うつ病による退職についてのアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 現在の部署で3年間頑張ってきたけれど、うつ病による体調不良で仕事に支障をきたしている
  • 軽減された業務量でも、今の仕事を続けながら断薬は無理だと感じている
  • 退職の意思が固く、会社からの引き留めにどのように対応すれば良いかアドバイスを求めている
回答を見る
  • ベストアンサー

うつ病による退職について(長文です)

お世話になります。 Deux-mondesと申します。(28歳/女) うつ病による退職について、皆様のアドバイスを頂戴いたしたく、投稿させていただきました。 *経緯* 現在の部署(企画系)に配属になり今月で3年となりましたが、仕事量が多い・業務の幅が広い、また、新しいプロジェクトもしばしば発生することから1年半前にうつ病を発症しました。 身体の不調から思うように仕事進められない自分を責め、一時期はアームカット・意識を失う寸前まで紐で首を絞める等の自傷行為をしていたこともありましたが、同じ部署で3年は頑張りたいと思い、抗欝剤と睡眠導入剤(ジェイゾロフト、サインバルタ、ハルシオン)を服用しながら仕事を続けてきました。 当時は「ただでさえ役に立たないのに、うつ病と伝えて、周りに気を使わせることなどできない」と考えてしまい、同僚には自分の体調のことは伝えておりませんでした。今思えば、業務量の軽減をお願いすることくらいはしても良かったかとも思うのですが、当時はただただ必死で、そのように考えることができませんでした。薬を飲んでさえいれば仕事を続けられるならそれでいい、と思っていました。 幸い、夏頃から症状が軽くなり始め、来年2月に結婚することとなり、婚約者とも話し合いの上、これを機に転職することと致しました。主な理由は以下の通りです。 (1)[9月下旬頃]:子供がほしいので、かかりつけのクリニックの先生に、1年~2年かかってもいいので断薬する方向で調整をお願いしたところ、「体調は良くなってきているが、まずはストレスが少ない環境を整えないと必ず再発するので難しい」と言われた (2)[10月中旬頃]:上司に状況を説明し、すぐでなくてもいいので異動させてほしい、もしくは課員を一人増やしてほしいと相談したところ、「うちの部署の仕事をこなせるスキル(英語等)を持った人員が他にいないので、異動も増員も難しい」との回答だった *状況* 先日、上司に2月末または3月末で退職したいと伝えたところ、他に替えがきかないので辞められるのは困る、ということで引き止められました。業務を軽減できるようにするのでそれで様子を見てほしい、と。結局、その日の上司との話し合いは平行線のまま終わってしまいました。 私としては、これから作る家庭が最優先なので、退職の意思は変わりません。 弱い自分が情けないのですが、業務量が少なくなったとしても、今の仕事を続けながら断薬することは無理だと思います。 *質問* 説明が長くなり申し訳ございません。 そこで皆様にアドバイスをいただきたいのですが、退職にあたり会社から引き止められた場合、どのように会社を説得すれば良いでしょうか。 転職は初めてなので、どうするのが一般的なのかがわからず・・・。 ご教示のほど、宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.1

> 退職にあたり会社から引き止められた場合、どのように会社を説得すれば良いでしょうか。 法的に「説得」する必要などありません。 (1)大きくは、憲法22条で「職業選択の自由」が保証されています。 (2)労基法5条では「強制労働」を禁じており、労働者の意に反し、就労させることも出来ません。 (3)正規雇用の場合、民法627条により「雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。」となっています。 これらにより、労働者側は基本的には「いつでも一方的に労働契約解除が可能」と解釈されています。 就業規則等により、1ヶ月前に申し出る等の労働契約が存在する場合、一ヶ月未満で退職しますと、退職金を減じられるとか、最悪の場合は損害賠償請求される恐れも否定は出来ませんが、もし損害賠償請求訴訟を提訴されたり、逆に退職金等に不服があり、質問者さんが提訴した場合、就業規則より法律が優先される場合が殆どなので、恐れる必要もありませんよ。 従い、質問者さんは如何に慰留されても、交渉や説得に応じる必要はありませんので、「申し訳ありませんが、、私の意思は変わりません。」の一点張りで行って下さい。 労働契約解除の意思伝達は、口頭でも有効なので、辞表を受理しない等も全く無意味で、質問者さんが告げた退職期日が来れば、質問者さんは出社しなくて良いです。 そもそも質問者さんに辞められたら困るのは「会社」や「上司」であって、質問者さんは困らないでしょ? 困る側の会社や上司が、必死に考え対処すべき問題であって、困らない質問者さんは、遠慮せず辞めたら良いのです。 言い換えたら、そこまで質問者さんなど労働者に依存する体質が、質問者さんのご病気の原因であり、問題の原因なのです。 また、むしろ質問者さんは、問題解決策として、過去に異動や増員を提案しているにも関わらず、それを採択しなかったのは、会社や上司の責任でしょ? その尻拭いで、また質問者さんに負担を強いようとしているのですから・・。 そんなのはまともに相手する必要はありません。 ややこしければ、弁護士を立てたり労基署に相談すれば、法的に不正なのは会社側なので、一発で解決しますよ。 事を荒立てたくなければ、内容証明で辞表を上司か人事部宛てに送達してもOKです。 話合いが「平行線」の時点で、「完全な円満退職」は難しいので・・・残念ですが、それは諦めた方が良いです。 あるいは、何らか理由があって会社を去るワケですから、寿退社などを除けば、「そもそも円満退職なんてのが珍しい」とお考えになって下さい。 労働契約解除なんてのは、いずれか、あるいは両方にとって、何かイヤな思いは残るものです。 従い、辞めるまでの間、嫌な思いを減らすとか、嫌がらせなどを受けない様にするなど、波風を立てないための努力をすれば良いです。 たとえば、強制的な慰留などは、上述の通り不法行為ですから、そう言う会話を録音しておけば、労基署に相談したり係争になった場合の証拠になり得ます。 もし上司が嫌がらせなどすれば、「この前の会話を不法の証拠とし録音していますが、そう言う嫌がらせなどをなさるなら、コチラとしても法的,公的な処置を考えざるを得ません!」などと言えば、上司も大人しくなると思いますよ。 あるいは、退職日までの間、有給休暇を取得しても構いませんし、有給が無くなれば、「体調が悪い」として、欠勤しても良いですしね。 これも上述と同様、会社や上司は困るでしょうけど、質問者さんは困らないでしょ? 「辞める」と決めた人間にとっては、降格や左遷とか減俸どころか、解雇でさえ恐くないでしょ? 言い換えたら、上司や会社なども、もう怯える存在でも無いのですよ。 仕事においては、上司は部下に対して指揮命令権がありますが、こと労働契約における労使間の立場は対等であり、更に労働契約解除に対しては、労働者側が圧倒的に有利な立場です。 依願退職において、会社や上司と「平行線」になる必要や理由は皆無で、一方的に考え、行動なさって下さい。 とは言え、当然ですが、質問者さんの可能な範囲は、会社側に歩み寄ったり協力して上げても良いと言うだけの話しです。 逆に、会社が態度を硬化するなら、質問者さんも態度を硬化するしかありません。 質問者さんに「辞められたら困る!」と言う時点で、上司は質問者さんと対等では無い立場なのに、その立場が良く判っていない様ですから、まずソコを判らせるべきですね。

deux-mondes
質問者

お礼

key00001様 法的な観点からアドバイスをくださり、ありがとうございます。 どうやって説得しようかと悩んでしまっておりましたが、key0001様の仰るとおりシンプルに、「私の意志は変わりません」と伝えようと思います。 会社に迷惑をかけることは重々承知しており、嫌な印象を持たれるのは覚悟のうえですが、せめて、少しでも後任となる社員さんの負担が減るようにマニュアル作りをしておくことと致します。 ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kick2max
  • ベストアンサー率31% (71/222)
回答No.3

会社として、部署として、ぬけてもらっては困る、という理由での引き留めに対して、 断れない理由は、心情的なもの、意外、何もないです。 法的には退社するのは 憲法で保障されている個人の自由です。やめたから、といって訴えられたりすることはありません。 仕事の負荷が高すぎて、身体まで病んでしまった、という経緯に対して、とりわけ誠意を見せるわけでなく、なにもしてくれない仕事環境、ということも考えたら、引き留めに応じることにより、得られるものもなにもありませんし、心情的にも だれ得だよ? って思えます。 だから、「決心は固いのでやめます」 って 一言で済むことだと思います。

deux-mondes
質問者

お礼

kick2max様 >引き留めに応じることにより、得られるものもなにもありませんし、 >「決心は固いのでやめます」 って 一言で済むことだと思います。 本当ですね。 どう説得しようかとはあまり考えず、「辞めます」と伝え続けてみようと思います。 ご回答、ありがとうございました。

noname#189779
noname#189779
回答No.2

?転職とあるけど、退職の間違いでは? Deux-mondesさんには申し訳ないのですが、引き止められるのなら、私鬱病です、というのがベストです。 言えばさっさと辞めてほしいとおもいますから、引き止めれることもないです。 また、転職とありますけど、職場を変えるだけで治るのでしょうかねえ? そのあたりは完治証明でももらわないと次の職場にも迷惑をかけるのではないですか? 3年とあるけど、発症を考えると入社1年半で病気じゃ、申し訳ないけど使えない社員ですから。 もう一度、働くに足る健康状態なのか考えては? 無理をして断薬が遅くなっては高齢出産になっても困るし、病気を引きずったまま産めば虐待なども十分ありえます。

deux-mondes
質問者

お礼

Kobe629様 説明不足で申し訳ございません。 現在は入社9年目で、支店の総務経理部に1年所属⇒本社に異動になり人事部に5年所属⇒現在の経営企画部に異動して3年が経過しました。 企画/立案系の業務は適性がなかったようで身体を壊してしまいが、異動希望は通らないとのことでしたので、現在の会社を退職し、転職することとした次第です。 以前の部署でも仕事量は多かったのですが、ある程度ルーティーン化されていた部分が多かったので、体調を崩すといったことはありませんでした。そのため、退職後はすぐに新しい会社で働こうと考えておりましたが、 >また、転職とありますけど、職場を変えるだけで治るのでしょうかねえ? >そのあたりは完治証明でももらわないと次の職場にも迷惑をかけるのではないですか? 確かに、Kobe629様の仰るとおりかもしれません。 退職後、一旦お休み期間を経てから転職活動を開始することも検討したいと思います。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつ病と診断。退職したい(長文です)

    28歳女性・百貨店のPOPの制作をしています。 5月からアルバイトで入社、9月から契約パートになったばかりです。 入社してたった5ヶ月ですが、仕事のストレスが原因で、先日うつ病と診断されました。 残業のストレスや契約とは違う業務内容、上司とのトラブルが原因です。 不眠・動悸・無気力・数ヶ月で4キロも痩せました。 友人とも会いたくなく、外出したくない、言葉は上手く出てこない。 仕事のことばかり考えてしまい切り返しができず、死にたい・消えたいと思う日々です。 今まで何度か転職を繰り返してきましたが、こんな短期間で退職したこともありませんし 精神的な病気にもなったこともありませんでした。 うつ病と診断される前に、上司に体調が悪いから退職させて欲しいと言いました。 上司からは「なんでこうなる前(退職)に相談しなかったんだ」と言われ 私も辞めるんだったら、最後にガツンと言って辞めてやろうと思い不満を言いました。 上司 「そんな気持ちで仕事してたのか。そんな奴とはやっていけない」  私 「こんな奴とやっていけないんですよね?では退職させて下さい」 上司 「そんな意味で言ったんじゃない。じゃぁ、いつ辞めるんだ?明日?1週間?2週間?」  私 「それを相談するために今日、お話にきたんです」 上司 「最近のお前のふてくされた態度はなんだ!今も人の話を聞く態度じゃないよな。」 私「体調悪いんだからしょうがないじゃないですか?私、仕事怠けたことありますか?退職させて下さい。」 直属の上司が副店長なので、私も揉めた時点で辞めると思っていましたし、何の負い目も感じませんでした。 「お前がやめたらチームはめちゃくちゃになる」 「お前、このまま退職しても次の職場でも長続きしない」 「●●(私の名前)が辞めても仕事はまわさなきゃならないんだ。    お前の分の仕事は誰かがやななきゃならない。会社ってそういうもんだ」 「じゃぁ、改善するから皆で話し合おう」 1時間以上話され、何故か説教までされ、言いくるめられ、退職できませんでした。 最後には疲れてしまい何も言い返すことができませんでした。 その後、上司(副店長)とチームで話合いの場が設けられ、改善策などを話し合いました。 一時はもう少し頑張れるかもと思いましたが、 その話し合いをした後から6時間残業。 マニュアルも私が作らないと改善されない(作る時間がないのでまた残業)とキリがありません。 そして追い詰められ病院にいったらうつ病という診断。 正直言って、明日から行きたくありません。 もうここまで来たら円満退職はないと思ってます。 診断書を出して、辞表を書いたら辞めさせてくれるでしょうか? 電話でうつ病と診断されたので休みたい。診断書送りますからと言えば済むでしょうか? もう、どうすればいいか分かりません。

  • うつ病で配置転換のお願いのしかた

    うつ病で約7ヶ月休職しました。復職して業務量を減らしてもらいましたが 上司との対人関係が良くなくすごいストレスになっています。 一度お願いしたら、うつ病の私を異動させたら異動先の上司に迷惑がかかるので 異動させれないと言われています。 このままでは、うつ病を再発させてしましそうです。 なにか良いお願いのしかたは、ないでしょうか。 上司とは、私が他の部署に喧嘩したことがありかなり根にもっています。

  • 会社に対してどこまで鬱病を公表するべきか

    半年ほど前に見知らぬ地に転職しました。 その後、二カ月ほど残業時間180時間、年末年始もなし、という激務を体験しました。 その後、会社の産業医を通して、人事部の指示で業務の軽減は行われたのですが、体の疲れが一カ月ほどたっても抜けませんでした。 産業医との面談で、このまま疲れが抜けない状態だとうつ病の可能性、適応障害もありうる、といわれました。 事実、私は過去にうつ病をわずらったことがあり、現在、軽い鬱が再発した状態のようです。 先日、医院から薬をもらい、多少ラクな気分になりました。しかし仕事は遅れ気味です。また集中力もやや弱いです。 近々、再び産業医との面談があるのですが、その際、どのような受け答えをするべきでしょうか? 私の現在の仕事の軽減状態及び遅延状態は私の職級からすると、ふさわしくないものです。 産業医の意見では、場合によってはもっと仕事の軽減されるような部署への異動もありうるとも言います(産業医にそのような権限はないのですが)。 私自身は、実は現在の部署にはもうとどまりたくない(非常識な長時間労働が多すぎる)という思いがあるのですが、だからといって、うつ病をたてに、異動を狙うのも心苦しく、また、うつ病だからといって、異動できるとも限りません。また異動した先が、好ましい部署である保証もないわけです。 長々と書きましたが、当面、産業医に対してはどのようなやりとりを行えばよいでしょうか? お知恵を拝借したくお願い申し上げます。

  • 会社都合の退職にできますか?

    退職します ・部署の強制異動 異動先の業務が身体的な問題で私には無理があることを上司も知っていました なので異動になったら退職するしかなく、異動の意思がないことは伝えてありました ・異動先で事前に聞かされていたものと実際行っている業務内容が違う 上記のこともあり、異動前にこの仕事なら出来るのではないかと提案がありました 私も「それなら大丈夫だと思います」と答えはしましたけど、実際行っているのは 事前に無理だと伝えていた仕事でこの先も変わる気配はありません 退職せざるをえない状況に追い込まれたと思っています。 2つを理由に会社都合にできますでしょうか?

  • 退職理由について

    退職理由を面接などで聞かれますが前職で指を痛めてしまい部署異動、作業場の変更をお願いしましたが願いが叶わず業務が難しくなり退職しました。退職してから療養して現在は回復しています。ではいけませんかね? 前職では指を痛めてから上司に報告しましたが部署異動も作業場の変更もすると言われましたが一年間音沙汰がなく、何回か伝えましたが結局出来ないと言われ退職しました。病院からは使わない事が一番です。と言われて退職して使わないようにしていたら治ってきています。特にまた病院に来てくださいとかはなく使わないようにしていれば治りますーだけでした。現在辞めてから2ヶ月です。12月から失業手当で仕事を探し始めようと思ってます。

  • うつ病になって退職して良かった?良くなかった?

    うつ病になって退職して良かった?良くなかった? 対人恐怖症とうつ病を持っています。今うつでかなりつらい状況です。 仕事が出来なくなった(50%くらいです)うえ、職場の上司もパワハラ系でストレスがたまります。 退職してしばらくお休みすれば、元気だったころの自分に戻れるのではないかとも思いますし、 逆にこんなご時勢では40歳という年齢で再就職先は無いだろうという心配もあります。 休職は一時期しましたが、周囲の見る目はかなり厳しく、もう一度休職する気にはなれません。 うつ病で退職した方、退職しなかった方、ご自分の選択が良かったか良くなかったか聞かせてください。

  • 主人がうつ病で退職 再就職可能?

    初めて質問させていただきます。主人が昨年の9月からうつ病で会社を休職して一年たちます。今の仕事は前職から転職して入ったところで、転職して、1年半たってうつ病を発症しました。入って半年目くらいから不眠症に悩まされていたようなのですが、正式に病院にいって診断されたのは去年の9月ごろです。それから休職ということになりました。その後、会社と何度か面談したのですが中途採用ということもあり、即戦力として期待してたので、他の部署に行くことはかなわず、今の部署に復帰か、退職かということになり、退職ということになりました。うつ病のほうは1年の自宅療養のおかげ?か私にはよくなったように思われます。そこで主人も仕事を始めたいと思っているようなのですが、うつ病で退職して、その後再就職は可能でしょうか?うつ病と面接で言った場合、採用はきびしいですよね?出来れば言いたくありませんが、しかし、今年の収入は傷病手当のみでしたので、もし隠していたとしても、年末調整の源泉徴収表なんかで今年の収入がないのがわかりますよね?そうすると、虚偽で折角採用されたのに解雇ということにもなりかねませんよね?私自身どうしたらいいのかよく分かりません。現在私も仕事をして家計を助けていますが、やはり主人にも働いて貰わないと今のままではとても家計が苦しいです(子供3人いますし)。しかし、うつ病の人に頑張れとか、仕事してとか言えませんから、口には出していませんが、とてもこの先不安です。うつ病で退職後無事再就職された方、また知識のある方よいアドバイスをください。よろしくお願いいたします。

  • 鬱病の同僚との接し方について

    中途で入社してきた年上の女性社員ですが、鬱病のような気がします。 もともとは別の課にいたのですが、私の課で業務を行っていた男性社員があまりにも 仕事ができなさすぎてトレードになりました。 課は違えどせま~い社内ですのでそれぞれがお互いに引継ぎして解決、かと思いきや なぜか私がその男性社員の仕事を中途入社の社員に教えなければならなくなってしまいました。 その男性社員が担当していた業務量は対したこと無いので、すぐに慣れて3ヶ月も経てば 慣れるだろうと思ってたのですが・・・。 先日から早退・欠勤を繰り返すようになってしまいました。 異動になった当初から私に仕事の量が多くて覚えられない、と虚ろな目で話をしていたので もしかしたら鬱病なのではと心配になりました。 思い当たるふしとしては、 ・業務中電話がなっているにも関わらずぼ~っとしている・または眠そうにしている(薬の影響? ・残業中涙目になっている ・遅刻・欠勤が目立つ ・仕事を放棄する ・業務を教えてもメモをとらず、何度も同じ事を聞く(とっても付箋に殴り書き) ・少しでも書類が変わるとパニックになり(内容は同じでも)、仕事が止まる 実は私の母が鬱をわずらっており、日中は薬の影響でぼんやりしていたり、なかなか新しいことを 覚えられない(←これは年のせいかもしれませんが^^;)、などなんとなく近いものを感じました。 時折彼女は感情的になり、困ることもあります・・・。 ex)「私たちの業務量だと日中電話とってる場合じゃないですよね!?」 上記を異動して2週間で言われました。 ・・・私は彼女の3倍事務作業をしながら電話応対してます・・・。(下っ端なので仕方ないんです。) まだ異動して数ヶ月で慣れていないから、と思って指導をしてますが 正直彼女の仕事の半分以上を私がまだ持っている状態で、さらに欠勤が続くとなると 私の体が持ちません。 今月は2度も締め日に欠勤され、イライラから深酒・深夜俳諧をしてしまい反省しています・・・。 *** 年上ですし、おとなしい性格の方なので強く言えません。また鬱病のようでしたらなおさらです。 上司に相談し、仕事を減らしてもらうという選択肢も考えましたが、今の彼女の仕事量は失礼ですが 最低レベルです。正社員にも関わらず契約社員のママさんたちのほうが業務量が多いのに給料が 低く・・・。 これからもっともっと業務を教えなくてはなりません。 どのような接し方・業務の指導がベストでしょうか? メモを取るのがへたなようなので、細かーいマニュアルを作って渡したほうがいいのでしょうか? 年下の社員にそんなことされたらプライドが傷つくというか、変に思われたりしないでしょうか・・・? なにかアドバイスいただきたいです。

  • 正社員です。結婚と人事異動が重なり辞職を勧められています。

    初めまして。 相談にのっていただけると有り難いです。 よろしくお願いいたします。 正社員で5年働いています。 10月に彼と入籍を考えています。 まだ婚約段階で挙式の日程などは決まっていません。 最近彼が転職し、仕事の状況が確実に予想できないので、 10月という目安はあるのですが、時期が特定できません。 仕事は楽しいですが、結婚生活を考えると引っ越しをしなければならず、7月の賞与を目処に退職しようと考えていました。 ただ、まだはっきり決まっていないので、上司には報告しておりませんでした。 2月に4月からの人事異動の話がきました。 理由は私の部署と私の仕事の業務量は他部署に比べて少なく、 忙しい他部署で私のスキルを他部署で活かして欲しいからということです。 異動を受け入れない場合、他の道も探すように上司から言われました。 私としては部署が変わることは全く問題なかったのですが、 長く働けないため、7月を目安に辞めることを考えていることを伝えました。時期が特定できない理由も伝えました。 もちろん人事異動先でもしっかり仕事をしようと思っているので、 その意思も伝えました。 ただ上司からは、 4月から会社の体制が変わるので3か月しか働けないと受け入れる部署も大変だろうし、辞める意思はないのか、 花嫁修業はしなくていいのか、 など退職して欲しいようなことを言われました。 この場合、私は退職しなければいけないのでしょうか? 正社員でも残りの期間が短いと辞めさせられることはあるのでしょうか? 今思えば人事異動だけ引き受けて、結婚の事が確定してから辞めることを伝えればよかったかな、と思いますが、 新しい部署に配属されて間もなく退職の話をするのはおかしいかな、と思い上司に私情を報告しました。 うまく文章が書けなかったのですが、 ご意見いただけるとありがたいです。

  • 周囲に退職を伝える時期

    来年の1月で会社を辞めることを考えています。有給消化のため大体年末までの出勤予定です。 ちょうど今月始めから年末まで期間限定で社内のプロジェクトの応援にということで最近新しい部署に入ったばかりです。今までの業務は後任者に引き継ぎました。最初に異動が決まった時点で早いけれども上司には退職の意志を伝えてあり、了解してもらいました。(ちゃんとした理由もあるので。) 退職のための届けは11月中旬頃に出すつもりです。 質問は新しい部署のメンバーにどのタイミングで辞めることを伝えるかということです… 期間限定の異動とはいえ、今までの私の業務について引き継ぎも終わっているので戻るところもないため、その部署にこれからも残ることを意味しています。それを新部署の人も分かっているので、かなり期待されているようです。 数人の、社内の特に世話になっている先輩・仲の良い同期には事情を話し、新しい部署の人にもそのうち話すべきかなと相談しました。そこでやはり意見が分かれてしまいました。 (1)直前まで言わない方がいい…辞めるつもりの人間には冷たい。仕事がしにくくなるし皆の態度が一変するよと。 (2)早めに話すべきだ…女性ばかりの部署だし気分的に直前に言われるよりも早めに言って欲しかったと思うのではないか。また、短期間しかいないのに覚えなくていい仕事も教えられるから負担が大きい。 皆さんの意見を聞かせて下さい。

専門家に質問してみよう