幼稚園の先生とのトラブルで悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園の先生とのトラブルで悩んでいます。子供が怒られることが嫌だと言っており、幼稚園での不遇な状況について心配しています。
  • 幼稚園の先生は悪評があり、生徒を怒鳴ることや泣かせることがあるようです。連絡帳に相談内容を書き、先生に会って話し合いたいと考えています。
  • 先生は私を無視して他のお母さんと楽しく会話する様子で、態度に腹立たしさを感じています。月曜日にどのように話をすれば良いかわからず、胃が痛くなっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

幼稚園の先生とのトラブルで悩んでいます。

数日前から…嫌なことがあるから幼稚園に行きたくない。と子供が言っています。何が嫌なのかを聞いてみたところ、先生に怒られるのが嫌だということでした。給食を食べている時に叱られた時には、一緒の部屋にいた他の先生に「こんなんやったら、家でお母さんも嫌に思ってるやろな~」みたいに言ってたらしく、それがすごく嫌だったというのです。他にも園庭で遊んでいる際に、コソコソ他の先生に以前叱った内容を告げ口している場面を見てしまったらしく。。それもすごく嫌だったと言っていました。 連絡帳に ↓ いつもお世話になっております。最近うちの子は幼稚園で嫌なことがあるから行きたくないといっています。何が嫌なのかを聞いてみたところ、嫌なこと=怒られることだといっています。うちの子に原因があるのはわかりますが、少々怒られることに対して過敏になっているように思いますので"怒る"ではなく"伝えて"あげて頂けないでしょうか。 園でのことは先生にお任せしたいのですが、余りにも嫌だ嫌だと言っていますし子供の話しで良くわからない点もありますので、今度一度会ってお話しをしたいなと思っています。先生のご都合をお聞かせください。 と書きました。 先生は不運にも悪評高い先生で、色々な悪いうわさは卒園児さんのお母さんや、在園時で先生のことを良く知っている方からは聞いていましたし。よく園でも気分で怒鳴っている、生徒を泣かせている場面を見たことがあるだけに心配で心配で。。思い切って、上記の内容を書いてみました。 今日のお迎えは本当にドキドキで、連絡帳をみた先生からなんと言われるかと思いながらいきましたら…なんと! 私のことは無視するんです。 そして、ニコニコしながら私の横にいるお母さんの所へ行き… 最近元気ですか~習い事は順調ですか~? みたいに話しはじめ、私が真横で待っているにも関わらず5分ほどへらへらお話しをし、 話が終わったら職員室に帰ろうとしていて… 連絡帳の内容からして、一言交わして帰るのが普通の流れだと思いますし、 思い切って、、あの~先生?っというと、はい?あー月曜日にお話しできたらなと思います。っと言われました。 あまり腹を立てるタイプではないのですが、なんだか、その態度に、すうううっつごく腹が立ち、今に至ります。 このような先生にどう接したら良いかわかりません。 まだ1學期ですし、先が思いやられます。 子供には先生が怒るってことは、教えてくれているんだよ!っと言ったりはしていますが、 なかなか厳しい先生で起こる回数が多いので嫌になってきているようです。 胃が痛いです~。 月曜日、どのように話をすれば良いと思いますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.3

私も園長立ち合いを求めるか、もしくは園長のみにまずはご相談しますね。 わが子の園は、大変小さい園でしたので、園長といっても、まぁーあれこれオールマイティーに動く先生でして。結構相談しやすかったのですが。 わが子は、年中時代に色々ありました。担任の先生があまり深刻に受け止めてくださらなかったので、お迎え時に園長を呼び止め話をしました。立ち話になりましたが。 担任の先生へお話はしたのですが・・・・という、話から園長も察してくださりました。 ただ、卒園生(の親御さん)の話をあまり鵜呑みにしないほうがいいです。 もちろん、間違いではないでしょうけれど、人は、あの人はこうだ!と言われると、そう見えてしまうと、いくら実は違っても、そうにしか見えなくなるところがありますから。 今回の件も、先生は、もしかすると、そういうことに不慣れだったり、苦手意識がある人かもしれません。そういう人が教育者でいいのか!という声も上がりそうですが、そうしたのは、保護者なのかもしれませんよ。 お子さんが、自分が以前に叱られていたことを他の先生に話していたのを聞いた、というような文章がありましたが、それ、鵜呑みにできます? 大変優秀なお子さんですね。 子供がいうことですよ。聞き間違いがあるかもしれませんよね?わかる言葉だけかいつまむと、「あっ!自分のことを他の先生に言っている」と思い込んだかもしれませんよね? まず、報告しているのは、まだ数年しか人生を経験していないお子さんです。 もちろん、すべて嘘だとか間違いだと思えとは申しません。ただ、鵜呑みにしすぎている、もしくは、お子さんが言わんとすることをママが間違って解釈していることもあるかもしれません。 どの子も、先生に怒られるのは「嫌」です。時に、それは、自分が悪いでしょう と突っ込み入れたくなる原因があって「先生嫌い」と言っているのを聞くと、バカバカしくも思います。 先生とお話しあいはするなとは言いません。するべきですが、まずは冷静になってください。 冷静とまではいかなくても、もうちょっと先生とのコミュニケーションをうまく取れる方法を探る方向でいるといいです。 昼間のママは、先生です。これは、高校までずっとそうです。 先生との意思疎通がうまくいかないと、まずは子供を預けられませんから。 そういう意味で、親の立場、教員の立場、どちらにも立てる園長にまずはご相談もありかとは思います。 いきなり、先生が悪いと思い込んでいるスレ主さんと、あれ??あのママ、勘違いしているかも・・・と思っている先生が話し出しても解決策なり結論はなかなかでないかも。園長に間に入ってもらうほうがいい場合もあります。

dingdingy
質問者

お礼

ほんと子供の言うことって何が実態なのかわかりません。ですので、鵜呑みしたくないという気持ちで、面と向かって落ち着いてお話できたらな~っと思いお話の場を設けていただこうと行動しました。 絶対原因はうちの子にあるのだと思います。給食中にお話ばかりして食べない。園庭でしてはいけないということをしたりしているんではないかと思います。 そんなうちの子が、不運にも過度に怒鳴るキレル先生のクラスになり、、、被害妄想、登校拒否ぎみになっているのではないのかなと思います。 ですので、起こられることに対し過敏になっているので、叱り飛ばさないでください。何が悪いのか伝えてください。と。 あー疲れます。がんばります。 独り言のようなだらだらしたお礼ですみません。

その他の回答 (4)

noname#140971
noname#140971
回答No.5

昨今、我が地区でも色々とありました。 そこで、今、小学校の職員室の片隅で先生方の対応なども観察しています。 その結果、幾つか思う事があるので書きます。 >数日前から…嫌なことがあるから幼稚園に行きたくない。 こういうケースは小学校1、2年では多発しています。 この場合の対応の基本は、どうやら3つらしいです。 1、お母さんの言葉と態度で子をケアする。 >なんばくよくよしとるとね。 >美味しいケーキを買っとるけん食べて元気を出さんね! 2、お母さんの不安を解消すべく夫婦で話し合う。 >お父さん、「幼稚園に行きたくない」と言うとるよ! >そりゃー、どういうこつかね。話してみんね。 3、担任の先生と情報交換を行う。 >先生、家庭でできることは何かありませんか? 1、2、3の目的は、お子さんを他者の言葉と態度に強くすることに尽きます。 昔と違って、子供が体験する言葉と態度が非常に狭くなっています。 この弊害を、お母さん、お父さん、担任の3者で克服することがテーマ。 Q、月曜日、どのように話をすれば良いと思いますか? A、家庭と幼稚園、両者のそれぞれの役割りを確認する話をされたらいいです。 質問者も担任も目的は同じです。 でも、両者の役割りの果たし方はそれぞれです。 肝心なのは、お互いが、それぞれの役割りを認め尊重し合う関係を確立すること。 月曜日は、その絶好の機会かと思いますよ。 でも、1と2も念頭において夫婦で話し合って臨まれることが大事かと思います。 「結果がよけりゃそれでよし!」です。 気軽にお出かけを!

dingdingy
質問者

お礼

あたたかいアドバイスありがとうございました。 子供にはあなたに問題があるんだよと言ってしまう母なので。 美味しいケーキを買っとるけん食べて元気を出さんね! とまた今度言ってみますね。練習しておきます♪ 笑 なんちゅーしゃべりかたやと言われちゃいそうですが!笑 きんぱち先生風ですね^-^ 旦那とは一番良く話しているのでバッチシです♪ 後は先生とのコミュニケーションですね。。 あ~月曜日が重いです。 軽度の発達障害があるので、そのことも踏まえがんばります。 結果ですよね! 最後には気持ちよく終わらせたいです。 幼稚園楽しい!と言ってくれる様に戻ればよしです。 ありがとうございました。

  • m1122n
  • ベストアンサー率46% (29/63)
回答No.4

いますよね~そうゆう先生。 私としてはこどもも人間関係の構築、と思いたいがいのことは目をつむります。 もう十数年前の話になりますが一番上が保育園の時子どもを『感情的に』怒る先生がいました。 同じ親として(私は当時、2歳児1人。先生は当時小学生2人の母親でした)ああはなりたくないな~と見ていました。 子どもにはフォローを入れつつ。 しかし父母の会である保護者の方が意見され、職員も1人交代で同席されている会でしたので先生にも話が行き、なんと反省するどころか『名指しで批判するなんて非常識』と逆上・・・ 最終的には辞めましたけどね(笑) 教育者、といえども完全な人間ではないでしょう。 あまりにひどい場合は保護者会で話し合ってみたり(同じように思っている方も多いかもしれませんね)先の方も回答されていますように長にお話しするのが良いと思います。 一番傷ついているのはお子様かもしれませんしお子様の様子をよく見てあげてくださいね。

dingdingy
質問者

お礼

父母会なんてあるんですね~いいですね。 きっとうちの担任の話題では、名指しでかなり盛り上がると思います。 本当に色々と問題のある先生なので。。 でも残念ながら、うちの幼稚園には父母の会はないです。 色々なところで先生の話は出るのですが、彼女に直接届かないことが問題なのかもです。 でも、毎年進級式で先生一人一人呼ばれて 園庭の台の上に乗って挨拶するのですが。。 先生が乗ったら「せんせーーーい!」とか手を振って皆言うのですが。 うちの担任が台に乗っても園児は誰もシーーーーン。でした。 いいとものテレフォンショッキングで そろそろお友達を、、、といった際に観客に“えーーー!” といってもらえるか言ってもらえないかの差にかなり近いです。 園児は良くわかっていますね。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

その前になぜあなたは自分の子供をしからないのですか? 先生があなたのかわりに叱ってくれているのですよ。 それをあなたが、子供の方をもったら、単に先生が悪者になって終わってしまいます。 ましてや園長にいったら先生は何を注意しているのかわかりません。 みんないいこだねえ、で終わらせる教育でよければそれでよいですが。 叱るのではなく伝えてあげてほしい 中学生以上ならそれでいいかもしれませんが、幼稚園で叱らずにいつしかるのでしょう。 叱ったないようが理不尽なら抗議も必要ですが、原因あってのことならば、 きちんとだめなことはだめと言えるのが重要です。 >「こんなんやったら、家でお母さんも嫌に思ってるやろな~」 その通りだと思います。 もう一度冷静に見直してみてはどうですか?

dingdingy
質問者

補足

>「こんなんやったら、家でお母さんも嫌に思ってるやろな~」 その通りだと思います。 の文に対してですが、なにがその通りなのですか??

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

園長先生に同席してもらいましょう。 問題のある先生と話をしても問題が解決するとは思えませんから・・・ その後、お子さんに対して当たってしまう可能性も否めないですから・・・

dingdingy
質問者

お礼

うちの子は軽度ですが発達障害を持っていて、園長先生とは時折話す機会があるので その際に相談してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育園「さようなら」に先生が気づかなかったら…

    先日あった、保育園でのお迎えの話です。 通っている保育園では、園の前に10台くらい車が停められます。 お迎えに来た車や、車から降りてきた保護者を見て 門に居る先生が「○○ちゃんお迎えで~す」と スピーカーで園庭にいる子供達・保育士達に知らせて 門に子供が来て、さようならーという感じです。 そこで、私より後に来た30代半ばくらいのお母さんがいました。 そのお母さんのお子さん(女の子)は年長さんで、すぐ門のところに来ました。 うちの子は小さいので「まだかなー」という感じで待っていたんですが…。 隣でそのお母さんが「先生にさようならっていいなさい」と促し、 女の子は「さようなら」と言いました。 門の半径約5m以内に先生は3人くらいいたんですが それぞれが別のことに従事してそれに気づきませんでした。 私が「先生忙しいみたいですね~」と そのお母さんと女の子に話しかけました。(面識はありませんが…) するとお母さんが女の子に「もっと大きい声で言わないと」と言うと 女の子が「さようなら」と再度言っていました。 するとまたまた気づかず… そこでうちの子がちょうど門に来て、 汚れてしまった衣類を、先生が渡してくれた時… 再度女の子が「さようなら」と言いましたが その先生は、私とやり取りをしていた為、 女の子の「さようなら」に気づかず… すかさずお母さんがキレました!! 「この子、さっきから3回も4回もさようならって言ってるんですけど!!」 と先生に怒鳴り始めました。 先生はびっくりして「すみませんでした」と謝りつつ 「○○ちゃん(その女の子)さようなら」と言っていました。 怒鳴った後はあっという間に帰って行きました。 通っている保育園には、約150人の子供達がいますので 先生方もてんやわんやだったんだとは思います。 でも「さようなら」に気づかないのは ちょっとかわいそうな気もしましたが、 それにたいして「何回も言ってるんですけど!!」と 先生に言うのは…どうなのかな?と思いました。 私なら1回目気づかれなかった時点で 「先生気づかなかったね~忙しいんだね~」と子供と言って帰ると思います。 皆さんなら先生に気づくまで言わせますか? その場合、再三気づかなかったら怒りますか? それとも1回で諦めますか? しょうもないアンケートですが、宜しかったらご回答下さい。

  • 幼稚園の先生とのコミニケーション

    幼稚園に通う先生との会話について最近少し疑問に感じる事があります。 家の子は幼稚園にバスで通園しているため我が子の担任の先生とはほとんどお会いすることはありません。参観日や年に一度家庭訪問がありその時に子供の様子を聞いたくらいです。後、連絡帳というものがありそこで聞きたいことなどあれば教えてくれます。我が子の担任の先生はベテランの先生で参観日などみていてもとてもいい先生で何も申し分のない先生であると今までは思っていました。ところが最近私が直線幼稚園に迎えに行くことが数回あり先生にばったり会いました。一応あいさつは交わすのですが我が子の園での様子とか全く話がありません。(もう園児は降園しており保育時間ではありません)少しさみしい感じがしました。いつもお会いしているわけでもなく久しぶりにお会いしたときくらい最近園ではこんな感じですよとか話してくれてもいいんじゃないかなと思うんですが、、、こちらから聞かない限りこんなもんなんでしょうか?我が子は一人っ子なのでとても気になります。家庭訪問でのお話ではなんの問題もないと言っていましたがどんな親でも我が子の園での様子はなんでも聞きたいと思うものだと思います。この園の他の先生は結構お母さん方と会話しています。個人的には新人の先生の方が保護者との連絡など密に行っている感じがします。我が子の先生は先生としてはベテランでいい先生だと思いますが慣れすぎているのか保護者に対してはドライすぎるのかな?と思ってしまいます。何でも聞きたいことがあればどうぞとはいいますが私としてはわざわざ何が聞きたいというわけではないのですが久々にお会いした時くらいもう少しお話してほしいのです。もう3月ですし先生も変わると思うのでまあいいのかな、とも思いますが幼稚園の先生をされている方、どう思われますか?私は先生から苦手だと思われていてさけられているのかしら?とまで思ってしまいます。それともたまたまそうだったのでしょうか?

  • 幼稚園バスの先生

     春より幼稚園で保育補助として働いている者です。園での保育補助に加えて毎日幼稚園バスに添乗しています。そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、、、  幼稚園にお子さんを預けた経験がある方は、どんな先生なら印象がよかったですか?正直、私は幼稚園免許を持っているわけでもないし、子育て経験もないので子どもとのかかわり方などはまだ手探りです。しかしバスを任されています。子どもたちをバス内で静かにさせること、後ろ向いたりする子を注意しつつ時刻表通り進んでいるかを気にかけて、停留所についたら笑顔をつくって・・・と気苦労耐えません。停留所でお母さんがちょっとでも「んっ!?」っていうような顔をされると、何かダメな部分があっただろうかと心配になってしまいます。補助員でなく先生に乗って欲しいわ~とお母さんたちに思われてそうで。。。  考えすぎでしょうか?うちの園はバス内は「静かに」ということにはなってますが、お話すること自体は許されています。でも、【周りに迷惑にならないくらいの声で話す】ってすごい難しいですよね。大人でも出来ない人がいるくらいで、子どもはすぐに大きな声でワーと騒ぎ出してしまいます。逆に喋ってはいけないというなら注意もしやすいのですが、小さな声で話すということを教える場合にどういう言い方が子どもには伝わりやすいのでしょうか? それに、四六時中後ろを振り返ったり立とうとする子がいて、停留所でそういうバス内の光景を見たお母さんたちはどう思うのだろうと心配になります。  園では、担任の先生のもとでアドバイスを受けながら働くので良いのですが、バスは自分ひとりの責任で助けてくれる人もおらず、プレッシャーが大きいです。幼稚園バス利用した経験があるお母さん方や、幼稚園職員の方などからアドバイスいただければと思います。お願いします。

  • 幼稚園の先生の対応について

    些細なことなのですが、気になってしまって・・・。みなさんのご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。 現在年少の息子がおります。 幼稚園には嫌がらず通っているのですが、担任の先生の対応が気になるのです。 息子はとても手のかからない子で、以前個人面談の際も、「なんでもすぐに覚えるし、できるし、本当に何も問題ないですね。むしろ他の子が終わるのを待ってもらったりすることが多くて、申し訳ないくらいです」と言われました。その時は、とりあえず問題がなくて良かったと思っていました。 しかし、先日、父子で参加する園行事があったのですが、帰宅した夫が「なんでも一人でできるから、全然先生の構ってもらえてなくて可哀想だった。あれじゃあ幼稚園はつまらないんじゃないか」と感想を言いました。 夫の話では、プリントを皆が提出するときなどに、他の子が先生に直接手渡ししていて、息子も渡そうとして話しかけているのに全く反応してもらえず、最後は、自分でプリントの箱に入れていたそうです。同じようなことが、その日に何度もあり、結局、一度も先生が息子の呼びかけには応じてくれなかったそうです。 実は私も迎えに行ったときに、そういった場面を何度が見て、気になっていました。 他の子に手が掛かる・・・と言っても、返事もしてもらえず、目も合わず。私が見たときは別のお子さんのことをお世話していましたが、そのお子さんの脇にはお母さんがいて、息子の声を聞いて一言返事をすることは可能だったと思えたのです。 息子は内気な方でもないし、無理に話を続ける子でもありません。習い事などでは先生のすぐそばにいき、楽しそうに感想を言ったりしています。 でも、園では他の行事の時も、あまり担任のそばには行かず、担任の先生と距離があるように感じました。(他のクラスの先生に遊んでもらっていました。その時担任の先生が他の園児にかかりきりだったわけではありません) 上にもう一人子供がいますが、上の子はこの時期には、担任の先生が大好きで、担任のそばにすぐに行っていました。また先生も忙しい時でも、あとから声を掛けてくれたり、ちょっと振り返ったりしてくれました。娘の時に比べて、息子はものすごく無下にされているように感じて悲しいのです。 今度、また個人面談があるので、その時にこのことをお話しようか悩んでいます。 他のお母様方のご意見、先生をされている方のご意見など伺えたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園の先生とママさんが食事って普通のことですか?

    なんとなく信用がならないなと思い始めたとき、幼稚園の先生と園児のお母さん同士が食事会をしたりしているという噂?を耳にしました。 単なる噂話しであろうと思っていましたが、実際に聞いた方もいます。 となると、間違いなく園児の噂もしているのでは・・もしかしたら我が子の話もされているのではと。 先生と園児のお母さん達が食事会をしたりすることがありえないと思っていましたので・・ 子供を信頼してあずけているこちらとしては、ますます園に対して不信に思えています。転園させたほうがいいのではないかなど。幼稚園ってそんなものでしょうか。 教えてください。

  • 担任に忘れられた園児

    こんにちは。僕の姉の子供(幼稚園)Aちゃんについて相談させてください! 姉の子供は幼稚園に通っていて、生まれたばかりの弟Bがいます。送迎が困難なので園バスでAちゃんは登下校しています。園バスは自宅前まで来てくれます。 たまに僕が姉の家にいったりして、Bと一緒に留守番ができる時は、姉は幼稚園までAを迎えにいって一緒に帰ってます。 そういう事は何度もやっているので担任の先生は知っています。 本日、僕は他の用事で姉の家で留守番をすることなく、姉が自宅前で園バスの到着を待っていました。 園バスが来ましたが、バスは姉を無視・・。 信号待ちで停車したので、姉は駆け寄って「あの~。Aの母ですが」と名乗ると、担任の先生は「あれ、Aちゃん、お母さんと帰ったんじゃないの?」と返答が。 大騒ぎになり、あわてて幼稚園に連絡をとってみると、Aは園庭で一人で遊んでいるとの事。 ようするに、Aは先生と「さようなら」をした後、園庭で遊びたいがために、ピューっと教室を出て行って、先生は「あ、今日はAちゃんのママが来ているんだね」と思い込み、特に確認する事無く、他のお母さん方から話を聞いていたりして、園バスの時刻が来た時には、「Aちゃんは帰った」と認識して、他の園バス通園(他の子供はちゃんと先生のそばで待っていた)の子供を連れてバスに乗ってしまった・・。のです。 ハッキリ言ってAの行動にも問題があるのですが、できれば担任の先生ももうちょっと母親がちゃんと迎えに来たかどうかくらい確認をしてほしかったと姉は言っています。 僕も今回は何事もなかったから良かったけど、事故に巻き込まれたりとか、危険な目にあったりとか・・・。心配です。 皆さんの御意見お待ちしています。

  • 保育園の先生の対応について

    保育園で先生から注意された事について、みなさんの意見をお伺いしたいです。 先日、朝保育園へ息子を送って行ったところ、仲の良いお母さんのお子さんが机に伏せてぐったりしているように見えました。 先生も「○ちゃんはしんどくて寝てるから起こさないでねー」と息子に声をかけていました。 日頃から連絡を取り合う仲の良いお母さんのお子さんだったので、その子のお母さんに「○ちゃんしんどそうだったけど大丈夫?」とメールをしました。 そのお母さんは、朝からお子さんが腹痛を訴えていた事もあり、保育園にお子さんの様子を確認するために電話をしたそうです。 すると、その日のお迎えの時、先生から「そのようなやりとりはしないで下さい。」と注意を受けました。 その時は、良くない事をしてしまったのかなと思い、素直にすみませんでした。と謝ったのですが、他の先生が相手のお母さんに対し「そのようなやり取りは、何と言っていいか分からず言葉は悪いですが、大きなお世話です。」と私の事を言っていたそうです。 大人ですのでさらっと流そうとも思ったのですが、大きなお世話と言った先生とは以前少しトラブルがありその後全く会話をしていない状態(挨拶はします)ということもあり、正直腹が立ちました。 私がお子さんの様子を伝えた事がそんなに悪い事だったのか。と、 大きなお世話と陰で言われショックだった事を先生に聞こうかと思うのですが、みなさんどう思われますか? 私がお母さんにお子さんの様子を伝えた事が良くない事だったのは理解出来ますが、大きなお世話と陰で言われた事が納得出来ません。 先生と保護者は信頼関係があってこそ、安心して子供を預けられる場所なのに、そんな事を言われてしまうと信頼出来ず、なんだかわだかまりが残ってスッキリ出来ずにいます。 このまま何も聞かない方がいいか、きちんと話をしてスッキリした方がいいか、アドバイスお願いします。

  • 幼稚園の先生とのトラブル

    幼稚園に通う 5歳(年中)の娘がいます。一人娘です。 幼稚園の先生との間にあった出来事について相談したいと思います。 出来事のきっかけは新しいおままごとのおもちゃを娘がこわし、それを先生に伝えなかったことがきっかけでした。 主任の先生も間に入りそのいきさつについて職員室で3人でお話したそうです。 娘は何かに脅えるように大泣きしたとのことで「先生にいうことはないかな?」と担任が聞いた時「ない」と娘が答えたので「嘘をついたんです」と担任が主任に報告をしたそうです。 担任がフォーカスしたのは「かくしたこと」らしいのですが・・・。 私もそのことについては「うそはいけないことだよね」と家庭でも教えていかなくてはいけないことだと思いますが・・・。 壊れた時の状況、周囲のかかわりはどうだったのか? 壊れたのを伝えたのは他の園児で先生はその場にいなかったことで 私が気になるのは言えない状況があったのではないかということ。 そう考える背景には 園にたまたま迎えに行くと 「Jちゃんは注意力がなくて、すぐに他ごとに気がいってしまうんですよね。」 「工作では、やたらのりをべたべたにしたり、テープもべたべたと・・・」 「Jちゃんはおかえりの会におくれてきたので戸をしめたら多泣きして・・・」 「Jちゃんはいつも怒られているというイメージがクラスの中でできつつあるんです」 「Jちゃんは上着とかぐちゃぐちゃに置くからみんなが隣に座りたがらないんですよ」など 先生は私に対して娘の否定的な発言ばかりで、お迎えに行くたびにせつない気持ちになっていましたし、クラスでの娘の置かれている状況が心配になりました。 幼稚園の先生は保護者に対してありのままを伝え悪気はないのかもしれませんが、私はかなり傷つきましたし、その状況にある娘のこころを考えると涙がとまりません。 主任の先生に泣き泣き思いを告げると 「おもちゃは不良品だったのよ。ことを大きくしすぎだと私もおもったのよ」 「担任はまだお母さんじゃないし、まだ若いからさあ」 「お母さんの気持ちはよくわかる。ごめんね」と。 そしてあとから、担任も含めて話をしはじめると 「悪いことばっかりじゃなくていいことをたくさん伝えて、ちょっぴり実は気になるんですって伝えないとお母さんだってまいっちゃうわよ」と私の前で指導したり。 ・注意力がない ・衝動的 ・片付けができない などADHD的な指摘をジワリジワリと担任は私にしてるのでしょうか? 私は何に困惑してどうしたらいいのか本当に困っています。 私が登園拒否になりそうです。

  • 元彼の子と同じ幼稚園になるかもしれないのですが…

    お世話になっていますm(_ _)m 今までなんだかんだグジグジと悩んでいた幼稚園もいい加減腹をくくり自分的に納得行く方法で今の園に決めたのですが、最近元彼のうちが近いことを知り、区域的に同じ幼稚園になるかもしれないようで… すでに上の子は幼稚園に入ってる年なので下の子が同じ学年になるのですが、元彼は未だにいきがってると言いますか、旦那も知り合いのため相手にはしてませんが、たまたま会えばいい思いはしてこなかったので旦那に幼稚園はおかあさん同士付き合いがやでもあるし、子供に関わるなと言える訳じゃないので(^^;) 居ないにこしたことないから確実に居ることのない迷っていた違う園の方がいいんじゃないかと言われました。 そんなことで今更変えるのもと思うのですが… ちなみにはっきりと在園がわかったわけではないので悩んでいます。【上の子は幼稚園には通って居るみたいです】 あまり知り合いが居ないので在園しているかなど聞けるような方も居なくわかりません。 向こうの奥さんも私にはあまり関わりたくはない感じだと思います。 同じようにあまり関わりたくない人と同じ園になったりしたことある方などアドバイス・お話聞ければと思います。

  • 保育園での子どもたちのトラブル、先生の対応について

    今現在、年中の子どもがおります。一昨年までは平和だった子どもたちの中に、一年あたりから体格や力の差が出始め、大きな子がおやまの大将よろしく、暴力をふるうようになったり、意地悪をするようになったり、仲間はずれを先導するようになってしまいました。 まあ、子どもですから、必ず通る道。当時ははじまったかー、というふうに思っただけだったのですが、どうも子どもが言うには、先生や大人の見ていないところだけで暴力をふるうらしく。 あまり近づかないようにして、一緒に遊ばなければいいんじゃないかな、というアドバイスをしました。しかし、そうなると今度はあちらの方から近づいてきて、しつこく叩いたりけったり、嫌なことを言ったりするようになったそうです。 困ったもんだとは思いつつ、この時は特に深刻に受け止めず、まずは事の成り行きを見守ろうと構えていました。 保護者も参加するイベントが有り、その時に、確かに先生の見ていないところで、その子どもが、他の子供達のみぞおちや、ノドの真ん中、アゴの先にパンチを入れているのをたまたま遠くから見てしまいました。うちの子どもも、首とアゴをラリアートされて大泣き。相手はとても大きく、一年か二年くらい上に間違われることもあるような体格です。 喧嘩やトラブルから学ぶことも大切なことですが、少々行き過ぎているというか、ちょっと危ないなと思ったので、後日先生にそのことを伝えました。「ケンカは男の子だからある程度は仕方ない。でも、危険な行為がないように、ちょっとだけ意識して見守っていて欲しい」と。 しかし、とりたてて改善のないまま一年が過ぎ、子どもは登園をぐずるようになりました。そのうち、チラホラと他の保護者からも、その子の話題が出始め、さらに一年たった今、彼の行動はエスカレートしています。目立った暴力はなくなりましたが、仲間はずれを先導することが多くなり、登園を嫌がる子どもたちが徐々に増えてきた具合です。 中には夜のおもらしがはじまってしまったりする子も。平行してうちの子もかなりストレスで不安定になっていったので、ちょくちょく先生に、気をつけて見ていただけるとありがたいですと伝えていました。 最近は少し落ち着いてきたようですが、そこに至るまで二週間ほど園をお休みさせたりもしました。 二週間のお休みがきいたのか、先生たちも現実的に動いてくれるようになり、少しずつうちの息子への嫌がらせは減り、なんとか一緒の輪の中で遊べるようになりました。 が、今度はターゲットが変わり、別の子が標的に。 少しずつ他の子も不安定になり、クラス全体が荒れてきました。それで、他の保護者もイラ立ちや不満が募っていったようです。 ある方が、「やりかたがちょっと子どもにしては行き過ぎているのでは」と指摘したところ、先生は、「私が悪いわけじゃありません!もとはといえば、仲間はずれはお遊びのいっかんで、そういうごっこ遊びだったんです。上のクラスのマネをしているだけで、うちのクラスの子が悪いわけじゃありません」と、キレてしまったそうです。 この間少し、先生と立ち話をしたところ、「お母さんたちが子どもの問題に関わりすぎるとよくない。大げさにしないで欲しい。今度は(意地悪をした子)が孤立するし、いじめっこのイメージがついてしまう!」と言われました。 私は、先生を責めたこともありませんし、憤慨して意見をした、というような事もありません。先生も大変だろうな、と思いながら、「この年にはありがちなことですよね」「でも困ったね」というスタンスで、特に何度も改善を迫った、とかではないです。相手の親にどうにか言って下さい!!なんて、そんなことを言ったこともありません。むしろ、「こういうことが原因で、今度は相手の子が傷つくような事にならないように」と、配慮してきたつもりです。 関わりすぎ、と言われてショックでしたし、でも、このことを話題にしなければ、先生はきっと子どもが暴力をしつこく受けている事、気づいていなかったと思います。また、大げさに周囲に言い回った覚えもありません。いじめっこのイメージがついてしまう、と言われても、実際そうなのだからそれは自業自得かと思います。意地悪をすれば友達が去っていく。そこから学ぶことも反省することも出来るのではないかと思います。 もちろん、だからといって立場が逆転したらざまーみろ、なんて気はさらさらありません。 意地悪がよくないことだと気づいてほしいという気持ちはありますが。 先生は、「あちらの親御さんはとても厳しく、彼には年の離れたお兄ちゃんもいるので、家でかなり追い詰められている。だから園くらいは逃げ場になってあげたい」と言います。 それは可愛そうだと思いますし、園くらいは逃げ場に、という先生の言葉も素晴らしいとは思います。でもその結果、他のこどもが暴力を振るわれたり、仲間はずれにされたり、周りがガマンするのは違うと思います。 先生がおっしゃるように、本当に親は何も動かず、子どもが泣いて保育園に行きたくないと涙するのを、黙って見ていたほうが問題は大きくならずにすむのでしょうか? 私の幼なじみは、いじめが原因で亡くなりました。だから、なおさらどのように対応するのが子どもにとってベストなのか、いろいろと考えてしまいます。 私は先生に、以前、こう言いました。 「先生もいろいろ大変だし、ストレスもあると思います。うちの息子の精神的なサポートは、出来る限り家庭でするようにしますので、相手のお子さんが抱えているらしいストレスを軽減できるように、そちらの対応を優先的におねがいします。相手のお子さんの気持ちが安定すれば、自然に落ち着いていくとは思っていますので」と。 これも、差し出がましい言葉だったでしょうか。関わりすぎというか、問題を大きくしようとしているように、感じられますか? 保育に関わる方のご意見もお伺いしたいです。 ことさら深刻なかおをすれば子どもも影響をうけるだろうとは思うので、笑いや冗談を交えたり、時には真剣に、一緒になって怒ってあげたりは家庭でもしています。 いずれ、そういう事があってもはねのけていく強さを身に付けさせようと、今は夫婦で、家族で色々楽しいことに挑戦しながら、子どもの自信回復につとめています。 他の先生が、子どもに園で、「先生が守ってあげるから、味方だからね」と言ってくれたそうで、それはとても嬉しかったです。またその先生がおっしゃるには、 「大丈夫! だって、●●のことは、ママとパパが守ってくれるって言ってくれたから!がんばる!」と、子どもは答えたそうです。 嬉しかったし、きっと乗り越えてくれるだろう、とも思っています。 ただ、こういった思いや親の行動が、先生にとっては「騒ぎすぎ」とか、「大げさにしすぎる」ということなのかと思うと、そうなのだろうか? でも・・・ と、もやもやとしてしまうのです。

専門家に質問してみよう