親戚内で喪中のはがき?

このQ&Aのポイント
  • 亡くなった祖母の2親等以内の身内でも喪中はがきは出すべきか疑問
  • 遠い親戚なら喪中はがきを出すのはわかるが、近い親戚であっても出すべきか疑問
  • 旦那の父の兄弟やその子供達から喪中はがきが届いたが、自分たちも出すべきか疑問
回答を見る
  • ベストアンサー

親戚内で喪中のはがき?

旦那の祖母が今年亡くなりました。旦那の父親の母にあたります。 親戚から喪中はがきが届いたのですが、亡くなった祖母の2親等以内の身内でも喪中はがきは出すものなのでしょうか? ここでの親戚は旦那の父親の兄弟やその子供達(いとこ)の事です。 私の家庭は複雑で親戚もいとこもいないのでこのような事が初めてなのですが、遠い親戚なら喪中はがきを出すのはまだわかりますが、1番近い親戚であってその不幸もお互いわかっているのにはがきを出すもの?と思ってしまいました。 旦那の父の兄弟から数件来て、その子供からも来ています。 旦那の両親は息子にあたるのでもちろんお葬式にも出ましたが、旦那は行けなかったので会場で顔を合わせてないからはがきが来たのか?とも捉えましたが…。 もしそうでしたらこちらからも親戚達に喪中のはがきを出さなければならないのでしょうか? 出したくないとか批判ではありませんので常識でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.5

常識かどうかわかりませんが、一親等でしたら出します。 祖母のように二親等でしたら、その人によって違います。 年賀状のやり取りをしている方ならば。 当然近い親戚も、遠い親戚も不幸があったことは承知していますが お祝いの礼を欠けさせていただきますという意味で。 年賀状のやり取りのない親戚は特に出したりしません。 人それぞれ考え方が違い、兄弟等近親者には出さない方も いらっしゃるようなので、(実際いくつかありました) 必ずしも絶対出さなければいけないものでもないようです。 でも最低限もらった方には、出した方がよいとは思いますが。

bonjour12
質問者

お礼

ありがとうございました。 やり取りしていれば出した方がいいのですね。 勉強になりました。

その他の回答 (4)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.4

これは人それぞれです。私は身内の不幸を知っている人には連絡しませんが、知ってる人を含めて年賀状を出す人すべてに出す人もいます。どちらが正しくてどちらが間違っているということはありません。

bonjour12
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

回答No.3

♯2です。 ちょっと勘違いしてました。 喪中葉書は亡くなった方が親以外で同居されている親族じゃなければ、出さなくていいと思いますよ。

bonjour12
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

喪中葉書というのはたいていの文面を読めばわかりますが、新年のご挨拶は失礼します、というものです。 つまり、年賀状は出しませんので、ということですから、毎年年賀状を出している相手には普通出すと思いますよ。 ご主人もそのご親戚からいつもは年賀状が来ていたのではないですか? 喪中葉書は家族がなくなったことを相手に知らせるものじゃないです。 ご親戚でも毎年年賀状を出している先には送られたらいいのではないですか? うちも去年母が亡くなりましたが、自分の兄弟も含めて毎年の賀状の送り先に出しました。

bonjour12
質問者

お礼

ありがとうございました。 >喪中葉書は家族がなくなったことを相手に知らせるものじゃないです。 スッキリしました。喪中はがきは知らせる為でもあると思っていたもので。。。

回答No.1

そんな近い親戚同士で喪中はがきの経験はないですね。 パソコンの年賀状の住所データから一気に印刷して、あまりよく見ずに 投函したらならば有りうるかも。

bonjour12
質問者

お礼

ありがとうございました。 ちょっとこちらから送るにも躊躇します。 ちなみに宛名は手書きでした。

関連するQ&A

  • 同じく喪中の身内にも喪中葉書を出すのでしょうか?

    私は嫁いで家を出ている者で、今年は、私の実家の祖母が亡くなり、主人は年賀で、私だけが喪中葉書を出すことにしました。 実家の両親、妹夫婦、いとこ(孫同士)、おじおば(祖母の子供たち)といった、同じ喪中の身内に対しても、喪中葉書をだすものなのでしょうか。

  • 喪中はがき

    既婚者です。 今年私の祖母(父方の祖母)が亡くなりました。 喪中について調べたら、祖母の場合、同居じゃないと喪中にならない…や、喪中でも祖母は六か月間だけ…等ありました。 なので、私の場合、喪中ではない(又は喪中明けてる)ようです。 ですが、自分の方の親戚関係には喪中はがきを出そうと思っています。 そこで、旦那との連名の喪中はがきを出すんですが、文面の『祖母 ○〇が永眠いたしました』とありますが、旦那からすれば義祖母にあたるので、喪中はがきの文面も『義祖母〇〇が永眠いたしました』とすべきでしょうか? それとも『祖母』のままでいいのでしょうか?

  • 喪中はがきについて~私の祖母が亡くなりました~

    よく出る質問だとは思いますが、迷っていますので、アドバイスお願いします。 9月私の父方の祖母が亡くなりました。もともと同居はしておりませんでした。 旦那は一度だけしか会ったことがありません。 私は妊娠していたため、お通夜は旦那のみに参列してもらいました。 嫁ぐ前の私の親戚関係には、年賀状・喪中はがきは出さない予定ですが、 旦那のご兄弟、親戚関係には喪中はがきをだすべきかどうか悩んでいます。 (いつも夫婦連名で出してます。) 義理の姉に相談したところ、私と全く同じ立場だったときは、旦那の親戚 関係には喪中はがきをだし、お互いの友人関係には普通に年賀状を出した そうです。 私もそうしようと思ったのですが、 旦那の親戚関係からみたら(年配の方が多いです)、 嫁いだのに、旦那にとったら義理の祖母なのに、喪中はおおげさな感じ がしてしまうのかもしれないと、不安に思い始めました。 私自身今まであまり喪中のはがきを受け取ったことがないので、 どちらが良いのかなかなか判断がつきません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 子供がなくなった時の喪中葉書は・・・

    この春、長男が他界しました。 お葬式は、気が動転していたりしたためごく近い親戚のみで執り行ったため、まだ知らせていない方(遠縁の親戚、友人達)がいます。 喪中葉書をだそうかと思うのですが・・・迷っています。 自分自身、子供がなくなった方からの喪中ハガキを受け取った事がない、ということと、わざわざ不幸を人に知らせない方がいいのか、という事です。 ただ、わざわざ電話をして知らせるのも気後れしてしまい、今に至っています。 みなさまのご意見をどうぞお聞かせください。

  • 喪中はがきの文面について

    旦那の祖母が、今年亡くなりました。 旦那の両親の意向で、わたし側の親戚にも 喪中はがきを出すことになったのですが・・・。 (親戚には、夫婦連名で年賀状を出しているので。) その場合、ハガキの文面には「○○の喪中につき」という 言葉を必ず入れるべきなのでしょうか? 夫婦連名なので「義祖母」も違うでしょうし・・・。 「喪中につき」だけでは駄目でしょうか?

  • 喪中はがきについて

    そろそろ年賀状作成の時期ですが、 喪中はがきにするべきかどうかで悩んでいます。 今年の1月8日に、曾祖母(享年90歳、別居)が亡くなりました。 私にとっては、母と同じくらい育ててもらい、もう一人の母親のような存在でした。 入院中の介護から葬式、45日まで、全部ともに過ごしました。 今年は年賀状は書かず、喪中はがきを出そうと考えていたのですが、 間柄は、私からみて曾祖母で3親等も離れているうえ、 同居もしておりません。 亡くなったのも1月と、もう1年経とうとしています。 喪中はがきのマナーでは、私のケースでは喪中はがきの対象とはなり得ないようですが…。 悲しみの程度では、親等や期間に関係なく出してもよい、という解釈もあるようですが。 私のケースは、年賀状、喪中はがき、どちらにするべきでしょうか。 喪中はがきについてのマナーに知識の深い方、また経験者様等おりましたら、 是非ご助言を頂きたく存じます。

  • 喪中はがき

    喪中はがきについて質問です。 今年、祖母(同居はしていません)がなくなりました。他の家族が準備していた喪中はがきを私も出そうとおもっていたのですが。 私は今年4月から新しい職に就いたため立場上、役職のある方や上司に「頑張っています」などのあいさつをかねた年賀のはがきをださなければいけないような気がします。 しかし祖母の葬儀は特別休暇(3親等以内の家族のため)をとり、仕事を休んだので、年賀状を出すと「嘘休み」だったともとられかねないような・・・。シンプルに喪中はがきでよいのでしょうか? その場合、喪中はがきに一筆、書き添えることはしてよいのでしょうか?  かといって、喪中はがきを出すというのも何か上から目線のようなきがして、・・・。どちらを出したほうがスマートなのでしょうか?

  • 喪中はがきを出すべき?

    父の母(おばあちゃん)が亡くなりました。 父方の親戚には喪中はがきを出すべきでしょうか? (当然お葬式であっていますし、相手も喪中ですが・・・)

  • 2人分の喪中はがき

    2人分の喪中はがき 9月に結婚するまで生活をともにした実家の祖母が亡くなりました。 さらに10月に主人の父が亡くなりました。 主人の父が亡くなりましたので当然喪中となり、喪中はがきを作成する予定です。 1枚のはがきに、義父と祖母2人の没日を載せるのはおかしいでしょうか? それとも2親等ではないし、実家の祖母となるため祖母のことは載せるべきではないのでしょうか? はがきを出す相手は主に双方の親戚が多いです。 主人の親戚は皆、義父の葬儀に参列していますが、私の祖母が亡くなったことは知りません。 私の親戚も皆、祖母の葬儀に参列していますが、義父が亡くなったことを知っている人は少ないです。 あとは、義父の葬儀に参列して下さった主人の仕事関係の方と友人。 子供の幼稚園の同級生及び先生。(担任と仲良しのママ以外は、祖母のことも義父のことも知らせていません) 私の友人(2人のことをまだ知らせていません) はがきを出す予定は上記の人たちです。 この場合、1枚で2人のことを知らせても非常識ではないか、詳しい方がいらっしゃいましたらご教示していただけると助かります。

  • 喪中はがきについて

    初めて出す喪中はがきに、分からず質問します。 教えて下さい。m(__)m 実家の父方の祖母が亡くなりました。私は祖母に育てられたようなもので、とても世話になったので喪中はがきを出すつもりです。 私は今は結婚し、実家から離れています。 結婚してから、実家の父宛や父の兄弟、母の兄弟に毎年年賀状を出しています。 祖母が亡くなったことは、皆知っていて、葬儀にも参列して下さいました。 喪中はがきは、この全員に出してもいいのでしょうか? 無知で恥ずかしいですが、教えて下さい。

専門家に質問してみよう