一人暮らしの老人が寂しがるのは何故?

このQ&Aのポイント
  • 一人暮らしの老人が寂しがる理由とは何なのでしょうか?祖母から頻繁なメールや電話があり、その行動に疑問を感じています。
  • 老人の一人暮らしで寂しいと感じるのは、友人や配偶者の死や子供の巣立ちなど、孤独感を感じる出来事が多いからです。
  • 老人が寂しさを感じるのは自然なことであり、それぞれの人によって感じ方が異なります。介護の専門家のアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

一人暮らしの老人が寂しがるのは何故?

祖母から尋常じゃないほど、メールや、自宅電話がかかってきます。 ひとり暮らしなのですが、最近、夫に(私からして、祖父)先立たれ、ひとり暮らしになりましたが、 普通じゃないメール数です、 何もそこまで電話ばっかりしなくても、と言いましたが、あんたも80歳過ぎれば解る様になるわ、と言い返されました。 私は、まだ実家で家族で暮らしてますが、やはり、80歳も過ぎて、皆友達が死んでいき、最終的に、結婚しても、子供も巣立って、夫に死に別れば、やはり、最後は一人みたいですが、 その場合、そんなに寂しいものなのでしょうか? 私は、生涯結婚する気がなく、早急に、祖母より独りになる可能性が早そうです。 しかし、そんなに寂しくなるものなのでしょうか?老人介護などに詳しい方がいらっしゃいましたら、 教えてください。

noname#190552
noname#190552

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199093
noname#199093
回答No.3

1人暮らしをしていれば、「誰とも会話しない1日」があります。 今まで、家族がいて忙しく過ごしてきたお婆様にすれば強い孤独を感じることだと思います。 例えば スーパーに買い物に行けば、家族で買い物をしている人も沢山います。 1人で買い物をしている人の多くは家族のための買い物をしています。 それを横目に、お婆様は自分の分だけを買うんです。 家に帰っても誰もいない寂しさ、孤立感(?)を感じていると思います。 誰かとコミュニケーションをとることは、精神衛生上とても良いことです。電話やメールがきたら、快く応対してあげて下さい。 きっと素敵なお婆様なんでしょうね。 質問者様から電話をしてみるのも喜ばれるでしょう。 大事にしてあげて下さい。

noname#190552
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#190552
質問者

補足

そういうものなんですか,私は、ずっとフリーターで来て、一人分を買うのが当たり前の対処が身についてます。 他所の恋人同士が楽しそうでも何とも思いません。 彼女よりか、孤独に慣れてるので何とも思いませんが、 高年齢になってから、急に孤独になるのは堪えるのかもしれませんね。

その他の回答 (13)

  • huyubare
  • ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.15

私はおばあ様のお気持ちがわかる気がします。 おじい様が優しい方で、仲よく暮らしていたのではありませんか。 だって、世の中、離婚してしまう方もいらっしゃるのですよ。勿論、色々理由あってのことですが。 「この人と一緒にいたくない。」と言い出して実家に帰っている私のイトコは、両親がまだ健在なせいもありますが、一人になる選択をしたのだと思います。「寂しくないよ」と言っているそうです。 時間が一番の“薬”じゃないでしょうか。

noname#190552
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#190552
質問者

補足

仲良かったので、寂しいんでしょう。 これが、仲悪かったら、 死んだらせいせいしたって言うんでしょう。死んだので、一人での生活を楽しむんでしょう。 >「この人と一緒にいたくない。」と言う人は、多分大事にされなかったんだろうと、思います。両親が健在でも、 DVやモラハラ夫なんかより、一人で暮らした方が幸せでしょう。

回答No.14

80歳になって,メールがバンバン打てるなんてすごいですね。 うちの老人たちは,電話なので,ほぼ毎日1時間以上話し続けます。 こちらも,ずっと聞いてられないので,オンフックにして聞き流してますよ。 祖母や高齢の叔母の場合は,寂しい+話したい+暇つぶし,ですね。 一人暮らしの,女性の典型です。 男性にそういう方はいませんから。 結局は,「大丈夫だよ。面倒は見るからね。」 と言ってほしいんでしょう。 特にご主人を亡くしたばかりなら,なおさらです。 ちなみに,うちの祖母は電話を無視する親戚には電話をしないので, きっとお祖母様も,相手にしてくれそうな方に連絡してるんでしょうね。

noname#190552
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#190552
質問者

補足

しかし、デイサービスに行くと話し相手ができるのに、 何故、行こうとしないんでしょうか? 意地になってる気もします。高齢者は自分の衰えを認められない感じがします。 私も年取ってますが、そこまで私は思わないので、不思議です。 >大丈夫だよ。面倒は見るからね。 でも、祖母には、孫も子供いますし、心配してる人は多いし、私よりか大丈夫だと思うんですが、コミュニケーションで安心するのが女性ですよね。 私は結婚しないし私の天涯孤独よりかマシだと思うんですが、人は自分の境遇しか解ることができないんだと思いました。 もっと寂しい人なんか沢山いるんですけどね。

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.13

じじいの一人暮らしです。 私はまだ働いていますが、働けなくなったら老人ホーム入居を考えていくつもりです。 ご近所さんとの繋がりも薄い地域ですので、孤立してしまうのは目に見えています。 老人ホームも調べてみると色々種類があります。 まずは、役所や保健センターに相談してみることです。 孤立した生活よりも、人との関わりが出来るだけでも良いですよ。 このままでは、あなたも大変ですからね。

noname#190552
質問者

補足

ご近所さん、亡くなってるらしいですので、段々話す相手がいなくなるらしいです。 私は、歩いてすぐ近くに住んでるんですが、 それでも寂しいらしいので、 ただ単に、老化の衰えかと思いました。 老人ホームに入居というより、一時的に、似たような人と話せるような施設があればいいと思いますよね、 デイホームっていうんですかね?

回答No.12

そんなに寂しい寂しい言うのなら、ホームに入れたら どうでしょうか? 沢山の仲間がいますよ。 少し、痴呆が入ってきてるのでは、ないでしょうか? 私の実母も、一日、10回以上、電話を私や、嫁いでる姉にかけてました。 同居してる弟が、手に余って、施設にいれたら、ピタッと電話は、無くなりました。 と、いうか、施設の電話を勝手には使えなかった、、、のかも知れませんが。 寂しい、寂しい 言うのなら、施設に入れるのが、一番です。 なかまが、沢山いますから。

noname#190552
質問者

補足

ずっと、その家で暮らしてますし、家を離れるのは無理だと思います。 夫が死んだ際に(79歳の時)再婚話出てたんですけどね、お断りしたのが今ではとても勿体無いですね。 似たように妻と、死に別れた人もいるようです。

  • ter7756
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.11

初めまして、御質問の答えは人それぞれ違うのでしょう。 仮に、あなたが、親しい友人と別れ、会うことは可能ですが、それでも、寂しいと感じる時有りませんか。これも寂しさです。あなた以外の人が聞いたら、「電話や会おうと思えば何時でも会えるから寂しくないでしょう。」と感じるでしょう。寂しさの感覚は個人差が有ると思います。 しかし、人として生まれたなら、全ての人が感じる寂しさが有ります。それは、死への恐怖が寂しさを起こす事です。 私は、宗教的解釈は別にして、何時か訪れる死は、己自身の消滅を意味します。自分の存在、五感全てが消え去る事を考えると、寂しさを感じるはずです。過去の未練や出会い・別れが多い人程、寂しさが強いのでしょう。 祖母さんの年齢では、大変、失礼ですが、死への恐怖を日々感じると思います。死への恐怖を和らげるには、己の存在を感じてくれる人が必要なのでしょうね。 祖母さんは、今、独居老人の様ですね。本人の希望も有りますが、公共の施設での生活など考えてみたらどうでしょう。後の余生を楽しく、寂しくない終わりにして下さい。 PS 誤字文すみません。私は死の恐怖を感じると、寂しくて寝れない時があります。寂しんぼさんなのでしょう。

noname#190552
質問者

補足

私もこの年ですから、死に別れも経験してますが、私にとって死というのは覚悟だと思ってます。 恐怖というのとは、違って、諦めと覚悟ですね。 寂しくて寝れない、怖いと思ったのは、小学生の時ですが、今になって思えば、誰かに対する甘えというものでした。 今は死に逝くのは覚悟という考えです。 >死への恐怖を和らげるには、己の存在を感じてくれる人が必要なのでしょうね。 年をとると、甘えが出て、子供に帰っていくと言いますし、 恐怖心がもしかしたら、その年齢になると出てくるのかもしれないですね。

noname#196137
noname#196137
回答No.10

それは、社会との縁が切れてしまう寂しさです。

noname#190552
質問者

補足

それは、定年退職すると、社会と縁が切れ、そうなりますが、 祖母は今でも、現役で(80歳現役)、働いています。一応祖母は技能があり、事業してますので。

noname#192879
noname#192879
回答No.9

ご自身の事を孤独と言うのと、祖母が言われている孤独。 孤独死と、先生が言われていたと言う「死ぬ時はみんな一人だ」。 意味合いの違いが何となくでも分かるくらい、質問主さんが、これからも成長していけば良いと思います。

noname#190552
質問者

お礼

ありがとうございます.

noname#190552
質問者

補足

意味が違うんですか? よく解りません、意味を取り間違えましたか?

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.8

【あんたも80歳過ぎれば解る様になるわ】 これが、答えの極みではないでしょうか。 80歳の人は 20歳だったことも、30歳だったことも、40歳だったこともあります。 その時に、老齢の事を推察する事が出来ない自分だったことも知っている。 だから。若年者が、自分たちの孤独を理解できない、と言う事も知っている。わかっている。自分達もそうだったから。 だが。 若年者は、当然だが。80歳になった事が無い。 だから、どんなにがんばっても、見えないモノは見えない。 見えないのに、見えない事をどうだこうだ、と言っても仕方がないね。 「諸行無常」のはかなさは 若輩者が実感するには 修行が足りません。

noname#190552
質問者

補足

>【あんたも80歳過ぎれば解る様になるわ】 これ言ったの、私の知り合いで、40歳の方です。 まだ80歳にはなってないので、解って言ってるのかどうか...。 しかし、解る様になる前に知らないと、 認知症など、何らかの病気になるのではと懸念してます。介護するのは家族ですし。 結局精神的にも健康に死ぬのが一番ですよね。ピンピンころりっていいますしね。

  • chicomart
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.7

寂しさの感じ方の違いは、本来の自分の性格が ひとりぼっちでも平気な『孤』であるか 集団を構成するうちの一人である『個』であるかの違いでしょう。 質問者さんのように、ひとりぼっちでの過ごし方を知っていて それを楽しめる『孤』の人生を送った事がある人であれば、 たとえ一人になったとしても残りの人生を楽しめるでしょう。 私の祖母は、祖父が今で言うDVだったため、祖母が75歳の時に祖父に先立たれてからは それはそれは人生を楽しんでいましたよ。 95歳で亡くなるまで、一人で畑仕事をしたり、一人で布団を縫い上げたり、乾物を作ったり… まさに『ひとり農業』のようですが、 好きな事をしながら、亡くなるまでの20年間人生を謳歌していました。 時々遊びに行った私たち孫と過ごす事も好きでしたので、完全な『孤』ではありませんでしたが、 私の両親との同居は(気を遣うからという理由で)最後まで嫌がり、 一人でいる時間の楽しみ方や過ごし方をよく知っている人でしたよ。 あなたのお祖母さんは、典型的な『個』のタイプなのでしょうね。 帰る場所があり、そこから少し離れた場合だけの一人の時間の過ごし方はわかるものの、 『ずっと一人でいる』という時間の過ごし方をしたことがないのでしょうね。 お祖母さんの場合は、ご本人が了承してくれるのであれば、 デイサービスを利用したり 資金に余裕があるのであれば、グループホームに入居されたり、 どこかで『人とかかわる』過ごし方をした方が 残りの人生を楽しめる人なのかもしれませんね。

noname#190552
質問者

お礼

今でも働いていて、会社では人が多いのに、家に帰ると、 大きな家に独りが寂しいのかもしれないです。

noname#190552
質問者

補足

えーと、祖母は今でも現役で働くキャリアのある女性です. 事業をしてるので、80歳でも収入があります。 だから、介護、グループホームというが、多分無理だと思います。 働き者で、そんな場所にいれると、暇な生活なので、かえって寂しさが悪化しそうです。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.6

さみしいですよ。 というより周りに人がたくさんいるのに孤独を強く感じます。 その矛盾にまた耐え切れなくなって。 一人で大きな一軒家に暮らすと人と接触がないことで自分の生活が収縮し、ボケていくような感覚に襲われます。 これがまた恐怖なのです。

noname#190552
質問者

補足

ボケてくんですか?ホントですか?人と接触しないと、ボケますか? 私も生涯結婚しないので、もしかしてぼけたらと思うと、 誰も面倒みてくれないので、 発見されるのが遅くなって大変な事になるかもしれないです。 せめて、警察にはたまに、世間話しに、挨拶に行こうかと考えてます。(発見を早めるため)

関連するQ&A

  • 83歳女性の老人、一人暮らしで賃貸できる?

    私の祖母の件で、お尋ねしたい事があります。 このたび、様々に複雑な事情が重なりまして、83になる祖母が、一人暮らしをする方向を検討しています。 とても83には見えない元気な祖母ですが、それでも現実には83歳です。老人が一人暮らしするということで、賃貸マンションを借りられるものでしょうか??(東京23区で探します) 老人ホームに入ることは、本人が強く抵抗しているので、可能であれば、一人暮らしをさせてあげたいのです。 私の両親夫婦は特殊な病気のため、遠隔地で療養中。 私と夫は近く、海外に転勤予定。 身寄りの無い83歳の老人を、一人にしなければならないので、本当は老人ホームを勧めたいのですが、勝ち気な祖母は「私を老人ホームに捨て去るつもりかい。一人でも十分やっていけるよ」と言います。 全く無知なもので、来週から早速、不動産にこの件を問い合わせるのですが、あらかじめ知っておいた方がいい知識や、何か知恵がありましたら、ぜひとも教えて下さい。

  • 祖母を老人ホームへの説得方法

    私の実家の家族構成は父親・母親・祖母・祖父の4人です 両親が祖母との生活に対するストレスで鬱病にかかってしまいました 母親は祖母に対する適応障害 父親は完全に鬱病と診断されました 祖母は介護が必要という訳ではありません 性格上問題がありまして少し気に入らないことがあると 大きな声で怒鳴ったりするのです 父親は男ばかりで3人兄弟がいます 現状に見かねた叔父さん達がしばらく 祖母を順番で預かってくれています しかしそれぞれの家庭も色々と問題があるみたいで 叔父さんの1人が最近顔色が悪く怒鳴り散らすことも多くなり 鬱病にかかってしまっているのではないかと心配しています 本題なのですが 叔父さん達は祖母と祖父が老人ホームに入ってもらいたい と思っているのですが。祖母の説得が出来ずに諦めてしま っているようなのです。 私は孫の世代の人間ですが、私の世代の親族に相談しても やはり祖母と祖父には老人ホームに入ってもらいたいと 思っています。 もし叔父さん達が祖母に説得するのなら、私たちも手伝い たいと思っています しかしどうやって説得したらよいかが分かりません。 どうか皆さん良いアイデアは無いでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ちなみに祖父は家の両親が介護をしています 既にボケてしまっていて要介護3と認定されているので 祖母が家を出ていることは理解できていないみたいです 長文並びに乱文お許しください

  • 一人暮らしをしたいです。

    フリーター20歳です。 一人暮らしをしたい理由は自立で いつまでも家にいて親に頼りたくないからです。 また私は人に頼る癖があり 一人暮らしをすることで自分と葛藤してみたいです。 しかし私は一人っ子のせいか過保護気味に育てられました。 家族は母、祖父、祖母の四人暮らしです。 父とは離婚しました。 特に祖母は一番過保護で 私が高校を卒業してルームメイトと住むと 北朝鮮に拉致されたとかヒステリックになります・・・。 祖父は祖父で寂しがりやで 私がいなくなった途端血尿が出るようになり 苦しみだし医師が手術しなければならないとまで 言われていたのに私が帰ってきた途端直ってしまいました。 なので二日で帰ってきてしまいました。 正直言うと祖父は嫌いです。 小さい頃性的悪戯をされたので(本人はなんとも思ってない) 後わがままです。 でもその反面優しいです。その差が激しくて 時々戸惑い悲しくなります。 正直そんな祖父、祖母を置いていけない気持ちもあります。 私が遠出をすると寂しい顔をします。 祖父、祖母はもう年でいつ亡くなるかわかりません。 二十歳になった今そこのことをひしひしと感じます。 それに小さい頃からの面倒はほとんど祖母が見てくれ いつもそばにいてくれて私も祖母が大好きで一番信頼しています。 祖母が死んでしまったら私も死んでしまう勢いです。 たまに夜ふと布団の中でその事を思ってしまったら最後 息が出来なくなるまで泣きとおします。 もう一緒にいる時間も少ないのかもしれません。 そのことを思うとどうしても一人暮らしに踏み切れません。 祖父、祖母は母もいるし一人でも身の回りの事ができるので 介護が必要というわけではありませんが。 もういっそ突き放してくれれば楽なのになんて 考えることもあります。 私は私のために一人暮らしをするべきなのでしょうか。 それとも家族のために一緒にこのまま暮らすべきなのでしょうか。 本当に自分が弱くて情けないです。死んでしまいたいです。 乱文大変申し訳ないです。

  • 両親が祖父の介護をしません

    私の両親はもうずっと共働きで、忙しい、忙しいと言って、近くで独り暮らししている祖父にもなかなか会いに行こうとしません。 今春、父の実母が亡くなり、祖父はそこからずっと独り暮らしです。 今まで世話してくれていた父の姉も、秋に他界してしまいました。 祖母が先に介護が必要になった時、祖父は実息子である父に「面倒を看てくれ」と直接頭を下げましたが、家で最期まで祖父と過ごしたいという祖母の願いさえ聞き入れられることなく、密室のような老人ホームに入れられて逝きました。 祖父はそこからずっと独りで、とても惨めだと言っています。 私はこんな状態になってまで祖父の面倒を看ない両親に嫌気がさしています。 「お願いだから、面倒みてくれ」と再三口に出している祖父の気持ちを無視して、ヘルパーさんに任せっぱなしの両親、頼る人がそこしかない事が親にも分かっているはずなのに、電話一本もしない様子です。 近所でも「あの夫婦は本当にどうしようもないな」と言われているようです。本人たちは「ほっとけばいい」と開き直っていますが、 彼らはなぜ、こういう考えなのでしょう。 介護で苦労なさっている方、仕事を辞めた方、色々な方からのご意見を聞きたいです。 祖父が生きている間に、私はやれることをやりたいと思います。

  • 60前後の夫婦 家を建て直すか老人ホーム貯金か

    父は60代半ば、母や50代半ば、共にまだ働いています。 祖母は80代前半です。 両親は、転勤で持ち家を人に貸し、今は田舎で祖母宅の近くの賃貸に住んでいます。 しかし、最近両親の持ち家が1800万円程度で売れることになりました。 祖母宅は、築50年近く経っています。 10年ほど前に耐震チェックをして耐震対策は取っていますし、間取り的には祖母と両親、3人で住むには問題ありません。 しかし、建て増しを繰り返しているため、どこか悪くなっているところもあるかもしれません。 そして、両親は持ち家を売ったお金で、祖母宅を建て直し、終の棲家にしようという話をしています。 持ち家を売ったお金(1800万円程度)では、老人ホームや介護付き住宅に入って生活していくには足りないだろうし、祖父を訪問介護などを利用しながら、自宅で看取れたので、自分たちもそうしたいと思っているそうです。 しかし、私としては、家を建て替えるよりも、祖母宅を耐震対策と多少のリフォームはしつつ、そのまま3人で住んで、いずれ(10年後など)は老人ホームや介護つき住宅に入れるように貯金したほうがいいのではないかと思っています。 祖父を在宅で看取れたのは、祖母が元気だったことと両親も近くにいたからであって、両親の場合は、私と弟は遠方に住んでいて帰れませんし、もしかしたら両親共介護が必要になるかもしれないので、最期まで自宅で過ごすのは難しいのではないかと思うからです。 今は、老人ホームや介護つき住宅も安いものも出ていますし、持ち家を売ったお金と両親の貯金(どれだけあるかはわかりませんが…)、祖母宅を売ったお金、あと年金を足せば、老人ホームなどに入って生活できるのではないかと思いますが、甘いでしょうか? 両親もまだ迷っているようなのですが、皆さんはどう思いますか? 何かアドバイスをもらえたら助かります。

  • 一人暮らしの老人の安否確認

    一人暮らしの老人の安否確認 ボランティア活動の一環として、市内の一人暮らしの老人の安否確認・ふれあい・手伝いをしたいなと思っています。 それで、一人暮らしの老人を探す(募集する)には、どうしたらいいんでしょうか? ボランティアセンターに問い合わせるのがいいのでしょうか?? 場所は、神奈川県厚木市ですが、伊勢原市、海老名市等でも大丈夫です。 また、そういうところでするべきことがあれば教えてください。 今のところは、洗濯や料理等の家事の手伝いや散歩、話し相手、電話・メールでの通信等をしたいなと考えています。

  • 老人ホームにすぐ入所できますか

    私の実家で、100歳になる祖母(要介護2)を、70代の両親がお世話をしています。 両親は農業をしていますが、父は糖尿病の合併症で昨年片目の視力がほとんどなくなってしまったのを皮切りにいろいろ病気になり、やせ細って今はうつ病のようです。 母は一人で祖母の介護をしていますが、農業の仕事もあるため、介護はかなりの負担になっています。 祖母はデイサービス・ショートステイも利用していますが、母自身も無理をしていて病気になってもなかなか病院にも行けず、介護生活は限界に達しているようです。 昨日実家に行ってきたときに母に 「もう限界だと思うから、おばあちゃんを老人ホームに預けては?」と言いました。 母は「そうだね。わが家はもう限界。ケアマネさんに相談してみるよ」と言っていました。 帰ってきてから考えたのですが、こういう場合、養護老人ホームなどにすぐ入れるのでしょうか? 「2年待ち」などと言われたら、目も当てられません・・・。 なお、私は私で義母を預かっており、介護生活中ですので実家のヘルプがあまりできません。 実家がとても心配です。 アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

  • 一人暮らしについて

    34歳の男です。 私は今まで一人暮らしをしたことがありません。 実家は都内にあり、交通の便も良く、通勤通学には今まで不便を感じたこともありません。 また、車の運転、祖母の介護、両親の喧嘩の仲裁その他色々、両親からも頼られていると感じていることもありますし、経済的にも両親と私共に一緒に暮らしているほうがお互い負担が軽いと思い、両親と同居しています。 転勤で実家から通えなくなった場合や結婚等の理由があれば両親と別れて暮らすことは別にかまわないと思っています。 ところがある友人の考えでは34才にもなって一人暮らしを一度もしたことがないのはおかしい。甘えている。自立していないボンボンだと 言われました。 一人暮らしとはある程度の年齢になったら、自立するためにわざわざ するものなのでしょうか。 この歳で一人暮らしをしたことがないのはおかしいですか?

  • 一人暮らしの老人の安否を確認する方法を教えて下さい。

    一人暮らしの老人の安否を遠隔地から確認するにはどうすればよいでしょうか?・携帯電で確認・メール・WEBカメラなど考えられると思いますが、そういった方法が機能しない場合、つまり連絡が取れない場合はどうすれば良いのか・・・・ 誰かに見て貰うとかが最終的に必要だと思うのですが、公的でも民間でもそんなサービスはないものでしょうか?

  • 老人ホーム選びについて

    こんばんわ。よろしくお願いいたします。 現在、わが家では母が父方の祖母の介護をしております。 祖母は要介護5なので、寝たきりで、痴呆も進行しており、会話もできないような状況です。 祖母の寝たきりは、もう10年近くになりますが、母は心臓に持病があり、最近は精神的なものでも病院にかかっていると知り、これ以上自宅での介護は難しいと考えています。 そこで老人ホームの入居を検討しているのですが、経済的にもあまり余裕がなく、できるだけ介護保険の適用を受けられるような公的機関を探しているところです。 いくつかの老人ホームの紹介施設と連絡をとり、お話を伺っているのですが、特別養護老人ホームという施設がもっとも適しているのではないかと考えています。(もし、それ以外にも何かございましたら、教えていただけると大変助かります。) そこで、特別養護老人ホームを中心に探してみようと思っているのですが、こちらの施設の入居の相談は市区町村役所でするのがよいのでしょうか。 また、少し広い地域で探したい場合には、色々な市に問い合わせる必要がありますでしょうか?もし、幅広く取り扱っていらっしゃるセンター等ございましたら、教えてください。 また、『特別養護老人ホームは、居住費、食費などは保険料で負担されていましたが、この4月からの介護保険改正にともない居住費、 食費が自己負担となります。』というお話を聞いたのですが、本当でしょうか。 色々と質問をしてしまって、申し訳ありません。 わからないことが多いのですが、どこに相談したらよいかわからなくて、悩んでいます。 よろしくお願いいたします。