• 締切済み

勝手に宗教に入れられた

題名の通りなんですけど全く見覚えのない宗教に入れられた場合、慰謝料ってとれますか?

みんなの回答

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.5

慰謝料ってのは「精神的損害に対する補償」のことなんです。つまり苦痛を受けたからその損害を賠償せよ、ってのが慰謝料の請求なんです。 物が壊れた場合などはその物の価値の毀損が目で見ても分かりますが、精神的損害ってのは他人が見ただけでは分かりません。しかも損害賠償を請求する側がその根拠や被害の程度を自ら立証する責任があります。 誰かの行為によって、あなたが欲しない団体の構成員になっただけでは精神的損害があった、とは言えないでしょう。仮にあったとしても、それをあなた自身が証明(うつ状態になったなどの医師の診断書の取得など)できるんですか? >慰謝料ってとれますか? 無理としか言いようがないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.4

宗教団体にもよりますね。 輸血禁止してるようなとこですと事故、病気の時 輸血できなくなったりすると大変です。 ある程度 宗教団体名とかが分からないと 回答者もこまりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

家族でない限りはですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

不可能ではないけれども、微々たる物。 実害がなければ放置してかまわないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

難しいですね。 宗教に入ったこと自体が認められないからです。 石碑に名前を刻まれたりしたら慰謝料をとれる可能性はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本人に無宗教が多い歴史的要因とは・・??

    題名どおりになってしまいますが、日本人には何故無宗教な人が多いのでしょうか??なにか歴史的要因はあるのでしょうか? ちなみに私も無宗教です。

  • 『世界人類が平和でありますように』はどこの宗教?

    お願いします。 題名の通りなのですが、街中でよくこの言葉を書いた プレートを見ます。 どこの宗教団体、もしくはその他団体が実践されているのかな と興味をもちました。 ご存知の方、ご教示よろしくお願いいたします

  • 宗教のこと

    近所、知人に宗教信仰しているひと多いですが その人とつきあうことがいけないみたいなことを言う ひとがいます。近所にも大きい集会所みたいなところに その宗教の人たちが集まります。誘われます。  でも、勧誘が目的ではないようですし別に気にしませんでした。 それをいろいろいう人がいて疲れます。  近所でその宗教をいろいろ解釈する人はいると思いますが 友達として、または知人としておつきあいするのを とやかく言われるのはおかしいとおもいませんか?  その宗教を無理強いされたこともないのでわたしは 今まで通りでいいと思うんですが・・・。  こういうのどうなんでしょうか。

  • 【宗教と無宗教】

    【宗教と無宗教】 無宗教者の良いところは何でしょう? 宗教家の良いところは何でしょう? 無宗教者の悪いところは何でしょう? 宗教家の悪いと事は何でしょう?

  • 宗教家、宗教の信者の方の意見を聞かせてください

    実は、別カテで別の題名で同じ質問をしたのですが、 もう1回させて頂きます。 日本共産党は思想、信条の自由を認め、宗教者であっても入党を認めていますが、 逆に、宗教団体の方は実際のところ、どうなんでしょうか? 共産党の支持者、党員が入信というか、信仰したいと言ってきた場合、 どう対応するんでしょうか? 断りますか、許可しますか? 実は、私は、共産党、共産主義に興味があるし、仏教にも興味があり、 両方、信仰というか、自分の思想として信奉したいと思っています。 こういう形態はありですか?

  • 無宗教とは宗教なのか?

    日本人のうちほとんどの方が何らかの宗教に関わって居る(例えば宗教年鑑のデータなどでも)とは聞きますが無宗教と名乗る方々の方が実際多いのでは?と思う事が良くあります。 しかし実際に会って、その方々の話を良く聞いて見ると、要するに『宗教が無い』と言うよりは単に『信仰が無い』とか『宗教に対する無知』 なだけではないか?と思える事がほとんどです。 無宗教が宗教的な教義を排除するものだとしても、知りもしない教義を全て否定できる立場なんて考えただけでも滑稽な事ですし、まあ考えてみれば、あらゆる宗教を除外するという持論自体がその方の宗教のようなものになってる事もありますから、そう言う視点から考えたら無宗教と言う立場も分からないでもないですが、実際どうなんでしょう?無宗教は宗教の一つと言えるのでしょうか?色々な視点からの意見お願い致します。

  • 宗教と宗教学について

    宗教と宗教学のちがいとは何でしょうか? 宗教学は宗教現象を客観的に観察し分析するということは講義で聴いたのですが、それは具体的にはどのような事なのでしょうか。 よろしくお願いします

  • なぜ宗教はひつようなのか?

    タイトルのとおり人にとって宗教はなぜ必要なのか?教えてください。

  • 宗教について

    私の相談にしっくりくるカテゴリーが無いので、こちらで相談させていただきます。 宗教の善し悪しに関する思いは千差万別だと思いますので、宗教名は伏せて相談しますが、夫婦で宗教の違う方はいらっしゃいますか?その場合、冠婚葬祭や行事などで不都合やトラブルがあると思うのですが、どう乗り越えていらっしゃるのか教えて下さい。私の場合は、私は無宗教でなんとなく、このまま普通にお葬式でお経をあげてお墓に…なんだったら子供に迷惑かけないように、お寺で永代供養してもらおうなんて考えでしたが、嫁ぎ先の親が信仰熱心で遠まわしに常々勧誘されて気が重いのです。無宗教だったらいいじゃないかと思われるでしょうが、強制が嫌なのです。それに、信仰するとなると、時間も経済的にも多少制限を受ける事になり、それも苦痛です。上手く回避する方法があれば教えて下さい。お願いします。

  • 結婚と宗教・無宗教:これって宗教の押し付け?

    つい先日、会員登録をしました初心者です。 質問するのも今回が初めてですので、皆様、何とぞよろしくお願いいたします。 今回質問させていただく内容はこのサイト内でもよくある内容ですが、「結婚と宗教」についてです。ただ、今まで質問については、どちらかというと特定の宗教を持たない方(以下、便宜的に「無宗教の方」と言います。)からの質問が大半だったような印象を受けましたので(もちろん日本人の大多数はそのような宗教観をお持ちだと思いますが)、今回特定の宗教(私の場合はキリスト教〔カトリック〕)を持っている者から質問させていただきます。 ※ただし、自身はそんなに敬虔なクリスチャンではありませんが・・・年に数回教会に行けばいい方ですし、普通に初詣へ行ったりもします。 私には今、婚約している女性(無宗教)がおり、結婚式のスタイル及び今後の結婚生活等々について少し揉めているところです(感情的に言い合ったりすることはありませんが)。 私が現在結婚式を挙げるにあたって検討している教会では、結婚式を挙げる前に、数回神父様のところに行ってキリスト教に関する基礎的な教義を聞くことが義務付けられています。私自身はそれが当然のことだと思っていますし、もし仮に自分が宗教を持っていない立場であっても「結婚に対する一つの考え方が学べるのだから別にいいや」って感じですんなりOKしてもらえるのではないかと短絡的な考えを持っていました。しかし、私の考えとは裏腹に彼女は頑なにそのこと(教義を聞くこと)を拒否しています。 彼女の主張としては、「結婚式は教会で挙げたいけど結婚にあたって事前に色々な教義を聞くのはイヤ」「宗教の強制ではないのか」と言うのです。私としては、元々彼女と自分の宗教が違っていることについてはお互い認め合っており、今回の行為自体は入信を強制する訳ではない旨説明したのですが、納得してもらえません。また逆に「もし教義を聞くのが嫌なら、そもそも教会で式をあげずに無宗教的な場所で(ウエディングドレスとかも着ずに)人前式で挙げるけどそれでもいい?」と聞くと、彼女は「教会で挙げたい。真っ白なウエディングドレスも着たい」と言うのです。私から見れば、彼女は要するに「形だけのキリスト教」に乗っかりたいだけにしか思えないのです。 ※私からすれば、ホテルや式場に備え付けられているような、まさに「形だけの」教会で式を挙げるのであれば、それは私にとって不快なものであり、いっそのこと「人前式」や「籍だけ入れる」といった選択肢の方がまだマシだと考えるのですが・・・。 今ではクリスマスも宗教色が抜け、日本の行事としてすっかり定着していますが、結婚式を教会で挙げることについてもそのような傾向は多分にあると思います。だから、彼女の気持ち(「宗教色のない教会」で挙げたいという気持ち)も分からなくはないのです。ただ、その気持ちをもって「他の宗教の教えを聞くことすら拒否する」のには違和感を覚えます。それとも、私のしていることは単なるエゴなのでしょうか?妥協点を見つけられずに悩んでいるところです。 そこで、無宗教の方、宗教を持っている方それぞれに質問です。 (1)無宗教の方へ:私は以上のように少なからずキリスト教の影響を受けて育った者ですので、持っていない方からすると「教義を聞く(聞かせる)」こと自体も強い抵抗感を覚えるものなのでしょうか?経験談等もあれば、それについてもお聞かせ下さい。 ※もちろん彼女にも「聞かない自由」はあるかと思いますが、形式だけとは言え教会での挙式を望んでいるのですから「聞く義務」もあるのではないかと思います。 (2)無宗教の方、宗教を持っている方両方へ:「彼女―私」の妥協点はどの辺りにあるかと思いますか? ※私の宗教観は申し上げた通りです。彼女は特に宗教を有している訳ではありませんが、初詣やクリスマス等の行事化されたものは普通に参加します。また、先祖を敬う気持ちもあり、実家に帰ったときなどは墓参りをするなど、私からすれば彼女も決して「(厳密な意味での)無宗教人〔無神論者〕」ではないかと思います。なお、私が宗教を持っていることについては「別に構わないし、それはそれで尊重する」とのスタンスです。 本当に本当に質問が長くなってしまい誠に申し訳ございませんが、皆さま一つよろしくお願いします。 ※補足説明:ちなみに両親の宗教については、 ・彼女側:両親とも無宗教。ただし上記質問に対しては、「娘〔彼女〕が望めばキリスト教でも一向に構わない」との返事を頂いています。 ・自分側:父―キリスト教、母―無宗教。ただし結婚について両親とも「当事者同士で決めたのであれば、特にキリスト教にこだわる必要もない」とのスタンスです。