• ベストアンサー

子供がなくなった時の喪中葉書は・・・

この春、長男が他界しました。 お葬式は、気が動転していたりしたためごく近い親戚のみで執り行ったため、まだ知らせていない方(遠縁の親戚、友人達)がいます。 喪中葉書をだそうかと思うのですが・・・迷っています。 自分自身、子供がなくなった方からの喪中ハガキを受け取った事がない、ということと、わざわざ不幸を人に知らせない方がいいのか、という事です。 ただ、わざわざ電話をして知らせるのも気後れしてしまい、今に至っています。 みなさまのご意見をどうぞお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

ご心中お察しします。 お気持ちの整理がつけば出されたほうがいいでしょう。 年賀状がくるのもさることながら、来た年賀状にお子さんの事が書かれてあったりすると、とてもつらいと思います。 また、年賀状がこない事を不審に思い、電話をしてくる方もあるかも知れません。 そのとき一々説明するのもつらいですし、聞く相手もつらいでしょう。 知らされない事を、冷たいと思う人も多いでしょう。 いつまでも隠して置けるわけではありませんし、今がそのときかと思います。 でも、あくまでも、その気になればと言う事でお進めください。

JK_isojima
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 相手方からの子供の報告・・・そこまで、考えていませんでした。 確かに、元旦にそういうハガキを頂いたら、自分達がつらいと思います。 お葬式の時に連絡をしなかったというのが、今となってはやはり気まずくもあります。 やはり、出すべきなんだと思いました。どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.6

締切後の回答になってしまい、申し訳ありません。 一般的には続柄には「長男」と書かれる方が多いですが、特に決まっているわけではありません。仮に「一人息子」と申込書に書かれていても、私のところの会社ではその通り登録・印刷します。 また、項目も全て書く必要はなく、没年齢を書かない方、名字を書かない方、亡くなった方に関する項目を全て書かない方など、様々です。お好きなように書かれてOKだと思います。

JK_isojima
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 あれから直ぐに申し込みをして、明日受け取りに行く予定です。 なくなった時の年齢を書かなくてもいい、とは知らなかったため、少し抵抗を覚えながらも、欄が有るのだから書かなくては・・・と思い記入してしまいました。 これに限らず、自分が違和感を持ったときは素直に聞いたりするといいのだな、と今回改めて感じました。 本当に、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.5

#1のRikosです。 >文面には「息子・・・」とするのでしょうか、それとも「長男・・・」とするのでしょうか。 この場合続柄を書きますので、『長男・・・』で良いと思います。

JK_isojima
質問者

お礼

ありがとうございます。 知らない方からこんなに親切にしていだけて、とても嬉しかったです。 ほんとうに、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

No.2のymmasayanです。 >やはり、葉書は出そうと思います。 それがいいでしょうね。 >そこで、もうひとつ教えていただけますでしょうか。 >文面には「息子・・・」とするのでしょうか、それとも「長男・・・」とするの >でしょうか。私たちには他に子供はおりません。 やはり、多少改まった文章ですので     長男 ○○   がいいでしょうね。 「息子」は話し言葉的になります。 もし、一人っ子をなくしたと言う事を強調するのであれば別の書き方になるでしょうが、あまりそうはしないと思います。

JK_isojima
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 誰に聞けばよいか、本当に迷って、悩んでいたことだったので、今回このような場で皆様にご親切に教えていただくことが出来て本当に良かったです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.3

わざわざ話しずらいなあ、と思うようでしたら、喪中葉書を出された方が良いと思います。電話だと億劫になるかもしれませんが、葉書であれば出しっぱなしっていう部分がありますから、気も楽ではないでしょうか。 今、年賀状関係の印刷所でバイトをしているのですが、お子さんを亡くされた方からの喪中の注文も結構あります。別に特別なことではないと思いますよ。 知らされていなくて年賀状を出してしまったときの方が、周りの方たちは「可哀想なことしたなあ、お子さんのことを思い出して落ち込んでいないだろうか」と心配になるかもしれません。

JK_isojima
質問者

補足

ご回答くださってありがとうございます。 皆様からのご意見をいtだき、ぽん、と肩を押してもらえたような気持ちです。 やはり、葉書は出そうと思います。 そこで、もうひとつ教えていただけますでしょうか。 文面には「息子・・・」とするのでしょうか、それとも「長男・・・」とするのでしょうか。 私たちには他に子供はおりません。 どうぞよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

辛い思いをされましたね。 ご冥福を、お祈りします。 喪中ハガキは、出されたほうが良いと思いますよ。 最近では2親等まで、喪中ハガキを出すことが多いようです。 喪中ハガキとは、喪中なので新年の挨拶(年賀状など)ができませんとお知らせするハガキです。

JK_isojima
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親戚内で喪中のはがき?

    旦那の祖母が今年亡くなりました。旦那の父親の母にあたります。 親戚から喪中はがきが届いたのですが、亡くなった祖母の2親等以内の身内でも喪中はがきは出すものなのでしょうか? ここでの親戚は旦那の父親の兄弟やその子供達(いとこ)の事です。 私の家庭は複雑で親戚もいとこもいないのでこのような事が初めてなのですが、遠い親戚なら喪中はがきを出すのはまだわかりますが、1番近い親戚であってその不幸もお互いわかっているのにはがきを出すもの?と思ってしまいました。 旦那の父の兄弟から数件来て、その子供からも来ています。 旦那の両親は息子にあたるのでもちろんお葬式にも出ましたが、旦那は行けなかったので会場で顔を合わせてないからはがきが来たのか?とも捉えましたが…。 もしそうでしたらこちらからも親戚達に喪中のはがきを出さなければならないのでしょうか? 出したくないとか批判ではありませんので常識でしたら教えてください。

  • 喪中はがきを出すべき?

    父の母(おばあちゃん)が亡くなりました。 父方の親戚には喪中はがきを出すべきでしょうか? (当然お葬式であっていますし、相手も喪中ですが・・・)

  • 喪中ハガキを受け取りましたが・・・

    学生時代の友人から喪中のハガキを受け取りました。 ここ数年は直に会うことも無く、年賀状やメールをやり取りする程度の親交で、 この友人のご家族には、一度か二度ほどの面識がある程度です。 その友人から喪中のハガキが届いたのですが、 どなたが亡くなったのかが、記載されておらず、 正直とても心配しております。 あまり深く伺うのも気が引けるし、かといって このままではどこか失礼な気もするのですが・・・・・・ どうしたら良いか分かりません。 喪中のハガキを出す位なので、 ご親族や近しいご親戚あたりの不幸だと察しているのですが・・・。 今まで頂いた喪中のハガキでは、 亡くなった方のお名前などが記載されているものが殆どでしたし、 自分で出した際も、記載しておりましたので、 それなりに やり様があったのですが、 今回は、その点が分からず、どうしたものかと悩んでおります。 このような場合、皆様は どのようにされてますでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 喪中なのに喪中はがきを貰いました

    今年親が亡くなり喪中になります。すでに何件か喪中はがきが来ているのですが、そのはがきをくれた相手にも喪中はがきは出すべきなのでしょうか。 葬儀に参列して下さった方ですので、こちらが喪中だと言う事はご存知です。 それと、遠い親戚なので亡くなった事を知らせなかった人から、喪中はがきが届きました。(こちらも先方の喪中を知りませんでした。) その後別の親戚から行った喪中はがきで(横道にそれますが、その親戚はうちの親が亡くなったからといって本来、喪中にする必要はない関係なのです…)うちの親が亡くなった事を知り「御仏前」を送ってきました。 先方からのはがきが来てから2週間ほど経っています。 遠い親戚なのでこちらからは「御仏前」を送るつもりはなかったのですが、こちらからも同じように送るべきなのでしょうか。 届いたから慌てて送り返すような気がしてしまいます。 仏前に供えてもらうお菓子や果物ではまずいでしょうか。 もちろん「御仏前」に対するお返しの方はちゃんとします。 ご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。 因みに、古い因習などはない地域に住んでいます。

  • 喪中ハガキは誰に出すべきですか?

    今年3月、父が亡くなりました。 葬儀は密葬(父方&母方の親戚の一部)でおこないました。 後日、父の仕事関係者の一部には父が他界したことをハガキでを知らせました。 この場合、喪中ハガキは誰に出すべきですか? ハガキで父が他界したことを知らせた相手にもあらためて喪中ハガキは出すべきでしょうか?また、親戚(葬儀参列者含む)にも出すべきでしょうか? ちなみに、私は一人っ子で、病気の母と2人暮らしのため、こういったことを聞ける相手がいません。よろしくお願いします。

  • 喪中ハガキ

    今年私(妻)の父親がなくなったのですが、主人の母と兄弟へ喪中ハガキは出すべきでしょうか? 毎年年賀状は主人の名前で出すので、喪中ハガキを出すとなると、主人の名前で、『義父が他界』という文面で主人の母に出すことになりますが、どうも仰々しい感じでしっくりしない気がするのは私だけでしょうか? でも主人の兄弟にだすなら、主人の母にも出したほうが良いような気がして悩んでいます。みなさんはどうされましたか?ちなみに、もちろん主人の母も兄弟も私の父が亡くなったことはご存じです。 ちなみに私自身の親戚にはお互いわかりきっているので喪中ハガキは出しません。

  • 喪中ハガキを出すか出さないか

    私の父の兄が今年亡くなったのですが、(親は別で暮らし、長男の私も結婚し一家を構えてます)喪中の挨拶は既に父の方からハガキを出している為、私は特に親戚関係に”喪中挨拶”は出さなくていいんじゃない?と言われてます。(その方面の親戚達には年賀状はもちろん出さない予定ですが。) しかし、ここで疑問は、父は私の上司にも既に喪中ハガキを出したとのこと。 そこで私は上司にどういった文面のハガキを出したらいいのか分かりません。 親が言うには、ちょっと会った時にでもその旨のことを言っておけばいいんでは?ということでしたがここで何もハガキ出さないでおくのも失礼かなと、、、。 こういう場合、どうしたらよいか教えてください。 もし出す場合の参考文例もあったら知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 喪中ハガキについて

    喪中ハガキを出すか迷っています。 昨年11月に入籍し、今年1月に結婚式を挙げました。 昨年は結婚の報告も兼ね、式に参列して下さる方全員に年賀状を出しました(疎遠になっている親戚にも) 今年は9月に主人の祖母(同居はしてません)が亡くなり、主人と喪中ハガキを出す意向で話しておりました。 ただ、嫁いだ身なのですが、私の両親が喪中ハガキを出す事に抵抗があるようです。と言うのも、姉妹2人とも長男と結婚してしまい、家を継ぐ者がいなくなってしまいました。なので、親戚とも更に疎遠になってしまうことを恐れ、年賀状のやり取りはきちんとして欲しいそうなのです。 でも、『式後初の年賀状が喪中ハガキなのは失礼にあたるのでは?ならば、出さない方が・・・』とも言ってますが、かと言って、今年出さず、来年から出すのも変ですし・・・。 寒中見舞いという考えもありましたが、年始の挨拶で出す前に会う事になるかもしれません。 私はあまり深く考えてないせいか、喪中ハガキでも失礼ではないのかと思いますが、いかがなものなのでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。

  • 喪中はがき

    主人が亡くなりましたので喪中はがきを12月には出そうと思っておりましたところ数人の方から喪中欠礼のハガキを受け取りました。年賀状のやり取りのみの方にはどうしたらいいのか迷っております。その方たちはこちらの不幸の事はご存知ないと思います。どのように解決したらよいのでしょうかどなたかお教えください。

  • 喪中はがき・結婚報告について

    初めまして。マナー等にお詳しい方是非教えて下さい。 今年このような事が続きました。 6月末   入籍 9月末   私(妻)の母方の祖母他界(結婚前も別居です) 10月初旬 自分たちの結婚式 10月下旬 主人の父方の祖母他界(結婚前は主人と同居してました) 喪中はがきを出そうかと思っていた所、 ネット等で検索をしていますと祖父母は喪中にされない場合もあると聞き、 喪中はがきをだしてもよいのか迷ってきました。 9月末に亡くなった私の祖母の意向もあり、10月初旬の結婚式は予定通り執り行いました。 2012年の年賀状で結婚報告はがきを兼ねようと思っていたのですが、 9月に祖母が亡くなり、結婚式も終わりホッとしたのもつかの間、 10月下旬に主人の祖母が亡くなりました。 諸事情により主人が喪主をつとめました。 9月の時は、私は休みの日が葬儀だったため、会社から休暇をもらっておりません。 一部の上司には伝えましたが、その他の方には話していないので知りません。 その後10月の主人の祖母の時は、1日だけお休みをいただきました。 お休みを頂くにあたって課の全員に、主人の祖母が亡くなった事は連絡がいっています。 私の会社は課内の人のみ、毎年年賀状を出し合っております。 今まで会社で身内が亡くなった方がおらず喪中はがきも来た事がないので、 わからないのですが、会社の方へも喪中はがきをだしたほうがよいのでしょうか? 喪中ハガキに2名亡くなったことを書いたら、9月の祖母の他界を知らない社員は驚くとおもいます・・・。 例年通り年賀状を出そうかと思ったのですが、 亡くなった事を報告してあるのに、 喪中はがきを出さないと「喪中じゃないのに年賀状でいいの?!」 と思われる可能性もあるでしょうか? また、友人たち数人には不幸があったことは話してありますが、 その他の大多数の友人には話していません。 結婚式の前後に不幸があった事をお知らせするはがきを送ると 「喪中なのに結婚式したんだね」と嫌な風に思われてしまわないか心配です。 今の段階の方向は、 親戚>年明けに寒中見舞い(結婚報告) 会社>11月中に喪中ハガキ、年明けに寒中見舞い(結婚報告) 友人>年賀状(結婚報告) 以上のようにしようかと思うのですが、 そうすると会社の人のみに喪中はがきを出す事になります。 なんかこれも変なような気がして・・・ 支離滅裂、長文で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをお願い致します!!!

専門家に質問してみよう