• ベストアンサー

NPB→独立リーグ→NPB  ドラフトの有無

ちょっとした疑問が… 前に小林宏之(ロッテ、メジャーリーグなど)が独立リーグで投げてたときにプロ野球(NPB)から声が掛かって阪神?(違ってたらすみません)に入団した と言う事があったと思うのですが このときはNPBのドラフトで指名されずに入れましたよね? しかし独立リーグからプロ(NPB所属の12球団)に入る選手はドラフトを経て入団しています つまり かつてNPBに所属していた選手は独立リーグから戻る場合はドラフトに掛かる必要はなく NPBの経験が無い独立リーグの選手はドラフトで指名される必要がある と言うことでしょうか?

  • 野球
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

その通りです。 簡単に言えば、 ドラフトに1度も掛かってない選手は、ドラフトで指名しなければNPBには入れません。 今回の藤川はドラフトに指名された過去がありますから、必要であれば自由契約できます。 球団を解雇された選手も同様です。 1度もドラフト指名で入団しなかった選手は、自由契約ではなく、ドラフト指名されないと入団できません。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • uniquepro
  • ベストアンサー率50% (347/681)
回答No.1

新人選択会議(ドラフト)での「有資格者」の条件に以下の者があります。 ・該当年(ドラフト年)までにNPBの選手登録がない者 質問者様の書いている通り、ドラフト会議はあくまでも対象者が過去に日本プロ野球の経験がないことが前提です。ですので、例えば日本の高校大学社会人を経由して、直接MLB(と傘下マイナーリーグ)に入った選手などがドラフト選択を希望すればその際は該当選手として登録されます。 (マック鈴木や多田野数人、育成ドラフトまで含めれば山口鉄也もこれに含む) 勿論、MLBに限らず韓国や台湾のプロ野球に「日本のプロ野球を経験せずに」入団した「有資格者(日本の高校・大学を卒業または見込み、社会人野球登録経験者)」なら、ドラフトによる選択を経て日本プロ野球の各球団に入団することが出来ます。これは国籍条項がないため、海外からの留学生が卒業後ドラフトにより入団する(日本ハムの陽岱鋼は今のところ一番の成功例)ケースもあります。 なおMLBや韓国・台湾プロ野球を経験した「日本プロ野球未経験者」の場合、ドラフトを経由するよりもシーズン後の「合同トライアウト」などの俗に言う「戦力外選手」として各球団の入団テストを介しての入団方法もあります(かつてはこの手法を用いて海外リーグに所属するドラフト対象選手(特に日本ではドラフト対象にならない高校2年生以下相当の有望選手)を囲い込む手段として用いられた悪例があったため、一時期必ずドラフトを経由しなければいけない規則があったはず)。 ただドラフト指名されての入団の方が入団時の収入や格式、待遇面でメリットがあるため、特に従来ドラフトにかかりそうな年齢層(20代半ばまで)で日本球団に獲得希望が分かっている場合、ドラフト指名された方がお互いのためという一面もあります。 当然お分かりとは思いますが、このたび四国IL高知に入団が決まった元阪神の藤川球児投手は仮に復調を遂げたとしてもドラフトは関係なしで日本プロ野球の球団に入団は可能です。おそらく…無理だとは思いますが。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 独立リーグの外国人選手のドラフトについて

    独立リーグの外国人選手で、日本の学校を卒業していない場合 育成契約又は外国人枠での入団を目指すと思いますが、 ドラフト指名対象に該当する場合は 日本に5年以上居住、日本野球連盟(社会人野球)所属のチームに通算3年以上在籍 この項目が適用されるのでしょうか? 兵役のある韓国・台湾の選手が日本の独立リーグでやる場合 ドラフト対象にならないのならば、日本の球界を目指すよりも自国・アメリカの球界を目指す方がメリットが多いと思うのですが・・・

  • ドラフトで指名されても‥

    ドラフトで指名されたら有無を言わさずその球団に入団しなければならないのでしょうか? ドラフト言うのは「その選手と交渉する権利を得た」ということですよね?そうであるならば、その選手(高校生だとします)が入団したくないと思えば、交渉の末、入団を断ることもできるでしょうか? そして、断った場合、その選手がそのままずっとプロに入りたいと願っていることを前提としたら、いつプロに入れるのでしょうか? 例としてですが、ある選手がA球団とB球団に1位指名されたとします。抽選の結果A球団となりましたが、選手自体はB球団に入団したかったようです。つまり、その選手とB球団は相思相愛です。Aを断り、Bのテスト入団とか何かで入るとかできるんですか?でも、そんなことが可能ならドラフトの意味がないような‥。それか、Aに一応入っておいて、その後の球団同士のトレード、もしくはプロ入りをやめて大学に行って、数年後の大学生枠でとってもらうしかないのでしょうか?(もしくはおとなしくAに入り、FA権を獲得するまで待つしかないのか‥巨人の清原選手はこの方法ですよね?) ご存知の方、いらっしゃいましたら回答の方宜しくお願いいたします。

  • 外国でプレー経験のあるドラフト対象選手

    昨年、マック鈴木がMLB経験者としてはじめて日本プロ野球(NPB)のドラフト指名をされました。Q1 NPB未経験の日本国籍MLB選手がMLBのFA資格を取得した場合、ドラフトを経ずにFA選手としてNPB球団に入るのは、可能でしょうか。 Q2 親が日本国籍をもつアメリカで生まれ育ったMLB選手(2重国籍?)が、NPB球団に入団する場合、ドラフト指名を経なければならない?広島・玉木。ヤクルト・片山はブラジル育ちでプロ入り前に数年日本のアマでプレーしてドラフト指名をうけていますが。 「マック鈴木」のドラフト指名 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=409634 でドラフト指名対象選手について説明がありますが、多少異なるので http://www.246.ne.jp/~kazoo/draft/taisho.htm で確認をお願いします。

  • NPBのドラフトで

    一度指名され拒否し、のちに同じ球団に指名され入団した選手を教えて下さい。(全員お願いします)

  • 2009年ドラフト

    すみません。気になることがあるので質問させてください。 今年のドラフトで西条の秋山選手や近大の藤川選手等が、 下位指名に不満で入団に前向きでないような報道がされていますが、 下位指名のデメリットってなんですか? 契約金が少ないとかですか? プライドが許さないとか…? 下位であっても、ドラフトで指名されると言う事は、 プロ野球選手としての評価をされているわけで、 素人的に考えると、入団して頑張ればいいのに… と思ってしまいます。 よほど自分が嫌いな球団とかなら拒否するのもわかりますが、 何故、下位指名だと入団拒否をするのでしょうか? そういった事情を知っている方がいらっしゃったら教えてください!

  • ドラフト

    プロ野球のドラフトって、例えばどこかの球団に1位指名されたとして、選手は「その球団はいや!」とか「あの球団に行きたい!」とかは言えないのですか?言ったらどうなりますか? それは何故ですか? 自分の人生なのに、自分の希望が自由に言えないって、おかしくないですか?

  • ドラフトで入団拒否について

    ドラフト指名とは、新入団選手交渉権のことですよね? 球団が選手に対して独占交渉権を、得たということですよね? あくまでも交渉権を得ただけで、この指名次点では契約ではなく、双方の合意の上で契約し入団の運びとなりますよね? なら、なぜドラフト入団拒否する選手がいたら、すべてではないが、世間および関係者、ファンは、拒否した選手を叩くのかがわからないのです 私は、東京に本拠地を置いていたときから日ハムファンです 少し前は菅野だったかな?日ハム拒否して巨人に入団したく浪人したことあったけど、それはわがままだと言われましたが、なぜですか? 菅野に限らず、この時点ではあくまでも交渉で嫌なら断れますよね? それをわがままってどういうことですか? ハムファンからしたら残念でけど、仕方ない事ですし… どうせいくなら、意中の球団に入りたいのはわかりますが… 球団の戦力均衡のための仕組みだと思うけど、お金のない球団も、来てもらいたいような魅力ある球団にしていけば良い事ですし… その一例がカープのように、資金力なくても魅力的な球団にしていけば、一定の活躍をすればセカンドキャリアのことも含め、来てくれるはずだと思うし… なぜドラフト指名拒否すると叩かれるのですか?

  • ドラフト制度は悪の枢軸では?

    プロ野球を駄目にした元凶はドラフト制度ではないですか? ドラフト制度は大改革できませんか? 最人気選手は本人が希望する球団に無条件で入団できるようにすべきではありませんか? 2位以下の選手についてはその他球団による抽選でやれば良い。 最近のプロ野球は狂っています。 また、クライマックスシリーズなどという、余分な試合によて、せっかくのリーグ優勝を曖昧にしてしまった愚行も許せません・・・

  • 大谷翔平が日ハム入団?あの大口叩いて大リーグは何?

    花巻東高の大谷翔平が、日本プロ野球の日本ハムファイターズの入団を決めたとのことですが、そもそもこの男、ドラフト会議前に、米国メジャーリーグへの入団を目指すので、日本のプロ野球球団に指名されても100%絶対に入団することはありません、だから指名しないでと宣っていたはずですが、結局はこのザマ? この男、人としての余りにもの軽さ、意志薄弱さ、あの自信満々の大リーグ宣言、これ何だったのですか? それとも、ひょっとして日ハムとの出来レースのシナリオ通り? そのどちらにしても、こんなことが何の問題にもならずに、罷り通ってよいものなのでしょうか?

  • NPBの「アマ規制」ってNPB側のエゴじゃないでしょうか?

    田沢選手の件を受けてアマチュア選手がドラフト指名を拒否して海外のプロ球団と契約した場合、海外球団を退団後に国内プロ球団との契約に凍結期間を設けました。 これに非常に疑問があります。 野球選手に2~3年のブランクって場合によっては致命的じゃないでしょうか。脅しみたいに感じます。それがわかっているのに選手の可能性をつぶしてまで日本の野球を守る必要があるのでしょうか? 日本に魅力がないから海外にいくとすれば、それは現実ですし、それで日本のプロ野球が衰退するならそれはそれで自然淘汰でいいのではないでしょうか? 私は野球ファンではありますが、極論、プロ野球がなくなっても国民生活に影響はありませんし。 たとえば、日本に戻ってくるならマック鈴木や多田野のときのように再びドラフトをやればいいことじゃないでしょうか? NPBの自分勝手な後出しじゃんけん的な短絡的思考に腹が立ちます。

専門家に質問してみよう