派遣プランナーとしての業務終了時期は?

このQ&Aのポイント
  • 派遣会社の紹介で、リフォーム会社の外注プランナーとして登録。契約目前、カーペットやコーディネートの依頼を受ける。手すりのフィッティングも行う予定。
  • 契約金額は定額で確定し、作図も終了。しかし、契約分の金額が支払われないため問い合わせ。担当者の認識としては手すりのフィッティングが終了であり、支払いを行わない意向。
  • 派遣会社のマネージャーや担当者、書類の処理を停止しており、支払いは遅くなる見込み。工事は年明けでフィッティングは途中で行う予定。
回答を見る
  • ベストアンサー

この場合の「業務完了」はいつですか?

ちょっと特殊なケースかもしれませんが、ご意見いただければと思います。 派遣会社の紹介で、リフォーム会社の外注プランナーとして登録をしています。 新規の会社さんと組んだのですが、契約目前・カーペット等のコーディネート、細かい部分の収まり等でプランナーとして入って欲しいと依頼されました。そのため、通常は契約工事費の○%という契約ですが、今回については定額です。 作図も全て終了し、金額も確定。正式契約になったあとになって、体の不自由なおばあさまのために手すりのフィッテングをして欲しい、という話になりました。手すりは全て拾っており、大体の高さについても指示はしております。 先日、いつまでたっても契約分の金額が支払われないため、問い合わせたところ、担当者の認識としては「手すりフィッティングが終了」が「業務終了」であり、現時点において支払う気はないようです。 私の認識の中では、契約金額FIXで支払い、その後は設計変更扱いで(半ばサービスになってしまうのですが)だと思っていたのですが、その会社のマネージャー、派遣会社の担当は私よりの考え、担当者のみが書類の処理を止めている状況です。 (10月末正式契約、工事は年明けでフィッティングは工事の途中で行う予定ですので、10月契約であるにも関わらず、支払いは早くて2月と思われます) この場合、どの時点が「業務終了」であると思われますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.3

No.2です。 補足読みました。 「設計請負」だと、要するに設計の請負契約ですね。 そうすると、最初の請負契約に対して「手すりのフィッテング追加設計」の契約はどのようになりましたか。 別契約ですか、それとも最初の契約に追加でしょうか。 別契約であれば、追加の「手すりのフィッテング設計」とは関係なしに完了で支払いです。 最初の契約に追加であれば、追加の「手すりのフィッテング設計」が完了してから支払いとなります。 もちろん工事が完了していなくても設計完了で支払いです。 要するに、話の経緯ではなく契約書が全てなのです。 特に請負契約の場合は口頭は絶対駄目です。 必ず請負契約書に記載しなければいけません。 これからはますますそこが大切になってきますよ。

kiyura0712
質問者

お礼

詳しくご説明頂き、ありがとうございまいた。 本来の契約が「作図完了」でありましたため、本社を通じて勝手な解釈をしないよう、通達したいただき、精算してもらうことができました。

その他の回答 (3)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4

何を言っても違法すれすれでもこのような会社はお金を払いません。 手すりのフィッティングまで。 私は設計者ですが、何度もこのような目に合っています。 貴方の言うように業務は終わっていると思いますが、払わない会社は払わない、気を付けた方が良いのは 値切ってくる可能性もあります。 常識は通じないのです。少し大きな会社なら顧問弁護士がいますので素人ではかなわないのです。 闘うか闘わないかは貴方次第・・・私は時間がもったいないので二度とその会社とは付き合わない道を選びました。本来は闘うべきでしょうね。

kiyura0712
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今回は間に派遣会社が入っていること、そこそこなの知れた会社であることから、派遣会社から本社に話をしてもらい、本社と派遣会社を通じての契約が「作図完了」をもって「請負完了」であること、こちらとしても精算なしの手すりフィッティングはないことを申したて、本社の方から担当者の勝手な解釈を是正してもらうことができました。 さすがに違法行為をして社名が上がってしまうと、まずい規模の会社なので、本社も慌てたのではないかと思いますが。。。 今回の一件で、業務終了の明確なライン引きの必要性を再認識しました。 ありがとうございました。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.2

ご質問の概要は分かりました。 ただ、ご質問のポイントは契約でどうなっているかです。 この契約は請負なのか、そして契約内容はどのように記載されているかです。 ご質問には大切なその契約について書かれていないのですね。 契約内容について、追記でお知らせください。

kiyura0712
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました!

kiyura0712
質問者

補足

間に入った派遣会社のきちんとした書面がないのですが、他社さんで同様にやっているのは「設計請負」だと思います。 設計のみで、請負工事契約の○%を設計料としていただく、ということになっております。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

おっしゃる通りだと思います。 作成図面にOK貰えば契約完了ですよね。正式契約まで行っての変更は、「別のお仕事」です。口約束であっても、それが契約ってもの。 下請法に抵触しますね。 http://www.jftc.go.jp/shitauke/shitaukegaiyo/oyakinsi.html ・下請代金の支払遅延の禁止 ・返品の禁止 が今回のケースにあたるでしょう。 > 担当者のみが書類の処理を止めている のですから、追加分の請求書を作成して送る、あるいは支払い遅延による利息や損害賠償の請求の可能性もちらつかせながら強気で交渉して良いと思います。 もちろん、意趣返しも上記下請法で禁止されています。 下請法違反に問われると、罰金刑が待ってます。それと、違反業者であることが公になって企業活動にダメージを受けますね。担当者レベルだと訓告や減給などの処分が待っているでしょう。

kiyura0712
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今回は本社を通じて、担当者へ釘を刺してもらうことができました。 業務が多岐に渡ってしまうが故の、「業務完了」の難しさを痛感いたしました。

関連するQ&A

  • 自由化業務のクーリングオフについて

    業務(検査工事)で派遣(自由化業務)で6社ほど雇っています。6社は忙しくなった時に次々と契約したので、契約月日は違います。自由化業務で雇った場合、3年で3ヶ月クーリングオフを設けないといけないと聞きました。このクーリングオフについての取り方で下記が考えられますが、どちらが正しい取り方なんでしょうか。 1.クーリングオフは、業務(検査工事)に対して、取らないといけないのでしょうか。(6社のうち一番  早く3年が来た会社を基準に一斉に6社とも3ヶ月のクーリングオフを取る) 2.1社毎に契約が3年に達した時点で、3ヶ月のクーリングオフを取れば良いのでしょうか。

  • 業務内容について

    今年の7月から初めて、派遣として働くようになりました。 派遣については全くの無知なので教えてください。 契約書のなかの業務内容は、入力業務とありましたのでそのつもりでいましたら、 実際の内容は、電話応対や請求処理、ファイリング、正社員の尻拭いでお客様からの直接の抗議対応・・・。 確かに入力業務もありますが、月初めの請求処理は締め日などがありかなりせっぱつまった状況で残業の日々が続きます。 また、契約更新も私の意思を全く確認せずに新しい契約書を渡されサインして…という状況でした。 このような状況は、派遣の世界では当たり前ですか? 私が以前勤めていました(正社員として)会社では、派遣の方には契約以外のことは契約違反になるので させられないと聞いたことがありました。 派遣会社の担当の方にも条件が違うと相談しました。 もう少し、頑張って!頼む、やめないで! こればかりで、業務内容が変わる様子はありません。 更新後の期間は、来年の4月までとなっていますが、途中で辞めさせてもらうことは出来るのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 26業務が自由化業務と判断されて契約が終了します・・・

    私は26業務のうち、5号・3か月更新で契約している派遣社員です。 派遣先ではたった一人の事務派遣ということで、派遣先の方にも大変よくしていただき、契約も順調に更新され、つい先日2年を超えました。しかしその直後突然、派遣元が業務内容の調査ということで私に抜き打ちのアンケートをし、その結果、私の業務内容は『自由化業務』と判断されました。私のOA機器の使用時間が勤務時間(7時間半)の半分にも満たず、庶務的なお仕事(付随的業務)をメインでしているから、だそうです。派遣元では私は庶務さんと公然と呼ばれており、派遣元も派遣先も私の業務がOA機器を一日に何時間も使う仕事ではないのは最近どころか何年も前から分かっていたことです。私の前任者が2年半、同じ業務をされていたので、私の業務内容はその方と合計するととうに自由化業務の限度の3年間を超過しており、次の契約が終了する9月末であなたのこちらの派遣先での派遣としてのお仕事は終了となります。と突然言われました。その代わり派遣先の会社は直接雇用の提示として、パートなら契約すると言っているそうです。でも今の時給からは500円程度下がってしまい、とても生活していける金額ではありません。ほかの拠点でもほぼ同じ業務をされている派遣社員さんがおられますが、そのような業務内容の調査等がなかったり、OA機器はほぼ一日使っていますと答えたそうで、平然と契約が更新されていきます。私だけ、運が悪かったのかなぁと思うのですが、このような経験をされた方はいらっしゃいますか?派遣先の方からあれこれ指示されてお手伝いしてきたOA機器を使用しないお仕事(大量の資料の差替えや片付けなど)を引き受けていなければ、このようなことにならなかったのかととても苦しいです。また、このままパートとして契約せず、派遣元との契約を終了して今後はその派遣元の派遣社員として働かないとした場合、退職理由は自己都合となるのでしょうか?とても困っています。

  • この場合は会社都合?

    現在、派遣就業先の部署に派遣社員が私を含め2名います。 私は上司の会議や営業資料作成業務(OA事務)を行い、もう1名は、上司のスケジュール管理や庶務関係の業務(秘書業務)をしています。 11月末で、秘書業務をされている派遣社員の方が退職されます。 業績が悪いことが理由で、これを機に派遣社員を1名減らしたいとのことで、上司から秘書業務も私にやってもらいたいとの話がありました。 契約している業務とは違いますし、まったくの未経験でもあるので、断る方向で考えているのですが、その場合私も契約終了になってしまいます。 契約終了になる場合は、11月末になる可能性が高いのですが、現在の私の派遣契約が12月末までとなっており、1ヶ月残ってしまいます。 もし、11月末で契約終了してしまった場合は、会社都合による退職になるのでしょうか?

  • 「契約期間残りあり」の状態での業務終了の場合

    私は、今年の1月から派遣社員(厳密には契約社員?)としてある業務に携わってきました。 ですが、「会社の不祥事が原因」で4月末で業務終了してしまいます。 契約は3ヶ月(1~3月、4月~6月)更新なので、5.6月を残しての終了です。 そこで質問があります。 残期間を保証してくれるようですが、「他業務を紹介する」という話です。 ただ、それが現在の業務内容とかけ離れている可能性が高く、それをもし「断った場合」 についてです。 ・他の業務ができないなら給与保証はできない ・できそうな業務の話がくるまで待機(給与保証あり) ・できそうな業務の話がくるまで待機(給与保証あり、ただし減給) ・紹介業務ができない場合は、残2ヶ月分の給与を支払う と自分なりにいくつかパターン考えてみましたが、どれかあたるものはあるでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

  • 派遣:長期にもかかわらず1ヶ月ごとの契約更新の場合

    派遣社員です。(OA機器操作業務をメインに勤務をしています) 本年4月より、 ・勤務期間は6ヶ月 ・1ヶ月ごとの契約更新 ・派遣スタッフは2名 という、派遣業務に就業しました。 (契約更新するかどうかは、契約月の前月に派遣元の営業担当者より連絡が入り、決定) 6月の勤務が決定していた5月末に、派遣先の指令担当者から、 「 プロジェクトの予算が縮小されるため、 ・6月までは、これまでどおり派遣スタッフ2名は本プロジェクトに勤務 ・7月以降は、2名のうち1名は別プロジェクトでの勤務 」 と説明がありました。 私は、【たとえ別プロジェクト異動でも、7月以降も働ける】と思っていましたが、 6月12日(木)の勤務終了後、派遣元の営業担当者より電話があり、 「派遣先の都合により、本派遣業務は6月の終了、7月以降の契約更新なし」 という旨を告げられました。 その翌日13日(金)勤務中、派遣先の指令担当者より口頭で、 「 ・5月末より、移動先となる別プロジェクトを探していたが見つからなかった。 ・派遣スタッフ2名の査定を行ったところ、残念だが、君を【6月末までの勤務で終了】とする 」 と説明を受けました。 私は1ヶ月ごとの契約更新は初めてなのですが、 【今回のように、期間が6ヶ月とあるにもかかわらず、1ヶ月ごとの契約更新の場合は、派遣先の企業の都合で派遣社員の業務を終了できるのでしょうか。私に対応可能な措置はありますでしょうか?】

  • 派遣の業務範囲

    派遣の業務範囲について疑問に思っています。 現在の派遣先に4月から派遣されており 一度更新して12月末までの契約です。 顔合わせの段階で説明を受けた業務は 事務所内の庶務(電話応対やお茶だし等)と資料作成 唯一の社員のアシスタント業務とのことでした。 しかし実際には小さい会社なのでさまざまなことを頼まれます。 プライバシーマークの自社取得を目指しているのですが その担当にさせられ調査なども行っています。 期限付きの派遣社員に、長期的な調査を頼む会社に疑問を持たざるをえません。 現在の事務所には社員2人と私だけで、本社は遠隔地にあり 唯一の相談相手である派遣元の営業には「スキルになるし契約満了まで頑張って」と言われました。 これも契約の範囲内なんでしょうか?

  • 業務に対するスタンス

    私は派遣社員です。 派遣先の会社で業務に対するスタンスを発表することになったのですが。。。 私の業務はCADでの設計を担当しているのですが (1)業務に対しては  >与えられた仕事をこなす  >一作業者ではなく一担当者として責任を持って業務に取り組む みたいな事をいうつもりなんですけど。。。 (2)派遣されている立場でのスタンス というのも発表しなくてはならないのですが全くどう表現してよいのかわかりません。  >私の行動=会社のイメージになる とかですかねぇ?? どなたか教えてください。

  • 業務委託契約について

    現在、業務委託契約として約8年間仕事を行ってきましたが 10月に入り派遣契約として契約してほしいと取引先会社から依頼があり 直ぐに行えない旨を話すと派遣会社経由で引き続き仕事をしてほしい。 と派遣会社と取引先会社が話を進めています。 (私は株式会社を運営していますが派遣会社経由となると派遣会社の 社員となります。会社を存続させる意味もなくなってしまいます。) 取引先会社とは8年前に業務委託契約を行っています。双方6ヶ月以内に 申し出がない場合は1年の延長という内容になっております。 契約上、来年3月までは契約が継続されているのですが先方は10月切り で切替を考えているようです。 これは契約違反になりますよね?何か良いアドバイスはありますか?

  • 業務上横領 教えて下さい

    はじめまして、質問させてください。法律に詳しい方からの意見をお聞きしたいです。 派遣会社に勤めている友人が、派遣先にて業務上横領(品物を売買し金額にして約10万円位)しているのが発覚し、現在は派遣元の会社に調べられている最中です。 (本人は被害額の弁済をしたいと言っています。) 派遣先の会社から警察に被害届を出したと派遣元の会社に言われてから10日近く経過していますが警察からは何の連絡も来ないと言っています。 (実際に警察に被害届が出されているのか疑問?) このような場合は、何時頃警察から連絡が来るものなのでしょうか? また、派遣元の会社は業務に関る損害賠償を行うと本人には言っているそうです。(金額は確定していないそうですが、1億以上と言われているみたいです。) そして、本人が払えない場合は、身元保証人に支払わせると言っいるそうです。 しかし、疑問点があるのです。 その友人は平成20年5月に派遣会社に入社する際に、他の友人に保証人になってもらい入社しました。 その後、平成21年3月に同派遣会社を退社しました。(一身上の都合により退職の書類を提出して退職。派遣会社から貸与されていたものは全て返却。後日派遣会社より雇用保険の離職票を受け取る) 平成21年9月に再度同じ派遣会社に入社した時には平成20年5月の時の書類が残っているので、書類提出(履歴書などの必要書類)は一切不要と言われて再入社しました。(雇用契約書は新たに作成され署名捺印し提出したが再入社の際に保証人の書類は新たに提出していないとのこと。) ただ、平成20年5月に提出してある身元保証書の内容に、「本契約の存続期間は、本証書締結日から向こう満5ヵ年間とします。」と記されているとのことです。 今の時点で、本人が支払い不可能となった時には平成20年5月に書類提出した保証人に損害賠償の請求が行くのでしょうか? 素人考えでは、一度退社した時点で平成20年5月に提出した保証人の書類は無効となっていると思うのですが・・・ 最悪の場合は、弁護士さんに依頼したほうが良いのでしょうか? それでは、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう