• 締切済み

担保物件は変更できますか?

どなたか教えて頂けますでしょうか?弟が事業を始める時に公庫から借り入れをする為に 父に頼み父の住んでいる自宅(私の実家)を担保にしました。 仕事は順調にいっているのに積極的に返すつもりが無く(返済はきちんとしているが、返したら又 借りるので残高は変わらない様です) 返せなくても担保を差し出せば済むと 知人に言ったそうです。 最近、父の体調がすぐれず、残される母の住む家が無くなると困ると心配しています。 それで弟が事業をしている土地(父の名義だが、実家より狭い)を新たな担保にして、実家の担保を 外す事が出来るかどうか?教えて下さい。 又、出来るとしたら どんな手続きが必要で 費用は どの位 掛かるか教えて頂けたら 有り難いです。 宜しく お願いします。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

普通、公庫などから借りて担保を変えることはできません。 ただ、借りては返しを繰り返しているケースでは、次の借り換えから別の物件を担保に差し入れることは勿論可能ですし、その場合には変更登記は不要です。別の借入となるためです。 この場合の問題は、公庫側が別の担保でも同様の条件で融資するか、という辺りでしょうね。

sazanka816
質問者

お礼

ご回答 有り難うございました。早くすっきりする事を願っています。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

相手方、つまり担保権者、債権者が了解すれば 可能ですし、了解しなければ出来ません。 そして、相手方は 現在の担保より、更に価値のある担保を提供 しない限り、了解することはないでしょう。 一方的に変更することなど出来ません。 費用は登記を変更することになりますので それらを含めた費用になります。 登記だけでもかなりの金額になります。 ”返せなくても担保を差し出せば済むと 知人に言ったそうです。”      ↑ 債権者に対してはその通りですが 担保にされている物件はお父さんの家ですから お父さんは弟さんに弁償しろと請求出来ます。

sazanka816
質問者

お礼

ご回答、有り難うございます。何とか穏便に解決したいと思っています。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

国民生活金融公庫の抵当権が付いていても、住宅ローンが組めないということはありません。担保価値の問題になりますので、融資する銀行の判断次第です。 国民生活金融公庫の担保物件の変更は、新たに担保にする物件によっては可能です。これも国金次第ですので、一度相談するしかありません。 今後は、後述3通りのパターンです。どちらでも構いません。 (1)融資予定の銀行に2番抵当(国金がついたまま)で借りことが可能か相談する。 (2)他に物件があるなら、国金に担保物件を変更してもらう相談。 (3)他の物件を担保に銀行に融資してもらい、国金の残債清算。

sazanka816
質問者

お礼

ご回答、有り難うございます。なかなか難しい問題ですね。

関連するQ&A

  • 融資を受ける際の、担保の設定について

    銀行より事業資金の借入をうけたいと思っています。 担保として私名義のマンション(銀行の評価 620万)があります。 5年前に父が借入を行う際に担保として提供し、500万の根抵当権が設定されています。 現在は残高122万まで返済しておりますが、新たに私が融資を受ける際の担保として使えるのでしょうか?返済して抹消すればよいのですが、資金がありません。 父は、今年春に亡くなりまだ借入の名義は父のままです。 放棄をすればマンションはとられてしまいますので、わたし一人が相続人となりました。 銀行のほうは借入の名義の変更は別に急がないということなので、そのままです。 金融公庫に申し込みに行った際は、500万という根抵当権がついているので担保にならないと言われました。 意味がもうひとつ理解できないので詳しい方、僕に知恵をお貸しください。 よろしく御願い致します。

  • 担保物件の相続

    父名義の土地に、両親世帯、長女である私と夫の世帯で暮らしています。夫は婿養子で養子縁組しています。私は別居の妹との二人姉妹です。妹は父名義だった土地を相続済みです。夫は小さな会社の代表をしています。今回不動産投資目的で借り入れをしたいと申し出ました。頭金は夫の自己資金。これは数年前夫の父親からの相続で、夫は他に夫の母親などとの共有の不動産を数件持っています。自分の母親、兄弟に頭を下げるのが嫌なことと、共有物件で担保にすることが難しいと、本人は言っておりますが、それで、私の父名義である宅地を借り入れの担保にしたいそうです。私は借り入れに反対ですが、言って聞く夫ではありません。父の案として、宅地の担保が先に解消できる借り入れが可能なら仕方ないと半ばあきらめています。多くは銀行から借り入れができるので、宅地は残りの担保になるようです。今後どのように返済していくのか、夫は多くを語りません。高齢である父の年齢を考えると、借り入れの返済終了より先に相続が発生すると考えられます。そうした場合、担保物件の土地の相続はどうなるのでしょうか。また、返済不可能になった場合、夫は実父から相続した不動産を売却して穴埋めすると言っていますが、実際容易にできるものなのでしょうか。分からないことばかりで、大変困っています。一部だけでも教えていただけたら助かります。宜しくお願い致します。

  • 担保物件の変更について

     父が2,300万円の借金をしています。 今、父が住んでいる建物+土地Aと、もう一つ別の場所にある土地Bを担保にしています。なんとか土地Bを売ろうとし、その一部が売れました(500万円程度)がまだまだ2,300万円にはかなりの差額があります。  土地Bが全部売れば4,000万円にぐらいになると思いますが、なかなか買い手が決まりません。来年の3月までに返済ができなければ、競売にかけらる状況です。このままだと住居まで競売にかけられます。  そこで、今担保にしている住居+土地Aを担保から外し、別の物件(農地:4,000坪=1,200万円程度)を担保として変更することは、可能でしょうか?

  • 担保物件になっている土地に・・・

    度々、お世話になっております。今、主人の親名義の土地に私達の住む一戸建て住宅を建てようと話を進めているところなのですが、問題が発生してしまいました。その土地には親の家も建っているのですが、今現在、金融公庫のローンを組んで支払っています。残高ははっきりはわからないのですが1800万くらいだったと思います。なので、その土地は担保になっていて新たに家を新築するのは無理と親戚の工務店の方に言われたそうです。てっきり、建てられるものだと思っていたのでかなりへこんでいます・・・。やはり、無理なんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 担保物件の処分について

     いつも拝見させて頂いてます。  父がマンション投資を行っており、借入金を元に幾つか物件を所有しておりました。しかしその父親が他界してしまい、母親が財産(マンション)、負債(借入金)を相続し、現在に至っております。また借入金の担保は別物件のマンションです。  そこで質問なんですが、万が一借入金の返済を滞ったり、返済でない場合、担保を取られるのは分かるのですが、母親名義の自宅やその他の物件が取られることはあるのでしょうか????  自身で調べたのですが、今一掴みきれて降りません・・・・ご存知の方宜しくお願いします。  あと、これは、民法の範囲なのでしょうか???

  • 土地名義変更と担保

    私の弟は両親共有名義の土地を担保に銀行から融資を受け、現在1500万円ほどの残債があり、さらに他にも国金、仕入れ先などに同額程度の借金がある様です。両親は担保提供者兼保証人で、その父は1年前に亡くなり名義変更せず放置したままです。 父親分の相続人は我々兄弟と母なのですが、1.高齢の母は相続兼を放棄する。2.弟の事業は芳しく無く、(今は銀行分の返済だけはきちんとしています)万が一の自己破産も視野に入れた結果、我々の意見としては、父親名義の不動産相続を全て兄の私にと考えていますが、この選択は正しいでしょうか。 その結果、担保の土地の相続人として、母と同様に私も担保提供者兼保証人になるのでしょうか。(父と母から私と母になる) また相続した私が財産を守る為、弟が自己破産する前に銀行残債を全額返済し担保を抜くのが良いのか、又は弟が自己破産した時に銀行残債を肩代わりしても遅くないのか。その際、銀行と残債金額圧縮の交渉は可能なのか。お知恵をお聞かせ下さい

  • 共同担保について教えて下さい

    実家の土地や建物とその他の土地が共同担保に設定されて根抵当権がついてました。 私の父親が以前事業をしていたのですが倒産してしまいました。 その時に会社の運転資金を捻出するために、担保として提供して借金をしたようです。 現在、当人の父親とその妻(私の母親)も生存していますが、詳細は父親のみが 把握しており、その内容を頑なに教えようとはしません。 そこで法務局に行き登記簿などを確認して色々と発覚しました。 そして、母親から通帳の履歴などを見せてもらいある程度情報を把握できました。 以下の3つの項目が共同担保(根抵当権)が設置されています。 1、実家の土地と建物 (父親名義) 2、実家の以外の父親名義の土地A (現在さら地で駐車場) 3、実家以外の母親名義の土地B(現在さら地で駐車場) 債務者 :父親 根抵当権者 :●●信用金庫 極度額 : 4000万円 およそ10年前にこれらを担保に4000万円を借り入れしたようです。 毎月の返済額は およそ19万円弱 で、合計240回払いで予定されており 今までに、およそ 120回の支払いして、金額的には 2200万円程度返済を 終えており、残回数も およそ 120回で 2200万円程度をのこり10年で完済 する計画になっているようです。 それに加えて連帯保証人として、母親と息子(自分の弟)がなっているようです。 現在、父親は79歳母親は74才で年金暮らしで、毎月の返済はその年金と 実家の一部のテナント貸ししている物件からの家賃収入で返済していますが 生活はぎりぎりという状態のようです。 父親も高齢で体調が悪いので、このまま亡くなればおよそ2200万円の借金を 残したまま根抵当権の担保を残したままになりそうです。 父親の2ヶ月単位の年金が42万円程度あるので何とか毎月の返済もできていますが 亡くなれば当然父親の年金もなくなり、毎月の返済ができなくなりそうです そこでなんとか事態を打開出来ないかと素人ながらに考えています。 まず、もともとあった●●信用金庫からの借り入れの4000万円(金利込で4400万) に対して、この10年で、およそ半分の2200万円程度返済が済んでいる状態なので このタイミングで、●●信用金庫に担保の見直しをしてもらうという様な事は可能なの でしょうか? つまり現在の極度額を 4000万円から 2000万円に減額してもらうと同時に 共同担保のうちの、その他の土地A と その他の土地B を共同担保から 外してもらえないかという様なことです。 もし、それが可能であれば、共同担保から外れた土地を売却して、●●信用金庫に 借り入れの残金の 2200万円を 一括返済し、実家の土地と建物については 根抵当権もなく、借金も無い状態に出来ないだろうかと思っています。 また、●●信用金庫が、こういった、共同担保の見直し要請に対して 受け入れてくれないという場合もありえるのでしょうか? 10年前に当初4000万円借り入れした時に設定した240回(240ヶ月)の 規定の返済どおりに返済してくれという事なんてあるのでしょうか? もしそうであるならば、別の銀行などに、借り替えして、●●信用金庫に一括 返済して、新しく借り替えする銀行に、現在の根抵当権を、共同担保の土地の いくつの項目を外して借り換えをする事などは可能なのでしょうか? 母親は、母親名義の土地に関しては、借金の返済をするためになら 売却してもやむなしという考えを持っています。 父親もあまり寿命は長くなさそうですし、母親もこの先、あと10年も 毎月19万近い借金の返済をしていかなければならないのでは あまりに精神的に楽にならずかわいそうで仕方ありません。 どなたかこういった問題に詳しい方がいらっしゃれば、良きアドバイスや ご提言を賜りたく思います。 ちなみに、共同担保の土地の広さはそれぞれ以下の通りです 実家の土地   約 260m2 その他の土地A   約 119m2 その他の土地B   約 97m2

  • 担保提供者についてお尋ねします。

    担保提供者についてお尋ねします。 担保提供者も相続はしないといけないのでしょうか? 回避する方法があれば教えてください。 先日父が亡くなりました。 相続人は私(長男)、母、姉、弟です。 父は家(一軒家)とビル(4階建て)を所有してました。 ビルの3.4階部分は姉夫婦が住んでます。 1.2階はテナントとして貸してます。 ビルの登記は、土地と建物1.2階が父名義、建物3.4階が姉夫婦名義になってます。 このビルを建てる時に、姉夫婦は銀行と住宅金融公庫でローンを組んでます(それで3.4階部分を建てました。現在も返済中) 相続でビルの土地、建物(1.2階)は母が相続することになりました。 姉は現金を相続し、銀行のローンの連帯保証人になってた父はその現金を担保に連帯保証人は姉に名義が変わりました。 金融公庫のほうは、父は連帯保証人にはなってないのですが、担保提供者というのになってました。 相続で、担保提供者を母に名義変更が必要になるらしいのです。 出来る限り母には精神的に負担をかけたくないのです。 回避することは出来ないのでしょうか? 他にも方法があるならお教えいただきたいのです。 分かりにくい文で申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • 担保物件の評価について

    日本政策金融公庫からの借り入れを考えています。 担保になる不動産は、3年前に購入(現金購入)した自宅です。 土地、建物で、評価が、6000万円ぐらいあると思うのですが、建物の評価も担保として見てもらえるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 住宅ローンとマイホームの名義人

    子供が生まれたのを機に実家のほうに引越すことになり、それに伴い主人(30歳)は転職しました。 もともと祖父母が農家だったため土地があり、本来であれば主人がローンを組んで家(頭金400万建築費2000万くらい)を建てるべきなのですが、なにせ転職したばかりで・・・そこで父(公務員50歳)が退職金を担保に借り入れできれば立て替えてくれるというのですが、例えば公庫や銀行であれば父に借用書を作り返済すれば主人の名義になりますよね? しかし、退職金が担保となると父の名義になりませんか? もしくは、同居(二世帯)ではないので借り入れ自体が難しいのではないでしょうか?? 親頼みというのが情けないのですが、なるべく早く家を建てたいと思っています。恐れ入りますがお答えよろしくお願いします。