• ベストアンサー

日本で引退後に大リーグ移籍

日本の球団に所属する日本人プロ野球選手が、いったん現役を引退し、その後、大リーグの球団に入団することはできないのですか?自己都合退職は個人の自由だし、その後、別の会社に就職するのは職業選択の自由ですよね?

  • 野球
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ino03
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.3

wikiですがこちらどうぞ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E9%80%80#.E4.BB.BB.E6.84.8F.E5.BC.95.E9.80.80 任意引退の場合、海外を含む他球団と契約するには最終所属球団の許可が入ります。 また自由契約の場合は保有権を破棄されているのでどことでも契約することが出来ます。 過去に野茂が引退→メジャー球団と契約しましたが、当時引退後最終所属球団に許可を得なければNPBに復帰できないとの決まりのみでMLB等の海外球団が含まれていなかったので実現しました。 現在はNPB,海外球団も含め不可能になっています。

goo050702
質問者

お礼

私にとっては一番わかりやすい回答でした。 質問前に検索はしたのですが、Wikipediaの「引退」に説明がのっているとは思いませんでした。

その他の回答 (5)

  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.6

戦力外通告、もしくは自ら退団を申し出た場合でも自由契約公示される場合もあります 自由契約になれば、国内外やプロアマを問わずあらゆる球団と契約交渉ができます

goo050702
質問者

お礼

なるほど。でも、実力のある選手が退団を申し出ても自由契約にはならないから、この手は使えないということですね。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.5

任意引退は自己都合退職ではありません。 日米双方のプロ野球に所属した選手は 日米野球協定で勝手に契約はできません。 協定破りをした場合は、それぞれの野球機構から 契約解除、出場停止などのペナルティを与えらえれます。 日本で最初にメジャーにいった野茂氏は 近鉄を任意引退後メージャーに移籍していますが 当時は任意引退後の球団の保有権が海外の球団には及ばなかったからできたことです。

goo050702
質問者

お礼

「任意引退は自己都合退職ではありません。」 ここがわかっていませんでした。任意引退はもっと大きな意味をもつのですね。

  • maho_m
  • ベストアンサー率6% (7/115)
回答No.4

プロ野球における引退の意味を理解していますか?  まずはそこから考えましょう。 職業選択の自由と共に 雇う側にも選ぶ自由はあります。 質問者も労働経験を積めば理解できますよ。

goo050702
質問者

お礼

引退の意味、わかっていませんでした。 球団と契約を終了するだけでなく、同業他社への転職の権利を放棄しているのですね。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

>大リーグの球団に入団することはできないのですか? できません。 それができるのなら誰でも勝手に移籍できてしまうからです。 引退というのは「現役を続ける意志はない」ということですので、引退しても球団の引退者名簿に登録されて球団の管理下にあります。外国であっても勝手に現役に復帰することはできず、それを撤回する場合は元の球団に戻るか元の球団の許可が必要です。 >自己都合退職は個人の自由だし 選手は球団の社員ではありませんので、退職するわけではありません。 それに一般企業の会社員でも、退職後一定期間同業他社に転職してはいけない、という決まりがある所もあります。自由ではないのですよ。

goo050702
質問者

お礼

無法地帯にならないように、システムが存在すると。 プロ野球は腕一本の世界で、契約が終了すれば自由というイメージがありましたが、一般企業の会社員よりも縛りはきついのですね。

回答No.1

こんにちは。 難しいですが可能だと思います。 野茂英雄元選手のように自主退団し、 トライアウトで球団を探す方法です。 採用してくれるのか? リスクが高いのが現状ですね。

goo050702
質問者

お礼

野茂選手がとった方法は、ルールが未整備だったから可能だったようですね。 開拓者として、リスクと引き換えに、メリットも享受したと。

関連するQ&A

  • 任意引退制度は人権侵害?

    プロ野球には「任意引退」制度がある。 一度引退した選手が数年後現役復帰したくても、一番最後に所属していた球団の了承がなければできない。 もう退団した選手をそこまで拘束するのは、職業選択の自由を奪う人権侵害ではないのか?

  • 長嶋監督引退と大リーグについて

     今年はイチロー選手の大リーグでの大活躍,そして長嶋監督の(一時?)引退とプロ野球界にとって一つの大きな節目となった気がします。  その二つを見比べて,やはり日米の野球の<質>の違いが気になりました。 たとえばマリナーズは敵地でのゲームでは激しいブーイングを受けていましたよね?。日本でもある程度はそうなんでしょうけれどやっぱり巨人中心のプロ野球界だったんだ・・もっと言えば「長嶋茂雄」ただひとりを中心に回ってきたスポーツのように思えてなりません。  それに比べますとアメリカの方はやっぱり自分の地域の球団にはかなり思い入れが強いように思います。一極集中ではなく分散していると思います。 日本そのものが東京一極集中!・・また国土そのものがアメリカで言えば一つの州ぐらいの大きさしかないと言ってしまえばそれまでなのですが,あまりにも極端に思えます。  マリナーズにたった一人の日本人プレーヤーが入っただけで,もうすぐ優勝に手が届く,というところまで行ったのですから,アメリカの各球団はそれぞれ数人の日本人(アジアを含む)プレーヤーを欲しがっているのではないでしょうか?。  そうして,日本人プレーヤーが大リーグに次々と参戦してしまったら日本のプロ野球はあまりおもしろくなくなってしまうのではないか・・と心配です。  そこで質問なのですが,大リーグに行ったらイチロー選手のように活躍できそうな日本人選手は誰ですか?。  また今期のシーズンオフで,また少なくとも数年以内に大リーグに行きそうな選手がいたら教えてください。  

  • NPB→独立リーグ→NPB  ドラフトの有無

    ちょっとした疑問が… 前に小林宏之(ロッテ、メジャーリーグなど)が独立リーグで投げてたときにプロ野球(NPB)から声が掛かって阪神?(違ってたらすみません)に入団した と言う事があったと思うのですが このときはNPBのドラフトで指名されずに入れましたよね? しかし独立リーグからプロ(NPB所属の12球団)に入る選手はドラフトを経て入団しています つまり かつてNPBに所属していた選手は独立リーグから戻る場合はドラフトに掛かる必要はなく NPBの経験が無い独立リーグの選手はドラフトで指名される必要がある と言うことでしょうか?

  • 選手会はなぜ希望入団枠に反対するの?

     プロ野球選手会は、なぜ希望入団枠に反対しているのでしょうか。現役のプロ野球選手の中には、希望入団枠を利用して入りたい球団に入った選手が多数いるのに、その制度を自己否定するのはなぜなんでしょうか。

  • 何で2リーグ制がいいの?

    プロ野球は2リーグ制を維持すべきだと言う人が多いですがなぜ2リーグ制がいいのですか? 1リーグ制にすればセ・パの壁のため今までなかなか見れなかったチーム同士の試合が見れます。 だから日本シリーズだってしょっちゅう見れるようなもんです。 オールスターだって全球団をふたつに分けて(たとえば旧セ・リーグ対旧パ・リーグみたいな)できます。 2リーグ制を求める人は球団が合併する可能性が高まり、リストラにおびえる選手と、「かわいそうな選手たち」といった観点から報道したマスコミに乗せられた人たちだと思うんですが。

  • 東アジアメジャーリーグ

    日本や韓国・台湾・中国のプロ野球リーグを合併させて、東アジア独自のメジャーリーグを創立し ペナントを競い合わせたらどうでしょうか? それを可能にする為の必要条件は? 因みに日本12球団、韓国8球団、台湾4球団、中国7球団のプロ球団が存在してます。 この4ヶ国は外人扱い無しであり、トレードも自由。巨人軍に韓国選手がズラリ9人レギュラーとなる可能性もあります。

  • メジャーの2軍=日本プロ野球

    こんにちは。まもなく日本シリーズで、それが終わるといよいよストーブリーグですね。 さて毎年この時期になると、メジャー志望の選手が現れます。 近い将来、一流選手はみ~んな、誰も彼もメジャーに行ってしまって、日本プロ野球に残るのは、二流(失礼!)選手ばっかりになるのではないか、と私は危惧しています。 確かにプロ野球の選手である以上、いつかは世界最高峰のリーグ(メジャーリーグの意味で言っている)でやりたいと思うでしょう。 それには反対しませんが、なら最初からメジャーを目指せばいいのに、と思うんです。日本のプロ野球に入らないで。 昔はメジャーの敷居が高かった、のもあるにはあるでしょうけど。 ※特にドラフトで球団を指名して入った選手は、せめてFA権を持つまでは、その球団にいるべきなのでは(球団側が自由契約にしなければ)と思うんです。 日本のプロ野球で素晴らしい成績を収める→メジャーでもやれそうだ→結局メジャー入り。 日本でいい成績を収めなければ、メジャー入りも考えないはずで。 私は今の日本プロ野球は、メジャーの2軍になっているとしか思えません。 ※社会人トップ選手→日本プロ野球に流出→日本プロ野球で活躍→メジャーに流出。 こういう図式だと、まあノンプロも気の毒は気の毒ですが。。 選手流出を防ぐ(?)にはどうすればいいのでしょうか。 このまま日本プロ野球は存続できるのでしょうか。 (私の考え方自体がおかしいのだろうけど。)

  • 野球選手の移籍

    野球選手は、どうしてサッカー(Jリーグ含めて)と違って他チームへの移籍が簡単に出来ないのでしょうか。 以前、若くして引退した選手が第二の人生を歩んでいるドキュメントを見ました。 サッカーのように、入団しいて1年目2年目の若さで戦力外になっても、容易に移籍が認められれば、もっと長く活躍できただろうになあと思ってみていました。 野球のことは良く分からないので、詳しい方、是非教えてください。

  • ポスティング移籍からの日本球界復帰

    ポスティングシステムで大リーグに移籍した選手が日本球界に復帰する場合 選手はFA移籍のように自由に希望する球団に移籍できるのでしょうか? それとも最終所属チームに保有権があり放棄しない限り移籍は不可なのでしょうか?

  • 大谷翔平が日ハム入団?あの大口叩いて大リーグは何?

    花巻東高の大谷翔平が、日本プロ野球の日本ハムファイターズの入団を決めたとのことですが、そもそもこの男、ドラフト会議前に、米国メジャーリーグへの入団を目指すので、日本のプロ野球球団に指名されても100%絶対に入団することはありません、だから指名しないでと宣っていたはずですが、結局はこのザマ? この男、人としての余りにもの軽さ、意志薄弱さ、あの自信満々の大リーグ宣言、これ何だったのですか? それとも、ひょっとして日ハムとの出来レースのシナリオ通り? そのどちらにしても、こんなことが何の問題にもならずに、罷り通ってよいものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう