共同担保について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 共同担保について教えて下さい。実家の土地や建物とその他の土地が共同担保に設定されて根抵当権がついています。
  • 質問者の父親が以前事業をしていたが倒産し、その時に会社の運転資金を捻出するために担保として提供して借金をしたようです。現在、父親と母親も生存していますが、詳細は父親のみが把握しており、教えようとはしません。
  • 質問者は法務局に行き登記簿を確認し、実家の土地と建物、父親名義の他の土地、母親名義の他の土地が共同担保に設置されていることを発見しました。父親が4000万円の借金をしており、毎月約19万円の返済を行っています。また、母親と質問者の弟も連帯保証人として借金に関与しています。現在の返済は父親の年金と一部の家賃収入で行っていますが、父親が亡くなると返済が困難になる可能性があります。質問者は借金の見直しや借り換えについてアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

共同担保について教えて下さい

実家の土地や建物とその他の土地が共同担保に設定されて根抵当権がついてました。 私の父親が以前事業をしていたのですが倒産してしまいました。 その時に会社の運転資金を捻出するために、担保として提供して借金をしたようです。 現在、当人の父親とその妻(私の母親)も生存していますが、詳細は父親のみが 把握しており、その内容を頑なに教えようとはしません。 そこで法務局に行き登記簿などを確認して色々と発覚しました。 そして、母親から通帳の履歴などを見せてもらいある程度情報を把握できました。 以下の3つの項目が共同担保(根抵当権)が設置されています。 1、実家の土地と建物 (父親名義) 2、実家の以外の父親名義の土地A (現在さら地で駐車場) 3、実家以外の母親名義の土地B(現在さら地で駐車場) 債務者 :父親 根抵当権者 :●●信用金庫 極度額 : 4000万円 およそ10年前にこれらを担保に4000万円を借り入れしたようです。 毎月の返済額は およそ19万円弱 で、合計240回払いで予定されており 今までに、およそ 120回の支払いして、金額的には 2200万円程度返済を 終えており、残回数も およそ 120回で 2200万円程度をのこり10年で完済 する計画になっているようです。 それに加えて連帯保証人として、母親と息子(自分の弟)がなっているようです。 現在、父親は79歳母親は74才で年金暮らしで、毎月の返済はその年金と 実家の一部のテナント貸ししている物件からの家賃収入で返済していますが 生活はぎりぎりという状態のようです。 父親も高齢で体調が悪いので、このまま亡くなればおよそ2200万円の借金を 残したまま根抵当権の担保を残したままになりそうです。 父親の2ヶ月単位の年金が42万円程度あるので何とか毎月の返済もできていますが 亡くなれば当然父親の年金もなくなり、毎月の返済ができなくなりそうです そこでなんとか事態を打開出来ないかと素人ながらに考えています。 まず、もともとあった●●信用金庫からの借り入れの4000万円(金利込で4400万) に対して、この10年で、およそ半分の2200万円程度返済が済んでいる状態なので このタイミングで、●●信用金庫に担保の見直しをしてもらうという様な事は可能なの でしょうか? つまり現在の極度額を 4000万円から 2000万円に減額してもらうと同時に 共同担保のうちの、その他の土地A と その他の土地B を共同担保から 外してもらえないかという様なことです。 もし、それが可能であれば、共同担保から外れた土地を売却して、●●信用金庫に 借り入れの残金の 2200万円を 一括返済し、実家の土地と建物については 根抵当権もなく、借金も無い状態に出来ないだろうかと思っています。 また、●●信用金庫が、こういった、共同担保の見直し要請に対して 受け入れてくれないという場合もありえるのでしょうか? 10年前に当初4000万円借り入れした時に設定した240回(240ヶ月)の 規定の返済どおりに返済してくれという事なんてあるのでしょうか? もしそうであるならば、別の銀行などに、借り替えして、●●信用金庫に一括 返済して、新しく借り替えする銀行に、現在の根抵当権を、共同担保の土地の いくつの項目を外して借り換えをする事などは可能なのでしょうか? 母親は、母親名義の土地に関しては、借金の返済をするためになら 売却してもやむなしという考えを持っています。 父親もあまり寿命は長くなさそうですし、母親もこの先、あと10年も 毎月19万近い借金の返済をしていかなければならないのでは あまりに精神的に楽にならずかわいそうで仕方ありません。 どなたかこういった問題に詳しい方がいらっしゃれば、良きアドバイスや ご提言を賜りたく思います。 ちなみに、共同担保の土地の広さはそれぞれ以下の通りです 実家の土地   約 260m2 その他の土地A   約 119m2 その他の土地B   約 97m2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

まず、一般的に極度額は多めに設定されているものですが、本当に4000万借りているのでしょうか? 共同担保の見直し、という事はあまりしないと思いますが、共同担保になっている不動産の一部を売却するにあたり根抵当権の抹消が必要なので、売却金額からいくらかを返済する、というのは普通の話です。つまり、担保を外してから売るのではなく、売った金額で返済して担保を抹消するのです。 担保がついたままでは売れないのではないか?とお考えでしょうか?担保がついたままの不動産を売るのは普通の話です。売却金額で債務を返済して根抵当権を抹消し、同時に買主に所有権移転申請をします。これを業界用語で「同時抹消」と言います。 もちろん売った金額で全て返済できるなら、根抵当権を全て抹消できます。 土地の広さはお書きですが、いくらで売れるのでしょうか? まずはそれぞれの土地を今売ればいくらになるのか?を近隣の不動産屋で相談してみてください。それから銀行と、売却して一部返済する、あるいは全部返済するという相談をされるべきだと思います。

djdjsato
質問者

補足

ありがとうございます。 ・●●信用金庫から借りたお金は4000万円で間違いありません。今までに約半分の返済が10年かけて終わった状態です。 ・当初設定した共同担保の見直しはあまりしないのですね。今回は、10年かけて半分の2000万を返済したので、担保も 土地A と 土地B を外して貰えないかなと思っていました。(売却する為に) ・根抵当権がついている担保がついているままでも売却は出来るのですね。知りませんでした。 ・今、これらの土地を売却した場合の市場価格については近隣の不動産に確認してみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

見直しは普通しません。 ABを売却して、全額返済すれば、売却の登記と同時に、抹消します。

関連するQ&A

  • 土地が共同担保にされていました

    お世話になります。 相談させてください。 先日、土地の登記を調べましたところ、抵当権が設定されており、債権額が1,000万円、債務者は母親で、抵当権者は信用保証会社で共同担保となっていました。 これは何を意味するのでしょうか。 母親が土地を担保に借金をしていたということでしょうか。 また、どのような目的で借金をしたかというのは本人以外に知る方法はありませんでしょうか。 突然のことにどうしたらいいのか混乱しています。 アドバイスいただければ幸いです。どうか宜しくお願いします。

  • 共同担保について教えてください。

    中古物件の購入を考えています。物件の登記簿を取り寄せると、 原因 平成20年3月31日設定 極度額 金7,900万円 債権の範囲 信用金庫取引 手形債権 小切手債権 債務者 奈良県・・・ 株式会社・・・ 根抵当権者 奈良県・・・ ○○信用金庫 共同担保 目録・・・ と書かれてありました。 共同担保と言うのもどのようなものなのですか?

  • 共同担保の根抵当権をはずせるかどうか?

    個人で会社を経営しております。 平成20年、自宅を共同担保に入れ、銀行より融資を受け、不動産を購入しています。 現在、不動産の借入分は順調に減っているのですが、自宅と会社の両方に共同担保の根抵当権がついております。 返済が減った場合、自宅分の共同担保になっている分だけでも根抵当権は外せないもんでしょうか? 担保設定額は、6000万で、現在のプロパー融資の借入残高は、3900万。信用保証協会融資は 残高1300万程あります。 共同担保の場合でも、全額を返済しない限り、片方(自宅)の根抵当は外せないものでしょうか? 会社の不動産の売却した場合、売却額は、4000万、自宅は、2600万くらいになるかと思われます。(実勢価格)

  • 共同担保の一部解除について

    土地に抵当権設定共同担保目録の表示があります。 すでに借入金の半額くらいの返済はおわっていますが、共同担保物件の内の10分の1くらいの物件の担保を外して欲しいのですが、話し合いでできることは存じていますが、話し合いにならない時には何らかの法的な手段で目的は達成できるものでしょうか。? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 共同担保の意味について

    共同担保について教えて下さい。 以前、先代の代表が代表名義で借金をし代表名義の会社の土地と建物が 共同担保に入っていました。 その銀行の借金は完済したのですが代表が代わり同じ銀行で借り入れ をしました。 その借り入れの返済が出来なくなり会社を倒産させるのですが 会社の土地、建物の登記謄本を取ってみたら共同担保がまだ ぬけてませんでした。 この場合、土地、建物は、どうらるのでしょうか? 土地と建物の名義は、先代の代表のままです。 2代目の借り入れは、会社名義で連帯保証は、2代目の代表と保証協会 だけです。 どうかよろしくお願いします。

  • 共同担保目録

    ある土地の登記簿を取り寄せましたら、共同担保目録なるものが付記されていました。(違う住所のもの) この登記簿の土地には、もともと根抵当がついていたのですが、それは売買により抹消されていました。 しかし共同担保目録にまだ違う土地が記載されているということは、新しい所有者に記載の土地の担保も移転されたということでしょうか? それとも共同担保目録の担保は、旧所有者のものなのでしょうか?

  • 教えて下さい

    教えて下さい 父親が自宅で自営しているのですが、経営状態が悪く他方(信用金庫・金融公庫・市保証・消費者金融・銀行融資の カードローン等)からの借り入れがあり、かなりの総額です。 土地は市からの借地です。 家は持ち家ですが現在は担保として(根抵当権付きで)信用金庫にあります。 市の管理局へ相談した結果 根抵当が信用金庫から外れれば名義変更・譲渡は可能との事です。 信用金庫(根抵当権)の負債には母親も連帯保証人になっています。 質問です。 仮に自己破産し相続放棄してもやはり連帯保証人の分(信用金庫・根抵当権)の負債は母親に返済義務はあるのでしょうか? 第三者が代理で信用金庫からの根抵当権を外し返済し、第三者が土地・家を譲渡し。その時点で父親が自己破産すれば残りの負債はどうなるのですか? また消費者金融の過払いを調べたいのですが、父親の請求書等の管理状態が悪く借り入れ状況や仮り始めた時期が中々把握できません。 過払いの対象となるにあたり、ほか具体的に何が分かればよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 共同担保について教えてください。評価が7000万円の物件と、6000万

    共同担保について教えてください。評価が7000万円の物件と、6000万円の物件に、6000万円の根低当共同担保を付ける事で、銀行から5000万円の借り入れを予定しています。単純に考えると、物件ごとに、3000万円ずつの根低当を付ければ良いのに。、と思いますが、そうはならないのでしょうか?共同担保にして、借りる方の不利になることはあるのでしょうか?共同担保にして借り入れた経験のある方、共同担保について詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ助かります。宜しくお願いします。

  • 保証協会での借入金の返済について

    現在、府の保証協会で1000万円借り入れています、うち700万円は信用金庫を通じて借入れ(自宅と収益物件を根抵当設定されています)残りの300万円は、無担保で直接保証協会に申し込み、同じ信用金庫で借り入れました。今回、自宅と収益物件を売却に出し、自宅部分だけが先に売れました。当初は自宅と収益物件を売却し、信用金庫には全額返済する予定でしたが、自宅部分しか売却できなかったので、全額返済してしまうと、自分たちが住む家が買い替えできなくなるため、一部だけ返済したい、と申し出たところ、信用金庫からは全額返済してもらわなければ根抵当を抹消できない、と言われています。残りの100坪でも評価格は7000万円あり、根抵当には充分の担保価値があります。信用金庫は「売却できたら全額返済します、」と聞いていたから、全額返済しなければ、根抵当を抹消しない、と言われています。一部だけ返済し、自宅も買い変えたいのですが、保証協会へ相談に行って何とかなるでしょうか? 意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 担保物件の評価について

    保証協会の保証を付け信用金庫から1000万円を借り入れるのに、金庫から私が賃貸している倉庫を担保として根抵当設定を求められました。倉庫が建つ土地の評価は7000万円、倉庫の建物はもう古く評価価値はありません。ところが建物の総面積が、建ぺい率を2坪オーバーした建物で、信用金庫の方では、建ぺい率をオーバーした建物は法律違反なので、担保に設定できないと言います。しかし、以前、日本政策金融公庫で借入れをしたときには、担保として設定され融資がおりました。そもそも担保評価と言うのは土地が担保評価があるかどうかであって、評価格のない古い建物を担保評価の基準にするでしょうか? 信用金庫に質問したところ、「法律違反の建物は担保評価の対象ではない」と言う説明です。日本政策金融公庫では法律違反の建物でも担保に設定するが、信用金庫ではそれができない、と言うことなのでしょうか?融資を担当されている方のご意見をお聞きしたいです。