• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保育園での子どもたちのトラブル、先生の対応について)

保育園での子どもたちのトラブル、先生の対応について

kirara-kiの回答

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.9

園でのやり方にまで口を出してしまうと出すぎた感が出てしまうと思います。 例えばこんな所 >相手のお子さんが抱えているらしいストレスを軽減できるように、そちらの対応を優先的におねがいします。相手のお子さんの気持ちが安定すれば、自然に落ち着いていくとは思います その担任の先生は、とてもよく観察されているし、その男の子?の親御さんとも話をしていると思います。 また、他の先生から「先生が守ってあげるから、味方だからね」といわれたという事は、その男の子のことは職員会議に掛けられ、園全体が把握しているという事ですよ。 何もしていないのではなく、園をあげて取り組もうとしているのでしょう。 ですが、問題が母親の対応である以上、園からの働きかけには限界もあり、時間も掛ります。 そこにあなた以外のお母さんからもやいのやいの言われて、先生も私は悪くないと余裕のない態度にでてしまったのでしょうね。 親がいえるのは、先生が頑張っているのはわかります(先生を責めてるのではないと言葉で伝える)、でも行きたがらなくて困っていますってことだけです。 そのお子さんが園が逃げ場になっても他のお子さんが園がストレスの場になっては何にもならないんですよね。 でも、肩入れしちゃうくらい問題なお母さんなのかな…。 それに暴力で発散するとお友だちには逃げられてしまうから、そこは確りやめさせる方向に持っていかないといけないと思うのですが、そこは今後どう取り組む予定かは聞いてもいいのではないでしょうか。 保育内容については、ああしろこうしろというのは口を出すことになりますが、どうしていくのか聞くのは園や担任の考えを聞くだけですから口出しにはなりませんよね。 相手の親御さんと話をして園が受け皿にならないとという考えにまで来たものの、クラスの子ども皆が楽しく過ごせるにはどうしたらいいかまで考えが至ってないかもしれません。 質問することで考えていただけるか、もしくは具体的にどうしていくつもりなのか話していただけるかもしれませんよ。 年中さんに暴力を振るったり、嫌なことをしたら友達がいなくなると自発的に理解する事は無理ですよ。 暴力も家庭の問題が解決しなければ中々収まらないと思います。 でも親を変えるのはとても難しい。 私でしたら、参観等で先生がいないところで自分の子どもが叩かれたらすかさずその場で手で止めて注意しますね。 この子の後ろには立派な親がいて何かあったら出てくるんだと解らせるのが一番早いです。 このやり方は、小学校低学年までは効果があります。 理解ある態度より、その場で叩く事はいけないことと教えればいいことです。 先生以外が教えたらいけないということはありませんからね。 他の親御さんと連携が取れているのでしたら、そのお子さん達で遊ぶように子どもに話してもいいのではありませんか。 気が合う、気が合わないといった遊びの面での好みが出てきて自然に仲良しが出来る時期ですし、同じような遊びを好むお子さん達でグループを作ってしまえばいいのです。 そして子どもに「叩くから仲間にいれないよ」といわせる。 一見、仲間はずれにしているようですが、この時期のグループは流動的ですぐに変わりますから、お友達に「叩くなら仲間に入れない」と遊びのお約束を提示され、それが守れれば子ども達はまた仲間に入れますから心配ありません。 これだって成長するための通過儀礼ですよ。 仲間に入れないといわれるのは子ども心にきついでしょうが、その子の心の安定の為に我が子が犠牲になるのも嫌ですからね。 自衛策は必要だと思います。

noname#213588
質問者

お礼

返信が遅れてすみません^^ 年末のアレコレでバタバタとしていて。考えさせられる内容のご意見、ありがとうございます! >>園でのやり方にまで口を出してしまうと出すぎた感が出てしまうと思います。 >>例えばこんな所 >相手のお子さんが抱えているらしいストレスを軽減できるように、そちらの対応を優先的におねがいします。相手のお子さんの気持ちが安定すれば、自然に落ち着いていくとは思います なるほど、そういう考え方もありますね・・・ こちらとしては、先生がテンパってしまって、他のお母様からの苦情をうけた後に突然三日間休んでしまうなどといった事があったため、あまり自分を追い詰められるのも、と思い、気を使ったつもりだったのですが、反省します。 >>また、他の先生から「先生が守ってあげるから、味方だからね」といわれたという事は、その男の子のことは職員会議に掛けられ、園全体が把握しているという事ですよ。 言葉足らずでした。これは、その先生が息子の様子が不安定だったため、「どうかしたんですか」と聞いてきてくださったので、こちらから説明し、そののちに言われた言葉です。 共有されていない、状況を伝えていないというのは、実ははっきりとした事実としてわかっています。 他の先生が受け入れの時に「何か変わったことはありますか」と聞かれるのですが、その際に息子の情緒不安定を説明すると、「え、どうしてそんなに不安定なんですか?」と尋ねられてしまいます。それで、先生方に一から状況を説明しなければならず。 こちらがそうして何度も他の先生方に説明したために、じょじょに状況が受け入れられ、一年かけてようやく最近、状況が動き始めたという感じです。細かなことを説明するとますます長くなってしまうと思い、瑣末な部分を省いたため、わかりにくくなってしまいました。 今では園の一部で情報が共有されています。 が、やはり事情を知らない先生方もたくさんいます。 >>親がいえるのは、先生が頑張っているのはわかります(先生を責めてるのではないと言葉で伝える)、でも行きたがらなくて困っていますってことだけです。 それを一年ずっと続けてきました・・・。 でも変わらず。まわりのお母様たちがかなりきつく、強く言い出したことでようやく最近、動き始めた感じです。このまま落ち着いてくれる事を心から願っています。 >>そこは今後どう取り組む予定かは聞いてもいいのではないでしょうか。 ここに書き込みをした直後くらいに、先生から、「こういう子は小学校に入ってから出る杭打たれるでどうせいじめられて痛い目にあう。だから私は放っておいています」と言われました。 先生は直接的にその子を指導する事はしないと断言しました。 そんなこともあり、またここで皆さんのご意見を伺ったことで行動しなければと考えたこともあり、攻撃的にではなく勤めて穏やかにではありますが、 「子どもの状態が不安定なので、病院なり療育なりの専門機関に相談してアドバイスを頂いてみます」 と言ってみたところ、それから対応が一変しました。 挨拶をしないことで有名な園長は笑顔で外に出ていろいろ話しかけてくれるようになりましたし、これまでクローズだった部分が風通し良くなった実感があります。 以前、下が生まれて不安定だった時に、発達を疑われて療育を勧められたことがあるのですが、そこで子どもたちへの対応に指導が入っても、園は変わりませんでした。 が、今回再度療育に行くという話しが持ち上がると、急に、療育で指導されてきたことをここにきて指導し始めるなど、ようやく指導に沿って動いてくれたか、と思う反面、どうしてこれまで動いてくれなかったのか、と複雑な思いとが交錯しています。 文字数の関係もあるので細かくは書けませんが、職員の方々のほうでも、様々な理由でトラブルが多数存在し、市からも目をつけられているそうです。もしかすると、認可が取り下げられるかもしれないという話もあるようです。 それで、園がそろそろマズイ、といった雰囲気になっているのだと思います。 無認可時代の閉ざされた体制が、問題を次々と生んでいるのだと思うよ、と、相談に伺った先の専門の方に説明されました。今回のトラブルから先生方が危機感を持ち、また、子どもたちのために園のありかたを、もう一度見なおしてくれれば・・・と願っています。

関連するQ&A

  • 保育園とのトラブル!

    保育園年中児(男の子)の母親です。 一年ほど前から息子の事を担任から指摘されはじめ、 今では一週間に一度か三日に一度、呼ばれてお叱りを受けています。 内容は、お友達に手を出す。落ち着きが無い。注意を聞かないなど。 愛情が足りない!や、しつけがなっていない!なども言われます。 先生から指摘されるたびに、家でも息子を注意してきましたが、 最近他の保護者達から お宅の息子さん先生から集中攻撃されてるみたいよ!と聞きました。 参観日の際、特に息子が悪いわけでもないのに ○○君!ダメでしょ!!としつこく言われていたそうです。 参観日は複数日あり都合のいい日に参加するようになっており、 その日は私が参加していない日でした。 他の保護者からも うちの子も先生から気に入られていなくて 布団の紐が結べないからと言って、廊下に立たされ おやつも抜かれることが一度や二度じゃないのよ! 双子の子供の親御さんは 常に双子を比較されて、どうしてこちらの子は出来ないの! と、切ない思いをしていると聞きました。 先生の指導が厳しすぎるように思えてなりません。 おやつを何度も抜かれている親御さんが 先日、園長先生に訴えていったところ 「あ~、そうですか。」と半分人事みたいだったそうです。 今日は私が園長に相談しようとしたところ、 「園や担任を責めるのではなく、お母さん自分自身に  反省するところがないか考えてください。  お母さんが家庭で息子さんにプレッシャーをかけすぎて  それが園での行動に出ているのではないですか?」と言われました。 息子が友達を連れてきても、特にトラブルはなく、 習い事のサッカーやスイミングでもトラブルはありません。 ただ、うちの息子の特徴としては 目立ちたがりのパフォーマンスが多いです。 お友達にも、相手の気分が乗らない時でも 肩を組んだり誘ってしまい、喧嘩になることはあります。 園長先生と担任の先生は恩師と教え子という関係で 二人はしっかりつながっているようなのです。 担任から攻撃を受けている子供はうちの息子も含め 保育園が嫌いになり、登園拒否症っぽくなっています。 主任の先生に相談したところ、 全ては園長主導だから、役場とかに言っても結局は 議題が園に降ろされて、園で解決してください! ってことになるのよね。との事。 主任の先生はよく相談にのってくれるのですが、 全先生は園長に従いましょう。となっているらしく。 園長先生は頼りにならない先生!ということは 全ての父兄が感じていることです。 こんな園長先生と担任をどうしたらいいのでしょうか? このままいくと、来年度、年長になるときも 担任は変わらず、持ち上がりです。 どこに相談を持ちかけていいものか 私を含め、気に入られていない児童の親は悩んでいます。 子供があと一年ちょっとの保育園生活を 楽しく過ごせるように、親としてどうしたらよいでしょうか?

  • 幼稚園の先生がこんな発言

    私の子供は、幼稚園の年長です。 最近、幼稚園であった出来事なんですが、意見を聞かせてもらえますか? 朝、うちの子が登園して教室に向かう際、他の学年の子が水筒を置き忘れてしまい、それを引率の先生がうちの子に届けてあげる?と言われ素直に持って行ったらしいのです。 私は、この行為は、お互い助け合いいい事だと思いなんとも思いません。 ただ、夕方違う学年の先生に会い「今朝、○○くん、うちの子供に水筒を持ってきてくれたんですよぉ~。ねぇ~。○○○くん、○○先生(引率の先生の名前)に(水筒を持って行ってって)使われたんだよねー。パシリにされたんだよねー。」と私にとって報告してきました。 その水筒を忘れた子供の親がその先生なんです。 自分の子供を職場の園に預けています。 私は、先生の発言を許せないです。 それも、私情が入っているとしか思えないし、ましてや5歳の子供が素直に持って行ってるのにそれをパシリと言う。 わざわざ、親の私に伝える神経。 皆様ならどう思われますか?

  • 親の対応が悪いと子どもはいじめにあうのでしょうか

    子どもが嫌がらせを受けている相手から嫌がらせを受けるのは親の対応が悪いからでしょうか。相手が悪いからいじめをするという考え方がいじめっ子で、暴言、暴力はやる側の子どもが悪いのではないですか。

  • 子供同士のトラブル、子供が強くなるには?

    6才の子供がいます。 見た目も小さめで痩せている上、静かで神経質なタイプです。 子供同士でもそう見られるようで、活発なタイプの子によくいじめ?られます。 トラブルと表現したのは、喧嘩までならないからです。 相手の子が強く言動を起こすのに対し、うちの子は自分の意見を言うも伝わらず、諦めて相手に合わせてしまう…で、悩んで親に話す。というパターンなんです。 なにもしてないのにどつかれたり、足を踏まれたり、遊び場では知らない子にまで「どけよ」って言われてしまいます。 自分の意思はあり、「やだ」「僕もまだ来たばかりだから」と言うのですが、力で押し出されて終わりです。 親の私がそのように育ててしまったのかもしれません。責任を感じてます。 どこであっても、どうしてもその力関係ができてしまっていて… どう対処していけばいいのか悩んでいます。 子供には、譲れないことは諦めずに貫き通すように話してます。 正しいことはやっていいし、嫌なことはハッキリ言おうと教えてます。 園での出来事は、先生に間に入ってもらったりもしますが、 それが次のトラブルにもなるんですよね…言いつけたとかで。。 何かいい方法はないでしょうか? 相手の親はいろいろですが、悪い方ではいなく、だいたい子供の活発な?強い性格に気づいていらっしゃいます。 が、その場でダメでしょ!という位で、真剣にうちの子のことのみ話し合ってくれるわけではないと思います。。 やられる側の気持ちは理解してもらえないと思います。。 自分の子供が、耐えたり悩んだりするのを見てるとつらいです。 自分の目に入らない園でも、いずれ小学校でも何かあるんだろうと心配です。 実は私も小学校低学年でいじめを受けてました。40人いる中でひとり、苦しかったです。 子供は私より優しくナイーブな性格なので、この悩みを早くに解決してあげたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 縦割り保育を経験された方、教えてください。

    縦割り保育を経験された方、教えてください。 今年から娘を完全縦割りの自由保育の幼稚園に入園させました。 お聞きしていた評判はとてもよかったので、安心していたのですが、 娘がゴールデンウィーク前から登園しぶりをはじめました。 ずっと泣いているらしいので、先生から泣き過ぎると困ると言われ それからはずっと降園まで私も園内にいるようになりました。 そこで縦割りの様子を見ていてびっくりしてしまいました。 年長の子が、びっくりするほど優しくないのです。 おもちゃは年長のもの、小さい子は寄るな触るな、あっちいけ! という態度なのです。 男の子一人、女の子一人がそれぞれリーダーで、彼らが先導して 言わせているようなのですが…。 先生はそれを見ても、あまり注意しません。 注意しても「別にいいじゃんねー」「へへん」という感じです。 小規模園で、年長さんが一番人数が多いのでそのような状態に なるのかもしれないのですが、娘が行きしぶりだしたのは これかなあと思ってしまいました。 完全縦割りで自由保育なので、娘が幼稚園に居る間はずっと このような状態のようです。 もちろん、子供ですから意地悪やわがまま、独占欲などあって 当然だと思っています。 けれど、それを見て先生が何も言わないというのにひっかかりました。 一度お聞きしたら「子供たちで解決させるのがうちの園の方針です」と 言われてしまいました。 一昨年に卒園した方にお話をお聞きした時はこんな状態ではなかった とのことです。どうやらその直後に、もろもろの事情で先生方が がらっと入れ替わってしまったようなのです。 もともと引っ越しのため、来年4月には別の園に2年保育で入れる予定でした。 無理すればその新しい園にも通えるので、先生に相談して途中入園をさせて 頂こうかと悩み始めてしまいました。 縦割り保育をご経験されている方、このような園をどう思われますか? どのようなことでも結構ですので、アドバイスお願い致します。

  • 年長児のトラブル 親の対応

    現役保育士の方、または携わっていた方みえましたらご回答頂けたらと思います。 年長、長子の息子がいます。 わりと目立つタイプの男の子が好きで、そのグループにいるのですが、気優しいこともあり意地悪?されることが多いです。Aくんからは何もしていないのに突然蹴られて出血したこともあり、そのときは相手の親からも謝罪がありました。(何もしていないのに、は加害者児童に先生が確認したようでそのよう報告がありました。) それでもその子たち(AくんBくん)が好きで一緒にいたがる息子なのですが、最近ではAくんに「仲間にいれてやらない、そのことをいちいち先生に言うな」などもありました。息子はその事を何故かその日は担任の先生でなく園長先生に言いに行ったと聞きました。 その2日後、今度はBくんにマットで遊んでいたとき息子だけマットに乗るな!なども言われたようでした。 息子はバスではなくお迎えということもあり、先生からはそのときに報告があります。息子もすぐ泣くため、それをかわす術も身につけていかなくてはなりませんね。。など先生に話してます。 こういうのって、加害者の親へ連絡はいかないのでしょうか。今日たまたまBくんの親にお会いしましたが何も言われませんでした。というか、何度も何度もこんなことがあるのに一度も何も言われたことがありません。 謝ってほしい、というよりはこんなに繰り返していることに腹が立っています。ちゃんと子どもと向き合っているのかなと。。Bくんに直接意地悪しないで!っていってやりたくなりました。 被害者側は色々原因を探ったり先生との面談も長くしているのに、加害者の子があっさり終わってることに納得がいきません。 息子にも原因が何かあるのでは、、楽しいと周りが見えなくなる時があるし、気も散りやすいからうまく関われてないのかななど、本当に悩み、年長のこの9月から私の希望で療育へ通わせることを決めました。加害者の子たちこそ行くべきなのでは?と思えてなりません。 若い先生ですが、親にどのように話されているのか、このまま小学生になったらどうなってしまうのか。 このような場合はどのような対応が通常でしょうか?被害者側って子どもが話してくるのもあってすぐ分かるんですが。先生から名前の報告はないですが言うのですぐわかります。 モヤモヤが取れません。

  • いじめにあい続けている子供を守る方法

    学校の担任に不信感を持っています。いじめにあい、足を蹴られつづけたことがあり、先生に言いましたが子供にも謝らせず席替えしてもう終わりましたと言う態度で、私のほうから相手の親たちにも報告するよう伝えてもしなかったり、その後近くの席の友達二人からよくけなされていたり、痛い目に合っていても担任はきずかず、私が報告しても話しだけ聞いて、後処理もせずです。担任は何も事実を報告していなかったので、子供は反省していません。相手の親の質問にも「今は目に余ることはありません」なんて書いてありました。この担任になってから教室がうるさく、トラブルも絶えません。いつもこどもがいうには忙しそうにしているらしく、子供の側にいないそうです。連絡張でさえ当日かえってこなかったり。今日は席替えした近くのこに意地悪いわれたそうです。言い返しているんですが、意地悪するこはそんなんでは動じませんよね。子供も困っています。物も取られたりしました。これは犯人はわかりませんが。それにも返事がありません。 散々学校へいったり校長にも主人から話しを持っていきましたが、あまり変化は見られませんでした。 私の質問として、(1)子供がいじめっ子に嫌悪感をもっていて今でも悔しい気持ちはどうしたら緩和するか。 まだあやまられていないので。 (2)先生はいじめなどを見えないというより、監視をしていないと思うのですが・・無理なのでしょうか(3)いじめられないようにしているのですが、特別うちのこは問題があるとは思わないですが、たしかに暴力はふるえずやさしい子というようにみんなに思われてます。言い返してもダメなときはどうしますか?親として子供の力で解決させたいですが、だめなので私に言ってくれたことです。やはり親として先生に報告しますがこれはやりすぎなのですか?

  • 意地悪する子

    たまたまネットでイジメの事が書いてあるのを見つけて子供だからと甘く見れないんだなーと思いました。知人から、必ず1人子を仲間はずれにする子が居る。と、聞き、子を持つ親として不安になりました。何故いじめっ子の方が仲間はずれにならないのだろう・・・。もし、そう言う子に会ってしまったらどうすれば良いのでしょうか。仲間になってもイヤですよね。何で意地悪な子って居るのかな。生まれつき意地悪なんて無いと思うのですが・・・。こう言う子って直らないのかしら・・・・・・。

  • 幼稚園や保育園の先生方に質問です

    以前子供が週1回のプレ幼稚園に通ってた時の事です。 早生まれなので、プレが始まった時は3歳になりたてでした。 男の子なので歌ったり、踊ったりは苦手でやりたがりませんでしたが、工作は楽しそうにやってました。 6月から親と放れて子供だけの保育(1時間程度)になりました。 それからというもの毎回終了後、先生に呼び出され「お宅の子は誰にでも暴力を振るう子です」と注意されるようになりました。 楽し過ぎてお友達に抱きついたり、洋服を引っぱたり、その程度で殴ったり叩いたりした事はありません。 本人が言うには、工作も見本通りに出来ないと注意されたり「先生」と話掛けても「なあーに!」とか怖い言い方をされたり無視をされたりするらしいです。 友達とおままごとしてた時もうちの子が作ったお弁当を主任の先生が来て床に叩きつけて、うちの子が怒ったら「へっへん」て笑ってたらしいです。でも先生は毎回終了後、私に注意するし、見てないので子供の言う事には耳を傾けず「先生がそんな事する訳ないでしょ!他の子にいじわるしちゃダメ!」と毎回怒ってました。 ある日周りの子達に聞いたら「先生いつも○○君(うちの子)ばかり怒ってる」「何も悪い事してないで楽しいだけなのに怒られて可哀想」「○○君が先生って呼んでも怖い返事するよ」と言われて、息子を怒っていた事と信じてあげてなかった自分に後悔し泣いてしまいました。先生といっても「園長と主任」がやっています。園長は40代位の女性で主任は30代半ば位です。その幼稚園はもちろん辞めましたが、辞めてからもプレに通っている子に「○○君は何で幼稚園辞めたのか知ってる?」とか「○○君は何幼稚園に行くか知ってる?」と子供達に聞き込みをしているそうです。何故そんなにうちの子に固執する必要があるのでしょうか?どこに行こうが勝手ではないでしょうか? 子供のヒイキなど当たり前なのでしょうか?

  • 幼稚園の先生とのトラブルで悩んでいます。

    数日前から…嫌なことがあるから幼稚園に行きたくない。と子供が言っています。何が嫌なのかを聞いてみたところ、先生に怒られるのが嫌だということでした。給食を食べている時に叱られた時には、一緒の部屋にいた他の先生に「こんなんやったら、家でお母さんも嫌に思ってるやろな~」みたいに言ってたらしく、それがすごく嫌だったというのです。他にも園庭で遊んでいる際に、コソコソ他の先生に以前叱った内容を告げ口している場面を見てしまったらしく。。それもすごく嫌だったと言っていました。 連絡帳に ↓ いつもお世話になっております。最近うちの子は幼稚園で嫌なことがあるから行きたくないといっています。何が嫌なのかを聞いてみたところ、嫌なこと=怒られることだといっています。うちの子に原因があるのはわかりますが、少々怒られることに対して過敏になっているように思いますので"怒る"ではなく"伝えて"あげて頂けないでしょうか。 園でのことは先生にお任せしたいのですが、余りにも嫌だ嫌だと言っていますし子供の話しで良くわからない点もありますので、今度一度会ってお話しをしたいなと思っています。先生のご都合をお聞かせください。 と書きました。 先生は不運にも悪評高い先生で、色々な悪いうわさは卒園児さんのお母さんや、在園時で先生のことを良く知っている方からは聞いていましたし。よく園でも気分で怒鳴っている、生徒を泣かせている場面を見たことがあるだけに心配で心配で。。思い切って、上記の内容を書いてみました。 今日のお迎えは本当にドキドキで、連絡帳をみた先生からなんと言われるかと思いながらいきましたら…なんと! 私のことは無視するんです。 そして、ニコニコしながら私の横にいるお母さんの所へ行き… 最近元気ですか~習い事は順調ですか~? みたいに話しはじめ、私が真横で待っているにも関わらず5分ほどへらへらお話しをし、 話が終わったら職員室に帰ろうとしていて… 連絡帳の内容からして、一言交わして帰るのが普通の流れだと思いますし、 思い切って、、あの~先生?っというと、はい?あー月曜日にお話しできたらなと思います。っと言われました。 あまり腹を立てるタイプではないのですが、なんだか、その態度に、すうううっつごく腹が立ち、今に至ります。 このような先生にどう接したら良いかわかりません。 まだ1學期ですし、先が思いやられます。 子供には先生が怒るってことは、教えてくれているんだよ!っと言ったりはしていますが、 なかなか厳しい先生で起こる回数が多いので嫌になってきているようです。 胃が痛いです~。 月曜日、どのように話をすれば良いと思いますか? よろしくお願いします。