派遣事業の許可申請が必要になります。

関連するQ&A

  • 派遣事業について

    労働契約書を結びましたが、契約書には派遣のこと全く書いていない。 (契約書内容: 就業場所事務所、だたし出向、出張をさせることがある) 入社したら、派遣事業は会社の目的のひとつであることが わかりました。私の許可なく、履歴を様々な派遣先に送り、 面接をさせてくれました。 生活ため、我慢して、派遣先の仕事をしていました。 このような場合、社長は罪がありますか? どうすれば、いいですか?

  • 芸能事務所

    こんばんは。 私はタレントになりたいと思っている中学3年です。 もうすぐ高校生ですが 芸能事務所で 登録料やレッスン料が安くて 有名な芸能人が少なくて でもTV契約などがたくさんあり 評判が良い芸能事務所を知っていますか? 何かアドバイスをください 知ってる方教えてくれたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 芸能プロダクション 契約

    池袋にある芸能プロダクションにエキストラの登録をしました。 登録に行ったのは一年前の四月頃です。 契約書には契約期間一年とかいたんですが、 契約は自動的に更新されると書かれていたような気がします。 (他のアーティストやタレント専属契約書にはそうかいてあります。) しかし、一度も仕事の依頼がきたことがありません。 このまま何もしないで、他の芸能プロダクションにタレントとして登録したら罪になるんでしょうか?

  • 芸能人または芸能事務所?

    随分以前から気になってたんです (1)音楽家といっても、ずーっと前からライブやっててそのうちだんだんメジャーになってきた…という?ようなパターンでデビューしたミュージシャンがいれば教えてください。 (2)(1)それ、本当なんですか?最初に芸能関係の事務所に所属していて、音楽系のタレントとして活動してるんじゃないんですか? (3)芸能人ってどうやって芸能人になるんですか? (4)芸能事務所とかが一般人向けの就職先になってないのはなぜですか?(事務所というからには、事務や営業などがいるはずですが)

  • 子供の芸能事務所の契約料・登録料が安いところは?

    子供を芸能事務所に入れようと思っています。 2つほどの芸能事務所に受かったものの、登録料とか契約料とか、もろもろで20万円程度のお金がかかります。 登録だけで、その額は正直高いと思い、2つとも辞めました。 もう少し安いところや無料のところがあれば、教えていただけないでしょうか?

  • 芸能事務所で仕事をしていたことを履歴書に書くには?

    履歴書で、職歴の書き方で悩んでいます。 普通の大手の会社で社員として仕事をしていた後、退社をして、芸能事務所でアナウンス系、タレント系の仕事を数年していました。所属タレントという形だったのですが、普通の派遣会社の履歴書に書く場合、どのように書けばよいのでしょうか?特殊な仕事なので書き方に困っています。

  • 事務の派遣で働いています。

    事務の派遣で働いています。 平成19年5月から四半期末での更新を続け、現在はこの3月末までの契約中です。 今年1月に、わたしは通勤中に転倒、背骨を折ってしまい、現在にいたるまで仕事復帰できていません。 そこで、3月31日付けで契約は解除、ということになりました。 派遣会社の話では 「4月1日から完全に今まで通り働ける、という訳ではないなら、今わたしの代わりに派遣されている人を継続したい、という派遣先の希望」 により、これ以上の更新はできない、ということでした。 ところが、昨日派遣会社から送られてきた「派遣契約終了確認書」には、 「契約期間中」の「労働者の都合による」契約終了、 とあり、それに署名、捺印して、送り返すよう指示されました。 まず、現在の派遣契約が3月末までのもので、終了確認書にある終了日が3月31日付けなのですから「契約期間満了による終了」ではないか、と思います。 また、4月からは「派遣先の希望により」別の人を(穴埋めではなく、正式に)派遣することになったのですから「労働者側の都合」ではないのではないでしょうか? 契約解除自体には仕方がないと思うのですが、この「終了理由」には納得できないです。 この「派遣契約終了確認書」の終了理由は正しいですか?

  • 労働者派遣業の開業について

    社長が、労働者派遣業の仕事をしたいと言い出しました。 派遣業には「一般」と「特定」があり、「一般」は登録型や臨時・日雇いの労働者、「特定」は常用労働者の派遣であるということ等は調べました。 この「常用労働者」とは何ですか?派遣先ができたので派遣労働者として雇用をし、派遣先が無くなったら、この派遣労働者には、仕事が無くても(自宅待機でも)給与を支給しなければならないのでしょうか? もしそうであるならば、派遣以外の仕事(派遣業を営む事業所における仕事、あるいは別法人ではあるが同一の場所にあり、実態としては「同じ職場」の仕事)を命じても良いのでしょうか? 派遣先の仕事がある時にだけ雇用しており、派遣先が無くなったら辞めて頂くとなると、「常用労働者」では無いことになりますか? また、「一般」「特定」どちらにしろ、既存の法人の定款を変更して行うのと、派遣業専門の別法人を創るのと、どちらが事務手続き上手間がかからないでしょうか?

  • 芸能事務所に入ったが、、。

    初めて投稿させていただきます。 芸能事務所に登録としてプロダクション側からオッケーもらいました。 しかし、登録費用に年間で15万かかり、事務所宛に振り込みました。ちなみに、誰でも入れる事務所ではないです。 後は登録申し込み用紙の控えが返送されるとのことですが、登録後、仕事の流れとしてはどんな感じなんでしょうか? どなたかこういう業界に詳しい方教えてください‼

  • 登録型派遣が常用型派遣に?(改正労働契約法)

    改正労働契約法が4月から施行されると聞きました。 「無期労働契約への転換」が派遣社員に適用される場合、登録型派遣が常用型派遣に変わると解釈して宜しいでしょうか。 即ち例えば、ある登録型派遣の派遣会社に派遣登録をして、間断なく5年間働いたとき(派遣先は1年ごとに変わるとします)、無期労働契約への転換申込権を行使すれば、派遣元との雇用形態が常用派遣に変わり、たとえ派遣の仕事が無くても給与が支給されることになるのでしょうか。 更には定年までこの派遣会社に雇用され続けることも可能になると解釈して良いのでしょうか。 また、そうなると登録型の派遣会社は転換申込権を行使されない仕組みにする(つまり5年以上登録をさせないようにする)ような気がするのですが、どうなんでしょう。。